JPS586226Y2 - 冷暖房装置 - Google Patents

冷暖房装置

Info

Publication number
JPS586226Y2
JPS586226Y2 JP1977013323U JP1332377U JPS586226Y2 JP S586226 Y2 JPS586226 Y2 JP S586226Y2 JP 1977013323 U JP1977013323 U JP 1977013323U JP 1332377 U JP1332377 U JP 1332377U JP S586226 Y2 JPS586226 Y2 JP S586226Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
refrigerant
pressure reducing
heat exchanger
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977013323U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53108653U (ja
Inventor
実男 池谷
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1977013323U priority Critical patent/JPS586226Y2/ja
Publication of JPS53108653U publication Critical patent/JPS53108653U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586226Y2 publication Critical patent/JPS586226Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ヒートポンプ式の冷凍サイクルを備えた冷暖
房装置に関する。
従来、冷凍サイクル中の液冷媒の一部を圧縮機に導き、
液冷媒の蒸発潜熱によって圧縮機を冷却する液インジェ
クション回路を備えた冷暖房機が多用されている。
しかるにこの機種においては、上記液インジェクション
回路に導かれる液冷媒の量がごく少量に限定され、圧縮
機に対する冷却効果がさほど期待できないとともに特に
暖房運転の低負荷時、すなわち室内外温度が極めて低下
したときなど暖房能力の不足を補うことができないとい
う欠点がある。
そこで近時、上記液冷媒を気液分離器で気液分離し、気
相分(ガス冷媒)を圧縮機に導くガスインジェクション
回路と、液相骨(液冷媒)を圧縮機に導く液インジェク
ション回路とを備えたものが開発された。
この装置によれば冷房運転および暖房運転の過負荷時に
液インジェクション回路を開放して圧縮機の過熱を防止
し、暖房運転の低負荷時にガスインジェクション回路を
開放して凝縮能力を増大させ暖房能力の向上を図ること
ができる。
しかるに各インジェクション回路は過負荷もしくは低負
荷時にのみ切換えて用いられるため使用効率が悪く、シ
かも冷暖房能力を全搬的に向上させるものでもない。
さらに冷暖房運転を切換えるにともなって気液分離器に
逆方向に冷媒を導く必要があり、このため切換え装置が
必要となるとともに各インジェクション回路の切換え用
の弁装置が必要となり圧縮機に連通ずる配管が増えてコ
ストが高くなり構成が複雑となる。
本考案は上記事情にもとづきなされたものであり、その
目的とするところは、冷房運動もしくは暖房運転に拘り
なく圧縮機の性能の向上を図り能力の増大を得る冷暖房
装置を提供しようとするものである。
以下本考案の一実施例を図面にもとづいて説明する。
すなわち1は回転式の圧縮機であり、2は四方弁、3は
室外側熱交換器、4は冷房用減圧装置、5は気液分離器
、6は暖房用減圧装置、7は室内側熱交換器である。
これらは冷媒管aにより順次ヒートポンプ式の冷凍サイ
クルを構成するように連通されている。
上記冷房用減圧装置4は、第1の毛細管8と、気液分離
器5から室外側熱交換器3方向のみ冷媒を導通する第1
の逆止弁9を並列に接続してなる。
また上記暖房用減圧装置6は、第2の毛細管10と気液
分離器5から室内側熱交換器7方向のみ冷媒を導通させ
る第2の逆止弁11を並列に接続してなる。
これら冷、暖房用減圧装置4,6と気液分離器5とを連
通ずる冷媒管a1.a2は、気液分離器5の底部に接続
されている。
一方、気液分離器5の上部にはガスインジェクション回
路12を構成するインジェクション管13が接続されて
いる。
このインジェクション管13の中途部にはストレーナ1
4、第3の毛細管15が設けられ、かつ他端部は圧縮機
1の図示しないシリンダ内の臨まされている。
つぎに上記実施例の作用について説明する。
冷房運転時においては、圧縮機1から吐出される冷媒ガ
スは図中実線矢印で示す方向に循環する。
すなわち、室外側熱交換器3で凝縮し、第1の毛細管8
で減圧され気液分離器5で気液分離する。
分離した液冷媒は第2の逆止弁11を介し室内側熱交換
器7に導かれて蒸発し、被空調室から蒸発潜熱を奪って
冷房作用を行う。
蒸発後圧縮機1に吸込まれ、再び圧縮されて上述の冷凍
サイクルを循環する。
一方、気液分離器5において分離されたガス冷媒をイン
ジェクション管13を介して吸込行程が完了した圧縮機
1のシリンダに直接導入する。
このときの冷凍サイクルをモリエル線図上から説明する
と、第2図に示すようになる。
すなわち、ガ゛スインジエクションラインT1により蒸
発器(室内側熱交換器7)入口側であるf点のエンタル
ピは凝縮器(室外側熱交換器3)出口側であるd点のエ
ンタルピより小さな量に移行する。
したがって圧縮機1の吸込側であるa点のエンタルピと
蒸発器入口側のエンタルピとの差は従来よりT2分だけ
大きくなる。
すなわち蒸発熱量が増大し、この結果冷房能力が向上す
るのである。
同時に圧縮機1の等エンタルピ線もインジェクションラ
インT1により段差が生じ吸込工程終了時a点から圧縮
工程終了時す点にかけて差T3ができ、圧縮機1は冷却
されて吐出温度が低下する。
したがって圧縮機1が過熱状態になることはない。
つぎに暖房運転について説明すると、圧縮機1から吐出
される冷媒は図中破線矢印に示す方向に循環される。
すなわち冷媒は室内側熱交換器7に導かれて凝縮し、凝
縮熱を被空調室に放出して暖房作用を行う。
そして冷媒は第2の毛細管10、気液分離器5、第1の
逆止弁7、室外側熱交換器3を介して再び圧縮機1に吸
込まれ上述の冷凍サイクルを繰返えす。
また気液分離器5で分離されるガス冷媒はインジェクシ
ョン管13を介してシリンダに導入される。
このときの冷凍サイクルのモリエル線図は第2図に示す
ごとくであり、暖房能力の向上および圧縮機1の過熱防
止がなされる。
また冷、暖房用減圧装置4,6をそれぞれ気液分離器の
下部に連通させたから、気液分離器内に導びかれる液冷
媒は再びこの下部から導出されることとなり、液の乱れ
がないとともにガス冷媒と容易に分離しやすい。
以上説明したように本考案によれば、室外、室内側熱交
換器間に冷房用減圧装置と暖房用減圧装置を設け、これ
ら冷、暖房用減圧装置間に冷媒を気液分離して分離され
た液冷媒を上記室内側熱交換器もしくは室外側熱交換器
に導く気液分離器を設け、分離されるガス冷媒を圧縮機
に導くガスインジェクション回路を設けたから、従来よ
り簡単な構成でエネルギ効率比を向上させ冷房能力およ
び暖房能力の向上を図ることができる。
したがって圧縮機の小形化もしくはランクダウンを図れ
る。
さらに気液分離器への液冷媒案内構造が簡単化し、部品
点数が減少してコストダウンを図れるなどの効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す冷凍サイクル構成国、
第2図はそのモリエル線図である。 3・・・・・・室外側熱交換器、7・・・・・・室内側
熱交換器、4・・・・・・冷房用減圧装置、6・・・・
・・暖房用減圧装置、5・・・・・・気液分離器、12
・・・・・・ガスインジェクション回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヒートポンプ式の冷凍サイクルを備えたものにおいて、
    室外側熱交換器と室内側熱交換器との間に設けられる冷
    房用減圧装置および暖房用減圧装置と、これら冷房用減
    圧装置もしくは暖房用減圧装置からそれぞれ導びかれる
    冷媒を気液分離して液冷媒を上記室内側熱交換器もしく
    は室外側熱交換器に導出する気液分離器と、上記冷房用
    減圧装置もしくは暖房用減圧装置で減圧されるとともに
    この気液分離器で分離されたガス冷媒を上記圧縮機に導
    くガスインジェクション回路とを具備したことを特徴と
    する冷暖房装置。
JP1977013323U 1977-02-07 1977-02-07 冷暖房装置 Expired JPS586226Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977013323U JPS586226Y2 (ja) 1977-02-07 1977-02-07 冷暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977013323U JPS586226Y2 (ja) 1977-02-07 1977-02-07 冷暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53108653U JPS53108653U (ja) 1978-08-31
JPS586226Y2 true JPS586226Y2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=28831201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977013323U Expired JPS586226Y2 (ja) 1977-02-07 1977-02-07 冷暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586226Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150051A (ja) * 1974-05-21 1975-12-01

