JPS5857355B2 - 半没水浮体構造物の建造方法 - Google Patents

半没水浮体構造物の建造方法

Info

Publication number
JPS5857355B2
JPS5857355B2 JP4244980A JP4244980A JPS5857355B2 JP S5857355 B2 JPS5857355 B2 JP S5857355B2 JP 4244980 A JP4244980 A JP 4244980A JP 4244980 A JP4244980 A JP 4244980A JP S5857355 B2 JPS5857355 B2 JP S5857355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
submerged
water surface
floating structure
dock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4244980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56138085A (en
Inventor
則彦 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP4244980A priority Critical patent/JPS5857355B2/ja
Publication of JPS56138085A publication Critical patent/JPS56138085A/ja
Publication of JPS5857355B2 publication Critical patent/JPS5857355B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、半没水浮体構造物の建造方法、さらに詳し
くは、水面上方に位置する上部甲板構造部と、水面下に
没する幅方向両側部の下部浮力タンク部と、これらを連
結する幅方向両側部の支柱および中央部の補強部材とを
備えた幅の広い半没水浮体構造物の建造方法に関する。
第1図は、上記半没水浮体構造物の一例を示し、この浮
体構造物は、水面上方に位置する上部甲板構造部1と、
水面下に没する左右の下部浮力タンク部(ポンツーン)
2と、これらを連結する左右の支柱3および中央部の補
強部材4とを備えている。
一般に、この種の浮体構造物は、船渠内において、浮力
タンク部2、支柱3および補強部材4を組立てたのち、
これらの上部に甲板構造部1を塔載することにより建造
されるが、その幅Bが船渠の幅より大きい場合には、船
渠内で一体に建造することは不可能であり、しかも甲板
構造部1等の上部構造の塔載作業は、高所で行なわれ、
作業性および安全性の面で問題がある。
この発明は、上記の実情に鑑みてなされたものであって
、半没水浮体構造物の幅が船渠の幅より大きい場合であ
っても、船渠を使用してこれを能率良く建造することが
できる合理的な方法を提供するものである。
この発明による半没水浮体構造物の建造方法は、水面上
方に位置する上部甲板構造部と、水面下に没する幅方向
両側部の下部浮力タンク部と、これらを連結する幅方向
両側部の支柱および中央部の補強部材とを備えた幅の広
い半没水浮体構造物を建造するに際し、浮体構造物を幅
方向の中央から2つの半休ブロックに分割し、船渠内に
おいて各半休ブロックを浮力タンク部および支柱が下に
なるように横倒しの状態に建造し、完成した各半休ブロ
ックを横倒しの状態で船渠外の水面に浮かべ、浮力タン
ク部にバラスト水を注水することにより各半休ブロック
を直立させるとともにその大部分を水面下に沈めて、半
休ブロック同士を仮接合し、浮力タンク部のバラスト水
を排水することにより各半休ブロックの大部分を水面上
に浮上させて、半休ブロック同士を溶接により接合する
ものである。
以下第2図を参照してこの発明の詳細な説明する。
まず、浮体構造物を幅方向中央の上部甲板構造部1およ
び補強部材4の部分から2つの半休ブロック5に分割し
、船渠6内において、各半休ブロック5を、支柱3を下
にした横倒しの状態に建造する(第2図口参照)。
この種の浮体構造物の幅Bはその高さHより大きいのが
普通であり、幅Bが船渠6の幅より大きくても高さHが
船渠の幅より小さければ、このような船渠6内での半休
ブロック5の建造が可能である。
また、下の方にある支柱3に甲板構造部1を横倒しの状
態で取付けることができ、前述のような高所での塔載作
業が不要になるため、作業性および安全性の面で有利で
ある。
次に、船渠6内に注水して、完成した半休ブロック5を
横倒しの状態で水面に浮かべ、船渠6外に出す(第2図
口参照)。
2つの半休ブロック5は、同一船渠内で建造して、同時
にあるいは相前後して船渠外の水面に浮かべてもよいし
、それぞれ異なる船渠内で建造して別々に船渠外の水面
に浮かべるようにしてもよい。
次に、浮力タンク部2にバラスト水を注水して、各半休
ブロック5を直立させるとともに甲板構造部1を除く他
の大部分を水面下に沈める(第2図ハおよび二参照)こ
のとき、必要があれば、支柱3および補強部材4を浮力
タンクとして利用し、あるいは半休ブロック5の適当な
箇所に補助浮力タンクを取付ける。
次に、直立状態の半休ブロック5同士を、その大部分が
水面下に没した状態で、仮接合する(第2図口参照)。
仮接合のために2つの半休ブロック5を接近させる方法
は任意であるが、例えば、半休ブロック5の一方にアイ
ピース7を設けるとともに、同他方にウィンチ8および
滑車9,10を設けておき、ウィンチ8から繰出したワ
イヤ11を滑車9,10を通してアイピースγに結び、
ワイヤ11を巻上げることによって、2つの半休ブロッ
ク5を接近、接触させるようにしてもよい。
このとき、甲板構造部1同士は、仮溶接あるいはワント
ル等で引き付けることにより接合する、また、補強部材
4の接合方法も任意であるが、例えば第3図に示すよう
に、補強部材4の一方の接合端部に、先端部に外向きの
突起12を備えた保合部材13を突出し状に設けるとと
もに、同他方の接合端部内に、内向きに付勢された板ば
ねからなる係合片14を設けておき、係合部材13を他
方の接合端部内に差込んで保合片14に係合させること
により、補強部材4同士を接合してもよい。
この半休ブロック5同士の仮接合は、半休ブロック5の
大部分を水面下に沈めた状態で行なうので、波浪の影響
を受は難く、作業が容易である。
次に、浮力タンク部2のバラスト水を排水することによ
り補強部材4の接合部を含む各半休ブロック5の大部分
を水面上に浮上させて、先に仮接合した部分を溶接によ
り最終的に接合する(第2図へ参照)。
この溶接作業は、水面上方の空中にある部分で行なうた
め、通常の溶接作業と同様に行なうことができる。
最後に、岸壁クレーンまたは海上クレーンで甲板上の構
造物を塔載して、半没水浮体構造物を完成する。
以上のように、この発明によれば、半没水浮体構造物を
幅方向の中央から2つの半休ブロックに分割して建造す
るので、浮体構造物の幅が船渠の幅より大きい場合であ
っても船渠を使用してこれらを建造することができる。
また、各半休ブロックを浮力タンク部および支柱が下に
なるように横倒しの状態に建造するので、下の方にある
支柱に横倒しにした上部甲板構造部の下部を接合するこ
とができ、上部甲板構造部の高所での塔載作業が不要に
なり、作業性および安全性の面で有利である。
さらに、完成した各半休ブロックを水面に浮かべ、直立
状態の半休ブロック同士を、その大部分を海面下に沈め
た状態で仮接合したのち、その大部分を海面上に浮上さ
せた状態で溶接により接合するから、波浪の影響を受け
ることなく、容易にかつ能率良く浮体構造物を建造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法により建造される半没水浮体構
造物を示す概略正面図、第2図はこの発明の実施例を工
程順に示す図、第3図は第2図ホの一部分を拡大すると
ともにその一部分を切欠いて示した図である。 1・・・・・・上部甲板構造部、2・・・・・・下部浮
力タンク部、3・・・・・・支柱、4・・・・・・補強
部材、5・・・・・・半休ブロック、6・・・・・・船
渠。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水面上方に位置する上部甲板構造部1と、水面下に
    没する幅方向両側部の下部浮力タンク部2と、これらを
    連結する幅方向両側部の支柱3および中央部の補強部材
    4とを備えた幅の広い半没水浮体構造物を建造するに際
    し、浮体構造物を幅方向の中央から2つの半休ブロック
    5に分割し、船渠6内において各半休ブロック5を浮力
    タンク部2および支柱3が下になるように横倒しの状態
    に建造し、完成した各半休ブロック5を横倒しの状態で
    船渠6外の水面に浮かべ、浮力タンク部2にバラスト水
    を注水することにより各半休ブロック5を直立させると
    ともにその大部分を水面下に沈めて、半休ブロック5同
    士を仮接合し、浮力タンク部2のバラスト水を排水する
    ことにより各半休フロック5の大部分を水面上に浮上さ
    せて、半休フロツク5同士を溶接により接合する半没水
    浮体構造物の建造方法。
JP4244980A 1980-03-31 1980-03-31 半没水浮体構造物の建造方法 Expired JPS5857355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244980A JPS5857355B2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 半没水浮体構造物の建造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244980A JPS5857355B2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 半没水浮体構造物の建造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56138085A JPS56138085A (en) 1981-10-28
JPS5857355B2 true JPS5857355B2 (ja) 1983-12-20

