JPS5857788B2 - 紙幣類処理装置 - Google Patents

紙幣類処理装置

Info

Publication number
JPS5857788B2
JPS5857788B2 JP54007465A JP746579A JPS5857788B2 JP S5857788 B2 JPS5857788 B2 JP S5857788B2 JP 54007465 A JP54007465 A JP 54007465A JP 746579 A JP746579 A JP 746579A JP S5857788 B2 JPS5857788 B2 JP S5857788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
conveyance
main
reading
conveyor belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54007465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5599670A (en
Inventor
正敏 坂根
忠夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP54007465A priority Critical patent/JPS5857788B2/ja
Publication of JPS5599670A publication Critical patent/JPS5599670A/ja
Publication of JPS5857788B2 publication Critical patent/JPS5857788B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、たとえば、自動預金機に投入された紙幣を
検銭し、一旦プールし、返却紙幣は返却し、貯蔵紙幣は
貯蔵するなどの処理を行なうような紙幣類の処理装置に
関している。
上述の紙幣類にはカード、有価証券なども含まれるが、
前述例の紙幣の処理についてさらに詳しく述べると、自
動預金機に投入された紙幣は真偽および金種の判定(検
銭)を行なう必要上、紙幣パターンを、たとえば磁気ヘ
ッドによって読取りを行なうが、この読取りには機械側
に読取りミスもあるため複数回の読取が可能に構成する
必要がある。
また預金が紙幣投入完了後利用者により中止されたとき
、投入紙幣を返却できるように紙幣を一旦プールするプ
ール手段を構成する必要があり、さらに預金中止による
返却紙幣および検銭により偽造紙幣と判定された返却紙
幣を返却し得るように構成する必要があり、さらにまた
一旦プールされた紙幣を利用者の預金了承により貯蔵手
段に貯蔵すべく構成する必要がある。
たとえば、紙幣の投入口より検銭手段、一旦プール手段
、貯蔵手段を直列状に配設し、一旦プール手段より振分
は手段を介して返却紙幣を返却口に導ひくべく構成した
場合、前述のように、検銭手段では紙幣の再読取りを可
能にするためにその部分での紙幣の搬送を正逆制御すべ
く設ける必要があり、また一旦プール手段の部分でも一
旦プールした紙幣を貯蔵側または返却側に振分けるべく
搬送を正逆制御するように設ける必要がある。
このように搬送手段を正逆制御する場合は制御が複雑に
なり、また各構成も複雑化される欠点を有する。
そこでこの発明は前述のような紙幣類の処理制御が簡単
化される紙幣処理装置の提供を目的とする。
そしてこの発明によれば、主搬送手段の周面を回帰搬送
面に形成して一方向に回転駆動し、この主搬送手段の周
囲に読取手段、一旦プール手段、貯蔵や返却への振分は
手段を設けたので、紙幣類の再読取り時にはこの紙幣類
を回帰搬送すればよく、また一旦プールするときは主搬
送手段より紙幣類の搬送を第1の振分は手段を介して外
し、一旦プール手段でプールすればよく、プールした紙
幣類を貯蔵または返却するには、主搬送手段にこれを供
給し、第2または第3の振分は手段によって主搬送手段
より搬送してそれぞれの貯蔵または返却の方向に案内す
ればよく、このように必要な各機能を主搬送手段の周囲
に構成し得て処理装置が簡単化され、しかも主搬送手段
およびその他の搬送系は一方向の回転でよいので、制御
が簡単であり、安価に構成し得る。
さらに読取手段が読取りOKと判定したことに応答して
、次の紙幣類を取込むようにしているので、処理の高速
化が図れ、しかも、読取りエラーと判定したときは、次
の紙幣類を取込まないようにしており、再読取りのため
に回帰搬送される紙幣類と次の紙幣類とが交錯するよう
なことがなく、再読取りも円滑に行なえる。
さらに、再読取りのために紙幣類を一時的にストアして
おく手段を設ける必要がなく、きわめて簡単な構成で実
現できる。
このような特徴を有するこの発明の一実施例を以下図面
