JPS586147A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS586147A
JPS586147A JP10396781A JP10396781A JPS586147A JP S586147 A JPS586147 A JP S586147A JP 10396781 A JP10396781 A JP 10396781A JP 10396781 A JP10396781 A JP 10396781A JP S586147 A JPS586147 A JP S586147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
spinel
film
active layer
epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10396781A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Mikami
三上 雅生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP10396781A priority Critical patent/JPS586147A/ja
Publication of JPS586147A publication Critical patent/JPS586147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • H01L21/86Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body the insulating body being sapphire, e.g. silicon on sapphire structure, i.e. SOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、寄生容量が小さく、素子間分離の容易な、絶
縁層を有する半導体ウェハーからなる半導体装置及びそ
の製造方法に関する。
半導体集積回路の高速化、高密度化の几めに、素子間を
誘電体分離する方法が種々試みられている。例えば、す
、ファイア単結晶基板上にシリコン(以下Sjと記す)
活性層をエピタキシャル成長するSO8(5i−on−
saphJre)#iその代表的な方1 法としてよく
知られている。80Sのような誘電体の単結晶に要求さ
れることは欠陥密度が低く結晶性が良いこと、研磨、化
学表面処理が容易で、無欠陥、無歪の平滑な結晶表面が
得られること、基板価格が安価であること、なかんずく
欠陥の少1 ないエピタキシャル活性層を形成するtめ
に8i等の活性層材料と熱膨張率の差が小さく結晶構造
、格子定数の整合性が良いことが重要なことである。
しかしサファイア単結晶は81単結晶基板と較べて高価
であり、結晶性も喪〈なく、また結晶表面処理も困難で
ある。またとくに結晶構造が8iがダイヤモンド型構造
をもつ等軸重系(a=5.43A)であるのに対しサフ
ァイア(α−A1303)は菱面体1系で結晶構造が異
なり、格子定数も六方表示で率は15%近くになり整合
性はきわめて慾い。このため8i活性層の結晶性が悪く
高い欠陥密度のために、キャリア移動度がバルクの8i
の50〜6096で良好な電気的特性が得られない。
との九め、サファイア単結晶の代りにマグネシアスピネ
ル単結晶基板を用いる方式も試みられている。マグネシ
アスピネルMgO,Al 203は8iと同じ等軸重系
であること、格子定数が8.08&でありこ入とで格子
定数不整率は〜0.8%となりかなり小さくなる。そし
て81活性層のキャリア移動度がバルクの8iと同程度
になるという改善がなされている。しかしMgO,入1
203 は良質の単結晶を得ることがむつかしく、実用
的にはサファイア単結晶が用いられている。
最近、上述の誘電体分離方式の欠点を解決する方法とし
て、Si単結晶基板の上にナファイヤかマグネシアスピ
ネルのエピタキシャル8Iを育成し、その上に8i活性
層をエピタキシャル成長する方式が試みられている。こ
の方式は安価で品質の保証されft 8 i基板を用い
るという点で、従来の誘電体分離方式の間聰点の多くを
解決できる可能性がある。しかし、α−A鳳203やM
gO,AI!03では81基板との格子不壷がまだ大き
く、欠陥の少ない品質の良い誘電体エピタキシャル膜を
成長することがむつかしく、とくに、誘電体エピタキシ
ャル膜の膜厚が厚くなると欠陥密度が増大し、結晶性が
著しく悪化する。その究めこれをさらに改善する方法と
してSi単結晶基板上に膜厚数千1のサファイヤエピタ
キシャル膜を成長したあと熱酸化し、サファイアエピタ
キシャル膜の下の81を8i02に変化させ、′サファ
イアエピタキシャル膜I / 8 i0〜″構成の絶縁
層を形成し、この上に活性層の別エピタキシャル膜を形
成すると−う方式が提案されている。この方式は8i0
2の誘電率が3〜4であり、サファイアの9〜IIK較
べてかなり小さく寄生容容量が小さくなって半導体装置
の動作の高速化にはきわめて有効な方法となり得る。し
