JPS585887A - パタ−ンの回転角検出装置 - Google Patents
パタ−ンの回転角検出装置Info
- Publication number
- JPS585887A JPS585887A JP56103559A JP10355981A JPS585887A JP S585887 A JPS585887 A JP S585887A JP 56103559 A JP56103559 A JP 56103559A JP 10355981 A JP10355981 A JP 10355981A JP S585887 A JPS585887 A JP S585887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- thinning
- vector
- rotation angle
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims abstract description 31
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 13
- 238000010606 normalization Methods 0.000 abstract description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は画像入力装置より入力され、標準パターンと
して登録された印影パターンの原簿ファイルを持ち、画
像入力装置より入力された被照合印影パターンと、前記
標準パターンとを比較して両者の回転ずれ量を検出する
パターンの回転角検出装置に関する。
して登録された印影パターンの原簿ファイルを持ち、画
像入力装置より入力された被照合印影パターンと、前記
標準パターンとを比較して両者の回転ずれ量を検出する
パターンの回転角検出装置に関する。
金融機関等で契約者本人であるか否かを判定するために
、契約時に契約者の印鑑の印影を登録させ、以降は登−
された印影と契約者が持参した印鑑の印影とを比較層合
し、同一のものであるかを判定することにより契約者本
人の確認が行われている。現在、このような場合におけ
る印影の照合を機械によって自動的に行うもので有効な
ものがないため、一般には人間が目視により両者を比較
層合し判定を行りている。
、契約時に契約者の印鑑の印影を登録させ、以降は登−
された印影と契約者が持参した印鑑の印影とを比較層合
し、同一のものであるかを判定することにより契約者本
人の確認が行われている。現在、このような場合におけ
る印影の照合を機械によって自動的に行うもので有効な
ものがないため、一般には人間が目視により両者を比較
層合し判定を行りている。
この比較開会処理をディジタルパターン認識技術を用い
て機械で行う場合、迩常次のような方法が考えられる。
て機械で行う場合、迩常次のような方法が考えられる。
それは、Il像入力装置で入力された被照合印影パター
ンと登録された標準パターンとを2値化し位置の正規化
を行って重ね合せを行い、パターン全体に渡って標準パ
ターンが“1”であって被照合パターンが“0”である
か、または標準パターンが“θ″であって被照合パター
ンが1−”である面積、すなわち両パターンが不一致で
ある面積を求め、この不一致面積と標準パターンの全面
積との比をとり、ある設定値の範囲内であれば一致とし
、そうでなければ不一致とする方法である。
ンと登録された標準パターンとを2値化し位置の正規化
を行って重ね合せを行い、パターン全体に渡って標準パ
ターンが“1”であって被照合パターンが“0”である
か、または標準パターンが“θ″であって被照合パター
ンが1−”である面積、すなわち両パターンが不一致で
ある面積を求め、この不一致面積と標準パターンの全面
積との比をとり、ある設定値の範囲内であれば一致とし
、そうでなければ不一致とする方法である。
このような重ね合せによる照会を行う場合、被服舎、標
準両パターンの位置の正規化を行う必要がある。ここで
位置の正規化は平行移動と回転の二つに分けて考えるこ
とができ、平行移動に関しては1両パターンの中心又は
重心等を用いることにより正規化が出来るが、回転に関
しては良い方法がなく、たとえば一方のパターンを固定
し他方のパターンを中心または重心を回転中心として微
小角度づつに転し、各囲転角毎に重ね合せを行い不一致
面積が最小となる角度を求め、その角度でO不一致面積
の値により判定を行うことが考えられる。
準両パターンの位置の正規化を行う必要がある。ここで
位置の正規化は平行移動と回転の二つに分けて考えるこ
とができ、平行移動に関しては1両パターンの中心又は
重心等を用いることにより正規化が出来るが、回転に関
しては良い方法がなく、たとえば一方のパターンを固定
し他方のパターンを中心または重心を回転中心として微
小角度づつに転し、各囲転角毎に重ね合せを行い不一致
面積が最小となる角度を求め、その角度でO不一致面積
の値により判定を行うことが考えられる。
しかしながら、この方法には次のような欠点がある。第
