JPS5863697A - 昇降装置の安全機構 - Google Patents
昇降装置の安全機構Info
- Publication number
- JPS5863697A JPS5863697A JP15998781A JP15998781A JPS5863697A JP S5863697 A JPS5863697 A JP S5863697A JP 15998781 A JP15998781 A JP 15998781A JP 15998781 A JP15998781 A JP 15998781A JP S5863697 A JPS5863697 A JP S5863697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platform
- load
- vehicle body
- lifting
- lifting platform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、昇降台を上下動させることができる昇降装置
に関し、特に、過荷重による昇降機構の損傷や、長期的
な疲労による破損を防止することができる昇降装置の安
全機構に関する。
に関し、特に、過荷重による昇降機構の損傷や、長期的
な疲労による破損を防止することができる昇降装置の安
全機構に関する。
高所での塗装、建築、電設、看板等の空中工事には、作
業員及び資材を積載した昇降台を油圧等により上下動す
る昇降装置が従来から用いられている。この従来力\ら
刊いられている昇降装置の多くは、昇降台をパンタグラ
フ式リンク機構で上下動可114:支持し、油圧シリン
ダによってリンク機構を拡縮させる構成が課られていた
。この場合、パンタグラフ式リンク機構を1少させた状
態で昇降台に過荷重を加え、油圧シリンダを伸長させる
ようとするとリリーフ弁等の油圧回路で油圧が逃げてし
まい油圧シリンダは作動せず、昇降台は上昇しない、し
かし、パンタグラフ式リンク機構を伸長させたままの状
態で昇降台に過荷重を加えると油圧シリンダは逆止弁等
でロックされ、油圧シリンダ内の油圧はそのまま封入さ
れており、パンタグラフ式すンクIIIILt過荷重が
加えられていてもその伸長状態を維持することになる。
業員及び資材を積載した昇降台を油圧等により上下動す
る昇降装置が従来から用いられている。この従来力\ら
刊いられている昇降装置の多くは、昇降台をパンタグラ
フ式リンク機構で上下動可114:支持し、油圧シリン
ダによってリンク機構を拡縮させる構成が課られていた
。この場合、パンタグラフ式リンク機構を1少させた状
態で昇降台に過荷重を加え、油圧シリンダを伸長させる
ようとするとリリーフ弁等の油圧回路で油圧が逃げてし
まい油圧シリンダは作動せず、昇降台は上昇しない、し
かし、パンタグラフ式リンク機構を伸長させたままの状
態で昇降台に過荷重を加えると油圧シリンダは逆止弁等
でロックされ、油圧シリンダ内の油圧はそのまま封入さ
れており、パンタグラフ式すンクIIIILt過荷重が
加えられていてもその伸長状態を維持することになる。
従って、パンタグラフ式リンク機構の各アームには限痕
以上の応力が加えられることになり、アームが破損して
昇降装置が転倒して人身事故が生ずるおそれがある。ま
た、アームが破損せずども耐久11度以上の応力が頻繁
に加えられるとアームに疲労が蓄積されることになり、
−室以上の疲労が蓄積されると昇降台に載置される荷重
が限度以下であってもアームが破損することがあった。
以上の応力が加えられることになり、アームが破損して
昇降装置が転倒して人身事故が生ずるおそれがある。ま
た、アームが破損せずども耐久11度以上の応力が頻繁
に加えられるとアームに疲労が蓄積されることになり、
−室以上の疲労が蓄積されると昇降台に載置される荷重
が限度以下であってもアームが破損することがあった。
このため、昇降台に過荷重が加えられるのを何らかの方
法で検出し、防止しなければ作業の安全が図られなむ)
ものであった。
法で検出し、防止しなければ作業の安全が図られなむ)
ものであった。
本発明は上述の欠点に鑑み、支持台を支えるアウトリガ
に荷重を検出するセンサを設け、過荷重による車数発生
を未然に防止することができる昇降装置の安全機構を提
供するものである。
に荷重を検出するセンサを設け、過荷重による車数発生
を未然に防止することができる昇降装置の安全機構を提
供するものである。
以下本発明の一実施例を図面により説明する。
図において、1は支持台としての車体であり(本実施例
