JPS5863964A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS5863964A
JPS5863964A JP16381281A JP16381281A JPS5863964A JP S5863964 A JPS5863964 A JP S5863964A JP 16381281 A JP16381281 A JP 16381281A JP 16381281 A JP16381281 A JP 16381281A JP S5863964 A JPS5863964 A JP S5863964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doctor blade
toner
magnetic
sleeve
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16381281A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenya Komada
駒田 健弥
Kazuhiro Yuasa
湯浅 一弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP16381281A priority Critical patent/JPS5863964A/ja
Publication of JPS5863964A publication Critical patent/JPS5863964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トナー現像方式による現像装置の改良に関T
る。
一般(、′−子写真または静電記録のプロセスを採用す
る画儂記録システムVcgける現像装置にあっては、高
抵抗−成分の磁性トナーによる静電潜像が形成された記
録媒体面の現IIIを行なわせる場合に、地肌汚れなど
のない画質の良い記録ll1i儂を得るためにトナーの
帯電量を上げることが必要とされている。
そのため従来では、非磁性体のドクターブレードによっ
て一定の穂切り高さで薄層化されてマグローラのまわり
を回転する非磁性体からなるスリーブ上に供給さnたト
ナー粒子をそのスリーブ上をころがせながら進ませるこ
とによって拳擦帯電させるいわゆるマグブラシ方式を採
用する現像装置VcSいて、スリーブとドクターブレー
ドとの間に一定のバイアス電圧を加えてトナーの穂切り
時にそのドクターブレードを介してトナーに直接1t#
Tを注入させて記録媒体面に供給されるトナーの帯電t
′9を増大させるようにしている。
しかし、このよつな従来の非磁性体からなるドクターブ
レードを介してトナーに直接電荷を注入させるいわゆる
タッチダウン方式による現像装置では、トナーの充分な
薄層化を均一に行なわせるとともにトナーへの電荷注入
を均一に行なわせるためKit、ドクターブレードとス
リーブとの間のギャップを一定に保持させるとともにそ
のドクタ−ブレード先端のスリーブに対する垂@度を確
保させる必要があり、ドクターブレードの設置に^い位
置精度が要求されてその組付けBよび調整作業が困Sな
ものKなっている。
本発明はこのような点を考慮してなされたもので、ドク
ターブレードの位置精度が余り賛求芒れることすく、ト
ナーの薄層化Sよびトナーへの1荷注入な均一にかつ充
分に行なわせることができるようにした現像装置を提供
するものである。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施りについて詳
述する・ 本発明によるfA懺装置にあっては、第1図に示すよう
に1複数の磁極を有し、軸方向に均一な磁場を形成する
ように着磁されたマグローラlと、そのマグローラ1の
外周囲を図中矢印方向に回転するように配設された非磁
性体の導電性を有する金属からなるスリーブ2と、先端
がスリーブ2に対してギャップgvもりて配さnるよつ
にケース3側に取付は固定された磁性体のドクターブレ
ード4とによって構成されている・な2、スリーブ2[
4Xバイアス′ll!tEEvlが印加されるとともに
、そのスリーブ2とドクターブレード4との間にはバイ
アス電圧VDが重畳印加されている611g。
図中5はケース3内に形成された磁性トナー6の受皿部
を示している。また、図中7は矢印方向に移動しながら
スリーブ2面と接触して供給されたトナーによって順次
現像処理される感光体フィルムまた5tWs11L体フ
ィルムからなるベルト状の記録媒本を示して2す、その
記録媒体7をスリーブ2に巻き付けて現像処理させるこ
とによってニップ幅を大きくとることが可能になり、そ
れにより画像濃度の向上を図り、また記録媒体7面に対
するスリーブ2の位置精度を粗くすることが許容できる
ようにしている。
しかして、このように*成された本発明による現像装置
では、スリーブ2の回転に応じてドクターブレード4と
スリーブ2との間でトナ一層の薄膜が形成されるととも
に、そのドクターブレード4を介してトナーへの電荷注
入が行なわnることKなるが、その際42図に示すよつ
に、マグローラlの極の7部分に対応させて磁性体のド
クターブレード4を近接して設けると図示のようにその
ギャップg[:&fいて磁力線が立りた状態となり、そ
のためトナー受皿部5内のMi磁性トナーがそのギャッ
プgを通過するときにその大部分が磁力@に拘束さ糺、
少数の磁性トナー6のみがそのギャップgを通過してト
ナーの薄層が形成されることになる。その際、ドクター
ブレード4の位置精度が低く、ギャッ1gが数mmの範
囲でばらついてもそのドクターブレード4によるトナー
の薄層化を均一かつ充分に行なわせることができるよう
になる。したがって、薄層化された磁性トナー6の各粒
子がスリーブ20表面をころがりながら充分に摩擦帯電
されるとともに、ドクターブレード4を介した電荷注入
によって記録媒体7面に供給さnるトナーの帯電量が高
められ、それにより地肌汚れなどを生ずることなく画像
濃度の高い視像処理がなされることになる。
また、wIJ3図は本発明の他の実施例を示fもので、
この場合は%に非磁性体からなるスリーブ2′の外周囲
に導゛直性のゴム層8を被覆させ、そのゴム層8にバイ
アス電圧vlを印加させるとともに、そのゴム層8と磁
性体のドクターブレード4との間にバイアス電圧vDを
重畳印加させるようにしたもので、ゴムII)8の狭面
に2けるドクターブレード4によって前述のように薄層
化されたトナーの各粒子のころがりによる摩擦帯′電を
より有効に行なわせることができるようにしている。
な8、記録媒体7面の現儂時に、その記録媒体7の移動
連間をVl  、スリーブ2または2力回転速度をv2
としたとき、その速度比がV 2 /V l=1〜3程
[になるように設定することによって良好な現像処理を
行なわせることができるようになる。また、例えば誘電
体フィルムからなる記録媒体7の反転現像を行なわせる
場合、具体的にば、記録媒体7面のプリチャージ電圧が
Vpre −s。
〜500〔v)、記録部電位がv、 −o 〜−300
(V)でhる。!:@、V、−50〜500(V) (
ただしvpreよりも小さいことが必景である)  #
 vn −50〜200(M〕程度に設定する・ただし
、v、はスタイラスに印加する負電圧の大きさに依存し
、vRはvw(Vl<Vpreの範囲でなければならな
い。
実際にはVDのバイアス電圧でトナーに注入された電荷
量がトナー表面の電位をもちあげるのでV、は前記の値
よりも若干低めとなる。また%VD2よびV、の極性1
kg1図、第3図の極性と逆にしてもよい。
な8、本発明による現*i装置では、ベルト状の記録媒
体7面の現像処理を行なわせるものに限らず、表面に感
光体屑または−電体層が形成されたドラム状の記録媒体
を用いて、その表面がスリーブ2またはゴム層8と接触
または近接するよつにしてそのドラム状の記録媒体面の
視瀘処理を同様に行なわせることができることはいうま
でもない。
また、マグローラ1を用いる代わりに、導電性のゴム層
8にフェライト粉を混入させてそれにマグローラ機能を
もたせるようにすることも可能である・ 以上、本発明による現像装置にあっては、マグブラシ方
式をとるものに3いて、憬性体のドクターブレードをそ
の先4Vcgいてマグブラシ面に対してギャップが形成
されるように設けるとともに、そのドクターブレードに
バイアス電圧を印加させるようにしたもので、ドクター
ブレード部分に2ける磁気作用によってギャップの多少
の変動にかかわらず常に均一したトナーの薄層化2よび
トナーへの電荷注入V有効に行なわせることができ、記
録媒体向の良好な現像処理をt丁ことができるという優
れた利点を有している。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明の一実施例による現像装置を示す簡略構
成図、第2図ば一実施例Kgけるドクターブレード部分
の磁気的作用を示T図、第3図は本発明の他の実施例を
示す簡略構成図である。 l・・・マグローラ 2,2屹・・スリーブ 3・・・
ケース 4・・・ドクターブレード 5・・・トナー受
皿部6・・・磁性トナー 7・・・記録媒体 8・・・
導電性のゴム層 出願人代理人 鳥 井   清 第1図 i’iX 2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マグブラシ方式tとるものVc2いて、磁性体のドクタ
    ーブレードをその先端K」いてマグブラシ面に対してギ
    ャップが形成されるように設けるとともに、そのドクタ
    ーブレードに電圧を印加させるようにしたことを特徴と
    する現像装置。
JP16381281A 1981-10-14 1981-10-14 現像装置 Pending JPS5863964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16381281A JPS5863964A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16381281A JPS5863964A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5863964A true JPS5863964A (ja) 1983-04-16

