JPS5862296A - トンネルのア−チコンクリ−ト覆工施工法及びその施工型枠 - Google Patents

トンネルのア−チコンクリ−ト覆工施工法及びその施工型枠

Info

Publication number
JPS5862296A
JPS5862296A JP56161884A JP16188481A JPS5862296A JP S5862296 A JPS5862296 A JP S5862296A JP 56161884 A JP56161884 A JP 56161884A JP 16188481 A JP16188481 A JP 16188481A JP S5862296 A JPS5862296 A JP S5862296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
tunnel
arch
space
execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56161884A
Other languages
English (en)
Inventor
田知本 富士子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TACHIMOTO CONSULTANT KK
Original Assignee
TACHIMOTO CONSULTANT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TACHIMOTO CONSULTANT KK filed Critical TACHIMOTO CONSULTANT KK
Priority to JP56161884A priority Critical patent/JPS5862296A/ja
Publication of JPS5862296A publication Critical patent/JPS5862296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトンネルのアーチコンクリート覆工施工法及び
その施工型枠に関する。
トンネルのアーチコンクリートの打設にあって社、コン
クリート被打設空間の隅々にまでコンクリートが填充さ
れることが重要である。それは地山に覆工コンクリート
を密着させてζそ、主働土圧を覆工コンクリートに均等
に分布させ、受働土庄を有効に働かせることができるか
らである。
然るに従来の常法によるトンネルのアーチコンクリート
覆工施工によっては、嶺業者によく知られている如く、
フンクリート被打設空間の隅々にまでコンクリートを填
充す:bζどは実際上、極めて困難であった。因みに従
来工法に於ては、硬練りコンクリートを使用すればトン
ネルアーチの肩部に空隙を生じ、軟線シコンクリートを
打設すればアーチクラウン部が填充されず、通常一般に
用いられている謂わば中間硬さのコンクリートの場合に
は、肩部空隙の発生が硬練クコンクリートの場合に比べ
緩和されるに過ぎないというように、コンクリートが隅
々にまで行渡らなかった。
このため従来の常法では、掘さく時に規定より太き目の
支保工を建込んだシ、上げ越しを行って、コンクリート
を打込む空間に余裕をとシ、コンクリートが隅々にまで
行渡らなくとも、設計巻厚を確保する方法がとられて来
た。
本出願人は上記先行技術による欠点を除去し、トンネル
のアーチコンクリート被打設空間の天端部(クラウン部
)及び肩部を含め隅々Ktでコンクリートを確実に填充
し得る改良された工法及びその工法に用いる施工型枠と
して、特公昭55−31277号の発明を先に提供した
本発明はこれを更に妻側と反対側の方へコンクリートが
より多く集中的に打設され、コンクリートの填充効果が
向上されるよう改良しようというものである。
本発明のトンネルのアーチコンクリート覆工施工法は、
トンネルのアーチコンクリート打設に際し、コンクリー
ト被打設空間の天端部下面に、周面をシリンダーによシ
閉鎖された上下に移動し得るピストン状の可動型枠をコ
ンクリート打設管の吐出口よシ賽板側に配しておき、該
コンクリート打設管を通じコンクリートをトンネルのア
ーチコンクリート被打設空間に送入しつつ、上記可動型
枠を幽骸コンクリート被打設空間の天端部下面より上方
に於て上下動させるととによらて特徴づけられる。
本発明の上記工法の実施に使用される施工型枠は、型枠
天端面のコンクリート打設管の吐出口より妻側の個所の
少なくとも一部が、ピストン装置により上下動される、
周面をシリンダーによシ閉鎖されたピストン状の可動蓋
枠によって形成されていることによって特徴づけられる
従来の通常の工法によれば、型枠上のコンクリート打設
管から吐出されたコンクリートは、下方から逐次上方に
打設され、それが型枠天端部に打設されるまでは通常バ
イブレータ−等を使用するためある1度平坦面を形成し
ながら打設される。
コンクリートが型枠天端部よシ上方つt、b天井部に打
上ると、バイブレータ−をかけることができなくなシ、
吐出されたコンクリートは自然流下の状態でコンクリー
ト被打設空間を壌めて行く。その状況を更に詳しく説明
すると、吐出口周辺に丸まったコンクリートは次々と吐
出されるコンクリートによって押し流され、コンクリー
トの九まっていない型枠面に沿ってつま〉摩擦面の少な
い方向へ流れ出し、ある糧度流れると、一方向への自由
な流れが止り、他方向へ流れるという具合に不規則な方
向へ押*i5れる。従って天井部コンクリートは全体と
しては、吐出口から妻側へ押流されるが、コンクリート
の土間を眺めた場合は決して平坦ではなく、型枠天端面
の形に相似するも、凹凸状態で押流されることになり、
これはコンクリートが隅々にまで行渡るよう圧入されて
いないことを意味する。
これと異なり本発明に於て祉トンネルのアーチコンクリ
ート被打設空間にコンクリートをコンクリート打設管を
通じ送入しつつ、諌被打設空間の天端直に予め設けられ
ている可動型枠を上下動させるので、コンクリートは該
可動型枠の上下動によ〉強制的な流れが加えられること
になって、恰も極めて大きなバイブレータ−をかけ九よ
うに平坦化され、且つコンクリートの自由な流れが生じ
なくなる程度に落着く。
従って可動蓋枠の上下動が更に続くと押上けられたコン
クリ−)d妻側に流れないで肩部に流れ、次いでクラウ
ン部に盛上るという状況下のコンクリート填充が行われ
、支保工の間其他O隅々Ktで確実にコンクリートが填
充されるのである。しかもこの場合本発明に於て、は可
動蓋枠がピストン状で、コンクリート打設管の吐出口よ
