JPS5858304B2 - 石膏プラスタ−用耐水化剤およびその製造方法 - Google Patents

石膏プラスタ−用耐水化剤およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5858304B2
JPS5858304B2 JP14750779A JP14750779A JPS5858304B2 JP S5858304 B2 JPS5858304 B2 JP S5858304B2 JP 14750779 A JP14750779 A JP 14750779A JP 14750779 A JP14750779 A JP 14750779A JP S5858304 B2 JPS5858304 B2 JP S5858304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
gypsum
higher fatty
resistant agent
protective colloid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14750779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5673654A (en
Inventor
誠一 和田
泰生 千葉
好恭 大塚
幸雄 康乗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Kindai Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Kindai Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd, Kindai Kagaku Kogyo KK filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP14750779A priority Critical patent/JPS5858304B2/ja
Publication of JPS5673654A publication Critical patent/JPS5673654A/ja
Publication of JPS5858304B2 publication Critical patent/JPS5858304B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐水性のすぐれた石膏プラスター用耐水化剤、
その製造方法及びその使用方法に関する。
さらに詳しくはワックス類、パラフィン類、ウレタン類
、低分子量炭化水素樹脂及びその誘導体から選ばれた少
くとも1種類以上に必要に応じて高級脂肪酸またはその
金属塩を加え水溶性高分子化合物の保護コロイド水溶液
とともに乳化した石膏プラスター用耐水化剤、その製造
方法及びその使用方法に関する。
従来、炭化水素樹脂、ワックス及び脂肪酸の水性エマル
ションは建築材料の耐水、防水剤として広く使用されて
きた。
しかし、この水性エマルションは自己分散性の不足から
その製造に際し多量の界面活性剤を用いる必要があった
界面活性剤の存在はその固有の性質である親水性のため
に水性エマルションの耐水・防水剤としての性質に悪影
響を及ぼし、防水剤として主体をなす炭化水素系化合物
の表面を水親和性被膜で覆うため性能を十分に発揮でき
なかった。
本発明は界面活性剤を用いることなく、または用いると
しても少量にし、機械的手段によりワックス類、パラフ
ィン類、ポリウレタン類、低分子量炭化水素樹脂及びそ
の誘導体から選ばれた少くとも1種以上(以下、耐水化
主剤と略称する)および必要に応じて高級脂肪酸または
その金属塩を水溶性高分子化合物保護コロイドの存在下
に乳化して得た水性エマルションまたはこれに合成ゴム
エマルションを添加した水性エマルションからなる耐水
性の優れた石膏プラスター用耐水化剤を提供する。
本発明はまた上記耐水化主剤および必要に応じ高級脂肪
酸またはその金属塩を水溶性高分子化合物保護コロイド