1に、一方のパターンを微小角度−転する毎に全体にわ
たうて不一致面積を求めるため回転角が大きくずれてい
る場合非常に処理時間がかかる。第2に、平行移動の正
規化が正しく行われていない場合、11転角の検出が出
来ない場合がある。
1に、一方のパターンを微小角度−転する毎に全体にわ
たうて不一致面積を求めるため回転角が大きくずれてい
る場合非常に処理時間がかかる。第2に、平行移動の正
規化が正しく行われていない場合、11転角の検出が出
来ない場合がある。
この発明0目釣は、平行移動の正規化を行わずとも、処
理速度の早い回転角検出装置を提供することにある。
理速度の早い回転角検出装置を提供することにある。
この発明によれば、w像入力装置より入力され標準パタ
ーンとして登録された印影パターンの原簿ファイルを持
ち%画像入力装置より入力された被照合印影パターンと
、前記標準パターンとを比較して両者の1転ずれ量を検
出する回転角検出装置において、被照合パターンを蓄積
する記憶手段と、この記憶手段に蓄積された被照合パタ
ーンを細線化する手段と、この細線化された被照合パタ
ーンをベクシル化する手段と、このベクトル化された被
照合パターンの各ベタ)ルの方向分布を測定する手段と
、この測定結果と原簿7アイルに登録された標準パター
ンの細線化後の方向分布とを比較し回転角のずれ量を判
定する判定手段とを含むパターンの回転角検出回路が得
られる。
ーンとして登録された印影パターンの原簿ファイルを持
ち%画像入力装置より入力された被照合印影パターンと
、前記標準パターンとを比較して両者の1転ずれ量を検
出する回転角検出装置において、被照合パターンを蓄積
する記憶手段と、この記憶手段に蓄積された被照合パタ
ーンを細線化する手段と、この細線化された被照合パタ
ーンをベクシル化する手段と、このベクトル化された被
照合パターンの各ベタ)ルの方向分布を測定する手段と
、この測定結果と原簿7アイルに登録された標準パター
ンの細線化後の方向分布とを比較し回転角のずれ量を判
定する判定手段とを含むパターンの回転角検出回路が得
られる。
次にこの発明についてiutを参照して説明する。
始めに、*iii及び第2@を用いてこの発明の原理に
ついてIm!嘱する。第1 m’o*纏で示したパター
ン1は剛健入力装置により入力された印影パターンを2
値化したパターンである。玄た破線で書かれたパターン
2は前記パターンlを細線化処理したパターンであり、
元のパターン1の中心線にほぼ等しいパターンである。
ついてIm!嘱する。第1 m’o*纏で示したパター
ン1は剛健入力装置により入力された印影パターンを2
値化したパターンである。玄た破線で書かれたパターン
2は前記パターンlを細線化処理したパターンであり、
元のパターン1の中心線にほぼ等しいパターンである。
このIIII化パターンをある遣崗な同一0長さを持り
たベクトルで近似し、パターン全体に渡って各ベタ敗ル
の方向の頻度分布を調べると、第2図に実線で示した画
線30ようになる。尚、ベクトルの方向は1反対方向(
(ム+180)度)を向いているものは同じ方向(ム度
)として扱っている。第2図を見て分かるようにその方
向として90度と0度及び180度付近に高いピークを
持った非常に特徴のある曲線となる。これは、tIIi
lwJに示した印影パターンに含まれる漢字パターンに
、縦線及び横線が多いためであり、印鑑に用いられる多
くの漢字にこの特徴がある。次に11111図における
パターンが時計回りKdZ度回板回転場合を考える。d
Z度闘回転たパターンを同様に細線化しかつベクトル化
してそO方向の頻度分布を調べると1121iIに破線
で示した曲線4のようになる。すなわち、第1図のパタ
ーン上でのdZ度の回転は、ベクトルの方向の顔度分布
曲線上ではそのago形はほとんど変化せずに回転した
角度dZ度だけ横にシフトした肉纏となる。従つて以上
述べた性質により、パターンam義化後のベクトルの方
向の頻度分布を比較することによりて登録された標準パ
ターンと被照合パターンとの回転ずれ量を求めることが
てきる。
たベクトルで近似し、パターン全体に渡って各ベタ敗ル
の方向の頻度分布を調べると、第2図に実線で示した画
線30ようになる。尚、ベクトルの方向は1反対方向(
(ム+180)度)を向いているものは同じ方向(ム度
)として扱っている。第2図を見て分かるようにその方
向として90度と0度及び180度付近に高いピークを
持った非常に特徴のある曲線となる。これは、tIIi
lwJに示した印影パターンに含まれる漢字パターンに
、縦線及び横線が多いためであり、印鑑に用いられる多
くの漢字にこの特徴がある。次に11111図における
パターンが時計回りKdZ度回板回転場合を考える。d
Z度闘回転たパターンを同様に細線化しかつベクトル化
してそO方向の頻度分布を調べると1121iIに破線
で示した曲線4のようになる。すなわち、第1図のパタ
ーン上でのdZ度の回転は、ベクトルの方向の顔度分布
曲線上ではそのago形はほとんど変化せずに回転した
角度dZ度だけ横にシフトした肉纏となる。従つて以上
