JPS5857583A - 排水管 - Google Patents

排水管

Info

Publication number
JPS5857583A
JPS5857583A JP56155757A JP15575781A JPS5857583A JP S5857583 A JPS5857583 A JP S5857583A JP 56155757 A JP56155757 A JP 56155757A JP 15575781 A JP15575781 A JP 15575781A JP S5857583 A JPS5857583 A JP S5857583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
walls
drain pipe
curvature
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56155757A
Other languages
English (en)
Inventor
広瀬 啓三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP56155757A priority Critical patent/JPS5857583A/ja
Publication of JPS5857583A publication Critical patent/JPS5857583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、家庭の台所、洗面所、浴室等からの排水を行
なうのに適した排水管に関し、更に吸水孔を形成すれば
暗渠排水管として好適に使用することができる排水管に
関する。
従来より、この種の排水管としては、合成樹脂製の円形
管やコルゲート管が使用されている。
しかしながら、排水管は土中に埋設されて大きμ土圧を
受けろものであるから、円形管の場合は管の肉厚を大き
くして耐圧強度を高めなければならず、従って肉厚の増
加分だけ重量が増加し材料費も必さむと云う欠点かある
。その上、このような円形IFは、流水量か少ないと、
固形物が管の底に溜まりやすいと云う欠点もある。
一方、フルゲート管は、山部と谷部を管の軸線方向に交
互に2!!成し九波形のtmを有するものであるから、
軽量で耐圧強度はあるが、管壁内面が凸凹であるため流
水抵抗が大きく、シかも固形物がダを掛って滞溜しやす
いと云う欠点がある。
このように、従来より排水管として使用されている円形
管やコルゲート管は、いずれも充分満足できる感のでは
な−0 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、軽量で耐
圧強度が大きく、且つ水の流れが良好で固形物が滞溜し
にくい排水管を提供せんとするものである。
以下、一実施例を示す図面を参照しながら、本発明を詳
述する。
第1図は本発明排水管の一実施例の正面図、第2図は第
1図のエーエ線断面図であって、第1gJに示すように
、本発明排水管は、曲率半径の大きい1彎11jlと、
曲率半径の小さい下前壁2と、上前壁lよりも更に曲率
半径が大きい左右の側前壁3,3を有し、軸線と直角方
向の断面が左右対称の略卵形に構成されたものである。
この排水管の下前壁2は平滑面を有する円弧壁に構成さ
れているが、上前壁lと左右の側前壁3,3は第2図に
示すように、山r!454・・・と谷部5・・・を管の
軸線方向に交互に連成した波形壁に構成されている。該
山部4・・・は、第1図に示すように、上前壁lから左
右の側前壁へ3 の逮中まで一定の高さを維持するが、
そこbら左右の側前壁3,3と下前壁2との接合部6,
6に近づくにつれてその高さを徐々に滅じ、該接合部6
,6の付近で谷部5・・・と而−に同化して消滅するよ
うに構成されている。
更にこの排水管の下前壁2は、上前壁1及び左右の側前
壁3,3に較べて肉厚を大きくしてあり、それによって
耐圧強度が管全体に亘っては#′f均一となるように図
っである。
このように本発明排水管は、管の大部分を占める上前壁
1と左右の側前壁3,3が薄肉でし小も高強度の波形壁
とされ、下前壁2のみが平滑面を有する厚肉の円弧壁と
されているため、従来の厚肉の円形管に較べると遥かに
軽量であってその分だけ材料費を節約することができ、
巨。
つ従来のコルゲート管に較べて遜色のない大きい耐圧強
度を有するものである。特に、この排水管の場合、波形
壁の山部4・・・が左右の側前壁3.3の逮中から徐々
に高さを減じて側前壁3,3と下前壁2との接合部6,
6の付近で谷部5・・・と面一に同化するように構成さ
れ、波形壁の消滅・平面化が最も曲がりの少ない左右側
前壁3,3のほぼ下半部でなめらかに行なわれるように
しであるため、折損し易いと考えられるこの波形壁の消
滅部分が上方からの大きい押圧力に充分耐見得る強度を
有していること、及び管全体が本来円形管よ抄−上方か
らの押圧力に対する強度の大きい卵形管に構成されてい
ることから、上下方向の耐圧強度が極めて優れており、
従ってこの排水管を地中に埋設した際に相当大きい上方
からの土庄を受けたとしても、それによって簡単に押し
壊されることはない。
しかも、この排水管は、水の流れる下前壁2が平滑面を
有する曲率半径の小さφ円弧壁に構成されて−るため、
流水抵抗が小さく、流水量が少ない場合でも固形物が下
前壁2に滞溜しにくいので水の流れが良好である。また
、このような曲率半径の小さい下前壁2ij、曲がり防
止のリプと同様の働きをするため、この排水管は従辛の
管壁全体を波形壁としたコルゲート管に較べると曲がり
