JPS5861156A - 光硬化性塗料組成物 - Google Patents

光硬化性塗料組成物

Info

Publication number
JPS5861156A
JPS5861156A JP16011681A JP16011681A JPS5861156A JP S5861156 A JPS5861156 A JP S5861156A JP 16011681 A JP16011681 A JP 16011681A JP 16011681 A JP16011681 A JP 16011681A JP S5861156 A JPS5861156 A JP S5861156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photo
polyurethane beads
photocurable
coating
setting resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16011681A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Hamada
浜田 弘夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP16011681A priority Critical patent/JPS5861156A/ja
Publication of JPS5861156A publication Critical patent/JPS5861156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は光硬化性塗料組成物に関する。詳しくいえば本
発明は、金属、ガラス、各種プラスチック、その他の基
材に対し、密着性が良好で美麗な被覆を与える光硬化性
塗料組成物に関する。
(発明の技術的背景) 従来、紫外線等の光照射により容易に硬化する光硬化性
塗料組成物は公知であるが、これら従来の光硬化性塗料
組成物は基材表面上で光照射により急激に硬化するため
に、形成される被覆が急激に収縮する傾向がある1、基
材が紙や布等の如き吸収性のものである場合はこの問題
は顕在化しないが、基材がプラスチックス、ガラス、金
属等の如き非吸収性基材である場合は、形成される被覆
の収縮性に基材が追従できず、その結果、被膜に微細な
亀裂が生じたり、亀裂が生じなくても被膜に内部歪が残
り、被膜と基材間の密着性が不十分となる1、また、こ
のような被膜の光沢性をAじ、艶消し表面を形成するた
めに、ケインウ土、アルミナホワイト、シリカ、炭酸カ
ルシウム、炭酸マグネ/ラム、カオリン、クレー、メル
ク、パライト等を添加する場合もあるが、このような場
合は]二記の問題が一層顕著になる傾向がある。また、
このようにして形成した艶消し被膜は耐スクラッチ性が
劣り、表面に引っかき傷が発生し易いという欠点がある
上記の如き密着性の問題を解決するために、光硬化性樹
脂中に熱可塑性樹脂を添加する事が試みられているが、
この方法では光硬化後に熱可塑性樹脂が相分離を生じ、
被覆の本来の性能を損うという別の問題が生じる。
(発明の目的) 本発明者は上述の如き従来技術の欠点を解決すべく鋭意
研究の結果、光硬化性塗料組成物中にある特定の材料を
添加することにより、上記の欠点が十分に解決されるこ
とを見い出して本発明を完成した。
(発明の構成) すなわち、本発明は、光硬化性樹脂および増感剤からな
る光硬化性樹脂組成物に10〜80μmの粒子径を有す
る球状の弾性ポリウレタンビーズを添加してなる光硬化
性塗料組成物である。
本発明を構成する各要素について、以下に詳細に説明す
る。、 (光硬化性樹脂組成物) 本発明で使用する光硬化性樹脂組成物は、すでに周知の
材料であり、光硬化性樹脂増感剤およびその他の任意成
分からなるものである。その光硬(fJ樹脂とは、その
分子構造中にラジカル重合可能な不飽和二重結合を有す
る比較的低分子量のポリエーテル樹脂、ポリエーテル樹
脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アル
キッド樹脂、多価アルコール等の多官能化合物のアクリ
レート、メタクリレート等のオリゴマーまたはプレポリ
マー、およびスレチン、メチルスレチン、ジビニルベン
ゼン、アクリル酸(またはメタクリル酸)エステル等の
付加重合性化合物を包含し、これらの成分を単独または
混合物として含有するものである。
また増感剤とは、光、例えば紫外線のエネルギーにより
フリーラジカルを発生する化合物であって、ベンゾイン
、ベンゾフェノンあるいはそれらのエステルなどのカル
ボニル化合物、過酸化ベンソイルなどの有機過酸化物、
アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、ジンエニ
ルジサルファイド等のイオウ化合物等がある。
その他の任意成分としては少量の有機溶剤、染料顔料等
の着色剤、ワックスその他の各種添加剤がある。
以上の如き成分からなる光硬化性樹脂組成物はすでに公
知のものであり、その用途に応じて成分の種類や量比を
変更して使用されている。例えば、その用途が本発明に
おける如き塗料(コーティング剤)である場合は、増感
剤は光硬化性樹脂100重量部あたり約1〜10重量部
の割合で使用するのが好ましい。また、その塗料の粘度
は、液状オリゴマー、モノマー、あるいは有機溶剤を使
用して、約50〜1000cpの粘度に調節して使用す
るのがよい1.このような従来の光硬化性塗料組成物は
、基体表面に塗布して適当なエネルギーの紫外線を照射
することにより、数秒〜数分間で硬化し、光沢のある強
靭な被膜を形成することができる。
このような場合において、基体がプラスチックス、金属
、ガラスの如き非吸収性基体である場合に前述の如き問
題が生じる。
(ポリウレタンビーズ) 本発明で使用し、本発明を主として特徴づけるポリウレ
タンビーズとは、特公昭50−8116号公報に記載さ
れている如きものであり、その粒子径が約10〜約80
μmの実質的に球状の弾性のあるポリウレタンビーズで
ある。この上うなポリウレタンビーズは着色あるいは未
着色のものとして「ラビクリヤー」等の商品名で市場か
ら入手し得るものである。このようなポリウレタンピー
スは塗料の艶消し剤としての機能を有するものであるが
