JPS6356570A - 絵画、手工芸に用いる塗付材料 - Google Patents

絵画、手工芸に用いる塗付材料

Info

Publication number
JPS6356570A
JPS6356570A JP20078286A JP20078286A JPS6356570A JP S6356570 A JPS6356570 A JP S6356570A JP 20078286 A JP20078286 A JP 20078286A JP 20078286 A JP20078286 A JP 20078286A JP S6356570 A JPS6356570 A JP S6356570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microspheres
colored
varnish
painting
pigments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20078286A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Wada
亮 和田
Hiroki Morinaga
森永 宏樹
Tadahiko Iwasaki
岩崎 忠彦
Akira Sudo
須藤 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Kinzoku Kogyo Co Ltd
NOF Corp
Original Assignee
Showa Kinzoku Kogyo Co Ltd
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Kinzoku Kogyo Co Ltd, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Showa Kinzoku Kogyo Co Ltd
Priority to JP20078286A priority Critical patent/JPS6356570A/ja
Publication of JPS6356570A publication Critical patent/JPS6356570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は色調がよく、取扱いやすい絵画、手工芸に用い
る塗付材料に関する。
〔従来の技術〕
従来、絵画、手工芸等において絵具等のm付材料は、顔
料又は染料をワニスに均一混合したもの、或いは使用直
前に顔料又は染料をワニスに混合したものがあるが、塗
付材料に着色微小球を用いたものは知られていない。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
従来、絵画、手工芸等で使用されている絵具等塗付材料
を用いた場合、鮮明な色調を得ることが難かしい。文具
なる色の塗付材料を混合使用するときには、懐や刷毛跡
等により材料中の顔料が分離することKよる色ムラが生
じるため、色の境目が明瞭に出にくく、修正が行い難い
等の欠点がありた0 この欠点を取除くため、本発明者等は着色微小球とワニ
スとを主成分とする塗付材料と、被塗付材料との組合せ
に着目し、鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成させた
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はテ反射率の高い材料、又は光透過性のある被塗
布材料面に塗布する、着色した微小球と無色透明又は薄
着色のワニスを主成分とする絵画、手工芸用塗付材料で
ある。
本発明の特長は、第1に、被塗付材料面の反射又は、裏
面からの透過光により塗付材料の色調を良くすることが
できる。第2に、色の濃淡は着色微小球の厚みで!+1
整できるようにし、厚塗りを行っても着色微小球間ヘワ
ニスが浸透し易いので、色調を良くし、立体感が生じる
第3に、境目が明瞭に出せる点がある。着色材料が微小
球なので境目はヘラ等で明瞭に直線、曲線が出せるので
模様書き等の仕上がりが良い。第4に、塗付の修正は、
被塗付材料への滲入、色むらを生じないため修正したい
部分を取除けば容易にできる。第5に、従来異なる色の
塗付材料を混合便用するとき筆、刷毛跡等により材料中
の顔料が分離するため、色ムラが生じるのに対し、本発
明で用いる着色微小球は比重がかわらないので異なる色
の着色微小球を混合使用して色むらは生じない。第6に
塗付において、着色微小球はさらさらした状態であり、
衣服等への顔料、染料の付着が少ない。第7に、顔料の
粒径の異なる組り合わせを選ぶことにより、多彩な色調
が出せる利点もある。例えば粒径1opmと50μmの
着色機ノj1球の組み合わせ等である。次に、本発明で