Family

ID=15781175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16381281A Pending JPS5863964A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170955U (ja) * 1986-04-18 1987-10-29

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557769A (en) * 1978-07-04 1980-01-19 Ricoh Co Ltd Electrostatic latent image developing method
JPS5593177A (en) * 1979-01-06 1980-07-15 Canon Inc Developing device
JPS55120054A (en) * 1979-03-08 1980-09-16 Canon Inc Method and device of development
JPS55144254A (en) * 1979-04-28 1980-11-11 Canon Inc Developing method and its apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557769A (en) * 1978-07-04 1980-01-19 Ricoh Co Ltd Electrostatic latent image developing method
JPS5593177A (en) * 1979-01-06 1980-07-15 Canon Inc Developing device
JPS55120054A (en) * 1979-03-08 1980-09-16 Canon Inc Method and device of development
JPS55144254A (en) * 1979-04-28 1980-11-11 Canon Inc Developing method and its apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170955U (ja) * 1986-04-18 1987-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4498756A (en) Developing device
KR930001020A (ko) 한 성분토너를 이용한 크리너레스 화상형성방법
EP0598483A1 (en) Image forming apparatus with charger of image carrier using magnetic brush
US4083326A (en) Single component developer applicator apparatus
JP4438031B2 (ja) 画像形成装置
JPS59223469A (ja) 現像装置
EP0017582A1 (en) Improved electrographic development method for use with partially-conductive developer
JP3236224B2 (ja) 画像形成装置
JPS5863964A (ja) 現像装置
US4430411A (en) Developing method for electrostatic image
JPS6255147B2 (ja)
US4347298A (en) Electrographic development apparatus and method for use with partially-conductive developer
JPS6152663A (ja) 現像装置
JPH0410635B2 (ja)
JPH08227219A (ja) 一成分現像装置
JPH0143306B2 (ja)
JPH0132505B2 (ja)
JPS6329741B2 (ja)
JPS5948383B2 (ja) 現像装置
JPS5921035B2 (ja) 静電潜像現像装置
JP3198364B2 (ja) 帯電方法
JPS5917832B2 (ja) デンシシヤシンゲンゾウソウチ
JP3302276B2 (ja) 画像形成装置
JPS6014264A (ja) 静電潜像現像装置
JPS5891476A (ja) 現像装置