かし前述したように8iとサファイアは熱膨張率の差が
大きいうえに、結晶構造が異なり、格子不!1率が著し
くるときく界面での結合構造が全く異なったものになる
ときに1サフアイアの単結晶性は破壊され多結晶化する
さらに熱酸化工程でα−A1203からr −AI 2
0B への相転移が起ると一層の多結晶化が進行し、熱
酸化後、その上へ81活性層をエピタキシャル成長させ
ることが困難になる、という欠点を有する。
本発明者は、8i、 GaA1などの半導体単結晶基板
上への誘電体エピタキシャル膜材料として、スピネル結
晶構造を有し、MgO、At 2osよりも格子定数が
大きく、格子不整率の小さい材料を提案した。たとえは
格子定数8.08人のMgO,AI、O3と1.279
λのMgO,Ga20Bとの混合スピネルMg O、A
I !−X G a x 03 などはその良い例で、
混合組成xK1って格子定数を広い範囲で任意に調整で
きるので、81との格子不整率をゼロにする仁とができ
きわめて良質の誘電体エピタキシャル膜f8i単結晶基
板上に成長する乙とが出来る。
本発明は8i単結晶基板の上にサファイアの代りにスピ
ネル酸化物の薄いエピタキシャル膜を成長し、その後熱
酸化によってスピネルエピタキシャル膜の下の81単結
晶@810g  にしたあとスピネルエピタキシャル膜
の上に81単結晶膜の活性層を形成し九半導体装置に関
するもので、とくにそのスピネル酸化物エピタキシャル
膜を規定し、次のような特像を有する。
(11スピネル酸化物は8iとの結晶構造、格子定数の
整合性が良いものが選べるため、結晶性の良いエピタキ
シャル膜が得られ、かつ熱酸化によってその結晶性が損
れることか少ないため、欠陥密度の低く、電気的特性の
優れたS4活性層が得られる。
(21熱酸化によって得られる8i02は誘電率が3〜
4と小さいため、寄性容量の小さい紳電体層が得られ、
動作速度の速い半導体装置が得られる。
(3)第11の8i活性層エピタキシャル膜を成長後、
同様の工@を繰り返すことによりてSt活性層を多層に
した半導体装置を作ることができる。
以下、実施例によって説明する。
実施例1 前述したように混合スピネルMgO、AI !−xoa
Xo3はその格子定数aを0:x:2に対応させて80
80Km38.279λの範囲に任意に調贅することが
できる。本実施例において(100)8i基板単結晶上
に、気相成長法で、種々の格子定数と膜厚のMgO、A
l z −1GaxO!+のエピタキシャル膜を成長し
たO 成長は第1図に示すような°気相成長装置11!を用い
て行なった。第1図において、反応管は外管1と内管2
かも成っており、内管は仕切板3によってその一部が2
室に分離されている。各室には石英製の原料ボー1に入
った金属アルミニウム(A1)4と金嬌ガリウム(Ga
)、5が置れる。1+内管内には白金ボートに入りた塩
化マグネシウム(MgC12) 、 6か直れでいる。
外管内には基板ホルダー7が置れ、その上に8i単結晶
基板8が置れている0人1%Gaの温1[t6oo℃、
MgCl2の温度を900℃とし成長温度11000℃
とした。
ガス注入口9及び10からHCIガスとH!ガスの混合
ガス、ガス注入口11からはCO!ガスとO2す、これ
がMgCl2と共に内管を通して、水素ガス圧よって成
長室に輸送され、注入口からのH。
及びCO,ガスと混合され、基板結晶上で次のような反
応、(2−x)AIC11+xGa01 B+MgC1
2+4■2+4O2=MgO,Al 2−xGaz03
+4α)+8HCI Kよって、混合スピネルMg O
、A I ! −X G a 103 をエピタキシャ
ル成長させ友。このエピタキシャル膜の格子定数を決め
るAIとGaの成分組成Xは、注入口9と10から流す
HCIガス流量によって調整した。
次に、帥記スピネルエピタキシャル薄膜を通してシリコ
ン単結晶基板表面を熱酸化させ、8i02膜を形成した
が、熱酸化条件は水温90℃に熱したバッテを通して得
られる湿性酸素雰囲気中、1000℃で5時間行なった
次に8iH4O2系の熱分解反応を利用した従来技術に
よって8i活性層を成長温度1000℃によって成長し
友。
以上のように作成されたウエノ・−の断面構成をl[2
図に示す。13が8i単結晶基板、 14が熱酸化によ
って得られた8i02.15がスピネルエピタキシャル
膜、16がシリコン活性)lである。
各層の評価は、スピネルエピタキシャル膜にりいてはS
1単結晶基板上に成長した後、熱酸化する前にエリプソ
メーターによって膜厚を測定しX線回折で格子定数を求
めた。It、その結晶性の評価は電子線回折、X線回折
を用いて行なった。一方、熱酸化による8i01は、熱
硫l!(〜250℃)によって、スピネルtitエツチ
ングして取り除いたあとエリプソメーターによって膜厚
を測定した。
誘電率は電気容量測定から求め光が、その誘電率の値は
スピネル層は8〜9.810g1は3−4であり、それ
ぞれ妥当な値でありt0 81活性層はその膜厚はそれぞれ一律に約2μm成長し
、その単結晶性はx*@折法で評価し、電気的特性とし
てホール移動度t#l定した。一般に、SO8における
ようなヘテロエピタキシャル成長し友8i活性F−は欠
陥密度が多いために、ホール移動度は一般にバルク8i