述べた性質により、パターンam義化後のベクトルの方
向の頻度分布を比較することによりて登録された標準パ
ターンと被照合パターンとの回転ずれ量を求めることが
てきる。
また1以上の*iio説明では、細線化後ある同一の長
さを持ったベクトルで近似する場合について脱明を行ま
たが、ベクトルで近似を行う場合べタトルの長さを同し
にせずに、細゛纏パターンにおいて同じ方向が続く場合
には長いベクトルで、また細かく変化するところでは短
いベクトルでそれぞれ近似し、ベクトルの方向の分布を
取る時にその長さKN応した重み付けを行うことKよっ
ても前記と同様なパターンの方向性の特徴を持ったベク
トルの分布が得られ、それらから細板ずれ量を求める事
ができる。
さを持ったベクトルで近似する場合について脱明を行ま
たが、ベクトルで近似を行う場合べタトルの長さを同し
にせずに、細゛纏パターンにおいて同じ方向が続く場合
には長いベクトルで、また細かく変化するところでは短
いベクトルでそれぞれ近似し、ベクトルの方向の分布を
取る時にその長さKN応した重み付けを行うことKよっ
ても前記と同様なパターンの方向性の特徴を持ったベク
トルの分布が得られ、それらから細板ずれ量を求める事
ができる。
次にこの発明の一実施例について説明する。第3図はこ
の発明の一実施例を示すプルツク図である。図において
10は画像人力装電でありシート11に押印された被照
合印影を読み取り、2値化したデータを111パターン
メ毫り12へ入力する。
の発明の一実施例を示すプルツク図である。図において
10は画像人力装電でありシート11に押印された被照
合印影を読み取り、2値化したデータを111パターン
メ毫り12へ入力する。
第1パターンメモリ12への被照合印影パターンの蓄積
が終了すると、蓄積された被照合パターンはam化処i
1回路13とそO第2パターンメモリ14とによって細
線化処理が行われる。細線化処理は、たとえば3×3の
!スタオペレータKiす2値パターンを順次走査し、マ
スク中心の値が“1″であってかつその近傍8点の条件
がある条件を満した時その中心の値を“6”に置き換え
る操作を繰り返Iすことにより得られることが一般に知
られている。従って、ある太さ゛を持たパターンを太さ
10義パターンになるまで細線化するには複数回の部層
を繰り返す必要があり、この実施例ではfallは第1
パターンメモリ12を入力データとし細線化処理結果を
fs2パターンメモリ14へ出力し、 ZWjA目は人
、出力を入れ換えて第2パターンメモツ14を入力デー
タとし細線化処理結果を第1パ声−ンメモリ12へ出力
するという操作を繰り返し、太さ1の纏パターンになっ
た時点で細線化処理を終了する。
が終了すると、蓄積された被照合パターンはam化処i
1回路13とそO第2パターンメモリ14とによって細
線化処理が行われる。細線化処理は、たとえば3×3の
!スタオペレータKiす2値パターンを順次走査し、マ
スク中心の値が“1″であってかつその近傍8点の条件
がある条件を満した時その中心の値を“6”に置き換え
る操作を繰り返Iすことにより得られることが一般に知
られている。従って、ある太さ゛を持たパターンを太さ
10義パターンになるまで細線化するには複数回の部層
を繰り返す必要があり、この実施例ではfallは第1
パターンメモリ12を入力データとし細線化処理結果を
fs2パターンメモリ14へ出力し、 ZWjA目は人
、出力を入れ換えて第2パターンメモツ14を入力デー
タとし細線化処理結果を第1パ声−ンメモリ12へ出力
するという操作を繰り返し、太さ1の纏パターンになっ
た時点で細線化処理を終了する。
ここで第4図を用いて細線化処理結果13の−flKつ
いてさらに詳しく説明する。今、@1パターンメモリ1
2に入カバターンが蓄積されており細線化部1iii路
13により細線化処理された結果が第2パターンメモ9
14に出力されるものとする。制御回路100より発生
された読み出しアドレスに従って111パターンメモリ
12から読み出されたデータは、順次マルチプレクサ1
01へ入力される。!ルチプレター?101はム入力す
なわち第1パターンメモリ12を選択しておりその出力
はシフトレジスタ102へ入力される。ここで、シフ)
レジX#102,103,104はそれぞれ直列に接続
されておりその長さは、第1パターンメモリ12に蓄積
されている印影パター101ラインのビット数に等しい
。従ってこの3事のシフ)レジスタ10!、103,1
04へ順次読み出しデータを送り込んで行くと、各レジ
スタの最初(レジスタ右端)の3ピツ> (Pg、 P
tt、 Pffs−Ptl + Pg1 t Ptl
r P31 t P3! I ’33 )から出力され
るデータは第1パターンメモリ12上をpttを中心と
して3X3のマスクで順次走査した場合のデータに等し
い。この9ビツトのデータのうち中心のP□0データを
除く他のデータはそれぞれ比較回路105−1,105
−2.−.105−nへ入力される。またこの比較回路
105−1.105−”+ ”−s 105−nの他方
の入力には条件マスクレジスタ106−1 、106.
