JPS5861631A - ドライエツチング装置 - Google Patents

ドライエツチング装置

Info

Publication number
JPS5861631A
JPS5861631A JP16157081A JP16157081A JPS5861631A JP S5861631 A JPS5861631 A JP S5861631A JP 16157081 A JP16157081 A JP 16157081A JP 16157081 A JP16157081 A JP 16157081A JP S5861631 A JPS5861631 A JP S5861631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
wafer
etching
plasma
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16157081A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsutomo Toi
遠井 淳友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP16157081A priority Critical patent/JPS5861631A/ja
Publication of JPS5861631A publication Critical patent/JPS5861631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置等の製造工程に有用なドライエツチ
ング装置の改良に関するものであり、ウェーハ内の工、
、チング加工の均一性の向上を目的とする。
最近、半導体装置、特に高密度半導体集積回路装置にお
いては、集積蜜を向上させ、動作速度を高めるために微
細加工が必要となってきた。この目的を実現する手段の
一つとしてガスプラズマを用いたドライエツチングの技
術が用いられている。
この技術は溶液を用いるウェットエツチング技術と比較
してサイドエツチングによる寸法の不正解さが少なく有
用である。現在一般にドライエツチングの適用を受けて
生産に応用されている材料としては、3102  、シ
リコンナイトライド、ポリシリコン壁アルミニウム等で
あり、気密性容器内で、それぞれに適合した反応ガスを
用いたプラズマを発生させエツチングを行う。
第1図に半導体装置の製造工程に用いられる従来例の、
平行平板電極型プラズマエツチング装置の一例を示す。
気密性容器9の中におかれた平行平板電極1,2に高周
波発生器5で発生させた高−l、−ソ 周波電力を印加する。電極1には処理すべきウェーハ4
を装着し、対向電極2にはガスの吐出口3を設ける。反
応性ガスおよび不活性ガスはそれぞれボンベ8,8′に
保持され、それぞれの流量制御装置7,7′を経由して
混合され、電気絶縁材で構成された配管6を経由してガ
ス吐出口3に到り、予め真空、ガス置換された気密容器
内部に放出され、印加された高周波電界の作用により電
離されプラズマ1oを形成する。プラズマ10の内部に
はイオン、活性化された原子1反応性化合物分子。
反応基等が混在し、半導体ウエーノ・表面に形成された
各種材料物質と反応し、同材料物質をガス状化合物に変
換してウェーハ表面から除去し、エツチング作用を行う
。その際、従来の一般的な事例でみると、ウェーハ表面
においてエツチング速度が異なり、ウェーハ内の膜厚不
均一性をもたらす。
第2図にその状況を示す。ウエーノ・11上に形成され
た均一な厚さの材料物質を第1図の装置を用いて適当な
時間ドライエツチングを行い、残された材料物質の厚み
を等高純12で示している。+ウェーハ上の材料物質の
厚さは中央が厚く、周辺が薄いことが観察された。この
理由は次の様に説明される。材料物質のドライエツチン
グの際に生成する反応生成物はエツチング作用の進行を
妨げないように、すみやかに除去する必要がある。除去
に際して、反応性成物はウェーハ中心から周辺の方向に
拡散し、気密性容器内を通過して真空ポンプに入り排気
される。その除去速度は周辺の方が大であり、周辺の方
が中心と比べて反応生成物濃度が低くなる。その結果と
してウェーハ表面のイオン、原子9反応基等の活性物質
の濃度分布は、周辺が濃く中心に向って薄くなる傾向を
示す。最初一様な厚さの材料物質をウェーハ上に形成し
、一定時間ドライエツチングを実施の結果、第2図に示
す様に、材料物質の厚さが中央に厚く周辺に薄く残るこ
とは、上記活性物質の分布から説明される。活性物質の
濃い所はどエツチング速度が大きいので、濃度の高いウ
ェーハ周辺部の方がエツチング作用が早く進み膜厚が中
央部と比較して薄くなる。この際外見上プラズマ密度は
平坦で、中qぺ一2゛ 央部と周辺部に差がない様に見える。従ってこの場合プ
ラズマのエツチング効率が中央部で低く周辺部で高いと
表現することもできる。エツチング効率が中央部で低い
のは、反応生成物が除去しにくいだめである。
この現象が半導体装置の製造に際し不都合をもたらすこ
とを第3図を用−て説明する。第3図は半導体ウェーハ
17上に一様な膜厚の材料物質。
−例としてアルミニウムを被着し、フォトレジストを塗