では昇WI4装置をトレーラ−にl!、lしたものにつ
いて説明しである)、車体1の四隅前後には屯輪2が軸
支してあり、また車体1を地上に固定するための固定用
1113が設けられて(Xる。車体1の上面にはパンタ
グラフ式リンク機構4が轟己設されており、このパンタ
グラフ式リンク機構4の上端には作業員が乗る昇降台5
が連結しである。
では昇WI4装置をトレーラ−にl!、lしたものにつ
いて説明しである)、車体1の四隅前後には屯輪2が軸
支してあり、また車体1を地上に固定するための固定用
1113が設けられて(Xる。車体1の上面にはパンタ
グラフ式リンク機構4が轟己設されており、このパンタ
グラフ式リンク機構4の上端には作業員が乗る昇降台5
が連結しである。
そして、昇降台5の上面周囲には手摺り6が設Gtであ
る。
る。
前記パンタグラフ式リンク11114は、一対のリンク
レバー7をその中央でX字形になるよう回動自在に軸結
した構成要素を1組の素子として、この1組のリンクレ
バー1を左右に間隔をl1%Nで平行に配冒し、かつ上
下方向に複数個積み上げた構成のものであり、各リンク
レバー7の先端は上下のリンクレバー7の先端に対し゛
て連結杆8゛で回動自在に連結しである。(本実施例で
はリンフレ/<−7の素子を左右にそれぞれ3組ずつ積
み上器デである)、なお、左右に重合されるリンクレバ
ー7は連結杆8によって連結されている。そして、最下
位と最上位のリンクレバー7の各一端はそれぞれ車体1
、昇降台5にビン9で連結してあり、最下位のリンクレ
バー7の他端にはコロ10が軸支され、このコロ10は
車体1に設けたレール11に係合しである。昇降台5の
下面には水平方向に摺動軸12が固着してあり、この摺
動軸12には摺動体13が摺動自在に挿通してあり、こ
の摺動体13と最上位のリンクレバー7の他端とはビン
14によって連結しである。また、最下位と中段のリン
クレバー7間には油圧によって作動される駆動波f11
5が配設されている。
レバー7をその中央でX字形になるよう回動自在に軸結
した構成要素を1組の素子として、この1組のリンクレ
バー1を左右に間隔をl1%Nで平行に配冒し、かつ上
下方向に複数個積み上げた構成のものであり、各リンク
レバー7の先端は上下のリンクレバー7の先端に対し゛
て連結杆8゛で回動自在に連結しである。(本実施例で
はリンフレ/<−7の素子を左右にそれぞれ3組ずつ積
み上器デである)、なお、左右に重合されるリンクレバ
ー7は連結杆8によって連結されている。そして、最下
位と最上位のリンクレバー7の各一端はそれぞれ車体1
、昇降台5にビン9で連結してあり、最下位のリンクレ
バー7の他端にはコロ10が軸支され、このコロ10は
車体1に設けたレール11に係合しである。昇降台5の
下面には水平方向に摺動軸12が固着してあり、この摺
動軸12には摺動体13が摺動自在に挿通してあり、こ
の摺動体13と最上位のリンクレバー7の他端とはビン
14によって連結しである。また、最下位と中段のリン
クレバー7間には油圧によって作動される駆動波f11
5が配設されている。
そして、この駆動装置15は油圧シリンダ16と帯状体
としてのチェーン1γとから構成されて訃る。
としてのチェーン1γとから構成されて訃る。
前記リンクレバー7のうち、連結杆8を支点として上下
に開く一対のリンクレバー7闇には、左右方向に2本1
岨の支持杆18が架は渡しである。この上下の支持杆1
8間に油圧シリンダ16とチェーン17とから成る駆動
波$t15が吊り下げられている。
に開く一対のリンクレバー7闇には、左右方向に2本1
岨の支持杆18が架は渡しである。この上下の支持杆1
8間に油圧シリンダ16とチェーン17とから成る駆動
波$t15が吊り下げられている。
(この駆動装置f15の詳しい構成は特願昭55−39
24号を参照していただきたい。)そして、前記重体1
には油圧を発生させるための一圧装@19が固定してあ
り、この油圧装置19と各油圧シリンダ16とはホース
20によって連通させである。また、各固定用脚(アウ
トリガ)の下部にはそれぞれ荷重検出用のセル21が固
着してあり、昇降台12の上面一部には制御122が設
けである。
24号を参照していただきたい。)そして、前記重体1
には油圧を発生させるための一圧装@19が固定してあ
り、この油圧装置19と各油圧シリンダ16とはホース
20によって連通させである。また、各固定用脚(アウ
トリガ)の下部にはそれぞれ荷重検出用のセル21が固
着してあり、昇降台12の上面一部には制御122が設
