JPS5862309A - デイ−ズル排気トラツパの再生制御方法 - Google Patents

デイ−ズル排気トラツパの再生制御方法

Info

Publication number
JPS5862309A
JPS5862309A JP56160874A JP16087481A JPS5862309A JP S5862309 A JPS5862309 A JP S5862309A JP 56160874 A JP56160874 A JP 56160874A JP 16087481 A JP16087481 A JP 16087481A JP S5862309 A JPS5862309 A JP S5862309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trapper
regeneration
sensor
particulate
collected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56160874A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Nakajo
中條 芳樹
Kenichiro Takama
高間 建一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56160874A priority Critical patent/JPS5862309A/ja
Publication of JPS5862309A publication Critical patent/JPS5862309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディーゼルエンジンの排気ガス処理に関し、更
に詳しくは、排気ガス中に含1れるη−プン粒子及びそ
れと同様な粒状物(以下、)々−テイキエレートという
)全物理的方法によって適切な捕集材トラツノ母に捕集
し、捕集されたノ9−ティキュレートを周期的に焼却し
、トラッパを再生するに適した排気微粒子浄化装置にお
いて、その再生の開始時期を適切に制御する方法に関す
る。
この種のパーティキユレートはカーゲン粒子のように可
燃性のものがほとんどで、このような可燃性のノ’?−
ティキュレートを捕集し、捕集され念i!−ティキュレ
ートを焼却して捕集材トラツノ4全再生するには、次の
ような方法が考えられる。
(IJ  f’イーゼルエンジンの吸気系を絞り、吸入
空気量を減じて排気ガスの温度を上昇させ、)々−ティ
キュレートを燃焼させる方法。
(2)  ディーゼルエンジンの排気系にオイルバーナ
、を設け、排気ガスの温度をパーティキネレートが燃焼
する温度まで上昇させて焼却する方法。
(3)  11[気ヒータを捕集材の前面、に取り付け
、捕集材トラッパの表面に付着した/臂−テイキュレー
トを燃焼させ、それを熱源として下流の)母−ティキュ
レートを自燃させる方法。
(4)ディーゼルエンジンの排気系を絞り、かつ燃料噴
射量を増量して、排気ガスの温度を上昇させ、パーティ
キーレートを燃焼させる方法。
(5)  上記に述べた方法を適切に組み合わせること
により、パーティキユレートの燃焼を行なう方法、゛ 本発明のトラッパ再生開始時期の制御方法は、再生手段
として上記(1)〜(5)のいずれの方式においても適
用できるものである。これらの再生手段において、再生
開始時期を如何に設定するかにつき、次のような方式が
既に提案場れでいる。
(Al  %開昭55−57637では、トラッパの再
生間隔、としてエンジン回転積算数(15万回転毎)が
適切との記述がある。しかし、走行ノリーン(低速or
高速)Kより、トラッパに流入する排気がヌの温度が変
化し、トラッパ量が変化するため、一定再生間隔ではト
ララミ!再生指標としては適正ではない、即ち“見込み
制御″のため余裕度の上で再生間隔を短くする必要があ
り、再生装置の高頻度な、不必要な再生動作により、ト
ラフ/4”への熱負荷が大きくなシ、トラッパの補集性
能及びトラフ・や容器構造の耐久性に支障をきたす。ま
た再生装置として、例えば、スロッ) IJング方式で
は吸気抵抗の増加によりエンジン性能の低下、燃費悪化
管生じ、父、電気ヒータ方式では、高頻度化によシ、電
気ヒータの耐久性が悪化すると共に、他の電気系統への
負担が大きくなる。さらに1エンジンの低速運転域が多
い場合には上記の一定再生間隔による再生動作では、適
正な再生時期を超過することがある。そのため、トラッ
パ量が増加し、排圧上昇によるエンジン性能の低下、運
転性や燃費の悪化となる。即ち、例えば排圧400■H
fで出力低下4N、排圧800mHPで出力低下16%
となり、また排圧上昇25.4 war Hfで燃費悪
化1%となる。
(B)トラッパの再生時期を検出するセンサとしられる
。しかし、半導体歪r−ジを利用した一般的な圧力セン
ナでは、・や−ティキュレートのデポ′ジットにより素
子の汚れを生じ、性能劣化し、又、□排圧取り口のパー
ティキュレートのつまりにヨリ信頼性の上で、子連であ