に基づいて詳述する。
図面は自動預金機の紙幣処理装置を示し、紙幣投入口1
は可動側板2と固定底板3とにより構成され、可動側板
2と対向する部分には偏心ローラ4が設けられ、また固
定底板3の開放縁と対向する部分には取込みローラ5が
設けられ、固定底板3の下面で上述の取込みローラ5に
は摩擦ローラ6が対設されている。
前述の可動側板2は偏心ローラ4側に可動すると共に適
宜のバネ機構によって付勢され、紙幣は幅方向に上述の
可動側板2と偏心ローラ4間に投入されて、偏心ローラ
4側に付勢される。
偏心ローラ4と取込みローラ5とが同期して駆動される
と、偏心ローラ4は振動を付与し、取込みローラ5は一
枚の紙幣を取込む。
そのため紙幣投入口1には複数枚の紙幣が束ねられて投
入されてもこれを一枚ずつ取込むことができる。
なお取込まれた紙幣はガイド板7、ガイドローラ8に案
内されて内部に送り込まれる。
主搬送ベルト9は左右一対より構成されてプーリ10〜
14に張設され、周面は回帰搬送面を形成しており、プ
ーリ10が適宜の駆動源によって取込み方向の一方向に
回転制御される。
上述の主搬送ベルト9の上面側でかつ前述の紙幣投入口
1側には第1搬送ベルト15が位置し、この第1搬送ベ
ルト15は主搬送ベルト9と対向して左右一対より構成
され、プーリ16〜19に張設され、プーリ19の部分
で相互が対接されて動力が伝導される。
また上述のプーリ19はドラム状に形成され、このプー
リ19に対向させて磁気読取りヘッド20′が設けられ
、このヘッド20は紙幣の印刷パターンを磁気的に読取
って紙幣の真偽判別、金種判別を行なう。
なお21は補助搬送ベルトであって、前述のプーリ19
部分で紙幣が確実に搬送されるように設けられ、プーリ
12と22とに張設されている。
前述の第1搬送ベルト15の後段には第2搬送ベルト2
3が位置し、この第2搬送ベルト23は主搬送ベルト9
と対応して左右一対で構成されてこれと対接され、プー
リ24〜26に張設されている。
上述の第2搬送ベルト23の後段には第1振分は板27
が位置し、この第1振分は板27は通常紙幣を主搬送ベ
ルト9より外して一旦プール方向に案内する状態に設定
され、その軸28が適宜のソレノイド(図外)によって
回動されることにより、紙幣を主搬送ベルト9の回帰搬
送方向に案内する。
なお、29.30は回帰搬送のためのガイドローラであ
る。
前述の第1振分は板21で案内される一旦プール方向に
は一旦プール装置31が設けられ、この装置31は羽根
車32と受板33とによって構成されている。
上述の羽根車32は円周上に多数の羽根34・・・・・
・を有する群が左右に一対備え、この羽根車32は低速
で連続回転を行ない、第1振分は板27で振分けられた
紙幣はガイド板35により案内されて羽根34間に収納
される。
羽根車32の下部には羽根34ならびに後述のベルl−
44’・プーリ45′が通過する隙間を有するくし歯状
の抜き取り板36が設けられ、この抜°き取り板36は
前述の羽根車32に収納された紙幣をその回転に伴なっ
て抜き取る。
前述の受板33は軸37により上下方向の可動が可能で
あってかつプーリ39・ベルト42にあたらないように
くし歯状になっており、通常は水平状態で羽根車32よ
り抜き取られた紙幣を受は入れ前述の軸37が適宜のク
ランク機構(図外)により回動されることにより2点鎖
線位置まで下動して受は入れた紙幣を下段に供給する。
前述の主搬送ベルト9の下面側で上述の一旦プール装置
31側には前述の受板33より主搬送ベルト9に延びる
第3搬送ベルト38が設けられ、この第3搬送ベルト3
8は主搬送ベルト9に対向させて左右一対で構成されて
その一部が主搬送ベルト9と対接し、プーリ39〜41
に張設されている。
前述の受板33の下面側には補助搬送ベルト42が設け
られてブーIJ39,43に張設され、さらに受板33
の前方にも補助搬送ベルト44が設りられてブー!J
45 、46に張設されている。
また、図示しない支持部材に支持されプーリ45のまわ
りに揺動自在なプーリ45′にベルト44′が張設され
ており、前述のクランク機構により揺動される。
そして上述の受板33にプールされた紙幣はクランク機
構によりこの受板33が搬送ベルト33゜42の搬送面
より下方に可動するとともにベルト44′とベルト42
により紙幣を挟圧することによって堆積紙幣は搬送ベル
ト38に供給され主搬送ベルト9に搬送される。
なお、受板33とベルト44′は、別々の駆動源たとえ
ばソレノイドによってそれぞれ揺動させてもよい。
上述の第3搬送ベルト38の後段には第2振分は板47
が位置し、この第2振分は板41は通常主搬送ベルト9
より紙幣の搬送を外して下方の貯蔵方法に案内する状態
に設定され、その軸48が適宜のソレノイド(図外)に
よって回動されることにより、紙幣を主搬送ベルト9の
回帰搬送方向に案内する。
そして上述の第2振分は板47で案内される貯蔵方向に