けである。
次に、第3図は前記固定用脚3付近を詳しく示すもので
、固定用−3は内部が中空の断面四角形状をした外$1
23と内筒24とから成り、外筒23は車体1の外側に
垂直に固着してあり、内筒24は外筒23の下部開口か
ら摺動自在に挿通しである。この外筒23と内@24の
内部には油圧シリンダ25が位置させてあり、油圧シリ
ンダ25の上端と外99123の上部とはビン26によ
って連結してあり、油圧シリンダ25の下端と内筒24
の下部とセル21とはビン21によって連結しである。
、固定用−3は内部が中空の断面四角形状をした外$1
23と内筒24とから成り、外筒23は車体1の外側に
垂直に固着してあり、内筒24は外筒23の下部開口か
ら摺動自在に挿通しである。この外筒23と内@24の
内部には油圧シリンダ25が位置させてあり、油圧シリ
ンダ25の上端と外99123の上部とはビン26によ
って連結してあり、油圧シリンダ25の下端と内筒24
の下部とセル21とはビン21によって連結しである。
これにより、油圧シリンダ25の伸縮で内筒24は外筒
23内で摺動し、同時にセル21も上下動することにな
る。また、セル21の下面には地面に接触する圧接板2
8が固着しである。
23内で摺動し、同時にセル21も上下動することにな
る。また、セル21の下面には地面に接触する圧接板2
8が固着しである。
第4図、第5図は前記セルを詳しく示すもので、セル2
1は圧接板28の上面にボルト29により取付けられる
キャップ30と上面に油圧シリンダ25と連結するため
の連結片31を固着したハウジング32とから構成され
ている。キャップ30とハウジング32はそれぞれ同一
外径の円盤形をしており、キャップ30上面にはその中
心に作動孔33が穿設してあり、作動孔33より少し間
隔をばいて円環状にバネ溝34が形成してあり、このバ
ネ溝34より少し間隔を置いて円環状に気密溝35が形
成しである。また、ハウジング32の上面中央には支持
突起36が突出してあり、支持突起36の外周には円環
状にバネ座31が形成してあり、バネ座37の外周には
円環状に摺動突起38が突出しである。この支持突起3
6は前記作動孔33に、バネ座37はバネ溝34に、摺
動突起38は気密溝35にそれぞれ挿通してあり、キャ
ップ30とハウジング32は上下方向に自由に移動でき
るようにしである。ハウジング32の周囲4個所には係
止口39が開口してあり、この係止口39にはそれぞれ
キャップ30にねじ込んだ連結ねじ40が挿通してあり
、この連結ねじ40によってキャップ30とハウジング
32はその移動量を制限され、両者が外れないように規
制している。前記支持突起36の頂部にはマイクロスイ
ッチ41が固着してあり、前記バネ満34内には円環形
をしだ血バネ42が挿入しである。
1は圧接板28の上面にボルト29により取付けられる
キャップ30と上面に油圧シリンダ25と連結するため
の連結片31を固着したハウジング32とから構成され
ている。キャップ30とハウジング32はそれぞれ同一
外径の円盤形をしており、キャップ30上面にはその中
心に作動孔33が穿設してあり、作動孔33より少し間
隔をばいて円環状にバネ溝34が形成してあり、このバ
ネ溝34より少し間隔を置いて円環状に気密溝35が形
成しである。また、ハウジング32の上面中央には支持
突起36が突出してあり、支持突起36の外周には円環
状にバネ座31が形成してあり、バネ座37の外周には
円環状に摺動突起38が突出しである。この支持突起3
6は前記作動孔33に、バネ座37はバネ溝34に、摺
動突起38は気密溝35にそれぞれ挿通してあり、キャ
ップ30とハウジング32は上下方向に自由に移動でき
るようにしである。ハウジング32の周囲4個所には係
止口39が開口してあり、この係止口39にはそれぞれ
キャップ30にねじ込んだ連結ねじ40が挿通してあり
、この連結ねじ40によってキャップ30とハウジング
32はその移動量を制限され、両者が外れないように規
制している。前記支持突起36の頂部にはマイクロスイ
ッチ41が固着してあり、前記バネ満34内には円環形
をしだ血バネ42が挿入しである。
そして、キャップ30とハウジング32の接近した外周
にはベルト状の弾性シー゛ル43が巻付()てあ会、気
密溝35の内壁には摺動突起38に接触するバッキング
44が保持させである。
にはベルト状の弾性シー゛ル43が巻付()てあ会、気
密溝35の内壁には摺動突起38に接触するバッキング
44が保持させである。
第6図、第7図はセル21内に設けた荷重検出部分を詳