の値よりも小さく、通常のSO8においてはその憾はバ
ルク8iの5o−60%である。本実施例において、膜
厚2μmo8i活性層のホール移動度はスピネルエピタ
キシャル膜の格子定数と膜厚に依存し九〇スピネルと8
iとの格子定数のミスマツチが大きくなり、スピネルの
膜厚が厚くなると、欠陥密度が高くなり、熱酸化工程を
行なうとクラックが発生し、その上に2μm程度の膜厚
で風質のエビタキシャ7@/膜の8i活性層を成長する
ことは困難に1にる場合がありtoしかし、格子定数が
8.13≦a3&1フλの範囲では、本実施例で行なっ
たlOOλ〜2μmのスピネルエピタキシャル膜厚範囲
で、Si活性層のホール移IIhfはバルクS目直の9
5に以上で、はぼバルク8iなみの移動度が得られ友。
特に、8.14AでSiとの格子定数ミスマツチが小さ
く、X線マイクロアナライザーによる組成分析の結果、
その組成式がMgO−AI 1.410a0.5903
と表わされた場合VCnSi活性層の移動度はバルクS
tと一致した。従って、格子定数が8.13λ≦a≦8
.17にの範囲では、良質なSj活活性−を形成すると
いうことからは、スピネルエピタキシャル膜の膜厚には
数μm以内でほとんど制約がないと言える。しかし、熱
酸化して8i02 t?影形成、容性容量ができるだけ
小さい誘電体層全Si活性層の下に形成するということ
から、誘電率が8j02の約2倍と大きいスピネル層は
できるだけ薄い方が良く、またスピネル層が厚くなると
熱酸化圧よる8i02の形成速度は遅くなるので製造時
間が長くなるという欠点も生じてくる。このために、ス
ピネルの膜厚け2000A以下であみ望ましい。
実施例2 S1単結晶基板上にマグネシアスピネルMgO。
At 203をエピタキシャル成長し、熱酸化によって
8i02’i形成後、Si活性層をエピタキシャル成長
し友。
マグネシアスピネルMgO,に10sのエピタキシャル
膜は第1図の気相成長装置を用いて成長した。
ただし、原料はAIとMgC12t−用い、G1は取り
除い7to MgO・Al2O3は実施例1の混合スピ
ネルより、Siとの格子定数の建スマッチが大きく、一
般に欠陥密度が高くなったが、その膜厚が2000A以
下においては、熱酸化機成長した膜厚2μmのSt活性
層エピタキシャル膜に対してホール移動度として、バル
ク8iの70X〜80X1を得ることが出来比。
実施例3 誘電体分離して8i活性層を2層にエピタキシャル成長
した。本発明による半導体装置及び製造方法は第2図に
示し友ように8i活性層が1層の場合だけでなく、第3
図に示すように、Si活性層が2層になった場合でも適
用できる。第3図−(a)は第2図におけるSi活性層
16の上に、再びスピネル酸化物エピタキシャル膜Mg
O,(AI Ga ) 2os 15’を形成し、素子
部分を熱酸化において酸素を透過しない物質17(本実
施例においては窒化シリコンを用いた)でマスクし、そ
の後、熱酸化によりて第3図−(b)に示すように素子
部分以外の8i工ピタキシヤル層を8i02 14’ 
 に変化させる。その後、窒化シリコンを取り除いてス
ピネルエピタキシャル膜上に第2層の84活性層16’
を成長し九0率実施例においては8i活性層が2層の場
合であったが同じ工程を繰返せばSt活性層が3層、4
層という多層構成の半導体装置が製造できることは明白
である。
半導体集積回路の高密度化、動作の高速化のために、誘
電率の小さい誘電体によって素子間分離を行なうことは
きわめて有効な手法であるが、本発明はそのために安価
で品質の良い半導体クエ・・−とそれによってなる半導
体装置を提供するものであり、その工業的価値は大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に用いた気相エピタキシャル装置を示す
断面図で、第2図及び第3図(a)〜(b)は本発明の
詳細な説明する光めの工程説明図である。 l・・・反応管外管、 2・−反応管内管、3・−仕切
板、4,5.6・・・原料ボート、  7−基板ホルダ
ー1−7.t  8−・・基板、  9.10.11−
ガス注入口、12・・・電気炉ヒーター、  13・−
8&単結晶基板、14.141°13i02.15,1
5’−スピネルエピタキシャル族、16.16’・・・
シリコン活性層、17・・・熱酸化マスク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、準結晶シリコン上にスピネル化合物の単結晶層が形
    成され、その後で該単結晶シリコンの一部またはすべて
    が酸化されることによって該スピネル化合物単結晶の下
    に二酸化シリコン層が形成され、次に該スピネル化合物
    単結晶の上に単結晶のシリコン活性層が形成されること
    を!徴とする半導体装置及びその製造方法。 2、スピネル化合物の格子定数がs、lai〜8.17
    人の範囲である特許請求の範囲第1項記載の半導体装置
    及びその製造方法。 3、スピネル化合物単結晶の嘆厚が8.13A〜8.1
    7Aの範囲である特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置及びその製造方法 4、シリコン活性−が多層である特許請求の範囲第1項