は貯蔵箱49が設けられ、貯蔵紙幣はこの箱49に収納
される。
前述の第2振分は板47の後段には第4搬送ベルト50
が位置し、この第4搬送ベルト50は主搬送ベルト9と
対応して左右一対で構成されてその搬送始端例が主搬送
ベルト9と対接し、プーリ51〜54に張設されている
なお、プーリ51は軸48に対して遊転状態に設けられ
ている。
上述の第4搬送ベルト50の搬送後端側には補助搬送ベ
ルト55が対応して対接され、この搬送ベルト55はブ
ーIJ56,57に張設されている。
上述の搬送ベルト50.55の搬送路、端部は紙幣返却
口58に臨ませてあって、この返却口58は側板59と
底板60とからなり、底板60には前述の第4搬送ベル
ト50の一部が傾斜状に臨ませてあって、搬送する紙幣
の下縁を送り方向に送り込むように設けられている。
さらに前述の主搬送ベルト9と第4搬送ベルト50との
搬送終端部には第3振分は板61が位置し、この振分は
板61は通常主搬送ベルト9の回帰搬送方向に案内する
状態に設定され、その軸62が適宜のソレノイド(図外
)によって回動されることにより、紙幣を返却方向に案
内する。
なお、図中63は投入紙幣残留検知器、64は読取り通
過検知器、65は一旦プール残留検知器、66は貯蔵完
了検知器、67は返却紙幣抜取り検知器であって、いず
れの検知器も光電スイッチにより構成されている。
このように構成された紙幣処理装置は次のようにして作
動する。
すなわち、紙幣が投入口1に投入されると主搬送ベルト
9が駆動され、このベルト9に対接している各ベルト1
5,23,38.50およびその他のベルト21.42
,44.55さらに羽根車32も回動される。
取込みローラ5は一枚の紙幣を取込むと停止し、取込ま
れた紙幣は主搬送ベルト9で搬送され、磁気読取ヘッド
20で読取られ、この読取りがOKであれば、この紙幣
が検知器64で検知されることによって取込みローラ5
が駆動されて次の紙幣の取込みが行なわれる。
上述の読取りOKの紙幣は第1振分は板27に案内され
て羽根車32に供給され、この羽根車32を介して受板
33上に一旦プールされる。
前述の読取りにおいて、エラーが生じた場合第1振分は
板27および第2振分は板47が回帰搬送方向に切換え
られて、紙幣は回帰搬送される。
勿論取込みローラ5はこの紙幣が処理されるまで次の紙
幣は取込まない。
紙幣の再読取りには所定の回数が設定されていて、この
回数を越えたときは偽造紙幣と判定される。
この場合は第3振分は板61が返却方向に切換えられ、
紙幣は第4搬送ベルト50、補助搬送ベルト55を介し
て紙幣返却口58に返却される。
投入紙幣の取込みが終了してこれを貯蔵箱49に収納す
るときは、受板33の軸37が回動され、この受板33
が第3搬送ベルト38、補助搬送ベルト42より下方に
移動することにより、この受板33に一旦プールされて
いた紙幣は第3搬送ベルト38に供給されて、主搬送ベ
ルト9に送り込まれ、そして第2振分は板47により貯
蔵箱49に案内収納される。
さらに前述の受板33に一旦プールされていた紙幣が返
却されるときは、第2振分は板47が主搬送ベルト9の
回帰搬送方向に切換えられ、また第3振分は板47は返
却方向に切換えられる。
そのため一旦プール紙幣は主搬送ベルト9に供給された
後、第4搬送ベルト50、補助搬送ベルト55を介して
紙幣返却口58に返却される。
このように紙幣は処理される。
なお、この発明において、主搬送手段は実施例の主搬送
ベルト9に対応し、以下同様に第1の搬送手段は第1搬
送ベルト15に対応し、読取手段は磁気読取ヘッド20
に対応し、取込み手段は取込みローラ5に対応し、第1
の振分は手段は第1振分は板27に対応し、一旦プール
手段は一旦プール装置31に対応し、第2の搬送手段は
第3搬送手段に対応し、第2の振分は手段は第2振分は
板47に対応し、第3の搬送手段は第4搬送ベルト50
に対応し、第3の振分は手段は第3の振分は板61に対
応する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示す紙幣処理装置の概略側
面図である。 9・・・・・・主搬送ベルト、15・・・・・・第1搬
送ベルト、20・・・・・・磁気読取ヘッド、27・・
・・・・第1振分は板、32・・・・・・羽根車、33
・・・、・・・受板、38・・・・・・第3搬送ベルト
、47・・・・・・第2振分は板、50・・・・・・第
4搬送ベルト、61・・・・・・第3振分は板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 周面を回帰搬送面に形成し一方向に回転駆動される
    主搬送手段と、 前記主搬送手段の一部と対振して投入された紙幣類を読
    取るために搬送する第1の搬送手段と、前記第1の搬送
    手段が主搬送手段に対する搬送路中に設けられ紙幣類を