しく示すもので、キャップ21にはその側面から中心方
向に向けて細径の調整孔45が開口してあり、この調整
孔45は前記作動孔33の頂部で連通させである。この
調整孔45内には先端がテーパー状になった細径の調整
ビン46がねじ込んであり、調整ビン46の外周には前
記マイクロスイッチ41が接触させてあり、調整ビン4
6の後端はナツト47をねじ込むことによりキャップ3
0に固定保持させである。また、このキャップ30の外
部で調整ビン46の露出した部分にはカバー48が付着
しである。
しく示すもので、キャップ21にはその側面から中心方
向に向けて細径の調整孔45が開口してあり、この調整
孔45は前記作動孔33の頂部で連通させである。この
調整孔45内には先端がテーパー状になった細径の調整
ビン46がねじ込んであり、調整ビン46の外周には前
記マイクロスイッチ41が接触させてあり、調整ビン4
6の後端はナツト47をねじ込むことによりキャップ3
0に固定保持させである。また、このキャップ30の外
部で調整ビン46の露出した部分にはカバー48が付着
しである。
第8図は前述の$11111122の上面を示すもので
、制御盤22の上面右側には昇降装置の各部にある油圧
シリンダを操作するためのレバー49が設けてあり、上
面左側には昇降装置を平面的に示した指示パネル54が
固着してあり、この指示パネル54の四階には各セル2
1に対応する位1を示すランプ50〜53が設けである
。また、指示パネル54の下方にはブザー音を通過させ
るためのブザー用開口54が形成してあり、このブザー
用開口54の下方には数字によって計数を表示するカウ
ンタ55が設けである。
、制御盤22の上面右側には昇降装置の各部にある油圧
シリンダを操作するためのレバー49が設けてあり、上
面左側には昇降装置を平面的に示した指示パネル54が
固着してあり、この指示パネル54の四階には各セル2
1に対応する位1を示すランプ50〜53が設けである
。また、指示パネル54の下方にはブザー音を通過させ
るためのブザー用開口54が形成してあり、このブザー
用開口54の下方には数字によって計数を表示するカウ
ンタ55が設けである。
第9図は本実施例における警報機構の結線状態を示すも
ので、バッテリ56の一端には前述のブザー用開口54
裏面に固着したブザー51が接続してあり、ブザー51
にはランプ50〜53が分岐して接続してあり、各ラン
プ50〜53には4つのセル21にそれぞれ設けである
マイクロスイッチ41−a〜41−dがそれぞれ接続し
である。各マイクロスイッチ41−a〜41−dの他端
は一本にまとめられ、前記カウンタ55を歩道させるカ
ウンタコイル58に接続してあり、カウンタコイル58
の他端は接地しである。
ので、バッテリ56の一端には前述のブザー用開口54
裏面に固着したブザー51が接続してあり、ブザー51
にはランプ50〜53が分岐して接続してあり、各ラン
プ50〜53には4つのセル21にそれぞれ設けである
マイクロスイッチ41−a〜41−dがそれぞれ接続し
である。各マイクロスイッチ41−a〜41−dの他端
は一本にまとめられ、前記カウンタ55を歩道させるカ
ウンタコイル58に接続してあり、カウンタコイル58
の他端は接地しである。
次に、本実施例の作用を説明する。
まず、車体1に取付けた図示しないエンジンを作動し、
このエンジンにより油圧機構を駆動して油圧を発生させ
るこの油圧は制御盤22のレバー49の操作によって油
圧シリンダ16又は25に供給され、まず、油圧シリン
ダ25を伸長させて圧接板28を地面に当接し、車輪2
を上昇させることにより車体1を固定する。昇降台5を
上昇させるには油圧シリンダ16に油圧を供給して伸長
させ、各リンクレバー1を連結杆8を中心に回動させて
パンタグラフ式リンク機蝿4を上方に展開させる。これ
により昇降台5は上昇する。
このエンジンにより油圧機構を駆動して油圧を発生させ
るこの油圧は制御盤22のレバー49の操作によって油
圧シリンダ16又は25に供給され、まず、油圧シリン
ダ25を伸長させて圧接板28を地面に当接し、車輪2
を上昇させることにより車体1を固定する。昇降台5を
上昇させるには油圧シリンダ16に油圧を供給して伸長
させ、各リンクレバー1を連結杆8を中心に回動させて
パンタグラフ式リンク機蝿4を上方に展開させる。これ
により昇降台5は上昇する。
次に、昇降台5上に作業員、資材等を載せた場合にはそ
の荷重iパンタグラフ式リンク機構4を介して車体1に
伝えられ、最終的には4つの固定用脚3に分散される。