る。さらに、エンジン条件によシ排圧が種々に変化する
ため本質的には差圧をとる必要がある。この場合、2ケ
使用することによるコストアップ、信頼性不良の拡大と
なる。
本発明の目的は、排圧を検出するのではなく、トラッパ
に捕集されたパーティキユレートの量管間接的に検出で
きるパーティキーレートセンサに基づいて、トラッパの
再生すべき時期に、トラツノ4再生のための装置の作動
の開始を行なう、制御方法を提供することにある。
本発明で用いるパーティキーレートセンサは、トラッパ
の上流の排気ガス管路に設けられ、ノ母−ティキエレー
トを捕集する機能を有しがっその捕集量によシトラッパ
の再生時期を検出可能である。
パーティキーレートセンサは一対の電極から成り、七の
電極間隙にパーティキユレートが捕集されるような構造
であるのが望ましい。電極間には一定の電圧が印加され
、トラフA’の再生をすべき時期KXパーティキ凰レー
トによって前記電極間隙が短絡するように構成されてい
る。
以下、添付図面を参照し本発明の実施例について畦細に
説明する。
第1図はディーゼルエンジンのパーティキュレートトラ
ッパ再生制御装蓄であり、本発明の制御を実際に行なう
装置である。ディーゼルエンジン本体1の排気系におい
て、排気マニホルド2の下流の排気管路にトラッパ容器
3が設けてあシ、このトラフ・子容器3の内部には捕集
材(トラップ材)がある。このトラップ材としては、公
知の発泡セラミックおよびこれに類似する材料を用いる
ことができる。即ち、トラップ材は三次元の網目構造で
、その内部を排気ガスが流通可能であシかつ排気ガスに
含まれているパーティキュレートをその網目間に捕集す
ることができるようになっている。
トラ、ソバの再生手段としては11.排気系では、トラ
ップ材の前面に設けられた電気ヒータ4及びパーティキ
ュレートの捕集tt検出するパーティキエレートセンサ
5で構成され、吸気系では、吸気マニホルド7を絞るス
ロットルバルブ8で構成さレル、スロットルセンサ9、
ダイヤフラム10、負圧切換弁(VSV)IIFi、ス
ロットルバルブ8の動作をコントロールする為のもので
ある。また、制御系として、エンジン制御及び再生装置
制御コンビエータ12、燃料噴射ボンf13、パキ、−
ムポング14、電気ヒータ、パーティキエレートセンサ
のそれぞれの温調器15 、16、及びその系の電源1
7から構成されている。
電気ヒータ4としては、例えばトラップ材の前面に分散
的に配置したタングステン等から成る複数個の電気ヒー
タ素子を用いることができる。
また、トラツノ4答器3内のドラッグ材のすぐ上流に配
置されるパーティキュレートセンサ5としては、WJ5
図又は第6図に示したような構造のものt用いることが
できる。第5図(1k) 、 (b)において、電極1
9a、19bti4電性材料(例えば、SUS。
Ni合金)に白金あるいは白金・イリジウム合金又は白
金・ロジウム合金20を溶接したものである。電極19
a、19bは排気ガスの流路に直接さらされており、一
定電圧(例えば、バッテリ電圧又は5ボルト)の印加さ
れたその電極間の間隙24に導電性のt!−ティキュレ
ートが捕集され、ついには電極19 a + 19 b
間が短絡する構造になっている。そこで、エンジンより
排出されるノ4−ティキエレートヲトラクノ母3で補集
する際、そのトラツノ臂の再生開始時期と、ノ母−テイ
キュレートセンサ5の電極19a、19b間24が79
−ティキュレートの堆積により短絡する時期とが対応す
るように、予めの実験によ1その電極間隔24を所定の
値に調整しておく、そのセンサ5の短絡によル抵抗変化
をコンビエータ12で電圧変化、たとえば)(igh−
Lowの0N−OFF信号として取り出し、そのON信
号をトラッパ−の再生開始信号とする。電極19aはセ
ンサー5の)・ウゾング23と一体構造であり、・・ウ
ジング23′1に排気ガス管壁に装着することによりア
ースすることができる。他方のt極19bはノSクジン
グ23内の ゛碍子22に固定されている。電極19b
は常に排気ガスにさらされているために、ノ9−テイキ
ュレ−1(%’に、凹部25内に付着した)9−ティキ
ュレートンが付着し電極19aとの間(間vi25の部
分以外)の絶縁性を損なうことがあるので、四部25内
において碍子22にセラミックヒータ21を取シ付け、
このセラミックヒータ21にあらがじめ実験で求めた一
定の電圧を印加することにより所定の温度、例えば48
0〜600Cにしておき、凹部25内に付着した・量−
ティキュレートを焼却することKよシミ極19bの絶縁
性を維持する。その際、温調は温調器16と電源17で
行なう(第1図)、なお、符号26(第5図)はセラミ
ックヒータ21用のリード線であり、このヒータ21の
他方の熾子はハウジング23を介してアースすることが
できる。第5図に示したパーティキエレートセンサは汎
用の点火プラグの構造を利用できる。なお、センサ5が
短絡して再生開始時期を検出した後電極間!v24の・
ヤーティキーレート管焼却し、センナ5自体の再生を行
なうため姉、セラミックヒータ2NC印加すべき電圧を
前記一定電圧よりもあらかじめ実験で求めた所定の値だ