の存在下に機械的撹拌により予備乳化し、引き続き高圧
下で強制乳化してから急冷するかまたはさらに合成ゴム
エマルションを添加することにより石膏プラスター用耐
水化剤としての水性エマルションを製造する方法を提供
する。
本発明で得られる水性エマルションは石膏製品、特に流
動性の良い石膏プラスター製造の混練時に添加して防水
、耐水性を製品に与える目的で使用される。
一般に石膏製品の耐水処理に際しては、アルキルベンゼ
ンスルホン酸塩系界面活性剤を発泡剤として併用してい
る。
従来の耐水化剤では発泡の状態を不均一にしたり、石膏
の硬化速度を遅らせたり、さらに製品の強度を低下させ
る等の欠点があった。
本発明による水性エマルションは従来の欠点であった硬
化速度、強度低下をも十分改良したものである。
次に本発明に供する原料としてはパラフィン、ワックス
類としてはパラフィンワックス、酸化パラフィン、ポリ
エチレンワックス、モンタンロウ、カルナバロウ、マイ
クロクリスタリン、ワックス等がある。
これらは融点25〜150℃のものが好ましい。
ポリウレタン類としては一般に100〜180℃、好ま
しくは105〜140℃の融点範囲を有するものが用い
られる。
本発明で用いる低分子量炭化水素樹脂としてはナフサ分
解時に生成する沸点範囲一20〜2500CのC4〜C
0留分をフリーデルクラフト反応により重合して得た軟
化点が常温から約150℃程度のものが用いられる。
低分子量炭化水素樹脂の誘導体としては、該樹脂に不飽
和カルボン酸の附加物、又この附加物に一価または多価
アルコールを反応させエステル化したものも用いられる
炭化水素樹脂の変性に用いる不飽和カルボン酸としては
、例えばマレイン酸、無水マレイン酸、フマール酸およ
びイタコン酸のようなα、β−不飽和多塩基酸ならびに
アクリル酸およびメタクリル酸のような不飽和モノカル
ボン酸があり、炭化水素樹脂と混合し180〜220℃
で加熱反応させて附加物を得る。
エステル化に用いるアルコールとしてはメチルアルコー
ル、エチルアルコール、フロビルアルコール、オクチル
アルコール、セチルアルコールおよびステアリルアルコ
ールのような一価アルコール、エチレンクリコール、プ
ロピレングリコールおよヒフチレングリコールのような
二価アルコール、それ以外にグリセリンおよびペンタエ
リスリトールのような多価アルコールがあり、エステル
化反応は前記不飽和酸附加物とアルコールとを100〜
250℃に加熱して行はれる。
脂肪酸としてはステアリン酸およびオレイン酸のような
炭素数12〜30の高級脂肪酸、またその金属塩として
はNす、に+、 Ca1−+ 、z、t−+ 。
Pb++、Al 、Zrl+、Ba++ 、Sr十
+++ などとの塩が挙げられる。
保護コロイドとして用いる水溶性高分子化合物としては
メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ポリ
ビニルアルコール、スチレン−マレイン酸共重合体また
はスチレン−マレイン酸共重合体モノアルキルエステル
のアルカリ塩等が用いられるが、その中でも分子量10
00〜5000の共重合体の無機又は有機アルカリ塩が
好ましい。
アルカリとしては苛性カリ、苛性ソーダ、アンモニア、
モルホリンおよびジメチルアミン等が用いら札特に苛性
カリが好ましい。
特にスチレン−マレイン酸共重合体またはそのアルキル
エステルの塩を保護コロイドとして用いた水性エマルシ
ョン*ンを石膏製品の耐水化剤として使用すると、石膏
中のカルシウムイオンと反応して水不溶性のカルシウム
塩を形成する。
この結果処理製品の耐水性は著しく改善される。
さらにスチレン−マレイン酸共重合体樹脂の持つ高い硬
度のために処理製品の耐摩耗性も向上する。
またスチレン−マレイン酸共重合体樹脂またはそのエス
テルのアルカリ塩を保護コロイドとして用いた水性エマ
ルションは顔料分散力が非常にすぐれていることを見い
出した。
本発明に用いられる合成ゴムエマルションは他のコロイ
ドの安定化と石膏製品の耐水性及び機械的強度改良の目
的で使用され、SBR,NBR。
CRなどのエマルションが賞用される。
