JPS586207B2 - カイテンヘツドガタジキテ−プソウチ - Google Patents

カイテンヘツドガタジキテ−プソウチ

Info

Publication number
JPS586207B2
JPS586207B2 JP50112444A JP11244475A JPS586207B2 JP S586207 B2 JPS586207 B2 JP S586207B2 JP 50112444 A JP50112444 A JP 50112444A JP 11244475 A JP11244475 A JP 11244475A JP S586207 B2 JPS586207 B2 JP S586207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
signal
control
magnetic tape
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50112444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5236008A (en
Inventor
越本泰弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP50112444A priority Critical patent/JPS586207B2/ja
Publication of JPS5236008A publication Critical patent/JPS5236008A/ja
Publication of JPS586207B2 publication Critical patent/JPS586207B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • G11B5/588Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転ヘッド型磁気テープ装置、特に磁気テープ
の走行方向と直角又は斜めに回転面を有する回転ヘッド
とトラックとの相対位置を合致させる回転ヘッド型磁気
テープ装置に関するものである。
従来の回転ヘッド型磁気テープ装置に於いては、磁気テ
ープのトラック位置と回転する磁気ヘッドが走査する軌
跡とを一致させる為、回転ヘッドの駆動モータの回転数
を一定とすると共に、予めテープ走行方向に沿って形成
したコントロールトラックをコントロールヘッドにより
再生し、その再生信号と回転ヘッド駆動モータの回転信
号との位 ,相比較を行なって、位相差に対応して磁
気テープを走行させるキャブスタンモータを制御するの
が一般的である。
しかしこのような従来の回転ヘッド型磁気ヘツド装置は
、磁気テープのトラックと磁気ヘッドとの平均的位置が
一致するように制御するものであるから、周囲温度やテ
ープ張力等の変化又は動的なスキューによって生じる記
録トラックの走行方向に対する角度変化については補償
することかできないものであった。
例えば第1図に示すように、磁気テープ1に、その走行
方向に対して傾斜した信号トラツク2と、その走行方向
に沿づたコントロールトラック3とが形成されている従
来例に於いて、記録時にはテープ走行方向と信号トラッ
ク2との角度関係は一定であるが、再生時にはテープ張
力の変化や磁気テープの両側縁の位置の変動によって、
記録された信号トラック2の方向と磁気ヘッドの走査方
向とに相対角度誤差が生じる。
この角度誤差は、例えば磁気テープ1の中央部に於いて
信号トラック2とヘッド走査位置とを一致させるように
制御させる場合は、鎖線方向をヘッド走査方向とすると
、磁気テープ1の両側縁で符号4で示す位置ずれが生じ
ることになる。
このような位量ずれは、再生信号に影響を与えるから、
信号トラック2のトランク幅5を広くし、且つ信号トラ
ック2間に位置ずれによって隣接信号トラックに磁気ヘ
ッドが対向しない広さの無記録帯6を設ける必要があっ
た。
従ってトラックビツチ7を小さくして高密度記録を行な
わせるのが困難であった。
本発明は前述の如き従来の欠点を改善した新規な発明で
あり、その目的は信号トラックとヘッド走査方向との位
置ずれをなくして、高密度記録を可能とすることにある
以下実施例について詳細に説明する。
第2図は本発明の実施例の磁気テープのトラック説明図
であり、磁気テープ1の走行方向に対して傾斜して形成
された信号トラック2と、磁気テープ1の一方の側縁に
従来例と同様なコントロールトラック3と、他方の側縁
に補助のコントロールトラック8とを形成したもので、
信号トラック2を挾んで2個のコントロールトラック3
,8が形成されているものとなる。
この2個のコントロールトランク3,8には一定の位相
差の信号が記録されているものであって、これらのコン
トロールトラック3,8の再生信号の位相比較により、
記録時に対する再生時の相対角度誤差を検出することが
できるものとなる。
第3図は本発明の実施例の説明図であり、磁気テープ1
の2個のコントロールトラック3,8に対向する位置に
コントロールヘッド9,10が配置され、磁気テープ1
はキャプスタン11によって走行させられる。
コントロールヘッド9により再生された信号は、従来例
と同様に回転ヘッド駆動モータ15の回転信号との位相
比較が行なわれて、キャプスタン11の駆動モータの制
御が行なわれ、又このコントロールヘッド9により再生
された信号とコントロールトラック8に対向しているコ
ントロールヘッド10により再生された信号とが誤差検
出回路12に加えられ、信号トランク2と回転ヘッドド
ラム14によるヘッド走査方向ごとの相対的角度誤差が
検出される。
誤差検出回路12及び制御回烙13は、例えば第7図に
示す構成を有し、121,122はピーク検出回路、1
23は位相検出回路を構成するフリツプフロップ、12
4は低域ろ波器、125は増幅器、131は検出回路、
132は絶対値増幅器、134はAGC増幅器、135
は電力増幅器、136は三角波発生器、137はアナロ
グスイッチ、138は回転ヘッドドラム信号を示す。
第8図は動作説明図であり、簡単化の為に、コントロー
ルトランク3,8の一定の位相差の信号を、角度誤差が
零のとき、位相差を0°とする。
又a〜eは第7図の各部の信号a〜eの波形の一例を示
すものである。
コントロールトラック8からコントロールヘッド10に
より再生された信号はピーク検出回路122によりピー
ク検出され、検出信号aはフリップフロップ123のリ
セット端子Rに加えられ、コントロールトラック3から
コントロールヘッド9により再生された信号はピーク検
出回路121によりピーク検出され、検出信号bはフリ
ップフロツプ121のセット端子Sに加えられる。
従ってQ端子出力信号cは第8図cに示すように、検出
信号a,bの時間差ΔTに相当するパルス幅となる。
この信号cを低域ろ波器124に加えることにより、時
間差ΔTに対応した角度誤差信号dが得られる。
増幅器125は初期設定値と角度誤差信号dとの差を増
幅して出力する。
誤差検出回路12の検出信号は、制御回路13の符号検
出回路131と絶対値増幅器132とに加えられ、角度
誤差の検出信号は正又は負となる場合があるので、符号
検出回路131で正、負の符号が検出され、アナログス
イッチ137が制御される。