    記載の半導体装置及びその製造方法。
JP10396781A 1981-07-03 1981-07-03 半導体装置及びその製造方法 Pending JPS586147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10396781A JPS586147A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10396781A JPS586147A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS586147A true JPS586147A (ja) 1983-01-13

Family

ID=14368125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10396781A Pending JPS586147A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586147A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123048A (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 Agency Of Ind Science & Technol 半導体立体回路素子の製造方法
JPS60161653A (ja) * 1984-02-02 1985-08-23 Agency Of Ind Science & Technol 半導体立体回路素子の製造方法
JPS60178620A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Nec Corp 半導体基板の製造方法
JPS60241218A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Nec Corp 紫外光照射を用いたシリコンの気相成長法
US5084438A (en) * 1988-03-23 1992-01-28 Nec Corporation Electronic device substrate using silicon semiconductor substrate
JP2004158717A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Fujitsu Ltd 薄膜積層体、その薄膜積層体を用いた電子装置及びアクチュエータ、並びにアクチュエータの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317069A (en) * 1976-07-30 1978-02-16 Fujitsu Ltd Semiconductor device and its production
JPS5317068A (en) * 1976-07-30 1978-02-16 Fujitsu Ltd Semiconductor device and its production
JPS558003A (en) * 1978-06-30 1980-01-21 Fujitsu Ltd Gaseous growth method and vertical type gaseous growth device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317069A (en) * 1976-07-30 1978-02-16 Fujitsu Ltd Semiconductor device and its production
JPS5317068A (en) * 1976-07-30 1978-02-16 Fujitsu Ltd Semiconductor device and its production
JPS558003A (en) * 1978-06-30 1980-01-21 Fujitsu Ltd Gaseous growth method and vertical type gaseous growth device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123048A (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 Agency Of Ind Science & Technol 半導体立体回路素子の製造方法
JPH0116015B2 (ja) * 1983-12-07 1989-03-22 Kogyo Gijutsuin
JPS60161653A (ja) * 1984-02-02 1985-08-23 Agency Of Ind Science & Technol 半導体立体回路素子の製造方法
JPS60178620A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Nec Corp 半導体基板の製造方法