−2.−・・、1o6−ロから、中心絵素を“1′から
“o″へ変化させる場合の近傍8点の条件マスク値が入
力されており、シフトレジスタ102,103,104
からの出力がある条件マスタ値に等しくなった時、対応
する比較回路は“1″を出力する。各比較回路105−
1,105−2.・・・、105−nの出力はNORゲ
ート107により全体の否定的論理和が演算されゲート
108へ入力される。すなわちNORゲート107の出
力はマスクの中心P0の近傍8点Oデータと条件マスク
のデータのどれか1つが等しくなった場合“0”を出力
し、それ以外の場合は“1”i出力する。ANDゲート
108の他方O入力には求める中心の絵素P□のデータ
が入力されNORゲート107の出力データとの論理積
が取られる。従ってANDゲート10gは、マスクの中
心pHのデータが1″でありかつNORゲー)107の
出力が“0″である場合、すなわち近傍8点のデータが
条件4大夕値のどれかに一致したとき、またはマスクの
中心P□めデータが“O”であるとき“0”データ門出
力しそれ以外の場合、すなわち近傍8点のデー夕が条件
!スタ値のどれkも一斂しないとき、マスクの中心P□
のデータ値をそのまま出方する。
いてさらに詳しく説明する。今、@1パターンメモリ1
2に入カバターンが蓄積されており細線化部1iii路
13により細線化処理された結果が第2パターンメモ9
14に出力されるものとする。制御回路100より発生
された読み出しアドレスに従って111パターンメモリ
12から読み出されたデータは、順次マルチプレクサ1
01へ入力される。!ルチプレター?101はム入力す
なわち第1パターンメモリ12を選択しておりその出力
はシフトレジスタ102へ入力される。ここで、シフ)
レジX#102,103,104はそれぞれ直列に接続
されておりその長さは、第1パターンメモリ12に蓄積
されている印影パター101ラインのビット数に等しい
。従ってこの3事のシフ)レジスタ10!、103,1
04へ順次読み出しデータを送り込んで行くと、各レジ
スタの最初(レジスタ右端)の3ピツ> (Pg、 P
tt、 Pffs−Ptl + Pg1 t Ptl
r P31 t P3! I ’33 )から出力され
るデータは第1パターンメモリ12上をpttを中心と
して3X3のマスクで順次走査した場合のデータに等し
い。この9ビツトのデータのうち中心のP□0データを
除く他のデータはそれぞれ比較回路105−1,105
−2.−.105−nへ入力される。またこの比較回路
105−1.105−”+ ”−s 105−nの他方
の入力には条件マスクレジスタ106−1 、106.
−2.−・・、1o6−ロから、中心絵素を“1′から
“o″へ変化させる場合の近傍8点の条件マスク値が入
力されており、シフトレジスタ102,103,104
からの出力がある条件マスタ値に等しくなった時、対応
する比較回路は“1″を出力する。各比較回路105−
1,105−2.・・・、105−nの出力はNORゲ
ート107により全体の否定的論理和が演算されゲート
108へ入力される。すなわちNORゲート107の出
力はマスクの中心P0の近傍8点Oデータと条件マスク
のデータのどれか1つが等しくなった場合“0”を出力
し、それ以外の場合は“1”i出力する。ANDゲート
108の他方O入力には求める中心の絵素P□のデータ
が入力されNORゲート107の出力データとの論理積
が取られる。従ってANDゲート10gは、マスクの中
心pHのデータが1″でありかつNORゲー)107の
出力が“0″である場合、すなわち近傍8点のデータが
条件4大夕値のどれかに一致したとき、またはマスクの
中心P□めデータが“O”であるとき“0”データ門出
力しそれ以外の場合、すなわち近傍8点のデー夕が条件
!スタ値のどれkも一斂しないとき、マスクの中心P□
のデータ値をそのまま出方する。
ANDゲート108の出力はディマルチプレクサ109
に入力される。ディマルチプレクサ109は制御回路1
00の指示によりD出方が遭択されその出力は作業用バ
ッファ14へ書き込みデータとして入力され、制御回路
100により発生される書き込みアドレスに従って書き
込まれる。第1パ声−ンメモリ12に蓄積された印影パ
ターンを全部読み出して処理した時点で1lilのI!
ils化処理を終了するが、制御回路100はNOTゲ
ート111、ムNDゲート110によりNORゲート1
07が“θ′であり、かつマスクの中心P□のデータが
1″′である場合、すなわちms化処理のために“1”
からθ″に変換したデータの数を数え、Oになるまです
なわちそれ以上1磁化が出来なくなるまで第1パターン
メモリ12と第2パターンメモリ14の人出方を切り換
えながら細線化処理を続けさせる。
に入力される。ディマルチプレクサ109は制御回路1
00の指示によりD出方が遭択されその出力は作業用バ
ッファ14へ書き込みデータとして入力され、制御回路
100により発生される書き込みアドレスに従って書き
込まれる。第1パ声−ンメモリ12に蓄積された印影パ
ターンを全部読み出して処理した時点で1lilのI!