; 本発明で用いられる各原料成分の使用量は重量部
で耐水化主剤20〜97部、必要に応じ高級脂肪酸又は
その金属塩1〜80部、保護コロイド形成用水溶性高分
子化合物2〜20部であるが、好ましくはこの範囲内で
第1表のAまたはBの組合ア せの使用割合が使われる
これらの混合により生成された水性エマルション100
重量%に対して必要に応じ10〜50重量%、好ましく
は20〜40重量%の通常の固形分濃度の合成ゴムエマ
ルションが加えられる。
パラフィン類、ワックス類、ポリウレタン類、高級脂肪
酸またはその金属塩の量が前記以下では耐水性、特に抗
水性が低下し、前記以上では強度保持上、又耐水上杆ま
しくない。
低分子量炭化水素樹脂及び/またはその誘導体は耐透水
性を含む耐水性の付与に有効であり、又石膏はおよそ2
重量%以上の水によりその圧縮強度が乾燥強度の約50
%に低下するが、その低下を防止するのに有効である。
また床材料として使用される場合、低分子量炭化水素樹
脂、又はその誘導体は石膏表面の耐摩耗性付与にも効果
がある。
高級脂肪酸および/またはその金属塩は祝水剤としての
みならず分散助剤としても有効であり、特に金属塩は石
膏強度を低下させることが少く有効であるが、経済的に
は有利でない。
これらの添加量が前記の範囲内であれば、石膏の結合力
が高く保たれる。
保護コロイド形成用水溶性高分子化合物はメチルセルロ
ース等水溶性のセルロース類が多く使用されるが、エマ
ルションの安定性を増加させるためには比較的多量(]
、O〜20部)を要し、これは石膏プラスクーの作業性
、特に流動性を阻害しやすいので、高度の自己水平性を
有する石膏床材用にはスチレン−マレイン酸共重合体ま
たはそのエステルで分子量1000〜5000程度のも
のが有効で、特にこれは表面硬度の付与にも効果がある
このようにして製造される本発明の水性エマルションの
固形分濃度はおよそ20〜50重量%である。
エマルション粒径は耐水効果の点ではできる限り微細で
あることが好ましいが、エネルギー的経済効果を考慮す
ると工業製品としては0.1μ以下にすることはより不
利である。
また5μを越えると粉体物に混合した際、硬化後空隙に
水性エマルション成分が充分分散しないため、耐水効果
をそこなうことになる。
また、さらに犬な粒径になると硬化体内に切欠き効果を
生じ強度の低下の原因となる。
本発明の水性エマルション(耐水化剤)は以下のように
して製造することができる。
まず耐水化主剤を混合溶融し、保護コロイド形成用水溶
性高分子化合物の水溶液(3〜15重量%)に加え、約
50〜200℃で予備乳化の機械的撹拌として、タービ
ン型撹拌機またはコロイドミルによる高剪断力撹拌を行
う。
この温度は使用される耐水化主剤の融点から決定される
ものであり、100℃以上を要する場合には、まず低温
で固形の耐水化主剤を水中に分散後、ポンプ等で加圧し
昇圧後100℃以上に加熱し、加圧加熱状態で必要に応
じて他の耐水化主剤と混合し、撹拌分散させるなどの操
作を行う。
撹拌の方法は分散粒子の解砕にあるのでタービン形式の
ものが経済的である。
また液に加えるエネルギーは少なくとも0.005Ei
l/l l液以上を要す。
耐水化主剤の組合わせが単純で後に続く強制乳化が強い
場合にはラインミキサーなどの流路分割型静置ミキサー
が使用できる。
一方必要あれば予備乳化を加圧下で行なってもよい。
この操作に引き続き強性乳化としてlOO〜500ky
/ffl、好ましくは200〜300kg/Cll1の
加圧下にピストン型高圧乳化機またはコロイドミルを少
くとも1回通過させて強制乳化を行い急冷して微細粒子
の水性エマルションを得る。
この圧力が100 kg/cyst以下では分散不充分
であり500 kg/crj、以上では機械構造が重装
備となり経済的に不利である。
このエマルションは約40重量%の高濃度で得られる。
台底ゴムエマルションを加える場合は得られた水性エマ
ルションに対して10〜50重量%好ましくは20〜4
0重量%で用いられる。
これによりゴムの被膜形成性およびその弾性のため石膏
製品の耐水性ならびに曲げ強度をさらに改善することが
できる。