用X、する着色微小球と、ワニスと、被塗布材料につ−
S″C説明する。
着色微小球は、粒径が5〜200%mであり、素材が光
透過−嗜キラス、アクリル樹脂、メタク1惺 リル樹脂、ポリスチレン樹脂等である。素材自体が顔料
、染料の混入により着色されているもの、及び微小球の
外表面を顔料、染料で被覆したものである。
素材自体が顔料、染料の混入により着色されているもの
としては、Pb0−AJz03SiO2系等の鉛ガラス
に陶磁器用絵付材料を混合溶融し、噴射して得たガラス
の着色微小球、あるいは、ポリスチレン等の光透過性の
プラスチックスに光が透過する程度の量で顔料、染料を
加え、溶融混合し、噴射〆 して得た微小球1ある。
又、微小球の外表面を顔料、染料で被覆したものとして
はガラス、プラスチックの無色又は薄着色の微小球の表
面を所定の色で着色させるものであって、顔料、染料を
固着剤、必要ならばカップリング剤でもって微小球に固
着させて得た微小球である。なお微小球がガラス中空球
(3M社fiB−15.Q−300等)の場合も塗付材
料の色調は同様によい。更に必要ならば、固着剤中にワ
ニスの硬化剤もしくは硬化促進用の触媒を混入しても良
い。
の 微小球に’V色に使用することができる顔料及び染料は
、硫化カドミウム系、チオセレン化カドミウム系、金コ
ロイド系、鉄系等、陶磁器用絵具に使用される顔゛料や
、亜鉛華、鉛丹、ベンガラ、群青、紺青、ビグメントス
カーレット、レーキッドC,ボルドーB1ファストエロ
ーG、バラレッド、ベンジンオレンジ、ポンマルーンL
1ブリリアントファストスカーレット、フタロシアニン
ブルー、フタロシアニングリーン、7ニリンブラツク、
/4ラジエチルアミンアニリン、オーラミン、ローダミ
ンB、クリンイジン、インジゴ、1.4ジアミノ2.3
ジメチルアントラキノン等汎用の顔料、染料が挙げられ
る。
ス、温度によって変色する感温顔料、例えば酢酸コバル
ト、ヨウ化水銀の銅錯塩等も使用するととができる。
固着剤は、ニカワ−水系、でんぷん−水系、塗料用ワニ
ス等がある。塗料用ワニスには水性、油性、溶剤使用の
タイプがある。カップリング剤としては、シラン系、チ
タン系がある。
またこの他、添加剤に2ヒドロキシ4オクトキシベンゾ
フエノン等の紫外線吸収剤を用いることも出来る。
ワニスは、アマニ油、塗料用ワニス、ニカワデンプン、
カルボキシメチルセルロース等天然樹脂、合成樹脂であ
り無色又は薄着色である。塗料ワニスとしては、ボイル
油、合成樹脂調合ペイント、合成樹脂エマルジョンペイ
ント、水溶性樹脂系ペイント、エポキシ樹脂系ペイント
、ボリウンタン樹脂系ペイント、アクリル樹脂系塗料等
である。
合成樹脂としては、エポキシ倫脂、ポリエステル樹脂、
シリコン樹脂等がある。色調は無溶剤タイプのワニスの
方が良い。ワニスの粘度は、塗付の状況により、メチル
エチルケトン、水等の希釈剤、或いは増粘剤を適当量加
えて調整する。またワニスには目的に応じて分散剤、カ
ルボキシメチルセルp−ス、メトセル等の増粘剤、ダン
ブル樹脂のようなつや出し剤、プロピルアルコール、灯
油等の消泡剤、2ヒドロキシ4オクトキシベンゾフエボ
リスチレン樹脂等のよう2〜過性のある材料である。尚
これらの材料塗布面に、模様、凹凸の加工を施した材料
も使用出来る。
又、本発明の塗付材料は多くの手法で塗付することがで
きる。
即ち、筆塗り、刷毛塗りは勿論、スプレー等吹き付けに
よる塗布も可能である。この場合、吹き付厚さを増減す
ることにより、色の濃淡を変化させることができる。
又、塗付材料の着色微小球とワニスとの量を変化させ、
更に増粘剤を加えることKより粘土状の塗付材料とした
場テには、手塗りやへう塗りが可能となる、この場合、
粘土状塗布材料で模様を作成し、その表面を透明なワニ
スで覆うことにより凹凸のある材料が得られる。
更に、被塗布材料に予めワニスを塗付又は流し込入、そ
の上に着色微小球を落し込むこともできる。微細な模様
をか(時は着色微小球を細孔から吐出させる方がよい。
又、着色微小球で、被塗布材料の上に模様を作り、その
上にワニスを流し込むこともできる。
以上、述べた通り、多(の手法で塗付できるので、絵画
、手工芸の領域が広くなる。
(渠造例、実施例〕 以下、着色微小球の製造例および実施例について説明す
る。
く製造例−1〉 カルボキシメチルセルロース2/、岩絵具群為、9L)
” 青(胡粉絵具社製)10/′ri50ノを攪拌し、均一
に混合する。そのあとガラス微小球(東芝パーティ二社
製、商品名ブラスティングビーズ、粒径60μm)C以
下ガラス微小球は同一品である。)100J’を加え、
混合する。次に混合品を40〜50″Cに加温する。半
乾きの状態まメツシシ で水分を蒸発させ、48#篩を用いて篩網通ししな行い
、さらさらした背色着色敬小球を得た。
く製造例−2〉 絵膠(絵画用、固形分10チ)61、岩絵具緑色(吉祥