ils化処理を終了するが、制御回路100はNOTゲ
ート111、ムNDゲート110によりNORゲート1
07が“θ′であり、かつマスクの中心P□のデータが
1″′である場合、すなわちms化処理のために“1”
からθ″に変換したデータの数を数え、Oになるまです
なわちそれ以上1磁化が出来なくなるまで第1パターン
メモリ12と第2パターンメモリ14の人出方を切り換
えながら細線化処理を続けさせる。
第3図にもどって説明を続ける。細線化処理が終了する
とペタトル近似gi*isは、細線化の結果が蓄曹され
ている第1パターンメモリ12またはmlパターンメモ
リ14を読み出し、am化パターンを順次追跡して適当
な長さのベクトルに近似し、ベクトルの数を方向別に計
数し傾き頻度バッフ716に累積する。
とペタトル近似gi*isは、細線化の結果が蓄曹され
ている第1パターンメモリ12またはmlパターンメモ
リ14を読み出し、am化パターンを順次追跡して適当
な長さのベクトルに近似し、ベクトルの数を方向別に計
数し傾き頻度バッフ716に累積する。
次KjlS図及びj16図を用いてイタトル近似回路1
50−例についてさらに詳しく説明する。
50−例についてさらに詳しく説明する。
始めに線分追跡の方法について概略を述べる。
細線化パターンが格納されたパターンメモリを順次ラス
タスキャンのように読み出し、jlWK“1”となった
点を追跡llI始点として記憶し、この点から線分に沿
って追跡を開始する。追跡を終了した点は順次“O”に
書き換えて行く。ただし追跡開始点及び線分が*a方向
に分かれている分岐点については′l”のまま残してお
き、ある方向の追跡が#了すると再びその点までもどっ
て別な方向の追跡を行い、s俵にその点から追跡を行う
時に“O″に書き換える。このようにして追跡を行0他
に未追跡な線分が無くなったら始めに記憶した追跡開始
点から再びパターンメモリを順次ラスタスキャンのよう
に読み出し、始めと同様に第2の追跡開始点を見つけ前
記と同様に追跡を行い、パ、ターンメモリ全体に“l”
データが無くなった状態で追跡を終了する。次に追跡の
具体例について説明する。
タスキャンのように読み出し、jlWK“1”となった
点を追跡llI始点として記憶し、この点から線分に沿
って追跡を開始する。追跡を終了した点は順次“O”に
書き換えて行く。ただし追跡開始点及び線分が*a方向
に分かれている分岐点については′l”のまま残してお
き、ある方向の追跡が#了すると再びその点までもどっ
て別な方向の追跡を行い、s俵にその点から追跡を行う
時に“O″に書き換える。このようにして追跡を行0他
に未追跡な線分が無くなったら始めに記憶した追跡開始
点から再びパターンメモリを順次ラスタスキャンのよう
に読み出し、始めと同様に第2の追跡開始点を見つけ前
記と同様に追跡を行い、パ、ターンメモリ全体に“l”
データが無くなった状態で追跡を終了する。次に追跡の
具体例について説明する。
第sWはaim化処理後のパターン追跡について説明す
る図であり、点ムを始点として追跡し順次ベクトルに近
似する場合について説明する。第6図における始端アド
レスレジスタ200,201にそれぞれム点のX及びY
座標が格納されている。
る図であり、点ムを始点として追跡し順次ベクトルに近
似する場合について説明する。第6図における始端アド
レスレジスタ200,201にそれぞれム点のX及びY
座標が格納されている。
アドレス制御202は点ムの座標を3×3のマスクの中
心座標とした近傍8点のアドレス(g5g−)O!マス
クlのアドレス)を順次発生し、aan化パターンが蓄
積されているmlパターンメモリ12または、mlパタ
ーンメモリ14ヘアドレスを供給する。これらのアドレ
スによって読み出された近傍8点のデータは方向@ma
路203へ入力され、近傍8点のどこに“l”が立って
いるか。
心座標とした近傍8点のアドレス(g5g−)O!マス
クlのアドレス)を順次発生し、aan化パターンが蓄
積されているmlパターンメモリ12または、mlパタ
ーンメモリ14ヘアドレスを供給する。これらのアドレ
スによって読み出された近傍8点のデータは方向@ma
路203へ入力され、近傍8点のどこに“l”が立って
いるか。
すなわちム点が8方向のどちらを向いているかを判定し
その結果をアドレス制mu路202へ人力する。アドレ
ス制御回路202は、この人力に従い次に読み出すべき
8点のアドレス(この場合は!5[Φ)のA′点を中心
としたマスクM2の各点のアドレス)を順次発生し出力
する。次にアドレス制御回路202はこのような動作を
数回、たとえば4回行った時点で、すなわちA点に始ま
って4ドツト進んだ時点でその時のX及びY座標を終点
アドレスレジスタ204,205へ人力しかつ、傾き演
算回路206へ傾き演算開始指示を出す。
その結果をアドレス制mu路202へ人力する。アドレ
ス制御回路202は、この人力に従い次に読み出すべき
8点のアドレス(この場合は!5[Φ)のA′点を中心
としたマスクM2の各点のアドレス)を順次発生し出力
する。次にアドレス制御回路202はこのような動作を
数回、たとえば4回行った時点で、すなわちA点に始ま
って4ドツト進んだ時点でその時のX及びY座標を終点
アドレスレジスタ204,205へ人力しかつ、傾き演
算回路206へ傾き演算開始指示を出す。
傾き演算回路206には始点アドレスレジスタ200.