シ妻側にあって、コンクリート被打設空間の天端部下面
(即ち型枠天端面)より上方に於て上下動させるので、
その運動のコンクリート被打設空間に突出状となってい
る間中、妻側へのコンクリートの流れに対する堰として
働き、従ってコンクリートが妻側と反対側へよp多く集
中的に打設されることになり可動型枠の上下動によるコ
ンクリート填充効果が向上される。
本発明に於て可動蓋枠の下降運動の速度を、鋏下降這動
によるコンクリート打設空間の容量増大がコンクリート
の送入されつつある量に見合う速度にする方がよい。こ
れによれば、上記した好ましい打設状態がよシ効果的な
ものとなる。
本発明に於ては上記可動蓋枠の上下動に際し、その上昇
運動の速度を下降速度よ)早くすれば、鍍可動型枠の周
辺部分で効果的なコンクリートの盛上シが生じることに
な〕、隅々までの;ンクリート填充効果が顕著に向上さ
れる。
次に本発明の好ましい実施態様を図面について説明する
型枠(1)はその天端面のコンクリート打設管(6)の
吐出口よ〕妻側の個所が部分的にピストン状の可動蓋枠
(!)によって形成されている。腋可動型枠(2)は周
間をシリンダー(8)によシ閉鎖されている。可動型枠
(2)は適当なピストン装置例えば油圧ジヤツキ(4)
により上下に可動である。可動型枠(!)の大きさく面
積)社広範囲で変更し得るが、゛通常、コンクリート打
設管の断面積の20〜60倍、好ましくは40〜45倍
程度である。
図示形式の場合、コンクリート線上記蓋枠(1)上の打
設管(5)を通じコンクリートが打設されるが、いうま
でもなく、コンクリートの打設社図示の形式に代え、コ
ンクリート被打設空間に水平方向に挿入された管(図示
せず)によ〉コンクリートを供給する方法をとってもよ
い。
図示形式の場合、妻板と反対側(嬉1図の左側)の打設
管(Ii)よ〉先ずコンクリート打設が行碌われる。誼
管(&)よ〉吐出されたコンクリ−、トがはPt鎮1図
の状態になつ九時点で、コンクリート供給個所に最寄ヤ
O可動鳳枠(!)を上昇させ、次いでその際のコンクリ
ート吐出量に見合う速度で轟誼l型枠(2)をゆつ〈シ
下陣させ、次いで再上昇させる。
するとトンネル軸線方向へのコンクリートt)Rれが加
速され、コンクリートが平坦化される。次に2番目の可
動−枠(りを上昇させ、次いで上記打設管(!りよシO
コンクリート吐出量に見合う速度でゆつく抄と下降させ
、次いで再上昇させる0これによシコンクリート杜2番
目の打設管(FD)上方まで抑流されて来る。
可動蓋枠(りの上下動操作を繰返すと、l番目の打設管
(!I)より次々と吐出されるコンクリートはやがてト
ンネル軸線方向への自由な流れが生じなくなシ、該軸線
方向と直角の方向、即ち肩部(6)に流れ、次いで支保
工の間や、天端部地山の空隙に押上げられるようになる
。また可動蓋枠(2)はその運動のコンクリート被打設
空間に突出状となっている間中、妻側へのコンクリート
の流れに対し堰として働き妻側と反対側、即ちコンクリ
ートを供給されつつある側へよシ多くコンクリートが集
中的に打設されることになるので、上記のコンクリート
填充効果が向上する。この段階までコンクリート填充が
進むと、上記の上下動操作中の可動型枠(りの油圧ジヤ
ツキ(4)の駆動油圧が上昇するので、その上昇に於て
第1番目、第2番目の可動蓋枠(2)上方のコンクリー
トの完全填充を容易に確認できる。それが確gされると
、上記管(5)よりのコンクリート吐出を中止し、可動
蓋枠(りを型枠(1)天端面と同一レベルに揃える。
第1.2番目゛の可動型枠(2)周辺部のコンクリート
填充が完了すれば、次いでコンクリート吐出操作を2番
目のコンクリート打設管(5)よシのそれに切換え、上
述と同様に操作する。
以上に本発明の好ましい実施例について述べたが、本−
発明はこれにのみ限定されることなく本発明の要旨を逸
脱しない範囲内で変更が可能である。
例えば可動型枠(2)及びコンクリート打設管(5)は
1つでもよいし、2つでもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好ましい1実施形式を示す縦断側面図
、第2図は同上の横断面図である。 (1)は型枠、    (2)は可動型枠、(3)はシ
リンダー、(4)は油圧ジヤツキ、(6)はコンクリー
ト打設管、 (6)はコンクリート被打設空間の肩部。 (以 上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ トンネルのアーチコンクリート打設に際し、コンク
    リート被打設空間の天端部下面に、周面をシリンダーに
    よシ閉鎖された上下に移動し得るピストン状の可動蓋枠
    をコンクリート打設管の吐出口より妻側に配し、ておき
    、該;ンクリート打設管を通じコンクリートをトンネル
    のアーチコンクリート被打設空間に送入しつつ、上記可
    動蓋枠を轟咳コンクリート被打設空間の天端部下面より
    上方に於て上下動させることを**とするトンネルのア
    ーチコンクリート覆工施工法。 ■ コンクリート打設管を通じトンネルのアーチコンク
    リート被打設空間にコンクリートを送入する際、ピスト
    ン装置によ)Il枠天端lll0上方に於て上下動され
    ると共に、周面をシリンダーにより閉鎖されたピストン
    状の可動型枠によって、型枠天端面の;ンクリート打設
    管の吐出口よシ賽側の個所の少なくとも一部が形成され
    ていることを特徴とするトンネルのアーチコンクリート
    覆工施工型枠。
JP56161884A 1981-10-08 1981-10-08 トンネルのア−チコンクリ−ト覆工施工法及びその施工型枠 Pending JPS5862296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56161884A JPS5862296A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 トンネルのア−チコンクリ−ト覆工施工法及びその施工型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56161884A JPS5862296A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 トンネルのア−チコンクリ−ト覆工施工法及びその施工型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5862296A true JPS5862296A (ja) 1983-04-13