三角波発生器136は回転ヘツドドラム信号138に同
期して、端子Q,Qから三角波の相補信号を出力し、ア
ナログスイッチ137により何れか一方がAGC増幅器
134に加えられ、絶対値増幅器132により検出信号
の絶対値が増幅されてAGC信号となってAGC増幅器
134に加えられる。
従ってAGC増娼器134の出力信号eは第8図eに示
す波形となり、電力増幅器135により増幅されて回転
ヘツドドラム14に加えられる。
第1図に於いて、ヘッド位置が信号トラック2の中心部
であるとすると、制御回路13の出力信号は、信号トラ
ック端において位置ずれ量4に相当し、且つ信号トラッ
ク中心部で零となれば良いことになり、又基本周波数が
回転ヘッドドラムの回転周波数に一致し、信号トラック
走査時間内で直線状に電圧が変化すれば良いことになる
即ち第7図に示すように回転ヘッドドラム信号138に
同期した三角波信号を、角度誤差に対応して利得を制御
するAGC増幅器134で増幅することにより、容易に
得ることができる。
又位相差0°を基準とした場合について説明したが、基
準のコントロールヘッドにより再生された信号に対する
他のコントロールヘッドにより再生された信号の時間差
ΔTが正負の値をとり得ることから、位相差を一定値例
えば180°とし、AGC増幅器134の制御電圧を形
成するときに、所定値を差引いてAGC信号とすること
もできる。
回転ヘッドドラム14は、第4図aに示すように、駆動
モータ15の回転軸に固定された回転円板16に変位素
子18を介して磁気ヘッド1γが取付けられて構成され
ており、制御回路13からの補正信号はブラシ20とス
リップリング19とを介して変位素子18に加えられる
なお磁気ヘッド17は図示しないスリップリングを介し
て再生回路に接続されている。
又21は駆動モータ15の回転信号を磁気的又は光学的
等の手段によって得る為の回転信号発生器である。
変位素子18は可動コイル型、圧電素子等の微小変位が
可能の構成を有し、補正信号が加えられることにより、
磁気ヘツド17を駆動モータ15の回転軸と平行に移動
させるものである。
従って第4図bに示すように、回転面RFに対して磁気
ヘッド17の軌跡をRHで示すように傾斜させることが
できるので、第1図に示すような位置ずれ2を補正する
ことができる。
即ち磁気ヘッド17は第5図に示すように、変位幅23
を有する領域22内の任意の位置をとることができるこ
とになる。
従って駆動モータ15の回転角と一定関係で変位素子1
8を駆動することにより、第6図に示すように、磁気ヘ
ッド17の回転軌跡による実効回転軸を駆動モータの回
転軸に対して傾斜させることができる。
即ち駆動モータ15による回転で定まる磁気ヘッド17
の走査方向に対して、その磁気ヘッド17の実際の走査
方向を変位素子18により変化させることができる。
又磁気ヘッド17自体は軽量であるから、微小な変位素
子18でもって高速変位が可能であり、その変位方向は
回転軸と平行であるから、回転軸を変化させた場合に生
じるジャイロ効果は発生せず、変位素子の動作によって
生じる反作用は殆んどない。
又実際に変位すべき大きさは数10μm以内であるから
、磁気ヘッド17が軽量であることと相俟って、変位素
子18は小型のもので充分であり、前述の如く可動コイ
ル型や圧電素子等の簡単な構成のものとすることができ
る。
以上説明したように、本発明は、磁気テープ1の両側縁
にそれぞれ磁気記録によりコントロールトラック3,8
を形成し、これらのコントロールトラック3,8に対向
してコントロールヘッド9,10を設け、磁気テープの
張力変動等による伸びや、動的スキューによる回転ヘッ
ド走査軌跡と信号トラックとの角度誤差をコントロール
ヘッド9,10により再生された信号の位相差として検
出する誤差検出回路12等の手段を設け、この手段に1
よる検出信号により、回転円板16と磁気ヘッド17と
の間に設けた変位素子18を制御して、回転ヘッド走査
軌跡を補正するものであり、信号トラック20幅を狭く
し、且つ無記録帯も狭くしてトラックピッチを小さくし
ても、信号トラック2に対して回転ヘッドを正しく走査
させることができることになる。
従って、高密度記録が可能となる利点がある。
又回転ヘッドを構成する磁気ヘッド17は軽量であると
共に、変位素子18上にはこの磁気ヘッド17のみが搭
載されているので、変位素子18は小型のもので充分で
あり、変位素子18の駆動電力は僅かで済むと共に、高
速制御が可能であるから、回転ヘッド走査軌跡の制御が
容易である。
更にコントロールトランク9,10は磁気記録により形
成されるものであるから、記録、再生に於ける装置は、
同一のもので良いことになり、大容量情報記録装置とし
て、経済的にも優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の磁気テープのトランク説明図、第2図
は本発明の実施例の磁気テープのトランク説明図、第3
図は本発明の実施例の構成説明図、第4図a,bは回転
ヘッドドラム部分の説明図及びヘッド軌跡の変化説明図
、第5図はヘッド走査領域の説明図、第6図はヘツド走
査軌跡の説明図、第7図は誤差検出回路及び制御回路の
一例のブロック線図、第8図は動作説明図である。 1は磁気テープ、2は信号トラック、3,8はコントロ
ールトラック、9,10はコントロールヘッド、11は
キャプスタン、12は誤差検出回路、13は制御回路、
14は回転ヘッドドラム、15は駆動モータ、16は回
転円板、17は磁気ヘッド、18は変位素子である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気テープの走行方向と直角又は斜めに回転面を有
    する回転ヘッドを備えた回転ヘッド型磁気テープ装置に
    於て、前記磁気テープの両側縁にそれぞれ磁気記録によ
    りコントロールトラックを形成し、該コントロールトラ
    ックにそれぞれ対向するコントロールヘッドと、該コン
    トロールヘッドにより再生された信号によって信号トラ
    ックと前記回転ヘッドとの相対角度誤差を検出する手段
    と、該手段による検出信号によって回転ヘッド走査軌跡
    を補正するように回転円板と磁気ヘッドとの間に設けた
    変位素子とを具備することを特徴とする回転ヘッド型磁
    気テープ装置。
JP50112444A 1975-09-16 1975-09-16 カイテンヘツドガタジキテ−プソウチ Expired JPS586207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50112444A JPS586207B2 (ja) 1975-09-16 1975-09-16 カイテンヘツドガタジキテ−プソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50112444A JPS586207B2 (ja) 1975-09-16 1975-09-16 カイテンヘツドガタジキテ−プソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5236008A JPS5236008A (en) 1977-03-19
JPS586207B2 true JPS586207B2 (ja) 1983-02-03