Family

ID=12636377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4244980A Expired JPS5857355B2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 半没水浮体構造物の建造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857355B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219189A (ja) * 1984-04-14 1985-11-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> 大型海洋構造物の建造方法
JP5085294B2 (ja) * 2007-11-28 2012-11-28 株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド 浮体構造物の建造方法及び装置
TWI660883B (zh) * 2017-09-06 2019-06-01 吳兆誠 一種海洋浮台的直立式製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56138085A (en) 1981-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3447503A (en) Method and apparatus for modular construction of a ship
DE69938526T2 (de) Halbtauchende offshorestruktur mit grossem tiefgang
IE852641L (en) Fixed marine steel structure
NO150874B (no) Flytende plattformkonstruksjon, konstruksjonsenhet for fremstilling av en flytende plattformkonstruksjon og fremgangsmaate for fremstilling av en flytende plattformkonstruksjon i armert betong
US4080916A (en) Maritime platform assemblies
US4112697A (en) Method of producing and installing offshore structures
JPS5857355B2 (ja) 半没水浮体構造物の建造方法
JPH0549520B2 (ja)
JPH11140893A (ja) 沈埋函の製作進水方法
US4875806A (en) Node intersection between columns and pontoon members at a tendon-moored platform
CN100431915C (zh) 圆筒形漂浮壳体
GB2170248A (en) Improvements in and relating to semi-submersible vessels
CN218969958U (zh) 装配式海洋平台模块及海洋平台
JPS5926387A (ja) セミサブ型プラツトフオ−ム建造法
AU689950B2 (en) Method for constructing and installing an offshore gravity plaftorm structure and platform structure designed for the implementation of this method
RU2032586C1 (ru) Способ строительства крупногабаритных плавучих конструкций
JPS62152996A (ja) 大型海洋構造物の建造方法
JPH039251B2 (ja)
SU1446019A1 (ru) Межпонтонный стык плавучего дока
JPS61162617A (ja) 海上構造物の構築方法
IE41580B1 (en) Improvements in or relating to martime assemblies
SU1030461A1 (ru) Способ возведени шпунтового ограждени
JPS6354600B2 (ja)
SU1158673A1 (ru) Способ сооружени самоподъемной плавучей буровой установки (его варианты)
SU872373A1 (ru) Способ изготовлени палубной секции судна