201及び終点アドレスレジスタ204゜205の内容
が入力され、アドレス制御回路202からの指示により
、始点アドレスレジスタ200゜201に格納された座
標と終点アドレスレジスタ204.205に格納された
座標とを結ぶ直線の傾き、すなわちベクトルの方向が演
算され傾き頻度バッファ16の対応する傾きの頻度に1
が加えられる。また、傾きの演算が終了すると終点アド
レスレジスタ204,205の内容はそれぞれ始点アド
レスレジスタ200,201へ格納され次のペタトルの
始点として利用される。。このようにして細線化パター
ンを近似する各ベクトルの傾き(方向)が順次求められ
、傾き頻度バッファ16の各傾きに対応したアドレスに
累積される。また。
201及び終点アドレスレジスタ204゜205の内容
が入力され、アドレス制御回路202からの指示により
、始点アドレスレジスタ200゜201に格納された座
標と終点アドレスレジスタ204.205に格納された
座標とを結ぶ直線の傾き、すなわちベクトルの方向が演
算され傾き頻度バッファ16の対応する傾きの頻度に1
が加えられる。また、傾きの演算が終了すると終点アド
レスレジスタ204,205の内容はそれぞれ始点アド
レスレジスタ200,201へ格納され次のペタトルの
始点として利用される。。このようにして細線化パター
ンを近似する各ベクトルの傾き(方向)が順次求められ
、傾き頻度バッファ16の各傾きに対応したアドレスに
累積される。また。
第5wJ(a5におけるB点のように分妓している場合
、アドレス制御回路202はB点のアドレスを記憶して
、一方向たとえば右方向へ追跡を行い0点まで行って終
了してから、B点にもどり左方向への追跡を行いD点で
終了する。傾き頻度バッファ16は、あらかじめ定めら
れた微小角度毎にアドレスを決められたカウンタであり
、ベクトル近似回路15は求められた傾きに従い対応ア
ドレスを発生しそのカウンタに対し加算入力する。従っ
て全細線化パターンの追跡を終了すると、傾き頻度バッ
ファ16には被照合パターンの細線化パターンをベクト
ル近似した、その各ベクトルの傾きの頻度分布が得られ
る。
、アドレス制御回路202はB点のアドレスを記憶して
、一方向たとえば右方向へ追跡を行い0点まで行って終
了してから、B点にもどり左方向への追跡を行いD点で
終了する。傾き頻度バッファ16は、あらかじめ定めら
れた微小角度毎にアドレスを決められたカウンタであり
、ベクトル近似回路15は求められた傾きに従い対応ア
ドレスを発生しそのカウンタに対し加算入力する。従っ
て全細線化パターンの追跡を終了すると、傾き頻度バッ
ファ16には被照合パターンの細線化パターンをベクト
ル近似した、その各ベクトルの傾きの頻度分布が得られ
る。
ベクトル化が終了すると回転量判定回路17は原簿ファ
イル18から登録された標準パターンの圃様な処理を行
りて求められたベクトルの傾きの頻度分布を読み込み、
傾き頻度バッファ16に格納された被照合パターンの分
布と比較し回転角を判定する。読み込まれた標準パター
ンの分布は傾き頻度バッファ16に格納された被照合パ
ターンの分布と同じように、方向角度に対応したアドレ
スを持りた回転量判定回路17の内部レジスタに格納さ
れる。次に、この内部レジスタに格納された頻度を順次
間べて12図上に示す91,82゜S3のように、大き
い順に三つの点を決めその角度8D1,8D2,8D3
をそれぞれ求める。同様にして傾き頻度バッファ16に
ついても第2図上に示すII、I2.I3を決めその角
度IDI。
イル18から登録された標準パターンの圃様な処理を行
りて求められたベクトルの傾きの頻度分布を読み込み、
傾き頻度バッファ16に格納された被照合パターンの分
布と比較し回転角を判定する。読み込まれた標準パター
ンの分布は傾き頻度バッファ16に格納された被照合パ
ターンの分布と同じように、方向角度に対応したアドレ
スを持りた回転量判定回路17の内部レジスタに格納さ
れる。次に、この内部レジスタに格納された頻度を順次
間べて12図上に示す91,82゜S3のように、大き
い順に三つの点を決めその角度8D1,8D2,8D3
をそれぞれ求める。同様にして傾き頻度バッファ16に
ついても第2図上に示すII、I2.I3を決めその角
度IDI。
ID2.ID3をそれぞれ求める。さらに頻度の順位が
対応する角度間で差(IDI−8Dl。
対応する角度間で差(IDI−8Dl。
ID2−8D2.ID3−8D3)を求め、その平均値
をもって求める回転ずれ量を得る。
をもって求める回転ずれ量を得る。
以上、標準パターンと合せてベクトル化後の方向分布を
原簿ファイルにすべて蓄積している場合について説明し
たが、I!明したように大きい順に3点しか一用しない
のであれば、原簿ファイルにはその3点のみを格納して
おけばよい。また、ある方向の成分だけが非常に大きく
でるような場合には、その点のみでも可能であり、さら
に各角度における分布にあまり差がないような場合には
もっと多くの点に対してそれぞれ求める必要がある。
原簿ファイルにすべて蓄積している場合について説明し
たが、I!明したように大きい順に3点しか一用しない
のであれば、原簿ファイルにはその3点のみを格納して
おけばよい。また、ある方向の成分だけが非常に大きく
でるような場合には、その点のみでも可能であり、さら
に各角度における分布にあまり差がないような場合には
もっと多くの点に対してそれぞれ求める必要がある。
点が多くなった場合の分布の比較にはたとえば第7図に
示すような回路で比較が出来る。
示すような回路で比較が出来る。
レジスタ300に原簿7アイル18に格納された等間隔
に取られたm個の角度(角度順に並べた)における頻度
を格納し、シフトレジスタ301には求めた被照合パタ
ーンのベクトルの方向分布を同様に角度順に格納する。
に取られたm個の角度(角度順に並べた)における頻度
を格納し、シフトレジスタ301には求めた被照合パタ
ーンのベクトルの方向分布を同様に角度順に格納する。
次にそれぞれ対応する角度毎にその頻度の差を減算回路
