JPS5857614A - 薄膜磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS5857614A
JPS5857614A JP15716081A JP15716081A JPS5857614A JP S5857614 A JPS5857614 A JP S5857614A JP 15716081 A JP15716081 A JP 15716081A JP 15716081 A JP15716081 A JP 15716081A JP S5857614 A JPS5857614 A JP S5857614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic head
polishing
thin film
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15716081A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Namikata
量二 南方
Toru Kira
吉良 徹
Shusuke Yamazaki
山崎 秀典
Koji Otsuka
光司 大塚
Sadaichi Miyauchi
貞一 宮内
Hidetaka Yasue
安江 秀隆
Mitsuhiko Yoshikawa
吉川 光彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP15716081A priority Critical patent/JPS5857614A/ja
Publication of JPS5857614A publication Critical patent/JPS5857614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • G11B5/3166Testing or indicating in relation thereto, e.g. before the fabrication is completed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は研磨量の調整に係る技術的改善を施した薄膜磁
気ヘッドの製造方法に関する。
強磁性薄膜をフォトリソグラフィー等の微細加工技術を
用いて加工して得られる薄膜磁気ヘッドは、従来の強磁
性体バルク材料を加工して得られる磁気ヘッドに比して
狭トラック化、狭ギャップ化が容易であるため高密度磁
気記録装置の記録用あるいは再生用ヘッドに適している
。また多素子化も容易なことから、マルチチャンネル固
定ヘッド型PCM録音機用の磁気ヘッドとして有望視さ
れている。
上記マルチチャンネル固定ヘッド型P CM録音機では
磁気テープの速度が遅く巻線型磁気ヘッドでは十分な再
生出力が得られないため、再生用磁気ヘッドとして磁気
抵抗効果素子を用いた静束応答型の磁気ヘッドが用いら
れる。又記録用磁気ヘッドとしては巻線型磁気ヘッドが
用いられる。
上記の記録用あるいは再生用の薄膜磁気ヘッドを製造す
る場合薔こは蒸着、スパッタあるいはメッキ等の薄膜技
術と微細加工技術を用いて磁気コアあるいは磁気抵抗効
果素子、リード線等を形成し次に所定の大きさに切断し
た後シールドケース等に収納し、次に磁気テープと接触
する面を所定の寸法まで研磨するという手順で製造され
る。しかし上記研磨の際、特に磁気ヘッドが多素子構造
を有していると両端の素子で研磨量番こ差が生じ、この
ことが素子間の特性のバラツキの原因となった。
再生用磁気ヘッドの場合には磁気抵抗効果素子自身が研
磨されるため、磁気抵抗効果素子の抵抗をモニターする
ことによって研磨量を決定することができる。しかしな
がら記録用磁気ヘッドの場合には、再生用磁気ヘッドの
ように簡単に研磨量を決定する方法がないため、別個番
こ研磨用モニター抵抗を設ける必要がある。
本発明は上記の記録用磁気ヘッドの研磨用モニター抵抗
の形成に関するものであり、従来のヘッド製造方法に比
してプロセスの増加をともなうことなく研磨用モニター
抵抗を形成する薄膜磁気ヘッドの製造方法を与えるもの
である。以下本発明に係わる薄膜磁気ヘッドの製造方法
について説明する。
第7図乃至第7図は本発明に係わる薄膜磁気ベッドの製
造手順を示す図であり、同図(a)は平面図、同図(+
))は側面図である。フェライト等の強磁性体基板/上
に5I02等の第1の絶縁層−をスノfツタ等で形成し
た後鍋等の導電体で巻線3を形成する(第1図)。その
上に8102等の第2の絶縁層グを第7の絶縁層−と同
様Gこ形成する。しかる後、第一の絶縁層りの上にTi
等の導電体で密着層jを形成する(第2図)。続いてノ
R−マロイ等の金属強磁性層Zをメッキあるいは蒸着等
で全面ラグギャップとなる部分の第2の絶縁層ダを除去
すれば磁気回路の抵抗値を下けることができる。
次に金属強磁性層にのみを選択的にエソナングして磁気
コアおよび研磨用モニター抵抗のリード線Zとなるu>
’ytτ同時(こ加工する(第3図)。しかる後密着層
jを一本のリード線の間のモニター抵抗♂となる部分の
みを残して除去することによっ゛ て研磨用モニター抵
抗どが形成される。次薔こ第一の絶縁層の一部に巻線と
リード線の接続の為の窓2を設ける(第7図)。金属強
磁性層乙の厚みは密着層5より充分に厚いため、リード
部の抵抗はモニター抵抗よりも充分低くなる。
マルチチャンネル固定ヘッド型PCM録音機の磁気ヘッ
ドのよう(こ多素子構造を持つ場合(こは、上記研磨用
モニター抵抗を磁気ヘッドの両端をこ一個設けることに
よ−て全素子を均一(こ研磨するこ吉ができる。また研
磨されない部分に別のモニター抵抗を設ければ、実際(
こ研磨きれるモニター抵抗とこの研磨されないモニター
抵抗とを比較することによ−て研磨量を校正しながら研
磨することができる。また上記の実施例ではシングルタ
ーン型の磁気ヘッドを示しているが本発明はマルチター
y型磁気ヘッドについても実施可能であり、σら(こ多
素子型磁気ヘッドで共通バイアス用のIJ−ド線が各素
子番こ共通して設けられた場合にも、本発明を適用でき
ることは明らかである。
以上のよう昏こ不発明番こよれば従来の薄膜磁気ヘッド
の製造工程を大きく変更することなく、容易に研磨用モ
ニター抵抗を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明(こ係わる薄膜磁気ヘッドの
製造手順を示し、同図(a)は平面図、同図(b)は側
面図である。 図中、/:強磁性体基板、 、2:第1の絶縁層、3:
導体巻線、  グ:第一の絶縁層1、s:密着層、  
Z:金属強磁性層、  7:リード線、  8′:モニ
ター抵抗、  2:リード線接続用の窓。 代理人 弁理士  福 士 愛 彦 第1図         第2図 第3図          第μ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、磁気コアを構成する金属強磁性体を密着させるTi
    等からなる密着層(こより研磨用モニター抵抗を形成し
    たことを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
JP15716081A 1981-09-30 1981-09-30 薄膜磁気ヘツドの製造方法 Pending JPS5857614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15716081A JPS5857614A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15716081A JPS5857614A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857614A true JPS5857614A (ja) 1983-04-05

Family

ID=15643488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15716081A Pending JPS5857614A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857614A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727643A (en) * 1985-04-15 1988-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing a magnetic head by a thin-film technique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727643A (en) * 1985-04-15 1988-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing a magnetic head by a thin-film technique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0012913B1 (en) A method of making a thin film magnetic head and a head so made
US4195323A (en) Thin film magnetic recording heads
JPH0619814B2 (ja) 磁気トランスデユーサのラツピング制御装置
JP3394266B2 (ja) 磁気書込/読取ヘッドの製造方法
JPH07118057B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS5857614A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS60175208A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0118497B2 (ja)
EP0585930A2 (en) Thin film magnetic head
JP2707758B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS62204419A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS62164203A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JP2565188B2 (ja) 薄膜磁気ヘツドの製法
JP2635670B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS61110319A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JP2528860B2 (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0351770Y2 (ja)
JPH0352124B2 (ja)
JPS5977617A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0349131B2 (ja)
JPS60151814A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0610852B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッドの製造方法
JPS61107512A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS62110612A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0782615B2 (ja) 磁気ヘッド用基板材料及び磁気ヘッド