布し、同一幅の縞状のパターンを焼付け、現像処理し、
残ったフォトレジストの縞状パターンをマスクとして、
ドライエツチングを行った結果を示しだものである。1
3.14は中央部のパターン、1.5.16は周辺部の
パターンのそれぞれの断面を示す。中央部のパターン断
面13.14において13はフォトレジスト、14はア
ルミニラムラ示シ、エツチング後のアルミニウムの幅は
Wlである。周辺部断面の内フォトレジストは16、ア
ルミニウムは16に示す。周辺部のアルミ幅W2と中央
部のアルミ幅W1 をくらべるとWl〉W2の現象が認
められる。その理由は下記の通りである。
周辺部の方が中央部と比べてエツチング速度がはやいた
め、アルミニウムの中、フォトレジストを被着していな
い部分のエツチングが時間t1 の経過後周辺部で先に
完了する。図示されてはいないが、この場合のパターン
幅はWl である。中央部ではその時点で未完了である
だめ引続きエツチングを続行しなければならない。適当
な時間Δt1の追加エツチングを実施し、中央部のアル
ミニウムパターン形成が完了する。この際の中央部のア
ルミニウムパターン形成が完了する。この際の中央部の
アルミ幅はW である。上記Δt1の間に周辺部のパタ
ーンにはサイドエツチングの現象が起とり、パターン幅
は狭捷ってW2となる。即ち周辺部では適切なエツチン
グ時間t1 に追加エツチング時間Δt1を加え合計t
1+Δt1  の間エツチングを実施したことになる。
Δt1がオーバーエツチング時間であり、オーバーエツ
チングによりパターン幅語差ΔW−W1−W2が発生す
る。この現象は微細加工の立場から見て不利な事象であ
り、半導体7・・−・ 装置の高性能化9歩留り向上の妨げとなるもので改善す
る必要がある。本発明の目的とする所は、上記のパター
ン幅不均一性の改善に関するものである。
本発明のプラズマエツチング装置の原理を第4図に示す
。この図は気密性容器内に配設された各部材を概念的に
表わしている。ウェハ4を装着し−た円板型高周波電極
22に千行く設置された円板型対向電極2oは22と比
べて小さな直径を持ち、環状電極21にとり囲まれてい
る。21はフレキシブルな導線23を用いて上記対向゛
電極2oに連結されている。上記対向電極20と上記一
方の電極22はそれぞれ高周波発振器5の一対の出力電
極に連結され、高周波′電力が印加される。図示されて
いないが環状覗421を電極20の平面と直角な方向に
移動させる機構があり、この機構を用いて、同環状電極
21は図示の矢印の方向に移動することが可能である。
この機構には絶縁物を使用しており、高周波電力の20
.21への印加には支障とならない。図には気密性容器
、ガス導入口の記述を省略している24はプラズマを示
す。
第6図に可動環状電極21を移動させた場合の、電極間
の電気力線および等電位面の概要を記している。第5図
(alは環状電極21が対向電極20に比べてこれと対
向する一方の電極22から遠ざかっている状態、わ)は
上2各電極20.21が上記電極22から等距離の状態
、fclは上記環状電極21が上記対向電極2oに比べ
て上記一方の電極22に接近している状態である。第5
図(a)において環状電極21の下部は電極20の下部
に比べて電界が弱い。第6図中では環状電極21の下部
と電極2oの下部は電界がひとしく、同図fclにおい
ては逆に環状電極21の下部の方が電極2oの下部より
も電界が強い。電極間に所定のガスを適量導入し、高周
波電力を印加して電極間にプラズマを発生させた際の下
部電極22の表面の近傍のプラズマ密度分布を第6図に
示す。下部電極22の中心を原点とし、半径方向にI軸
をとり、!1.−11を夫々I軸が電極22の周辺と交
叉する位置とし、y軸にプラズマ密度を記録する。第6
図(a)、(ロ)。
9.2−・ fc)はそれぞれ第5図(a) 、 fbl 、 (c
lのポ極位置に相当するプラズマ密度である。第6図f
atにおいては電極中央部のプラズマ密度が大きく、周
辺が小さい。
これは第5図(a)に示す様に電極中央部において電界
強IWが大きいことに起因する。第6図(blにおいて
は、分布は中心から周辺にかけてほぼ平坦であり、第6
図(C)においては中心より周辺のプラズマ密度が高く
なる。このことは同様に第5図に)、(C)から推定で
きることである。第6図ta+のプラズマ密度について
考察すれば、中央部(x:o)の近くに若干平坦部を有
し、周辺部に向かって緩やかな密度の低下が見られる。
このプラズマを用いてエツチングを開始した場合のエツ
チング初速度分布を第7図(a)に示すっこれは第5図
Talの電極配置、第6図(a)のプラズマ密度分布に
相当し、プラズマエツチング開始直後、分解生成物形成
前の初期のエツチング速度分布を示す。この際−例とし
てのアルミニウムのエツチングの際、表面に存在する酸
化アルミニウム皮膜のエツチングに関する速度は取扱わ
ず一純粋にアルミニウムのエツチングを10   。
開始しはじめた時の初速度を取扱う。エツチング初速度
は概略プラズマ密度に比例すると考えられる。第7図(
b)に下部電極22の表面に均一プラズマを発生させた
場合に、その電極上に装着された材料物質のエツチング
効率分布を示す。この分布において、中央部と比べて周