社製松葉緑青を乳鉢で微粉砕)10L′居1 tY水30Pを攪拌し、均一に混合した後、ガラス微小
球(粒径的60μm)を加え混合する。
次に実施例−1と同じ方法で加温、篩網通しを行い、緑
色着色微小球を得る。
く製造例−3〉 クリヤーラッカー(ユニオンペイント社、品番13−0
4)15/をシンナーフQcaを加え7希釈し岩絵具(
吉祥社製、岩緋を乳鉢で粉砕し、球(粒径的10 P 
m ) 200 J’ !”壜と−に混合する。次に混
合品を風乾し、半乾鎗の状態から乾燥状態になる迄に数
回、粒子が固着しないようメツシュ かき回す。乾燥状態になったとき、70#で篩網通しを
行い、さらさらした赤色着色微小球を得る。
く製造例−4〉 カルボキシメチルセルロース(ダイセル社表) 0.5
 p 、赤染料バラレッド(オリエンタル社m ) 0
.5 pψ%60 J’を加え均一に混合した後にガラ
ス微小球(粒径的10μm)100/を加え、混合する
。次に実施例−1と同様、加温。
篩網通しを行い、赤色着色微小球を得た。
く製造例−5〉 る。そのあとガラス微小球(粒径的60μm)90Pを
加え、混合する。次に混合品を40〜50’Cに加温す
る。半乾きの状態まで水分を蒸さらさらした白色着色微
小球を得た。
〔実施例−1〕 合成樹脂調合ペイント(クリヤータイプ)401と製造
例−4で得られた赤色の着色微小球60Iを混合し、次
にシリカ微粉末(日本7工ロジル社製アエジジル200
#)をダレが無くなる迄加える。絵具筆を用いアルミ板
に図形を書いた。乾燥後合成樹脂調合ペイント(クリヤ
ータイプ)で上塗りを行った。
(実施例−2〕 アマニ油257’と製造例−3で得られた赤色微小球1
00JFと;↓のシリカ微粉末(日本アエージル社表7
エージル2008)、及び硬化促進にi青のステアリン
酸鉛(試薬)を加え、粘土状の塗付剤を作製した。被塗
付材料として、酸洗い、水洗を行った銅板(2(1mx
20ctL)を用意し、ヘラを使用して銅版上に模様作
成を行った。
最大厚み311IIにし、立体感を生じるようにした。
乾燥後アマニ油の上塗りを行りた。
〔実施例−3〕 表面が薄いオレンジ色の磁性皿(直径25cm。
深さ8闘)にエポキシ樹脂(油化シェルエポキシ社製、
エポキシE828735%、ダウケミカル社製、エポキ
シDER732:40憾、味の素社製、ポリアミンBO
O1s:35%の均一混合物)を約3mの厚入に流し込
んだ。次に、製造例−1,2,3,40着色微小球を直
径0.7 fi吐出口を有する容器にそれぞれ入れ、微
小球を吐出させ模様作成を行った。翌日エポキシ樹脂は
硬化した。
〔実施例−4〕 た。次に実施例−1,2,3,5の青色、緑色、吐出口
を有する容器に入れガラス板上に吐出させ模様を作成し
た。次に実施例−10で使用したエポキシ樹脂をガラス
板上に静かに流し込んだ。エポキシ樹脂が便化後、エポ
キシ樹脂の表面にエポキシ接着剤を塗り、透明な厚み2
mlのガラス板を貼り付けた。
実施例1〜4ではいずれも鮮明な色調で立体感、が“ を有する模様を描けた。
〔実施例−5,6、比較例1〜4〕 製造例−5で得た白色ガラス微小球、ガラス微小球、二
酸化チタンおよび実施例−3で使用したエポキシ樹脂を
表−1に示す配合量で配合し、血行材料を得、被塗付材
料である表面を防水処理した白色の板目紙とアルミニウ
ム薄板(厚さ0.4■)に刷毛で塗付し、JIS  K
  5400.60.6項に規定された「45度O度拡
散反射率」の試験を行りた。その結果を表−1に示す。
表 −1 〈発明の効果〉 鴎、 本発明のm、m付材料Xブ被塗付材料の反射、透過光に
より、色調を良くし、立体感を与えるものであり絵画的
手法、手工芸的手法が多様化する効果がある。また着色
材料は微小球であるため、さらさらしているので、取扱
性に優れている。
又、本発明に使用する着色微小球を溶融した樹脂に加え
て攪拌することにより、色調のよい手工芸とすることが
できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光反射率の高い材料、又は光透過性のある材料面に塗布
    する、着色した微小球と無色透明又は薄着色のワニスと
    を主成分とする絵画、手工芸用塗付材料。
JP20078286A 1986-08-27 1986-08-27 絵画、手工芸に用いる塗付材料 Pending JPS6356570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20078286A JPS6356570A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 絵画、手工芸に用いる塗付材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20078286A JPS6356570A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 絵画、手工芸に用いる塗付材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6356570A true JPS6356570A (ja) 1988-03-11

