JPS5861173A - 吸収冷媒組成物 - Google Patents

吸収冷媒組成物

Info

Publication number
JPS5861173A
JPS5861173A JP56160571A JP16057181A JPS5861173A JP S5861173 A JPS5861173 A JP S5861173A JP 56160571 A JP56160571 A JP 56160571A JP 16057181 A JP16057181 A JP 16057181A JP S5861173 A JPS5861173 A JP S5861173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
composition
phosphonate
glycol
refrigerant composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56160571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942032B2 (ja
Inventor
Yoshiki Goto
良樹 後藤
Eiji Ando
安藤 栄司
Isao Takeshita
功 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56160571A priority Critical patent/JPS5942032B2/ja
Publication of JPS5861173A publication Critical patent/JPS5861173A/ja
Publication of JPS5942032B2 publication Critical patent/JPS5942032B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、吸収式冷凍機およびヒートポンプなどに用い
る新規な熱安定性にすぐれた吸収冷媒組成物に関するも
のである。
一般に、例えば吸収式冷凍サイクルは、吸収冷媒組成物
を内部に含んだ閉鎖回路で、その回路の一部である蒸発
器で液化した冷媒を蒸発させることにより、外部から熱
を奪い冷凍する。蒸発器で気化した冷媒蒸気は、吸収器
で低冷媒濃度溶液と接触し吸収される。冷媒を吸収した
高冷媒濃度溶液は、外部熱源より熱を受けることにより
、冷媒蒸気を放出する気化した冷媒蒸気は、次に凝縮器
で凝縮され、液化冷媒として蒸発器へ送られる。
冷媒蒸気を放出した溶液は、低冷媒濃度溶液としこのよ
うな冷却および加熱に対して、最高の可能な効果は、発
生器での高冷媒溶液を高温にしなければ達成できない。
ところが、従来、冷媒にモノクロロジフルオロエタン(
R22)吸収剤にテトラエチレングリコールジメチルエ
ーテル(TDM)を用いた握収冷媒組成物が、冷媒にR
22、吸収剤にN、N−ジメチルホルムアミド(DMF
)を用いた組成物とくらべて、安定化された化学的組み
あわせとして提案されてきたが、実際には20〜40℃
程度の耐熱性が向上するのみで実用化するには不十分な
寿命しか有していない。その原因の一つはR22/TD
Mを150℃以上に加熱するとR22が分解して塩酸や
弗酸などの生成物が生じ、機器を構成する金属等を腐食
し、更にTDMも同時に分解して、機器の損傷ばかりで
なく、R22とTDMの物理化学的性質の劣化という致
命的な問題をきたし側底許容できなかったからである。
R22は弗化炭化水素の中でも比較的安定であり、一方
TDMも有く知られているところであるが、吸収冷媒組
成物として用いたとき、各々単独での熱安定性からは予
期しえないほど、速くかつ複雑な劣化分解反応が起る。
このような劣化分解反応は構成成分および組みあわせに
よって、極めて個別的でかつ複雑であるから高温におけ
る熱安定化は非常に困難である。従って、R22/TD
M  のごとき吸収冷媒組成物は、他の組成物とくらべ
てすぐれた物理化学的性質をもっているにもかかわらず
、上記に述べたような欠点の故に未だ実用化に至ってい
ないのである。
本発明は、このような吸収冷媒組成物の分解劣化に対し
、吸収式冷凍機およびヒートポンプなどで最高の効果が
充分達成できるような、高温で安定性にすぐれた組成物
を提供することにある。
本発明は、モノクロロジフルオロメタン(R21)、ジ
クロロモノフルオロメタン(R22)、トリフルオロメ
タン(R23)、モノクロロテトラフルオロエタン(R
124)、モノクロロトリフルオロエタン(R133)
、モノクロロジフルオロエタン(R142)およびそれ
らの混合物などより選ばれる冷媒としての弗化炭化水素
と、エチレングリコールジプチルエーテル(EDE )
ジエチレンクリコールジメチルエーテル(1)DM)、
トリエチレングリコールジメチルエーテル(T3DM)
、テトラエチレングリコールジメチルエーテル(TDM
)およびそれらの混合物より選ばれる吸収剤としてのグ
リコールエーテル系有機溶媒と、アルキルホスホネート
、アリルアルキルホスホ床−ト、アリルホスホネートお