け増加させる(これをセンサ再生センサと称する)。
第6図(a) 、 (b)に示したパーティキーレート
センサ5′は、II極19bの上の白金(又はその合金
)の代わりに、トラップ材と同一材料のセラばツク7オ
ーム27を、セラミックヒータ21bと碍子22との接
合によシ固定した毛のである。セラ2ツクヒータ21a
は第5図のセラミックヒータ21と同様に電極19IL
と19b間(間l#JIj24を除く)の絶縁性を保持
するためのものであ夛、セラミックヒータ21b(セン
サ再生ヒータ)はセンサ5′が短絡して再生開始時期を
検出した後電極間隙24のパーティキュレートヲ焼却し
センサ5′の再生を行なうためのものである。他の構造
は第5図のものと同様である。
本発明によるトラフ/?の再生制御は次のように行なわ
れる。その第一実施例を第2図に示している。エンジン
制御用コンビエータ12にパーティキュレートセンサ5
 (5’)の再生開始信号を取シ込む、七の信号がON
かOFFかをコンピュータ内の判定回路で判定する。そ
の結果、ON備号の場合、トラツノ9の再生開始時期と
なシトラッパの再生装f(ここでは、電気ヒータ4とス
ロッ・トルパら各装置K付勢する0例えば、電気ヒータ
4の温vII44TF15Vcコンビ、−夕より作動信
号を出方し、電気ヒータ4を作動し、トラツノ4再生の
ための所定温度とする。又、スロットルバルブ8の制御
)ための負圧切換弁(VSV)11に上記と同様コンビ
エータ12より作動信号を出方し、スロットルバルブ8
vf−所定の位置まで絞る方向に動作させる。
上記の再生装置の動作と同期し、前述したノ平−ティキ
凰レートセンサ5 (5’)の再生ヒータを作動し、セ
ンサの電極19JL、19b間24のパーティキュレー
トを焼却し、電極間を電気的に断線状態として、センナ
の再生を行なう0次に上記の動作開始よや時間計測をコ
ンピュータ内で開始し、所定の時間以上になったら、セ
ンナの再生開始信号t−0FFとした稜、センサ再生ヒ
ータ、及び、トラッパ再生装置の作動金停止する。その
後、パーティキュレートセンサの再生開始信号がOFF
のときけ、センサの再生ヒータ及びトラッパ再生f2w
の作動を停止させておく0以上のように1パーテイキユ
レートセンサ5 (5’)の信号に基づいて、トラッパ
の再生を適正に行なうことができる。
第3図は、本発明のトラッパ再生制御の第二の実施例を
示すものである。エンジン作動開始と共に、工・−ンジ
ン条件、例えば、エンジン水温25、エンジン負荷1回
転数(燃料噴射ポンプ13がら情報を入手する)、アイ
ドル信号9、排気温18等の情報ヲコンピュータ12に
入力する。予めの実験により、トラッパ再生のためのエ
ンジン条件を満しているかを判断する。例えば、排気温
18が600℃以上になるエンジン条件ではトラツノ+
 ()母−テベキュレート)は排気温により自己燃焼す
るため、センサ5(第5図)のセラミックヒータ電力を
センサ電極間の絶縁性が保持される。所定の値としく即
ち、この場合は、いわゆるセンサ再生ヒータを使用しな
い)、又、トラッパ再生装f1t、(電気ヒータ4及び
スロットルバルブ8)の作動を停止する。トラツノ4再
生のためのエンジン条件を満して御)を行なう。
ガお、第4図は、第2図及び第3図の制御方法を示した
ものである。
本発明のトラッパ再生制御方法による効果は次のとおシ
である。
■ 本発明の制御方法にょシ、トラッパの適正な再生開
始時期に再生の動作を行なうことができ、トラッ/ダ補
集量の超過即ち排気圧力の上昇によるエンジン性能の低
下、運転性能の悪化及びネンピの悪化を防ぐことができ
る。
■ 又、適正なトラッパ再生にょシ、/ターティキエレ
ートを効率よく補集することができ、パーティキュレー
ト排出量の低減が可能である。同時[、)ラッノ9再生
のための装置として、電気ヒータを使用した場合くけ、
不必要な電力を低減でき、他の電気系への負担を必要最
小限におさえることができる。
■ さらに、排気ガス再循環(EGR)装置を装着し念
エンジンでは、本制御方法の導入にょシ、EGRの適正
な制御が可能である。
■ トラツノ量ヲ再生するKは適度の補集量(率)と酸
素量が必要であるが、本制御方法によりトラフzf(z
常に新品状態に維持できるため、初期の低酸素濃度(空
燃比)で再生可能であり耐久層のスロクトリング開度調
整並びに電気ヒータ電力の増加は不用である。
なお、以上の説明において、「トラフ/4の適正な再生
開始時期」とは、トラッ、4再生のための補助装置が作
動し、その排気温度上昇の補助により、補集されたパー
ティキユレートが自己燃焼し、かつ、完全焼却されるの
に適した補集量(率)にトラツノ量が到達した時期をい
う。トラツノ量のノ母−ティキ瓢レート補集量が上記の
補集量を超過した場合には、再生装置の動作が完了して
も、補集量が多いために再生が不充分()臂−ティキエ
レートが残存した状態)となる可能性がある。さらに不
充分な再生の繰シ返しによシ補集率が低下する。本制御
方法では、パーティキュレートセンサによシ、トラッパ
の適正な補集量をモニターでき、・トラフ・中を常に初