、従来は焼付は塗料用のつや消し剤として使用されたも
のであって、これを光硬化性樹脂組成物に配合すること
は未だ公表されたことがない。
体発明者は、このようなポリウレタンビーズが光硬化性
塗料の密着性向上剤として非常に有用であることを知見
したのであるが、これは全く予想することができなかっ
た作用効果である1、L記のポリウレタンビーズは、前
記の光硬化性樹脂100重量部あたり約5〜50型針部
の割合で使用するのが好ましく、また目的とする被膜の
厚さに大略一致するような粒径のポリウレタンビーズを
採択使用するのが好ましい。それらの添加方法はビーズ
を塗料中に適当な量だけ添加し、両者が均一に混合する
様に混線あるいは撹拌するのみでよい。
(用途および効果) 以上の如くして得られた本発明の光硬化性塗料組成物は
、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポ
リスチレン、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネ
ート、ABS、ASその他のプラスチックス成形品、ガ
ラス、セラミックス、金属等の基材(これらの基材に限
定されない)の表面保護、表面装飾用塗料として使用す
ると、従来の同種塗料に比較して格段にすぐれた密着強
度の被膜を形成し、非常に有用なものである。
(実施例) 本発明をいっそう理解しやすくするために、次に実施例
をあげて本発明を具体的に説明する。なお下記の文中に
部または%とあるのは重量基準によるものである。
実施例1 ポリウレタンビーズ(ラビクリヤーMS、大橋化学製、
メチルエチルケト/中に固形分40%に分散したもの、
平均粒子径40μm)25部、エポキシアクリレート(
分子量約400〜5OO)20部、エチレングリコール
モノエチルエーテル25都、イソプロピルアルコール3
0部およびベンジルジメチルケタール1部を均一に混合
し 井4フォードカップ18秒(25℃)の粘度の本発
明の光硬化性塗料組成物を得た。この塗料をスプレーガ
ン(ノズル径1=0.5+m、空気圧4に9/c#l)
でポリカーボネート板に40〜100μmの厚さに塗布
し、60℃〜80℃で5分間乾燥し、その後に出力80
 W/ctnの高圧水銀灯で5〜20秒間にわたって紫
外線照射し、塗膜を硬化させたところ、その外観は透明
性の大な艶消しの美麗なビロード状であり、その密着性
は、2謔ビツチゴバン目クロスカツト試験で10071
00であり、非常にすぐれたものであった。また引っか
き強度や耐熱性も良好であった3、 なお、比較のために、ポリウレタンビーズを使用しなか
ったことを除いて上記実施例の方法をその′ま−ま繰返
して得られた塗膜の密着性は、2■ピツチゴバン目クロ
スカツト試験で7/100でめった。。
実施例2 実施例1と同様なポリウレタンビーズ(固形分4C%、
平均粒径60μm)40部、ウレタンアクリレート(分
子量1500〜2000 )20部、トリメチロールプ
ロ/ミントリアクリレート5部、トリエチレングリコー
ルジアクリレート5部、ジェトキシアセトフェノン1.
.5g、ペンツフェノン0.5部およびトルエン28部
を均一に混合し、200cp(25℃)の粘度の本発明
の光硬化性塗料組成物を得た。この塗料をポリ塩化ビニ
ル製床材にカーテンフローコーターで100μmの厚さ
に塗布し、60℃で5分間乾燥後、出力80W/crn
の高圧水銀灯で5〜20秒間にわたって紫外線を照射し
、塗膜を硬化させたところ、その外観は透明性のある艶
消しの美麗4ビロード状であり、引っかき強度、耐薬品
性、耐摩耗性、耐汚染性にすぐれ、その密着性は、2■
ピツチゴバン目クロスカツト試験で100/100であ
った。
なお比較のために、ポリウレタンビーズを使用しなかっ
たことを除いて上記の実施例をそのまま繰返して形成し
た塗膜の密着性は2+wピツチゴハン目クコクロスカッ
ト試験5/100であった実施例3 実施例1と同様なポリウレタンビーズ(固形分40%、
平均粒径20μm)40部、ワックスフリー型不飽和ポ
リエステル樹脂つニス(スチレンモノマー30%含有)
30部、メチレノモノマー5部、ペンツインイソブチル
エーテル2部およびトルエン23部を均一に混合し、5
00cp(25℃)の粘度の本発明の光硬化性塗料組成
物を得た、この塗料を、ラワン合板に木目印刷紙(23
〜502/+I+” )をラミネートした基板表面にカ
ーテンフローコーターにより50〜l OOf/iの割
合で塗布し、乾燥後、出力30 W 7cmの水銀灯で
20〜30秒間にわたって紫外線を照射し、塗膜を乾燥
させた得られた塗膜は美麗で透明なビロード状外観を有
し、その密着性は、2鰭ビツチゴバン目クロスカツト試
験で100/100であった1、なお、比較のために、
上記実施例のポリウレタンビーズを使用しなかったこと
を除いて」二記実施例の操作をそのまま繰返して得られ
た塗膜の密着性は2゜ビツチゴバン目クロスカット試験
で50/100であった1、 出願人 大日精化工業株式会社 代理人 弁理士弁 。坂 實 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11光硬化性樹脂および増感剤を含有する光硬化性樹
    脂組成物に、10〜80μmの粒子径を有する球状の弾
    性ポリウレタンビーズを添加してなる光硬化性塗料組成
    物。
JP16011681A 1981-10-09 1981-10-09 光硬化性塗料組成物 Pending JPS5861156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16011681A JPS5861156A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 光硬化性塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16011681A JPS5861156A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 光硬化性塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5861156A true JPS5861156A (ja) 1983-04-12