辺部の値が横加している理由は次の通りである。エツチ
ング作用の反応性成物除去効率が周辺部においてより大
きく、エツチング対象物表面が新鮮なエツチングガス又
はプラズマ中の反応基等とより密接に接触して反応をす
すめる。従って材料物質に同一密度のプラズマを作用さ
せた場合、周辺部のエツチング効率が高い。このことは
第2図において既に示した。
第7図(alと同図(b)の値をかけ合わすと同図(C
1の総合効率分布が得られる。総合効率分布は(a) 
、 (b)の相反する性質の曲線の相補作用により、平
坦又はそれに近込ものになる。この総合効率分布はウェ
ーハ上の被エツチング材料のエツチング速度分布に相当
するものであり、同図(C)の場合は、ウェーハ上にお
いて上記材料が均一にエツチングされることを示す。第
7図To)の曲線はガスの材料、圧力。
混合比等により変化する。同図fc)の分布を均一に保
つためには、環状電極21の位置を上下し、同図fat
の曲線を変化し、(a) X (b) = (clに関
し平坦な分布が得られる様調節すればよい。具体的には
環状電!21の設定位置を6点とり、各条件におけるエ
ツチングを実施し、中心部と周辺部のエツチング量の差
ΔyをとりΔy=ofでなる条件(位置)を求めればよ
lAQ但しその際、器内気圧、ガス流量は一定に保って
実験を行う。
本発明により、プラズマエツチングを用いて半導体装置
の加工を行うにmして、従来さけることのできなかった
、でき上りパターン幅のウェーハ内不均−性を消滅ない
しは著しく軽減し、加工精変を向上することができた0
パタ一ン幅のウェーハ内均−性向上により、ウェーハ内
容チップの電気特性が揃い、高精変の集積回路の高歩留
の生産が可能となり、産業上その効用は大きい。
本発明の説明に関し、ウェーハ1枚を処理するシステム
を実例とl−て示したが、多数のウェーハを同一円板上
に設置する方式のシステムについても本発明の適用でき
ることは容易に判断できるものである。即ち下部円板型
電極にn枚のウェーハを適当な間隔をあけて並べ、上部
に第5図中の20.21に相当する各′U極を各n枚設
置し、高周波電力を印加すれば同時にn枚のウェーハ処
理が可能に々る。この際プラズマ分布を可変にするため
、20.21の各電極の相対位置を才節する機構を持つ
ことは云うまでもない。又高周波のマツチング性能改善
の目的で上部に上記各電極20.21とは別に、第3の
電極(上記各電極20.21と同電位)を設けてもよい
上記環状電極は外部より気密性を損なわずに適当な距離
移動できる様設計することが可能であり、所望の設定条
件わりだし実験においても、所定気密性保持のままウェ
ーハの出入を行う方式のオートローダ−を併用すること
により、迅速に再現性よく所望の設定条件わりだしが可
能となる。
本発明の装置では、さらに、センサーを用いて中央部と
周辺部の均一なエツチングを実施するこ3 とができる。すなわち修正電極(だとえは環状電極21
)をほぼ適切な位置におき、エツチングが50%完了し
た時点で、中央部1周辺部に各1ケ設置された膜厚のセ
ンサーから得た信号を比較し、その判断により上記修正
電極を所、定の位置に移動してプラズマ密度をより均一
なエツチングを実施しつる様に修正する。具体的には周
辺部の膜厚が薄ければ周辺部のプラズマ密度を下げ逆の
場合は周辺部のプラズマ密度を上げ、膜厚均一化をはか
る。
また、別なシステム運用の仕方として、タイマーを用い
て一定時間おきに内外2ケのセンサーか−ら得られた信
号を比較し、上記修正電極を微調整してエンチング均一
性を向上することもできる。
センサーはウェーハ内マスクパターンの一つに含めるこ
とを原則とするが、必要な場合はウエーノ・外のモニタ
ーに設けることもできる。
【図面の簡単な説明】
4 エーハ内等高線図、第3図はウェーハ内パターン幅不均
−性の発生説明図、第4図は本発明の一例であるプラズ
マエツチング装置の構成図、第6図は環状電極の位置と
電気力線、等電位面の関係を示す図、第6図は第5図の
電極配置に対応するプラズマ密度分布図、第7図はエン
チング初速度、均一プラズマに対するエツチング効率、
総合効率の夫々の分布を示す図である。 1.2・・・・・・平行平板電極−3・・・・・・ガス
吐出口、4″・・・・・・ウェー・・、5・・・・・・
高周波発振器、6・・・・・・絶縁材で構成されたガス
配管、7,7′・・・・・・・流量制御装置、8,8′
・・・・・・ガスボンベ、9・・・・・・気密性容器、
1o・・・・・・プラズマ、11・e・・・・ウェーハ
、12・・・・・会ウェーハ上の材料物質の等高純、1
3・・eo・フォトレジスト、14゜・・拳・・・アル
ミニウム、15・・・e・・フォトレジスト、16・−
・・・・アルミニウム、17・・・・・・ウェーハ、2
0・・・・・・円板型対向電極、21・・・・・・可動
環状電極、22・・・・・・円板型対向電極、23・・
・・・・フレキシブルな導線、246.・00.ブラノ
?。 第1図 第3図 第5図 一χl   θ   石 一χf      、       l’。 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気密性容器の中に設けた平行平板電極の一方の平