にくいものである。従って、埋設する際、埋設用溝床に
多少の凹凸があっても、従来の曲がり易いコルゲート管
のように埋設用溝床の凹凸に沿って上下に波うった状態
で埋設されることはなく、はぼ直状に一定の勾配をつけ
て埋設することができるので、水の流れがより一層スム
ーズになる。このような効果は、下前壁2の占める割合
を大きくしてリプとしての働きを増大すれぜ一層顕著に
なるが、逆に下前壁2の占める割合を少なくしてリプと
しての働きを若干弱めてやれば、多少は曲がり易くなり
、従来のフルゲート管と同様に捲回状態で運搬可能とな
るため長尺の排水管とすることができる〇亦、この排水
管は、合成樹脂を連続押出しブ四−成形することによっ
て置産されるものであるが、前記のように波形壁山部4
・・・が左右の側前壁3,3の連中より徐々に高さを減
じて左右の接合部6,6の付近で谷部5・・・と面一に
同化し、波形壁がなめらかに消滅するように構成されて
≠ると、押出しプロー成形がむづかしいと考えられるこ
の波形壁の消滅部分の成形が他の部分と回程度に行ない
易くなるため、成形不良品の発生率が大巾に低減される
と云う製法上の利点1ある。
以上、家庭用排水管に構成した実施例をあげて本発明排
水管を詳細に説明したが、この排水管の上置壁l及び側
前壁3,3に多数の吸水孔を形成すれば、農業用或は土
木用の暗渠排水管として好適に使用できるものとなるこ
とは、当業者に容易に理解されるところである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明排水管の一実施例の正面図、第2図は第
1図のエーエ線断面図である。 1・・・上置壁、2・・・下鍔壁、3・・・側前壁、4
・・・山部、5・・・谷部、6・・・接合部〇−以 上
− 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 曲率半径の大きい上前壁と、曲率半径の小さい下彎壁と
    、上前壁よりも更に曲率半径が大きい左右の側彎壁を有
    する左右対称の略卵形断面形状の管であって、上前壁及
    び左右の側彎壁が、山部と谷部を管の#IM方向に交互
    に連成した波形壁に構成され、且っ該山部が左右の側彎
    壁と下彎壁との接合部に近づくにつれてその高さを徐々
    に減じ、該接合部の付近で谷部と面一に同化して消滅す
    るように構成されている排水管。
JP56155757A 1981-09-29 1981-09-29 排水管 Pending JPS5857583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155757A JPS5857583A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 排水管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155757A JPS5857583A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 排水管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857583A true JPS5857583A (ja) 1983-04-05

Family

ID=15612741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155757A Pending JPS5857583A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 排水管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857583A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4759661A (en) Leaching system conduit
JP3066731B2 (ja) 暗渠管
US20080124177A1 (en) Leaching chambers joined together with swivel connections
JPS59199907A (ja) ドレン管
US7008138B2 (en) Faceted end cap for leaching chamber
US4102135A (en) Underground drainage pipe
AU627018B2 (en) Pipe coupling
US4061368A (en) Coupling for spiral drain pipe
JPS5857583A (ja) 排水管
JP3165982B2 (ja) 耐圧螺旋波形管
US1259233A (en) Drain-pipe.
CN219527733U (zh) 一种高分子井筒
GB2106156A (en) Gutter system
CN216009857U (zh) 一种mupo双层双波管结构
JPS5851486Y2 (ja) 合成樹脂製排水管
JP7104601B2 (ja) パッキンとこれを用いた止水方法及び止水構造
JPH0426549Y2 (ja)
JPS6111583Y2 (ja)
JPH0535268Y2 (ja)
JPH0743057B2 (ja) 排水管
USRE24799E (en) E miller
JPH0250351B2 (ja)
JP3763875B2 (ja) 管継手
AP900A (en) Pipe fitting.
JPH0349350Y2 (ja)