JPS60241218A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Nec Corp 紫外光照射を用いたシリコンの気相成長法
US5084438A (en) * 1988-03-23 1992-01-28 Nec Corporation Electronic device substrate using silicon semiconductor substrate
JP2004158717A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Fujitsu Ltd 薄膜積層体、その薄膜積層体を用いた電子装置及びアクチュエータ、並びにアクチュエータの製造方法
EP1560280A1 (en) * 2002-11-07 2005-08-03 Fujitsu Limited Thin film multilayer body, electronic device using such thin film multilayer body, actuator, and method for manufacturing actuator
EP1560280A4 (en) * 2002-11-07 2006-01-11 Fujitsu Ltd THIN FILM MULTILAYER BODY, ELECTRONIC DEVICE USING SUCH BODY, CONTROL UNIT, AND MANUFACTURING METHOD THEREOF

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3436617B2 (ja) 強誘電体薄膜の製造方法
EP1043426A1 (en) Method for fabricating a semiconductor structure having a single atomic layer with alkaline earth metal metal, oxygen and silicon at the interface between a silicon substrate and a single crystal oxide layer
Boo et al. Growth of magnesium oxide thin films using single molecular precursors by metal–organic chemical vapor deposition
JPS6364993A (ja) 元素半導体単結晶薄膜の成長方法
JPS586147A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US3637423A (en) Pyrolytic deposition of silicon nitride films
CN105575770B (zh) 带碳化硅膜基板及其制造方法、以及半导体装置
Harjuoja et al. Crystallization of bismuth titanate and bismuth silicate grown as thin films by atomic layer deposition
JPS63300580A (ja) 電子デバイス用基板
JPS5840820A (ja) シリコン単結晶膜形成法
Broas et al. In-situ annealing characterization of atomic-layer-deposited Al2O3 in N2, H2 and vacuum atmospheres
JPS60178620A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0242787A (ja) 電子デバイス用基板
JPH01241876A (ja) 電子デバイス用基板
KR970013370A (ko) 비스무트 화합물의 제조 방법 및 비스무트 화합물의 유전체 물질
JPH0393223A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0465539B2 (ja)
JP2546730B2 (ja) 酸化物薄膜形成用基板
Jayatissa et al. Microcrystalline structure of poly-Si films prepared by cathode-type rf glow discharge
JPH035397A (ja) 酸化物結晶薄膜の気相成長方法
JPS60182745A (ja) 電子デバイス用結晶基板及びその製造方法
JPH05335261A (ja) 単結晶半導体薄膜の形成方法
Moon et al. Chemical-vapor-deposition growth and characterization of epitaxial 3C–SiC films on SOI substrates with thin silicon top layers
JPH0359572B2 (ja)
JPH0422877B2 (ja)