期性能状態に維持することが6f能である。
また、以上の説明において、再生装置として電気ヒータ
とスロットルバルブを組み合わせたものについて説明し
たが、他の方式のもの、例えばオイルバーナを用いたも
の、排気系を絞りかつ燃料を増量するもの、或いはこれ
ら全適当に組み合わせたものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトラツノ!再生制御方法を実際に行な
うディーゼルエンジン及びパーティキル−トトラッi4
再生制御装置の概略図、第2図及び煕3図は本発明によ
るトラッパ再生制御プロセスの第−実施例及び第二実施
例管示すフローチャート、第4図はトラッノタ再生制御
?動作を示す図、第5図(al 、 lb)はパーティ
キュレートセンサの一例を示す断面図及び斜視図、第6
図(al 、 (bJはパーティキュレートセンサの他
の例を示す断面図及び斜視図である。 第1図 v、2図 第 31図 第4図 N (第2図) 第5図 (CI)・ 第6図 (a) (b) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディーゼルエンジンより排出されるパーティキュレ
    ートを捕集するトラツノぐと、該トラッパに捕集された
    /4’−ティキーレートを周期的に燃焼、焼却せしめて
    前記トラッパを再生するディーゼルエンジンの排気パー
    ティキエレート浄化装置において、パーティキュレート
    を捕集する機能を有しカツソの捕集量によりトラツノ臂
    の再生時期を検出可能ナパーティキュレートセンサを前
    記トラツノ譬の上流の排気ガス管路に設け、前記トラッ
    パ再生手段の製作の開始の制御を前記パーティキュレー
    トセンサの信号に基づいて行なうこと全特徴とするディ
    ーゼル排気トラツノ9の再生制御方法。 2 前記パーティキュレートセンサは、その間NK/”
    −ティキュレートが捕集されるように排気ガス管路中に
    配置した一対の電極から成シ、該電極間に一定電圧を印
    加し、ノ母−テイキ8−ビート捕集量に応じた抵抗変化
    を電圧変化として取り出し、その出力信号によりノ(−
    ティキエレート捕集手段の動作開始の制御を行なう特許
    請求の範囲第1項に記載のトラッパの再生制御方法。 3、前記一対の電極間は前記間隙以外の部分で碍子で絶
    縁され、該碍子部分に付着するパーティキュレートによ
    る絶縁性不良を防止するために前記碍子部分に所定電力
    の印加されたセラミックヒータが設けられ、該セラミッ
    クヒータの印加電力を、トラッパの再生開始時期の検出
    直後に所定の値だけ増加させ、該増加電圧によυ前記電
    極間隙に捕集されたパーティキエレー)efi却して/
    4’ −ティキュレートセンサの再生を行なう特許請求
    の範囲第2項記載のトラツノ臂の再生制御方法。
JP56160874A 1981-10-12 1981-10-12 デイ−ズル排気トラツパの再生制御方法 Pending JPS5862309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160874A JPS5862309A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 デイ−ズル排気トラツパの再生制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160874A JPS5862309A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 デイ−ズル排気トラツパの再生制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5862309A true JPS5862309A (ja) 1983-04-13

Family

ID=15724230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56160874A Pending JPS5862309A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 デイ−ズル排気トラツパの再生制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862309A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924924U (ja) * 1982-08-07 1984-02-16 マツダ株式会社 デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
JPS62291414A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Toyota Motor Corp デイ−ゼル機関の排気浄化装置
