JPS5858246A - モリブデンを含む硬質合金 - Google Patents

モリブデンを含む硬質合金

Info

Publication number
JPS5858246A
JPS5858246A JP15624881A JP15624881A JPS5858246A JP S5858246 A JPS5858246 A JP S5858246A JP 15624881 A JP15624881 A JP 15624881A JP 15624881 A JP15624881 A JP 15624881A JP S5858246 A JPS5858246 A JP S5858246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
hard alloy
phase
hard
alloy containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15624881A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kodama
児玉 光雄
Akira Doi
陽 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP15624881A priority Critical patent/JPS5858246A/ja
Publication of JPS5858246A publication Critical patent/JPS5858246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は従来から耐摩工具用材質として使用されて匹る
’10− Co合金O改良に関する%Oである。
WO基合金はそのjIIII係数が大で鋼と06着性が
問題である他、耐酸化性、耐食性等の点でt劣ってiる
ため、vo  o v o −ill t Mo  テ
置換した単純ヘキナゴナル型の結晶構造t%つ(Mo、
’W)CIペースにした合金が提案され、we 基合金
の上記の欠点が改嵐されてiる0たとえば(Mo、W)
O基合金と鋼との摩擦係数を測定した場合、MOは鋼と
の接触面でMOOs  t”形成し、この物質嬬潤滑性
に優れ、摩擦係数の低下に大いに寄与してiる。また(
Mo、マ)O基合金は耐酸化性におiて%100〜12
00C(D高温下で、we 基合金よ31%明らかに優
れた耐酸化性を示し、そO他、酸に対する耐食性におi
ても優れて−る0また(’Mo 、11 ) C!粒自
身がWC粒より%塑性変形し易−tめ、(MへV)a基
合金はVa 基合金に比べ破断時における歪量が大きく
、衝撃を伴なう苛酷な用途におiてt。
そのエネルギーtより多く吸収する効果11うてiる〇 一方、苛酷な熱ナイクルが働く用途においては熱伝導率
の向上が不可欠である。しかしながら、WOK比べて(
MO,W)(’は熱伝導率が低%A7tめ、熟サイクル
の働く用途、例えば線材圧延ロールにお−ては、しばし
ば微細な熱タシックによるスボー9yグ現象により線材
の表面荒れが生じ、寿命となるという問題が生じる。こ
の欠点を改良する友めに本発明者等は種々の(Mo、W
)Cペースの合金を作成して検討したところ、va 粒
と(MO、W ) 01;ik混在させることにより、
耐熱亀裂性に優れた、シ′IPも(MO。
V)Oの特徴である鋼とO耐溶着性が改良された合金が
得られることを見出し、本発明に到達したものである〇 すなわちMOとV□比率および硬質相と結合金属の比率
を一定にした組成にて、硬質相が(Mo、W)0粒とV
a 粒の混在し九合金と、(Mo、’W)0粒のみの合
金の熱伝導率tm定し几結果、明らかl((Mo、W)
0粒とya 粒の混在し交合金の方が、同じ粒度の(M
o、W)C粒Oみ0合金よりも熱伝導性において優れて
iる〇これは熱流が優先的4c vc 粒を通して流れ
、合金全体の熱伝導度を支配したことによるものと考え
られる。この事実は実際の熱間p−ルテストによっても
立証され、工具表*0亀裂密度、亀裂深さおよび工具表
両Oi[粗度におiても1、本発明0(Mo、W)CT
hよびva  の混在物からなる合金は従来の熱間工具
用va −Co系合金よりを優れていることが判明した
すなわち本発明は硬質[がシンプルへ中ナゴナル型の(
Mo、V)OおよびVa □混在物から1kn、結合相
が3〜60重量嗟からなる鉄族グループ金属からなるM
o  f含む硬質合金に関するものである。
また本発明者等はWOの11 t)−ilf Mo で
置換シ* (MO、W ) c Owa結現象tWII
Ilに検討した結果、次のような知見を得るK11lり
た@すなわち、(MO,’v)O基合金は、通’l t
o we基合金に見られるような溶解析出反応原のオス
Fワルドライブニングによる炭化物0粒成長は液相出現
時にも殆んど起らず、あたかも拡散律速jIO,L、か
も速*oah粒成長しか示さなiとiう事実を発見する
に至った@こ0ためwOと(Mo、v)cl混在させた
粉末會焼結したとき、一部の細かい(Mo、W)(II
i溶解析出現象によりVCの表層111ToるいFi(
MO、W ) Oの表層部に析出することはあっても1
大部分のWC。
(Mo、W)Oは安定で共存する事実を見出した。
しかもこれらの粒子を共存させることによりwC基合金