本発明により製造される水性エマルションは石膏製品の
製造時に用水に添加して石膏を混練して製品の耐水性を
向上できる。
さらに詳しくは対象となる石膏としてα型半水石膏、β
型半水石膏、及び■型無水石膏の中から選ばれた少くと
も1種の石膏で粒度分布がO〜60μが40重量%以上
に調整されたものが使用される。
特にセルフレベリング床材にあってはO〜60μが50
重量%以上、0〜10μが50重量%以下であることが
流動性を保持するために重要である。
石膏にはさらに骨材が石膏プラスターの経済性向上、硬
度の向上のために混合されるが、これには天然砂、パー
ライト、硅砂、発泡ポリスチロール粒子などが使用され
る。
特にセルフレベリング床材には泥分の少い砂が賞用され
る。
その他に一般に用いられる分散剤、粘度調整剤、保水剤
などが添加される。
分散剤には減水効果があり、石膏プラスターの強度増加
に有効であり、リグニンスルフオン酸ソーダ、ナフタレ
ンスルフオン酸ソーダホルマリン縮合物などが使用され
る。
粘度調整剤としてはリン酸エステル系界面活性剤などが
あり、保水剤としてはポリビニルアルコール、メチルセ
ルロースなどが使用されるが、使用量は石膏プラスター
の使用目的によっても異る。
これらにα型半水石膏にあってはその石膏に対して20
〜70重量%、β型半水石膏にあっては、その石膏に対
して40〜100重量%、用型無水石膏にあってはその
石膏に対して20〜80重量%、混合石膏に対しては前
記量をそれぞれ混合比率で重みつけした和の範囲の重量
%の水が混合されプラスターとされる。
このような石膏プラスターに対し、本発明の水性エマル
ションがプラスター中の石膏に対しエマルションの固型
分換算で1〜10重量%加えられ混合される。
しかる後に壁用プラスターでは鏝にて壁下地に押え摺り
つけ、低粘度プラスター中ターては吹付器で壁に付ける
かまたは刷毛またはローラーで塗布スる。
セルフレベリング床材ではポンプにて圧送流布(流し込
み)するのが一般的であるが、間隙の充填などには注入
流し込みが行われる。
水性エマルシンヨンが加えられた石膏プラスターは特に
、屋外の外壁、湿度の高い地下室、水廻り(風呂場、脱
衣所、便所)の床、壁など耐水性を必要とする部材に高
い効用が発揮される。
以下に本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、
本発はこれによって限定されるものではない。
なお、実施例中の部および%は特記しないかぎり重量部
及び重量%を表わす。
実施例 1 保護コロイド水溶液の製造 ** ス
チレン−マレイン酸共重合体モノメチルエステル100
部、苛性カリ20部および水1800部を撹拌機付反応
釜に仕込み、60℃で3時間で溶解して保護コロイド水
溶液を得た。
水性エマルション(耐水化剤)の製造 融点160°F(71°C)のパラフィン50部および
低分子量炭化水素樹脂として低分子量ポリエチレン50
部を140℃で混合、溶融した。
一方、上記の保護コロイド水溶液をオートクレーブ中で
140℃に加熱した。
溶融物と保護コロイド水溶液とを固型分が95=5の割
合で混合し、コロイドミル中で予備乳化を行った。
次いでピストン型高圧乳化機を用い400kg/ciの
圧力下で通過させ45%濃度のエマルションを得た。
このエマルション粒径は約96%が0.5μ以下であっ
た。
これをα型半水石膏を主成分とする第2表に示す石膏プ
ラスター組成物に加えたところ同表に示す耐水性及び耐
摩耗性を得た。
一方保護コロイド形成用高分子化合物としてポリオキシ
エチレンセチルエーテル(HLB= 14.7 )を同
量用いて同様に製造して得たエマルションを用いた石膏
ノ性能は参考例1に示すとおりであった。
なおエマルション無添加の1−1組成の石膏プラスター
では全吸水量11.3重量%、摩耗量132■/aであ
った。
実施例 2 融点125°F(52℃)のパラフィン100部を90
℃で溶融し、これと実施例1の保護コロイド水溶液(6
0℃)とを固型分90:10の割合でコロイドミル中で
混合、撹拌して予備乳化を行なった。
次いでピストン型高圧乳化機を用い200kg/CI?