Family

ID=16430099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20078286A Pending JPS6356570A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 絵画、手工芸に用いる塗付材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6356570A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900617A (en) * 1987-04-15 1990-02-13 Sericol Group Limited Masking compositions
JP2002541553A (ja) * 1999-04-06 2002-12-03 ケーブルソフト, インコーポレイテッド データポートの接続パターンのモニターシステム
JP2004503653A (ja) * 2000-06-16 2004-02-05 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 高温安定性マーキング剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900617A (en) * 1987-04-15 1990-02-13 Sericol Group Limited Masking compositions
JP2002541553A (ja) * 1999-04-06 2002-12-03 ケーブルソフト, インコーポレイテッド データポートの接続パターンのモニターシステム
JP4738601B2 (ja) * 1999-04-06 2011-08-03 アイトラックス コーポレーション データポートの接続状態のモニターシステム
JP2004503653A (ja) * 2000-06-16 2004-02-05 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 高温安定性マーキング剤
JP4841102B2 (ja) * 2000-06-16 2011-12-21 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 高温安定性マーキング剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5195363B2 (ja) 水性多彩塗料組成物とそれより得られる塗装品
JP5552694B2 (ja) 水性塗料組成物とそれより形成される塗膜
JP2002524647A5 (ja)
CN108753124A (zh) 一种水基哑光颜料转印膜及其制备方法
CN108624126B (zh) 一种双组分丝印玻璃油墨及其制备、使用方法
JP2006057083A (ja) クレヨン
JP2017202983A (ja) 水性美爪料組成物
JP4358334B2 (ja) 多彩凹模様被覆組成物
JP2007077339A (ja) 絵具
JPS6356570A (ja) 絵画、手工芸に用いる塗付材料
JPH07247450A (ja) 水性多彩被覆組成物
JP3737411B2 (ja) 金属光沢調熱変色性液状組成物
JP2013139585A (ja) 水性塗料組成物とそれより形成される塗膜
JP2525197B2 (ja) 着色塗料組成物
JP2002155240A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法及び複層塗膜
JP5751579B2 (ja) 複層塗膜形成方法
US4981904A (en) Metallic reflective spray-coatable compositions
JP2003041196A (ja) 水性多彩模様塗料組成物
JPH07258585A (ja) 水性塗料組成物及び色彩可変塗膜
CN111234611A (zh) 用于汽车闪光漆的纳米氧化铁颜料分散体及其制备方法
JPH0824894B2 (ja) 塗装仕上げ方法
Klöckl Handbook of Colorants Chemistry: In Painting, Art and Inks
JP2001240807A (ja) ドット模様形成用塗料および塗膜形成方法
JPH06254484A (ja) メタリック塗膜形成法
JP2004346257A (ja) 金属光沢調熱変色性液状組成物