特有の耐熱亀裂性と(Mo、Y)基合金特有O鋼との耐
溶着性【兼ね備えた合金の製造が可能であることが判明
し艮。
第1図にVC−55toll Co合金(ムンと(Mo
・、1.W・、、 ) o −25vows  WC−
s s tollCO合金(B)の845C材との摩擦
係数【比較した結果を示すが、本発明合金Bは従来0W
O−00系合金ムの40慢以下の摩擦抵抗を有し、この
ことからも合金中に(Mo、W)O?金含有せることに
よ夕、鋼との耐溶着性が著しく改善されることが判る〇 熱間1臭においては、圧延された線材と工具との高温下
での反応によシ工具表面が侵食され、線材の面粗度會低
下せしめるため、鋼との耐溶着性の改善は工具寿命上大
巾に延ばす効果があるO まt(輩O2# ’1−! ) ’の組成については、
105≦I≦改!5が好ましく、x fi l (15
以下ではMOの効果が認められず、Iが195以上では
焼結性が悪く、シかも炭化物として不安定である0 また(No、W)Oとva の比率につ−では、(MO
,り(1/WOが0.1以下の合金では耐摩IIl保数
にシーてVa  合金と有童差が認められず、(MO、
W ) O/ WQ が10以上では10  が(Me
、W)OK被拡散て実質的(はya  と(Mo、W)
Go混在した合金とはならないからである0 なお本発明の合金にTh−て、菫OとVO組成比t(冨
ox、’Wトx)aと表示したときに、舎全中ニおける
( MOX # L−x ) ’の組成社必らずし%1
8111ではなく、!種以上の%o’を組与合せてその
If#性に変化を持たせることも可能であるOf穴本!
lk鴫合金におiで、IVa、!、vta族金属炭化物
%L(は窒化物あるーは貴窒化物を含んだ合金において
も、本発明合金の特性を十分、満足することが判った・ 同時に(No、W ) 0f)Oil1%O,il、 
B等に置換してもその効果は同じであるoflF一本発
明合金の結合相を強化するた−めに、従来からよく使わ
れるムj%B、a、ムg %Or 、 F 、 B1、
Oa等の元累を微量、加えることもできる。
本発明合金はロールとしてよく知られて−る熱関鍛造工
^以外にも、ダイス、ヘッダーダイス、剪断工具、摺動
部品、製置工具、ドリル、鉱山工具といった耐摩部品に
シ―てもその効果を発揮するものである・ 実施例1 平均粒径が4μの(Me・、1.W・、寥)0と平均粒
径が6μOwa を各々40重量嘔ずつと、1・重量憾
M1 粉末と10重量−のGo 粉末からなる組成比の
混合粉末t1ボール2ルを用−てアル;−ル4慣中にて
20時間混合した。誼混合粉末に2.0重量饅のパラフ
ィンを投入した後、乾燥した。皺混合扮末tm押した後
、真空中O特性は次の通りであったO 比重  IL8 硬[8五7 抗折力     宜4 G Q/m” 実施例! 実施例10合金【用−てlI#伸曽用OJFイド冒−ツ
ー管試作した。eOガイドー−ツーと従来品(WO−I
 S vtl Oo ) 6ガイド胃−ツーを各々夢傭
つくって比較テストした結果會第1表に示す0 第   1   表 実施例5 実施例1にで試作した粉末と4pWO−1svt畳Oo
 @末それぞれから、外径SO■、円径4・−1厚さ5
−09ンダ状ナンプルを試作し、外周NIIIしてその
外周とアル電す焼結体t1・W4/−〇圧力にて圧着さ
せ、速度1tlOm/分にて亨ンダt1・分間、回転さ
せ究O11転した後、それぞれO合金の表面に発生した
亀裂密度と亀l!IIさtlII定したデータ1112
表に示すO第2表 畳無作為に抽出した1・本O亀l!O平均値tmrro
簡単ella 添付0図mは従来の超硬合金(ム)と本発明合金(11
)0摩擦係数を比較したグラフであるO代理人  内 
1)  明 代理人  萩 原 亮 − 摩療速戻(M/MIN)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 硬質相がシンプルヘキナゴナル型の(MO#W)C
    およびwC□混在物からな9、結合相が5−tO重量憾
    からなる鉄族グループ金属からなるMo  を含む硬質
    合金。 !  (MO,、Wl−x)G O組成がays≦X≦
    α!Sである特許請求の範囲1記載□MO1−含む硬質
    合金。 〈 五 (L 1− (MO、W ) C/ No≦10で
    ある特許請求の範囲1または2記載のMo  f含む硬
    質合金〇
JP15624881A 1981-10-02 1981-10-02 モリブデンを含む硬質合金 Pending JPS5858246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15624881A JPS5858246A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 モリブデンを含む硬質合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15624881A JPS5858246A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 モリブデンを含む硬質合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5858246A true JPS5858246A (ja) 1983-04-06