Lの圧力下で2回通過させ40%濃度の水性エマルショ
ンを得た。
このエマルション粒径は約98%が0.1〜4μの範囲
にあった。
実施例 3 実施例2で得た水性エマルション260部と固型分50
%のSBRエマルション20部とを混合して40.7%
濃度のエマルションを得た。
実施例 4 軟化点120℃、臭素価30の低分子量合成炭化水素樹
脂71部と融点145°F(63℃)パラフィン259
部およびステアリン酸アルミニウム40部をオートクレ
ーブに仕込み、1.、5 kg/cyrtの圧力下、1
20℃の温度にて混合溶融しこれと実施例1の保護コロ
イド水溶液とを固型分90:10の割合で混合、撹拌し
同圧力にて予備乳化を行なった。
得られたエマルションをピストン型高圧乳化機を用いて
300 kg/−の圧力下にて2回通し濃度40%の水
性エマルシンヨンを得た。
実施例 5 実施例4で得た水性エマルション70部に固型分40%
のNBRエマルション30部を添加混合して安定な水性
エマルションを得た。
実施例 6 融点130°F(54°C)のワックス110部を90
’Cで溶融し、これと実施例1の保護コロイド水溶液と
を固型分換等85:10の割合で混合、撹拌して予備乳
化を行った。
次いでピストン型高圧乳化機を用いて250kg/Cr
ILの圧力下で2回通過させ40%濃度の水性エマルシ
ョンを得た。
このエマルション粒径は約97%カ0.5〜1μノ範囲
にあった。
一方、α型半水石膏でその粒度分布が重量比でO〜60
μが78%、O〜10μが21%に調整されたもの49
部にヒドロキシエチルセルロース(保水剤)、ナフタレ
ンスルホン酸ソーダホルマリン縮合物(分散剤)、クエ
ン酸ソーダ(凝結遅延剤)を合計1部、6号硅砂50部
を混合して製造された石膏プラスターに対し、20重量
%の水を加え、均一なスラリーになるよう充分混和した
後、前記水性エマルションを石膏プラスタースラリーに
対し8重量%加え、さらに混合した後、材◆3週間のモ
ルタル床上にエチレン−酢酸ビニル10%エマルション
を塗布後、10%厚みで流布した。
40時間後表面硬度をショア硬度計(デューロメータD
型)で測定したところ10測定点平均88の値となり、
充分な硬度の床が形成されていることが確認された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(A)ワックス類、パラフィン類、ポリウレタン類、
    低分子量炭化水素樹脂及びその誘導体から選ばれた少な
    くとも1種類以上、またはそれらに高級脂肪酸またはそ
    の金属塩を加えたもの、及び(B)保護コロイド形成用
    水溶性高分子化合物からなる水性エマルションでその粒
    径が5μ以下のすぐれた耐水性を有する石膏プラスター
    用耐水化剤。 2 ワックス類が融点25〜150℃のワックスである
    特許請求の範囲第1項記載の耐水化剤。 3 ポリウレタン類が融点100〜180℃のポリウレ
    タンである特許請求の範囲第1項記載の耐水化剤。 4 低分子量炭化水素樹脂がナフサ分解時に生成する沸
    点が一20〜250℃で炭素数が4〜9の留分をフリー
    デルクラフト反応により重合して得た軟化点が常温〜1
    50℃の樹脂である特許請求の範囲第1項記載の耐水化
    剤。 5 高級脂肪酸またはその金属塩が炭素数12〜30の
    高級脂肪酸またはそのナトリウム、カリウム、カルシウ
    ム、亜鉛、鉛、アルミニウム、ジルコニウム、バリウム
    またはスズの塩である特許請求の範囲第1項記載の耐水
    化剤。 6 保護コロイド形成用水溶性高分子化合物がスチレン
    −マレイン酸共重合体またはその誘導体である特許請求
    の範囲第1項記載の耐水化剤。 7(A)ワックス類、パラフィン類、ポリウレタン類、
    低分子量炭化水素樹脂及びその誘導体から選ばれた少く
    とも1種類以上、またはこれらに高級脂肪酸またはその
    金属塩を加えたものを、(B) 水溶性高分子化合物
    の保護コロイド水溶液とともに、機械的撹拌下に予備乳
    化ししかる後に高圧下に強性乳化することを特徴とする
    すぐれた耐水性を有する石膏プラスクー用耐水化剤の製
    造方法。 8 機械的撹拌がタービン型撹拌機またはコロイドミル
    による高剪断力撹拌である特許請求の範囲第7項記載の
    製造方法。 9 機械的撹拌が流路分割型静置ミキサーによる撹拌で
    ある特許請求の範囲第7項記載の製造方法。 10強制乳化の圧力が100〜500 kg/−である
    特許請求の範囲第7項記載の製造方法。 11 (A)ワックス類、パラフィン類、ポリ弓レタン
    類、低分子量炭化水素樹脂及びその誘導体から選ばれた
    少くとも1種類以上、またはそれらに高級脂肪酸または
    その金属塩を加えたもの、(B)保護コロイド形成用水
    溶性高分子化合物及び(C)合成ゴムエマルションから
    なる水性エマルションでその粒径が5μ以下のすぐれた
    耐水性を有する石膏プラスター用耐水化剤。 12 (A) ワックス類、パラフィン類、ポリウレ
    タン類、低分子量炭化水素樹脂及びその誘導体から選ば
    れた少くとも1種類以上、またはそれらに高級脂肪酸ま
    たはその金属塩を加えたものを、(B) 水溶性高分
    子化合物の保護コロイド水溶液とともに、機械的撹拌下
    に予備乳化し、しかる後に高圧下に強性乳化し、さらに
    (Q合成ゴムエマルションを添加することを特徴とする