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833500Y2 (ja) * 1975-02-20 1983-07-26 株式会社東芝 空気調和装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50150051A (ja) * 1974-05-21 1975-12-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53108653U (ja) 1978-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4123829B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US4173865A (en) Auxiliary coil arrangement
JP2003075009A (ja) ヒートポンプシステム
EP2568232A2 (en) Air conditioner
KR20210093560A (ko) 냉난방 및 급탕 동시형 공기조화시스템 및 그의 제어방법
JPS586226Y2 (ja) 冷暖房装置
JPH078999Y2 (ja) 空気熱源ヒートポンプ
CN112432379A (zh) 空调系统
JPS6117318Y2 (ja)
CN214039030U (zh) 空调系统
JPH02161263A (ja) 冷暖房装置
CN211822929U (zh) 热泵机组
CN215336763U (zh) 一种变频空调器
KR20040019825A (ko) 제습 및 건조설비
JPS5833500Y2 (ja) 空気調和装置
JPS583009Y2 (ja) 冷暖房機
JPH04268165A (ja) 二段圧縮冷凍サイクル装置
CN113357721A (zh) 热泵机组
JPS5911341Y2 (ja) ヒ−トポンプ装置
JP2003343934A (ja) 冷凍サイクルを用いた装置及び空気調和装置
JPH0225095Y2 (ja)
JPS5825232Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和装置
KR830000396B1 (ko) 공기조화 장치
JPS5815819Y2 (ja) 冷暖房機
CN116255667A (zh) 一种空调装置