    板電極にエツチングを行う材料基板を装着し、対向する
    他方の平板電極と前記一方の平板電極間に高周波電力を
    印加して、同容器内で反応性ガスあるいは不活性ガス流
    にプラズマ状態を生成して前記材料基板にエツチング加
    工を施すドライエツチング装置であって、前記他方の平
    板電極に付属して、各平板電極に対して可動かつ制御可
    能なプラズマ密度分布修正電極を設けたことを特徴とす
    るドライエツチング装置。 (21Il!正電極の運動制御を、別に設けたセンサー
    あるlA蛾タイマーの信号に従って行うことを特徴とす
    る特許請求範囲第1項記載のドライエツチング装置。
JP16157081A 1981-10-08 1981-10-08 ドライエツチング装置 Pending JPS5861631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16157081A JPS5861631A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 ドライエツチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16157081A JPS5861631A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 ドライエツチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5861631A true JPS5861631A (ja) 1983-04-12

Family

ID=15737620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16157081A Pending JPS5861631A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 ドライエツチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5861631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6719875B1 (en) * 1998-07-24 2004-04-13 Tadahiro Ohmi Plasma process apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6719875B1 (en) * 1998-07-24 2004-04-13 Tadahiro Ohmi Plasma process apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5445709A (en) Anisotropic etching method and apparatus
JP2918892B2 (ja) プラズマエッチング処理方法
JP2634014B2 (ja) 水素ラジカルを包含する反応性イオンエッチング法
US5015330A (en) Film forming method and film forming device
JP3323530B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20130052821A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2008515193A (ja) プラズマ加工ステップセットの調整方法及び装置
US7578945B2 (en) Method and apparatus for tuning a set of plasma processing steps
JPS5841658B2 (ja) ドライエッチング装置
JP3408994B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の制御方法
JPH09223685A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPH06196410A (ja) プラズマ処理装置
JPS5861631A (ja) ドライエツチング装置
JPH02106925A (ja) ドライエッチング装置
JPH0666301B2 (ja) プラズマエツチング方法
JPH07201822A (ja) ドライエッチング装置
JP3752468B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6032972B2 (ja) エツチング装置
JP3327285B2 (ja) プラズマ処理方法及び半導体装置の製造方法
JPS62249420A (ja) プラズマ処理装置
JPH0241167B2 (ja)
JPH0374844A (ja) プラズマエッチング方法
JP2516099B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH0586654B2 (ja)
JPS61150336A (ja) 半導体装置の製造方法