    すぐれた耐水性を有する石膏プラスター用耐水化剤の製
    造方法。
JP14750779A 1979-11-13 1979-11-13 石膏プラスタ−用耐水化剤およびその製造方法 Expired JPS5858304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14750779A JPS5858304B2 (ja) 1979-11-13 1979-11-13 石膏プラスタ−用耐水化剤およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14750779A JPS5858304B2 (ja) 1979-11-13 1979-11-13 石膏プラスタ−用耐水化剤およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5673654A JPS5673654A (en) 1981-06-18
JPS5858304B2 true JPS5858304B2 (ja) 1983-12-24

Family

ID=15431919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14750779A Expired JPS5858304B2 (ja) 1979-11-13 1979-11-13 石膏プラスタ−用耐水化剤およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858304B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0216297A2 (en) 1985-09-25 1987-04-01 Mitsubishi Kasei Corporation Water repellent composition

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2796436A1 (de) * 2013-04-26 2014-10-29 BASF Construction Solutions GmbH Verfahren zur Behandlung von Gips

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0216297A2 (en) 1985-09-25 1987-04-01 Mitsubishi Kasei Corporation Water repellent composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5673654A (en) 1981-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4359505B2 (ja) 新鮮なコンクリート又はコーティング組成物に導入するための粒子を製造する方法
TWI452026B (zh) 用於水泥性組合物之可使用性保持性之共聚物預混物系統
AU705260B2 (en) Cement spraying admixture
US8962713B2 (en) Water-reducing agent for hydraulic binders
AU2002336384A1 (en) Micro-granulose particulates
WO2011081115A1 (ja) 水硬性組成物用早強剤
JPH0218346A (ja) セメント質組成物
EP0537411A1 (en) High Tg polymer and redispersible powder for use in hydraulic portland cement mortar and concrete
US5460648A (en) Masonry admixture and method of preparing same
JPH0930853A (ja) ポリマーで変性された無機建築材料の製法、無機建築材料のための添加剤、無機建築材料、水性ポリマー分散液、その製法及びポリマー粉末
US4086201A (en) Styrene-butadiene interpolymer latex based cement additives
JP4540154B2 (ja) コンクリート構造物用下地調整材組成物およびその製造方法
JPS5858304B2 (ja) 石膏プラスタ−用耐水化剤およびその製造方法
JP5351473B2 (ja) 超高強度コンクリート用水硬性組成物
JP5262914B2 (ja) ポリマーセメント組成物、モルタル、及びこれらを用いた構造体
JPH0369538A (ja) エポキシ樹脂含有セメントモルタル組成物
JP5100366B2 (ja) 水硬性組成物用混和剤
JP5342187B2 (ja) コンクリート用混和剤
JPH0220580B2 (ja)
DK3066060T3 (en) SOFT COMPOSITION TAKING THE POWDER OF A POWDER AND ITS PREPARATION PROCEDURE
JP2002020153A (ja) 樹脂混入セメント組成物及びその製法
CN105189401B (zh) 可快速悬浮的粉状组合物
US2071263A (en) Cement and plaster material
JPH05254906A (ja) 人工石材組成物
JPH02149457A (ja) セルフレベリング性組成物および該組成物製造用キット