よびそれらの混合物より選ばれるホスホネート化合物と
からなる安定化された新規な吸収冷媒組成物を提供する
ことにある。
上記記載の弗化炭化水素は、メタン、エタン系弗化炭化
水素に限定されるものではない。少くとも1個以上の水
素、少くとも1個以上の弗素及び残りの塩素を有する弗
化炭化水素を含む。もちろん、それらの異性体や混合物
を用いても良い。これらは主に吸収サイクル動作条件に
よって選ばれるが、特に好ましいものは、実施例におい
ても示6 ノー されるように、R21,R22,R23,R124゜R
133,R142である。特に好ましくはR22゜R1
24である。これらの弗化炭化水素は各々、分子内の1
つの水素と吸収剤との間に極めて優れた水素結合を示す
と考えられている。このような水素結合は冷媒の吸収 
解方を増加−する。又、これらの弗化炭化水素の他の物
理化学的性質においても、機器の適応性にすぐれている
又、上記記載のグリコールエーテル系有機溶媒は、ED
B、DDM、T3DMおよびTDMに限定されるもので
はなく、化学式R1(C2H4)noR2〔n=1〜4
〕で示されるものを含む。式中、R1およびR2は水素
基、アルキル基、アルケニル基、フェニル基、アルキル
フェニル基、アルカレンフェニル基、アルキレンアルキ
ルフェニル基。
アルキレンフェニル基、アルキレンアルキルフェニル基
などである。この時、グリコールエーテルがクロンと水
素結合を形成しクロンの溶解力に寄与していると考えら
れているので、構成成分R4およびR2の大きさ、種類
および組みあわせに臨異的ではない。ただ、同時にR4
およびR2が水素基である場合は含まない。従ってR4
あるいはR2が水素基である場合、たとえば、ジエチレ
ングリコールモノメチルエーテルおよびテトラエチレン
グリコールモノブチルエーテルなどのようなものは含む
。しかしより好ましくはR1およびR2が同時にアルキ
ル基で構成される場合、たとエバ、エチレングリコール
ジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテ
ル、EDB。
DDM、ジエチレングリコールジエチレンエーテル(D
DE)、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、
ジエチレングリコールシフチルエーテル(DDE)、T
3DM、)リエテレングリコールジエチルエーテル、ト
リエチレンクリコールジブチルエーテル、TDM、テト
ラエチレングリコールジエチルエーテル、およびテトラ
エムレンゲリコールジブチルエーテル(TDB)などで
ある。
中でも、EDB、DDM、DDE、DDE。
T3DM、TDMおよびTl)Bは一般に市販されてい
てかつ吸収剤としての物理化学的性質がより好′ましい
。しかし、なから、より一層好ましくは、EDB、DD
M、T3DMおよびTD)、Ifなどである。
これらは各々の非点付近では最もすぐれた物理化な的性
質を備えている。もちろんこれらの混合物を用いてもよ
いことは言うまでもない。
又、前記に述べたホスホネート化合物は、化学式(R3
0)(R40)R5P(0)で示され、式中のR3゜R
およびR6は各々独立に水素基、アルキル基。
アルケニル基、フェニル基、アルキルフェニル基。
アルカレンフェニル基、アルカレンアルキルフェニル基
、アルキレンフェニル基およびアルキレンアルキルフェ
ニル基である。この場合ホスホネートが安定化に関して
活性基であると考えられているので、構成成分R3,R
4およびR5の大きさに臨界的ではない。沸点、融点、
グリコールエーテル系有機溶媒に対する溶解性および毒
性などを考慮しさえすれば、RRおよびR6の全てが同
1  4 じ又は異なるものや、2つが同じで残りが異なるような
ものやまたはそVらを単独または複数で用いてもよい。
しかしながらより好ましくは、実施9 ・ − 例で示すように、ジー2−エチルへキシルホスホネート
、ジラウソルホスホネート、ジドデシルホスホネート、
ジトリデシルホスホネート、ドデシルトリデシルホスホ
ネート、オレイルホスホネート、ジ−n−ブチルヘキシ
ルホスホネート、ジメチルフェニルホスホネート、ジエ
チルフェニルホスホネートなどのR3,R4の炭素数が
4〜18であるアルキル基を2つ有1.、R5が水素基
又はアルキル基であるところのアリルホスホネートト、
シンエニルホスホネート、  ジノニルフェニルホスホ
ネート、フェニルノニルフェニルポスホネート。
ジクレジルホスホネートなどのR3,1(4がフェニル
基または炭素数1〜9であるアルキル基を有するアルキ
ルフェニル基を2つ有し、R5が水素基であるアリルホ
スホネートおよびジーn−ブチルフェニルホスホネ−t
・、シヘキシルフェニルホスホネート、ジノニルフェニ
ルへキシルホスホネートなどのR3,1(4がアルキル
基およびフェニル基またはアルキルフェニル基を各々1
つ以上有し、H6が水素基であるアリルアルキルホスホ
ネートである。にもかかわらず、それ自身熱分解も受け
にいアルキルホスホネートが好ましく、その中でも、R
5が水素基であるアルキルホスホネートが最も良い。