Family

ID=15743813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56161884A Pending JPS5862296A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 トンネルのア−チコンクリ−ト覆工施工法及びその施工型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862296A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018111879A1 (de) 2017-05-23 2018-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeug und Steuerungsverfahren für ein Fahrzeug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018111879A1 (de) 2017-05-23 2018-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeug und Steuerungsverfahren für ein Fahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106948353A (zh) 一种深水组合钢板桩围堰施工方法
JP2008088696A (ja) トンネル覆工の施工方法
CN110528411A (zh) 一种装配式混凝土箱涵结构及其施工方法
CN110409804A (zh) 一种用于建筑结构楼板施工缝的气囊式混凝土拦截装置及其使用方法
CN207512697U (zh) 后浇带止水装置
JP6966853B2 (ja) 傾斜面のコンクリート打設方法、及び、移動式型枠装置
CN105064500B (zh) 一种阳台梁板内侧填充墙体与主体结构整体浇筑施工方法
JPS6248008B2 (ja)
JPS5862296A (ja) トンネルのア−チコンクリ−ト覆工施工法及びその施工型枠
CA1209358A (en) Method of and an apparatus for producing in-situ concreted piles with enlarged bases
CN110439592A (zh) 盾构隧道二衬混凝土结构及施工方法
JP2741259B2 (ja) 多機能作業床を用いた逆打ち工法及び多機能作業床
US2682750A (en) Process for increasing the stability of foundations of all types
CN107299596A (zh) 混凝土支撑栈桥板下支撑梁模板系统及其施工方法
JPS6354093B2 (ja)
JP3848917B2 (ja) ハイブリッド構造函体の建造方法
CN207813015U (zh) 楼板预留洞工具式模板支撑结构
JP2581209B2 (ja) コンクリート打設工法
US3148429A (en) Form for casting concrete wall slab
JPS59213821A (ja) 逆打ち工法における打継部処理方法
CN208858148U (zh) 一种爬模施工止浆结构
CN114396039B (zh) 一种提高工程中钻孔桩砼密实度的施工方法
JP2842105B2 (ja) 超流動コンクリートの打設方法
JP2827770B2 (ja) 超流動コンクリートの打設方法
JPH0447102B2 (ja)