    読取る読取手段と、前記第1の搬送手段の前段に設けら
    れ、読取手段が主搬送手段上を搬送される紙幣類の読取
    りをOKと判定したことに応答して、次の紙幣類を主搬
    送手段に供給する取込み手段と、前記第1の搬送手段の
    後段に設けられ主搬送手段から紙幣類の搬送を外して一
    旦プール方向に振分は案内する第1の振分は手段と、 一旦プール方向に案内された紙幣類の一旦プールとプー
    ル紙幣類の一旦プール解除とを行なう一旦プール手段と
    、 前記第1の振分は手段の後段にあって主搬送手段の一部
    と対接し前記一旦プール手段で一旦プール解除された紙
    幣類を主搬送手段に供給する第2の搬送手段と、 前記第2の搬送手段の後段にあって主搬送手段から紙幣
    類の搬送を外して貯蔵方向に案内する第2の振分は手段
    と、 前記第2の振分は手段の後段に設けられ主搬送手段の一
    部とその一部が対接して主搬送手段から紙幣類を返却方
    向に搬送することが可能な第3の搬送手段と、 第3の搬送手段と主搬送手段との搬送路終端にあって主
    搬送手段から紙幣類の搬送を外して返却方向に案内する
    第3の振分は手段 とを備えた紙幣類処理装置。
JP54007465A 1979-01-23 1979-01-23 紙幣類処理装置 Expired JPS5857788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54007465A JPS5857788B2 (ja) 1979-01-23 1979-01-23 紙幣類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54007465A JPS5857788B2 (ja) 1979-01-23 1979-01-23 紙幣類処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5599670A JPS5599670A (en) 1980-07-29
JPS5857788B2 true JPS5857788B2 (ja) 1983-12-21

Family

ID=11666553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54007465A Expired JPS5857788B2 (ja) 1979-01-23 1979-01-23 紙幣類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857788B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5599670A (en) 1980-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01144183A (ja) 紙幣処理装置
JPS58106675A (ja) 紙幣選別計数機
US20080237332A1 (en) Sheet processing system, sheet processing apparatus, partitioning cards, and sheet processing method
JP3315204B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS6327759B2 (ja)
US7380675B2 (en) Method and device for processing sheet-like articles
US8157102B2 (en) Method and apparatus for processing sheet material
JPS5857788B2 (ja) 紙幣類処理装置
WO2010106647A1 (ja) 紙幣処理装置および紙幣処理方法
JPS5856916B2 (ja) 紙幣整列読取装置
JP2002348016A (ja) 紙葉類収納装置および取引処理装置
JPS5844436Y2 (ja) 紙幣入金装置
JP2001155212A (ja) 硬貨処理機の入金硬貨分離繰出し機構
JP2626101B2 (ja) 紙葉の表裏揃え収納装置
JPS6323392Y2 (ja)
JPS5844433Y2 (ja) 通貨自動取引装置
JPS621172Y2 (ja)
JPH0597323A (ja) 両替機
JP3659584B2 (ja) 硬貨選別装置
JPH0714300Y2 (ja) 紙葉類処理機の搬送制御装置
JPS6245328Y2 (ja)
JPS5844435Y2 (ja) 紙幣入金装置
JPH03278197A (ja) カード併用紙幣識別装置
JP4185298B2 (ja) 硬貨選別装置
JP3405644B2 (ja) 硬貨選別機