弗化炭化水素、グリコールエーテル系有機溶媒およびホ
スホネート化合物からなる本発明の吸収冷媒組成物の量
はお互いに特に臨界的ではない。
冷媒と吸収剤の量はよく知られているように機器の目的
とする動作条件で主に決定される。また、ホスホネート
化合物はこれら組成物の熱力示的および物理化学的性質
が損われない程度に決定されうるべきものである。
本発明による新規な吸収冷媒組成物は、従来の組成物と
くらべて著しく安定化された組成物である。200’C
以上の高温においても、沸化炭化水素およびグリコール
エーテル系有機溶媒の劣化分解が抑制され、組成物の黄
変も遅くてかつ少く、タール伏黒色に固化することはな
い。さらに組成物の寿命という観点からすれば、はぼ3
〜6倍安宏化され、機器に用いた時約10年以上の寿命
が11゜ 期待できる。
このように本発明は弗化炭化水素とグリコ−んエーテル
系有機溶媒独特の劣化分解反応を、ボスファイト化合物
を適量加えることによって克服し新規な安定化された吸
収冷媒組成物を提供することができたのである。
〔実施例1〕 R124およびTDMを1:1の割合に混合し、下記に
示す化合物をTDMに対し、1.0重量%加エテ、アル
ミニウム、銅、ステンレス(5O5−304)を共存さ
せパイレックス管に封入して220’Cで耐熱試験をお
こなった。
i11シー2−エチルへキシルポスボネート+21 2
. 6.−ジ−t−ブチル−p−クレゾール (3)トリエチレンテトラミン +44.、 2−ニトロプロパン (5)  ジ−シクロヘキシルアミンニトライト+11
〜(5)の番号は各試料番号で、以下実施例におい、で
も同様である。(1)は主に極産添加剤に使用される化
合物であり、(2)〜(3)は酸化防止剤、(4)〜(
5)は防錆剤としてよく知られている。又、従来のR1
24とTDMからのみなる試料を(6)とした。
その結果、試料(6)は4日目ですでに褐色を呈し7日
目にはタール大の黒色溶液となり、試料(2)〜(5)
は、試料(6)K比較し同様の変色を示したり、劣化が
加速されているものもあり、7日目には全て黒色化して
いたのに対し、試料(1)では、黄色を呈しているのみ
であった。一方、試料(2)〜5のアルミニウムは多孔
形状の激しい腐食をしてタール伏物質に被覆され、銅お
よびステンレスも全体が黒化していたが、試料il+で
はアルミニウムが黒化していたにすぎず、銅、ステンレ
スは何ら異常はなかった。
このように、かかる吸収冷媒組成では、よく知られてい
る酸化防止剤や防錆剤の効果は全く示さレス、ジー2−
エチルへキシルホスホネートのみが著しい安定効果を生
みだすことを見いだした。
以下余白 13゜ 第1 表 4 〔実施例2〕 R22およびTDMを1:2の割合で混合し下記に示す
化合物をTDMに対し、1.0重量%加えて、銅、ステ
ンレスを共存させ、パイレックス管に充填して2oo℃
で耐熱試験をおこなった。
(7)  ジラウリルホスホネート (8)  ジラウリルホスホネート 19)  ジ−ムー一層ルフェニルホスホ不一ト01 
 フェニル−a−ナフチルアミンQl)2,2.4−ト
リメチル−1,2−ジヒドロキノリン Qカ 2.4−ジニトロトルエン R3メタフエニレンジアミン 16・ − f141  m−ニトロアニリン (101〜Qllは酸化防止剤および02〜(141ホ
脱・・ロゲン抑制剤として知られている。!た、R22
およびTDMからのみなる試料を(15)とした。
その結果、試料(15)は、1週目に黄色を呈し、3週
目では完全に黒色となっており、銅、ステンレスも黒化
していた。試料叫〜圓は、試料051とくらべて同程度
もしくは、加速されて黒色へと劣化した。一方、試料(
71〜(91は、3週゛目においても、銅、ステンレス
に何ら異常はなく、溶液の色も黄変しているのみであっ
た。
従って、酸化防止剤や、〕・ロゲン脱離防止剤は全く効
果がないばかりか、むしろ悪影響を及ぼすばかりであっ
た。
このこせはこれらの組成物を各々単独で用いた時安定効
果を示すにもかかわらず、組成物として混合した時には
従来とは違った劣加分解反応を形成しているからであろ
う。すなわち、構成成分お・↓び組みあわせによって、
極めて個別的でかつ複、雑・チ、あ戸から、それらに効
果のある安定化剤の発見が困難だといえる。一方、酸化
防止剤はその中でも実施例1と同様にホスホネート化合
物が著しイ効果を示しており、この時、アルキルホスホ
ネート、アリルホスホネートおよびアリルアルキルホス
ホネートなどいずれの場合にもすぐれていた。
以下余白 8 − 〔実施例3〕 R124およびDDMを1:3の割合で混合し、ホスホ
ネート化合物、銅およびステンレスを加えて200℃7
日間耐熱試験をおこなった。ホスホネート化合物の種類
、量は表1に示すとおりであるO その結果、ホスホネートの加えられていない試料(至)
は7日目で褐色化し、遊離ハロゲンの定量分析からほぼ
1哄赴のR124が分解していた。また、表−1に示す
どのホスホネート化合物においても、添加量が大きくな
ればなる程、組成物の色が濃黄色からうすい黄色になり
、分解塩素量も対応して小さい値となり、試料U〜(ホ
)、 0151.ω〜■(財)〜(ト)のように添加量