302−1゜302−2.・・・302−mで求めそれ
らの出力の総和を加算回路303で求める。次にシフト
レジスタ301を1同シフトして同様に対応する頻度の
差を求め総和を取る。この動作を順次m91行う。
302−1゜302−2.・・・302−mで求めそれ
らの出力の総和を加算回路303で求める。次にシフト
レジスタ301を1同シフトして同様に対応する頻度の
差を求め総和を取る。この動作を順次m91行う。
このとき加算回路303は求められた総和のうちmaシ
フトのうちで最も小さくなった時のシフト回数に角度ピ
ッチ(180/m)をmものが求める同転角となる。し
かし、この場合は角度ピッチ(180/m)が求める回
転角の精度となるのでmはある程度大きくとる必要があ
る。
フトのうちで最も小さくなった時のシフト回数に角度ピ
ッチ(180/m)をmものが求める同転角となる。し
かし、この場合は角度ピッチ(180/m)が求める回
転角の精度となるのでmはある程度大きくとる必要があ
る。
またさらに、以上述べたような細線化処理後の線パター
ンをベクトル近似し、その方向の分布をある程度細かい
角度ピッチで比較すること、すなわち、ベクシルの傾き
の頻度分布のパターンマツチングを行うことにより、全
く違う分布をするものが見つけられる。これはもともと
のパターン(印鑑に書かれている文字パターン)が全く
違う事を意味しており、このことからもこの装置は回転
角検出と同時に粗照合をも行う装置として有効なもので
ある。
ンをベクトル近似し、その方向の分布をある程度細かい
角度ピッチで比較すること、すなわち、ベクシルの傾き
の頻度分布のパターンマツチングを行うことにより、全
く違う分布をするものが見つけられる。これはもともと
のパターン(印鑑に書かれている文字パターン)が全く
違う事を意味しており、このことからもこの装置は回転
角検出と同時に粗照合をも行う装置として有効なもので
ある。
このようにして得られた角度情報にしたがってパターン
の回転の正規化を高精度に行なうことが可能となり、そ
の照合1判定に対し高い信頼性を得ることが出来、その
効果は多大なものがある。
の回転の正規化を高精度に行なうことが可能となり、そ
の照合1判定に対し高い信頼性を得ることが出来、その
効果は多大なものがある。
第1図は被照合パターンとその細線化パターンを示す図
、第2図は細線化パターンをある長さのベクトルで近似
し各ベクトルの方向の頻度分布を示す図、第3図はこの
発明の一実施例を示すブロック図、第4図は細線化処理
回路の詳細を示す図、第5図はベクトル化の方法を説明
するための図、第6!ii!!Iはベクトル化回路の詳
細を示すブロック図、第7@iは回転角判定回路の1例
を示すブロック図である。 図において、10は画像入力装置、11は被照合印鑑が
押印されたシート、12はパターンメモリ、13は細線
化処理回路、14は作業用バッファ、15はベク)ル化
回路、16は傾き頻度バッファ、17は回転量判定回路
、18は登録された標準パターンが格納された原簿ファ
イルである。 第1図 第 2 図 i 5θ2Iυ2 :M)+ 1111:)Iに(
JνJ第 5 図 (α)(b) 第 7 図 00
、第2図は細線化パターンをある長さのベクトルで近似
し各ベクトルの方向の頻度分布を示す図、第3図はこの
発明の一実施例を示すブロック図、第4図は細線化処理
回路の詳細を示す図、第5図はベクトル化の方法を説明
するための図、第6!ii!!Iはベクトル化回路の詳
細を示すブロック図、第7@iは回転角判定回路の1例
を示すブロック図である。 図において、10は画像入力装置、11は被照合印鑑が
押印されたシート、12はパターンメモリ、13は細線
化処理回路、14は作業用バッファ、15はベク)ル化
回路、16は傾き頻度バッファ、17は回転量判定回路
、18は登録された標準パターンが格納された原簿ファ
イルである。 第1図 第 2 図 i 5θ2Iυ2 :M)+ 1111:)Iに(
JνJ第 5 図 (α)(b) 第 7 図 00
Claims (1)
- 画像入力装置より入力され標準パターンとして登録され
た印影パターンの原簿ファイルを持ち、−像入力装置よ
り入力された被照合印影パターンと、前記標準パターン
とを比較して両者の回転ずれ量を検出する回転角検出装
置において、被照合パターンを蓄積する記憶手段と、こ
の記憶手段に蓄積された被照合パターンを細線化する手
段と、この細線化された被履合メ貞−ンをベクトル化す
る手段と、このベクトル化された被照合パターンの各ベ
タシルの方向分布を測定する手段と、この測定結果と原
簿ファイルに登録された標準パターンの纏纏化後のベク
トルの方向分布とを比較し回転角のずれ量を判定する判
定手段とを含むパターンOys転角検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56103559A JPS585887A (ja) | 1981-07-02 | 1981-07-02 | パタ−ンの回転角検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56103559A JPS585887A (ja) | 1981-07-02 | 1981-07-02 | パタ−ンの回転角検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS585887A true JPS585887A (ja) | 1983-01-13 |
Family
ID=14357164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56103559A Pending JPS585887A (ja) | 1981-07-02 | 1981-07-02 | パタ−ンの回転角検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS585887A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61134880A (ja) * | 1984-12-06 | 1986-06-21 | Fujitsu Ltd | 角度差検出装置 |