Family

ID=15623616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15624881A Pending JPS5858246A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 モリブデンを含む硬質合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858246A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342352A (ja) * 1985-08-07 1988-02-23 コンパニア ブラジレイラ デ メタルジア エ ミネラソン 耐摩耗性高衝撃性の硬質金属体の製造法
WO1993005191A1 (en) * 1991-09-02 1993-03-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Hard alloy and production thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342352A (ja) * 1985-08-07 1988-02-23 コンパニア ブラジレイラ デ メタルジア エ ミネラソン 耐摩耗性高衝撃性の硬質金属体の製造法
WO1993005191A1 (en) * 1991-09-02 1993-03-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Hard alloy and production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chaudhury et al. Wear and friction behavior of spray formed and stir cast Al–2Mg–11TiO2 composites
JP2010514933A (ja) 冷間成形用の耐食性工具
JPH055152A (ja) 耐熱硬質焼結合金
US3677722A (en) Cemented carbide composition and method of preparation
JP2002527627A (ja) 3d遷移金属に基づくプレアロイ金属ミクロ粉末
JPS6112847A (ja) 微細な炭化タングステン粒子を含有する超硬合金
JPS60162782A (ja) 被覆硬質合金工具
Mahesh et al. Investigation of the microstructure and wear behaviour of titanium compounds reinforced aluminium metal matrix composites
JPS5858246A (ja) モリブデンを含む硬質合金
JP2813005B2 (ja) Wc基硬質合金
CN102732768A (zh) 一种高韧、耐腐蚀超、特粗晶硬质合金及其制备方法
JPS61194147A (ja) 超硬合金
JPS61235533A (ja) 高耐熱性超硬合金
JPH0373614B2 (ja)
JPS609849A (ja) 高強度で高耐酸化性の超硬合金
JPS5858245A (ja) 耐衝撃工具用硬質合金
JPS6237708B2 (ja)
JPS6056781B2 (ja) 切削工具および熱間加工工具用サ−メツト
JPS5896849A (ja) 耐衝撃用超硬合金
JPS63216942A (ja) 温、熱間鍛造用工具
RU2644718C2 (ru) Износостойкий наплавочный материал
JPH07138691A (ja) アルミ加工用超硬
JPS5856743B2 (ja) 炭化チタニウム基サ−メット
JPS6335706B2 (ja)
JPS62112750A (ja) 炭化タングステン基超硬合金製熱間圧延ロ−ル