がリン濃度0.2以上では0.1q以下の分解抑制効果
があられれている。
従って、ホスホネート化合物、添加量は、組成物の影響
や、価格等さえ考慮しさえすれば、特に臨界的ではなく
安定効果を示す。
〔実施例4〕 R124およびTDMを1=2の割合で混合し、19′ ホスホネート化合物、銅およびステンレスを加えて4熱
試験をおこなった。
その結果を表2に示す。表2の数字は試験を始めてから
、組成物が黄色に変化するまでの日数を示し、これらの
色変化が組成物の劣加と対応しまた相対的な組成物の寿
命とよく一致することは当該研究者にはよく知られてい
るところである。従って、数字の大きいほど、熱安定性
が向上し組成物の安定性を増加している。
あらゆる温度範囲で充分な安定効果が得られることが表
2で示されたが、2oo℃以上の温度ではホスホネート
化合物を加えてない試料+431. +441の約3〜
6倍程向上し、それ以下の温度では非常に長い期間安定
である。これらの長期間の安定性は組成物を機器の中で
用いた時はぼ10年以上の寿命を示すと考えられる。
〔実施例5〕 実施例1と同様にして表3に示されるような試料(45
1〜671を作成した。なお、ホスホネート化合物を含
む試料+451−1571に対応してホスホネート化合
物を含まない試料を■〜聞とし、表3から割合した。
その結果、本発明による試料(49〜571は試料■〜
而に比べて、組成物の着色が遅いかあるいは少く十分な
安定効果を示していた。
同時にA l−+ F eおよびCuなどの定量分析を
おこなったが、組成物中の金属イオンの増加は遊離ハロ
ゲンの定量分析およびクロマトグラフによる分解生成物
の定性、定量分析とよく対応していた。
従って、弗化炭化水素、グリエルチーチル系有機溶媒お
よびホスホネート化合物からなる新規な安定化された本
発明による組成物は、金属の種類および弗化炭化水素と
グリコールエーテル系有機溶媒との混合比率にかかわら
ず、十分な安定効果を示した。
以下余白 22、、、(

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弗化炭化水素、グリコールエーテル系有機溶媒お
    よびホスホネート化合物とからなる吸収冷媒組成物。
  2. (2)弗化炭化水素がモノクロロジフルオロメタン、ジ
    クロロモノフルオロメタン、トリフルオロメタン、モノ
    クロロテトラフルオロエタン、モノクロロトリフルオロ
    エタン、モノクロロジフルオロエタンまたはそれらの混
    合物からなる特許請求の範囲第1項記載の吸収冷媒組成
    物。
  3. (3)グリコールエーテル系有機溶媒がエチレングリコ
    ールシフチルエーテル、ジエチレンクリコールジメチル
    エーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、
    トラエチレングリコールジメテルエーテまたにそれらの
    混合物からなる特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の吸収冷媒組成物。
  4. (4)ホスホネート化合物が化学式 で示され、式中R3、R4およびR6は各々独立に、水
    素基、アルキル基、フェニル基捷たはアルキルフェニル
    基であるホスホネートおよびそれらの混合物からなる特
    許請求の範囲第11項または第3項記載の吸収冷媒組成
    物。
JP56160571A 1981-10-07 1981-10-07 吸収冷媒組成物 Expired JPS5942032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160571A JPS5942032B2 (ja) 1981-10-07 1981-10-07 吸収冷媒組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160571A JPS5942032B2 (ja) 1981-10-07 1981-10-07 吸収冷媒組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5861173A true JPS5861173A (ja) 1983-04-12
JPS5942032B2 JPS5942032B2 (ja) 1984-10-12

Family

ID=15717839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56160571A Expired JPS5942032B2 (ja) 1981-10-07 1981-10-07 吸収冷媒組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942032B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5062985A (en) * 1989-06-16 1991-11-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerant composition containing dichloromonofluoromethane