の荷重iパンタグラフ式リンク機構4を介して車体1に
伝えられ、最終的には4つの固定用脚3に分散される。
従って昇降台5に加えられた全荷重及び昇降装置の自重
は各固定用1I13で保持され、各固定用113に設け
であるセル21にはこの荷重が分散して加えられている
ことになるので、セル21により昇降台5に載置された
荷重を検出す−ることができる。すなわち、昇降台5上
の荷重が規定の限度以内であれば各セル21内に収納す
である皿バネ42はハウジング32による押圧力によっ
ては圧縮されず、支持突起36は作動孔33に接近しな
いためマイクロスイッチ41はオフのままであり、ラン
プ50〜53は点灯せず、ブザー51は鳴らない。
は各固定用1I13で保持され、各固定用113に設け
であるセル21にはこの荷重が分散して加えられている
ことになるので、セル21により昇降台5に載置された
荷重を検出す−ることができる。すなわち、昇降台5上
の荷重が規定の限度以内であれば各セル21内に収納す
である皿バネ42はハウジング32による押圧力によっ
ては圧縮されず、支持突起36は作動孔33に接近しな
いためマイクロスイッチ41はオフのままであり、ラン
プ50〜53は点灯せず、ブザー51は鳴らない。
このため、ランプ50〜53が点灯せず、ブザー57が
鳴らない時には昇降台5には規定された限度内のMiが
加えられていることを指示し、パンタグラフ式リンク機
構4を作動させても安全な荷重の範囲である。
鳴らない時には昇降台5には規定された限度内のMiが
加えられていることを指示し、パンタグラフ式リンク機
構4を作動させても安全な荷重の範囲である。
次に、昇降台5に規定の限度以上の荷重が載せられた場
合には、分散された荷重はハウジング32のバネ座37
が皿バネ42を押圧して圧縮し、ハウジング32がキャ
ップ30に接近し、マイクロスイッチ41は作動孔33
によってオンされる。このため、バッテリ56からの電
流はブザー57、ランプ50〜53、カウンタコイル5
0〜53に流れて過荷重であることを指示し、昇降台5
に乗っている作業者に注意を促し、観み過ぎた資材等を
昇降台5から除去してランプ50〜53が消灯し、ブザ
ー57が鳴り止むまで過荷重であることを報知する。ま
た、ランプ50〜53とブザー57の作動時にはカウン
タコイル58に電流が流れるが、この電流が一回流れる
毎にカウンタ55はその数値を1個歩進させ、その総計
により過荷重が何回加えられたかを表示し、パンタグラ
フ式リンク機構4のリンクレバー7に与えられた疲労を
推定でき、所定口数以上過荷重が加えられた場合にはリ
ンクレバー7の疲労m変に達したものと推定し、修理、
保守の時期を判断できる資料となる。また、昇降台5に
加えられる過荷重が全固定用−に均一に分散されている
時には各セル21のマイクロスイッチ41−a〜41−
dは全てオンし、ランプ50〜53は全て点灯する。し
かし、荷重が規定の限度以内であっても昇降台5の中心
から偏位した位装置に荷重が集中すると、その偏位した
位置における固定用脚3に荷重が集中し、当該固定用脚
3のセル21内にあるマイクロスイッチ41がオンし、
そのマイクロスイッチ4°1に接続したランプ50〜5
3が点灯し、指示パネル54によって昇降台5のどの位
置に荷重が集中しているかを表示させることができる。
合には、分散された荷重はハウジング32のバネ座37
が皿バネ42を押圧して圧縮し、ハウジング32がキャ
ップ30に接近し、マイクロスイッチ41は作動孔33
によってオンされる。このため、バッテリ56からの電
流はブザー57、ランプ50〜53、カウンタコイル5
0〜53に流れて過荷重であることを指示し、昇降台5
に乗っている作業者に注意を促し、観み過ぎた資材等を
昇降台5から除去してランプ50〜53が消灯し、ブザ
ー57が鳴り止むまで過荷重であることを報知する。ま
た、ランプ50〜53とブザー57の作動時にはカウン
タコイル58に電流が流れるが、この電流が一回流れる
毎にカウンタ55はその数値を1個歩進させ、その総計
により過荷重が何回加えられたかを表示し、パンタグラ
フ式リンク機構4のリンクレバー7に与えられた疲労を
推定でき、所定口数以上過荷重が加えられた場合にはリ
ンクレバー7の疲労m変に達したものと推定し、修理、
保守の時期を判断できる資料となる。また、昇降台5に
加えられる過荷重が全固定用−に均一に分散されている
時には各セル21のマイクロスイッチ41−a〜41−
dは全てオンし、ランプ50〜53は全て点灯する。し