Family

ID=14586775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50112444A Expired JPS586207B2 (ja) 1975-09-16 1975-09-16 カイテンヘツドガタジキテ−プソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586207B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838102A (ja) * 1971-09-13 1973-06-05
JPS4989515A (ja) * 1972-12-01 1974-08-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838102A (ja) * 1971-09-13 1973-06-05
JPS4989515A (ja) * 1972-12-01 1974-08-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5236008A (en) 1977-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6031009B2 (ja) 自動トラツキング装置
US6130799A (en) Signal recording and/or reproducing apparatus, method, and medium with pilot signal and tracking servo signal recorded at different azimuth angles
US4945426A (en) Helical scan tracking system
JPH0378688B2 (ja)
JPS586207B2 (ja) カイテンヘツドガタジキテ−プソウチ
JPS5951046B2 (ja) 磁気記録再生装置のトラツキング装置
JPS5944698B2 (ja) ジキキロクサイセイソウチ ノ トラツキングセイギヨソウチ
JPS6030009B2 (ja) 自動トラツキング装置
JPH05174456A (ja) 記録再生装置
JPS6126148B2 (ja)
JPS6398820A (ja) 磁気デイスクの記録方式
JPH0373930B2 (ja)
JP2506629B2 (ja) 高速再生装置
JPS5813973B2 (ja) 回転ヘッド型磁気録画再生装置の調整方法
JP2799093B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6255204B2 (ja)
JP3528239B2 (ja) 磁気テープ再生装置
JP2502480B2 (ja) 回転ヘッド型再生装置
JPS61295775A (ja) 磁気テ−プ及びヘリカルスキヤン磁気記録再生装置
JPH07101492B2 (ja) トラツキング装置
JPH02121149A (ja) オートトラッキング装置
JPH0248976Y2 (ja)
JPH0158567B2 (ja)
JPS6222165B2 (ja)
JPS6255206B2 (ja)