US5405546A (en) * 1990-05-17 1995-04-11 The Lubrizol Corporation Phosphorus-containing compositions for refrigeration systems
CN111602012A (zh) * 2018-01-12 2020-08-28 Lg电子株式会社 扩散吸收式制冷设备及制冷方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5062985A (en) * 1989-06-16 1991-11-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Refrigerant composition containing dichloromonofluoromethane
US5405546A (en) * 1990-05-17 1995-04-11 The Lubrizol Corporation Phosphorus-containing compositions for refrigeration systems
CN111602012A (zh) * 2018-01-12 2020-08-28 Lg电子株式会社 扩散吸收式制冷设备及制冷方法
CN111602012B (zh) * 2018-01-12 2022-08-30 Lg电子株式会社 扩散吸收式制冷设备及制冷方法
US11674720B2 (en) 2018-01-12 2023-06-13 Lg Electronics Inc. Diffusion absorption refrigeration apparatus and refrigeration method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942032B2 (ja) 1984-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0062516B1 (en) Composition for absorption refrigeration
US4810403A (en) Halocarbon blends for refrigerant use
EP0563220B1 (en) Constant boiling compositions of fluorinated hydrocarbons
AU683266B2 (en) Azeotrope-like compositions of trifluoromethane and carbon dioxide or hexafluoroethane and carbon dioxide
JPH03287688A (ja) 冷媒
JPS6072979A (ja) フルオロクロロ炭化水素組成物
JPS5861173A (ja) 吸収冷媒組成物
US4985169A (en) Compositions based on chlorofluorinated ether and solvent and their application in absorption apparatus
US4710312A (en) Stable mixtures of chlorofluorohydrocarbons and solvents and their use as heat transfer compositions for absorption heat pumps
JPH06172227A (ja) ジフルオロメタン、ペンタフルオロエタン及び1、1、1−トリフルオロエタン系の疑似共沸混合物、並びに該混合物である低温度用冷媒
JPS5861171A (ja) 吸収冷媒組成物
JPS5844713B2 (ja) 吸収冷媒組成物
JPS5861172A (ja) 吸収冷媒組成物
JPS5851030B2 (ja) 吸収冷媒組成物
EP0120048A1 (en) Fluids for use in sorption refrigerators and heat pumps
EP3825380A1 (en) Composition containing combustible refrigerant
US3812040A (en) Heat transfer fluids
JPS5861174A (ja) 吸収冷媒組成物
JPS59166582A (ja) 吸収冷媒組成物
JPS59166581A (ja) 吸収冷媒組成物
JPS59166583A (ja) 吸収冷媒組成物
JPS6229538A (ja) 1,1,1−トリクロロエタンの安定化された組成物
WO2022102026A1 (ja) 冷凍サイクル装置
Foote et al. EQUILIBRIUM IN THE SYSTEM AMMONIA-AMMONIUM THIOCYANATE.
JPH033714B2 (ja)