Family

ID=15708201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16011681A Pending JPS5861156A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 光硬化性塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5861156A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4542088A (en) * 1982-03-18 1985-09-17 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Photopolymerizable compositions and image-forming materials using said compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4542088A (en) * 1982-03-18 1985-09-17 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Photopolymerizable compositions and image-forming materials using said compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6046269A (en) Method for making a fresco-like finish from cement and a coating composition and the fresco-like finish made from the method
US6063856A (en) Plaster material for making fresco-like finish
TW294709B (ja)
JPS5861156A (ja) 光硬化性塗料組成物
JPS61181809A (ja) 光硬化性組成物
JPS5819478B2 (ja) シヨシヤバンノ セイゾウホウホウ
JPS6052184B2 (ja) 塗料組成物
JPS6031870B2 (ja) 光硬化性塗料組成物
JPH1192690A (ja) ハードコート材組成物およびそれを施した合成樹脂製品
JPS63264680A (ja) ベルベツト状塗膜形成用被覆組成物
JP2800352B2 (ja) フォトクロミック性を有する硬化物
JPH03275705A (ja) 組成物
JP2993159B2 (ja) 塗料組成物
JPS58125761A (ja) 紫外線硬化性着色被覆組成物
JPH03224664A (ja) 塗装仕上げ法
JPH1018566A (ja) コンクリート打設面の仕上げ方法
JPS6160764A (ja) 金属薄膜被覆組成物
JPH02164481A (ja) ソフト感のある塗膜の形成方法
JPS5887160A (ja) アクリルラツカ−
JPS5922746A (ja) 樹脂組成物
JPH09300461A (ja) 中密度木質繊維板製化粧板及び中密度木質繊維板の表面化粧方法
JPS6356570A (ja) 絵画、手工芸に用いる塗付材料
JPS60215030A (ja) 耐摩耗性合成樹脂成形品の製造方法
Sawicki Research into non-traditional gilding techniques as a substitute for traditional matte water-gilding
JPH02164482A (ja) 多彩模様塗膜の形成方法