AT500441A3 (de) * 2005-08-11 2006-06-15 Avl List Gmbh Verfahren zur bestimmung des beladungszustandes eines partikelfilters einer brennkraftmaschine
EP1992800A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-19 Honeywell International Inc. Integrated DPF loading and failure sensor
EP2014884A1 (fr) * 2007-07-09 2009-01-14 Renault SAS Evaluation du chargement d'un filtre a particules

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924924U (ja) * 1982-08-07 1984-02-16 マツダ株式会社 デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
JPS6320807Y2 (ja) * 1982-08-07 1988-06-09
JPS62291414A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Toyota Motor Corp デイ−ゼル機関の排気浄化装置
AT500441A3 (de) * 2005-08-11 2006-06-15 Avl List Gmbh Verfahren zur bestimmung des beladungszustandes eines partikelfilters einer brennkraftmaschine
EP1992800A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-19 Honeywell International Inc. Integrated DPF loading and failure sensor
EP2014884A1 (fr) * 2007-07-09 2009-01-14 Renault SAS Evaluation du chargement d'un filtre a particules
FR2918708A1 (fr) * 2007-07-09 2009-01-16 Renault Sas Evaluation du chargement d'un filtre a particules.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4319896A (en) Smoke filter rejuvenation system
US4897096A (en) System for the regeneration of a particulate filter trap
US20110314796A1 (en) Particulate matter detection sensor and control device of controlling the same
JPH09222009A (ja) 内燃機関の排気微粒子浄化装置
JPS6257812B2 (ja)
US11230960B2 (en) Failure detection apparatus and failure detection method for particulate filter
JP2005256717A (ja) 内燃機関排気浄化装置の粒子状物質再生制御装置
JPS5862309A (ja) デイ−ズル排気トラツパの再生制御方法
JPH0423091B2 (ja)
JP2003035130A (ja) 煤煙低減装置の再生方法とこれを用いた再生装置
JPH0544433A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置
JP2002122015A (ja) 排気浄化方法及び装置
JPS628325Y2 (ja)
JPS60111013A (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPS6115205Y2 (ja)
JP7113598B2 (ja) パティキュレートフィルタの故障検出装置及び故障検出方法
JP2010077916A (ja) 排気浄化装置
JPS647204B2 (ja)
JPS6140889Y2 (ja)
JPS5820919A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
JP2016142172A (ja) 微粒子検出装置
JPH0480205B2 (ja)
JPS6139055Y2 (ja)
JPS58162713A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気微粒子浄化装置
JPH0478809B2 (ja)