US4607565A (en) * | 1984-05-10 | 1986-08-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Flow deflecting assembly |
JPS633210A (ja) * | 1986-06-23 | 1988-01-08 | Shimizu Constr Co Ltd | ひび割れ自動計測装置 |
JPH10206134A (ja) * | 1997-01-17 | 1998-08-07 | Matsushita Electric Works Ltd | 画像処理による位置検出方法 |
JP2005156294A (ja) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Toko Electric Corp | 検査装置 |
JP2011191928A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Omron Corp | 画像処理方法および画像処理装置 |
-
1981
- 1981-07-02 JP JP56103559A patent/JPS585887A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4607565A (en) * | 1984-05-10 | 1986-08-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Flow deflecting assembly |
JPS61134880A (ja) * | 1984-12-06 | 1986-06-21 | Fujitsu Ltd | 角度差検出装置 |
JPH0219509B2 (ja) * | 1984-12-06 | 1990-05-02 | Fujitsu Ltd | |
JPS633210A (ja) * | 1986-06-23 | 1988-01-08 | Shimizu Constr Co Ltd | ひび割れ自動計測装置 |
JPH10206134A (ja) * | 1997-01-17 | 1998-08-07 | Matsushita Electric Works Ltd | 画像処理による位置検出方法 |
JP2005156294A (ja) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Toko Electric Corp | 検査装置 |
JP2011191928A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Omron Corp | 画像処理方法および画像処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5696838A (en) | Pattern searching method using neural networks and correlation | |
Wong et al. | A system for recognising human faces | |
US5995652A (en) | Pattern searching method using neural networks and correlation | |
CN110458145A (zh) | 一种基于二维动态特征的离线笔迹个体识别系统及方法 | |
US8005262B2 (en) | System and method for video object identification | |
JPS585887A (ja) | パタ−ンの回転角検出装置 | |
Khorsheed et al. | Analysis of local binary patterns for face recognition under varying facial expressions | |
Kitchin et al. | Processing of binary images | |
US5105470A (en) | Method and system for recognizing characters | |
JPS6321233B2 (ja) | ||
JPS6310472B2 (ja) | ||
JP3494388B2 (ja) | 指紋照合方法および指紋照合装置 | |
JPH05108806A (ja) | 画像特徴抽出方法及びその装置 | |
JPS5924384A (ja) | 特徴点検査回路 | |
JP3106370B2 (ja) | グラフ情報によるプリント基板の欠陥検出及び種別認識方法 | |
JPH0495175A (ja) | 指紋照合方法 | |
JP2885476B2 (ja) | 画像処理方法および装置 | |
JPS62137680A (ja) | 印鑑照合装置 | |
JPH02245980A (ja) | 指紋照合装置 | |
JP2807239B2 (ja) | 位置検出方法 | |
CN116863176A (zh) | 一种数字智能制造用图像模板匹配方法 | |
JPS63192168A (ja) | 画像パタ−ン照合方式 | |
JPS6378286A (ja) | 指紋画像照合方法およびその回路 | |
Mohankrishnan et al. | A performance evaluation of a new signature verification algorithm using realistic forgeries | |
JPS6077273A (ja) | パタ−ン位置ずれ検出装置 |