かし、荷重が規定の限度以内であっても昇降台5の中心
から偏位した位装置に荷重が集中すると、その偏位した
位置における固定用脚3に荷重が集中し、当該固定用脚
3のセル21内にあるマイクロスイッチ41がオンし、
そのマイクロスイッチ4°1に接続したランプ50〜5
3が点灯し、指示パネル54によって昇降台5のどの位
置に荷重が集中しているかを表示させることができる。
このため、偏在した荷重を昇降台5の中心に移動させ、
荷重の偏在なよる転倒を防止することができる。
荷重の偏在なよる転倒を防止することができる。
本発明は上述の様に構成したので、昇降装置に規定以上
の?i41が加えられと、その過荷重を検出して無理な
応力がリンク機構に与えられるのを防止し、リンク機構
の破損から生じる事故を防止できる。また、荷重によっ
てリンク機構が破損しないまでの応力が与えられてもそ
の疲労はカウンタによって計数され、リンク機構の材質
に疲労が蓄積されることによって生じる破損を未然に防
止できる。
の?i41が加えられと、その過荷重を検出して無理な
応力がリンク機構に与えられるのを防止し、リンク機構
の破損から生じる事故を防止できる。また、荷重によっ
てリンク機構が破損しないまでの応力が与えられてもそ
の疲労はカウンタによって計数され、リンク機構の材質
に疲労が蓄積されることによって生じる破損を未然に防
止できる。
第1−は本発明の一実施例を示す昇降台を下降させた状
態の側面図、第2図は同上の昇降台の最大上袢時の状m
の斜視図、第3図は固、定用脚付近の拡大斜視図、第4
図はセルの一部断面した側面図、第5図は同上の平面図
、第6図は第4図中A部の拡大図、第7図は第6図中の
B−8矢視断面図、第8図は制御盤上面を示す斜視図、
第9図は警報機構を示す電気回路図である。 1・・・車体、3・・・固定用脚、4・・・昇降機構、
5・・・昇降台、15・・・駆動機構、21・・・セル
。 第1図
態の側面図、第2図は同上の昇降台の最大上袢時の状m
の斜視図、第3図は固、定用脚付近の拡大斜視図、第4
図はセルの一部断面した側面図、第5図は同上の平面図
、第6図は第4図中A部の拡大図、第7図は第6図中の
B−8矢視断面図、第8図は制御盤上面を示す斜視図、
第9図は警報機構を示す電気回路図である。 1・・・車体、3・・・固定用脚、4・・・昇降機構、
5・・・昇降台、15・・・駆動機構、21・・・セル
。 第1図
Claims (1)
- 下側に設けた車体と、この車体の周囲に設けられて位置
、を固定する複数の固定用脚と車体の上方に配設された
昇降台と、支持台と昇降台の岡に配置されて昇降台を上
下動可能に支持する昇降機構と、この昇降機−を拡縮動
作させるための油圧により作動される駆動機構と、から
なる昇降装置において、各アウトリガには荷重を検知す
るセンサを設け、各センサには制御装置を接続し、制御
装置の出力には過荷重指示手段を!I続するとともにそ
の出力を記録する計数手段を接続し、昇降台に規定以上
の荷重が加えられた時にその過荷重を警報して指示する
とともにその計数を指示して昇降機構の安全性を維持さ
せることができる昇降@鯉の安全機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15998781A JPS5863697A (ja) | 1981-10-06 | 1981-10-06 | 昇降装置の安全機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15998781A JPS5863697A (ja) | 1981-10-06 | 1981-10-06 | 昇降装置の安全機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5863697A true JPS5863697A (ja) | 1983-04-15 |
Family
ID=15705515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15998781A Pending JPS5863697A (ja) | 1981-10-06 | 1981-10-06 | 昇降装置の安全機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5863697A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007118926A (ja) * | 2005-09-27 | 2007-05-17 | Denso Corp | エコドライブシステム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5211558A (en) * | 1975-07-16 | 1977-01-28 | Kobe Steel Ltd | Method of recording hanging load of crane |
JPS5531732A (en) * | 1978-08-21 | 1980-03-06 | Hokushin Electric Works | Overload preventive apparatus for crane |
-
1981
- 1981-10-06 JP JP15998781A patent/JPS5863697A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5211558A (en) * | 1975-07-16 | 1977-01-28 | Kobe Steel Ltd | Method of recording hanging load of crane |
JPS5531732A (en) * | 1978-08-21 | 1980-03-06 | Hokushin Electric Works | Overload preventive apparatus for crane |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007118926A (ja) * | 2005-09-27 | 2007-05-17 | Denso Corp | エコドライブシステム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5567867A (en) | Drop weight type impact testing machine | |
US4323141A (en) | Rail-mounted vehicle jack | |
NL2020438B1 (en) | Lifting system with lock position sensor for load indication, and method therefor | |
EP1828506A1 (en) | Elevator platform for motor vehicles and materials, and operating installation | |
CN113086822B (zh) | 对重移交测试装置和方法 | |
KR102605242B1 (ko) | 자동 밸런싱 기능을 갖는 차량 리프트 및 차량 리프팅 방법 | |
KR102150823B1 (ko) | 멀티콥터 시험장치 | |
JPS5863697A (ja) | 昇降装置の安全機構 | |
CA2284629C (en) | Hydraulic brake controller | |
KR102249308B1 (ko) | 멀티콥터용 그라운드 테스트 장치 | |
CN115112484B (zh) | 一种桥梁吊杆受拉强度测试装置 | |
NL9300629A (nl) | In hoogte verstelbaar platform. | |
SK287206B6 (sk) | Zariadenie na kontrolu zaťaženia stúpadiel | |
KR200355878Y1 (ko) | 하중변화 감지장치 | |
CN216687294U (zh) | 一种具有超重警报功能的施工用升降机 | |
KR102515970B1 (ko) | 가변축 자동 하강시스템 | |
CN219620831U (zh) | 一种升降机安全报警装置 | |
JPH0472299A (ja) | フォークリフトトラック | |
KR102460348B1 (ko) | 작업차량의 체인 장력 감지 장치 | |
CN212655315U (zh) | 一种电梯超载保护检测装置 | |
US20230294969A1 (en) | Stability System | |
JP3129804B2 (ja) | 昇降式ハイポール | |
JP2870614B2 (ja) | 物品昇降装置 | |
JPH04109977U (ja) | 昇降機における安全装置 | |
JPH08143241A (ja) | 油圧エレベータ非常停止装置の動作試験装置 |