JPS5857113B2 - デンシシヤシンゲンゾウソウチ - Google Patents

デンシシヤシンゲンゾウソウチ

Info

Publication number
JPS5857113B2
JPS5857113B2 JP50134540A JP13454075A JPS5857113B2 JP S5857113 B2 JPS5857113 B2 JP S5857113B2 JP 50134540 A JP50134540 A JP 50134540A JP 13454075 A JP13454075 A JP 13454075A JP S5857113 B2 JPS5857113 B2 JP S5857113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photoreceptor
magnetic brush
sleeve
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50134540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5258545A (en
Inventor
和男 森本
勉 豊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP50134540A priority Critical patent/JPS5857113B2/ja
Publication of JPS5258545A publication Critical patent/JPS5258545A/ja
Publication of JPS5857113B2 publication Critical patent/JPS5857113B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は乾式電子写真装置等に用い得る磁気刷子現像装
置に関するものである。
一般に感光体を有する電子写真装置は、帯電工程や露光
工程等の所定の工程を経て、感光体に所望する静電潜像
を形成する。
上記の如く形成した潜像は粉体状の現像剤中のトナー粒
子により静電吸着作用を利用して現像する。
この様に現像して得た感光体上の粉体像は転写紙等の転
写材に転写し、後に該転写材上のトナー粒子を熱等によ
り定着し利用している。
なお上記の現像工程では、感光体の全面が現像剤に触れ
るために、該感光体の画像域のみならず、非画像域にも
現像剤が触れることになる。
これにより感光体の画像域の静電潜像のみならず非画像
域にも微量のトナー粒子が付着することがある。
また一般に感光体表面から転写材を剥離するために分離
ベルトを用いている場合、該ベルトは上記非画像域に設
けである。
このため分離ベルトが、感光体の非画像域に付着したト
ナー粒子で汚損すると、転写材が該ベルトに接すること
により、転写材に汚れとして残る。
上記のような欠点を取り除くために、磁気刷子現像装置
に於ては、従来、感光ドラムと磁気刷子との間にマイラ
ーシート等の強靭な薄膜を感光ドラムに圧接する如(設
は不必要な画像域の現像を行なわない方法を用いてきた
しかしながら上記方法に於ても該薄膜シートのエッチ部
にトナー粒子が磁気刷子によりはきよせられ複写画像進
行方向に対して縦スジとなって現われる欠点を有してい
た。
本発明は上記の欠点を取り除くために該薄膜シートエッ
ヂ部に磁気刷子規制部材を設けることにより汚れのない
良質な複写画像を得ることのできる実用的且つ新規な電
子写真磁気刷子現像装置を提供するものである。
以下図面により本発明の一実施例を説明する。
第1図に於て1は感光体を示し、該感光体1は導電性支
持体とその上に光導電層を有し、更に表面に絶縁層を有
するものである。
そして感光体1は矢印A方向に回転して、一次帯電器2
で出に帯電され、次いで露光部3に於て原稿像をスリッ
ト露光すると共に、除電器4によりAC除電を受げ次に
ランプ5による全面露光により感光体10表面上に静電
潜像を形成する。
該静電潜像はスリーブ型の現像装置6の現像磁極S1.
S2上の磁気刷子により顕画される。
ここで現像剤7はブレード8により一定の厚さに整えら
れ、スリーブ90回転に従い、矢印B方向に送られ現像
に寄与する。
該現像剤は感光体を顕画した後現像剤攪拌部材10゜1
1により攪拌され再び現像に寄与する。
一方図示しない給紙部によりローラ12で送られた転写
紙は、感光体1に密着し、帯電器13でコロナ放電を印
加されて像を転写し、該紙は分離ベルト14と分離ロー
ラ15により感光体1から剥離され、後に定着部16に
於て加熱定着される。
転写工程を終了した感光体1は、ブレード等のクリーニ
ング部材17により、表面の残余トナーを除去し次の複
写サイクルに備える。
ここで本発明は現像装置6の現像粉飛散防止のために設
けられた防塵枠18上に設けられた極めて薄く強靭なシ
ート手段(以下シャープカットと記す)19とスリーブ
9との間に非磁性体等のリング手段20(破線図示)を
設けることで前記欠点を改良するものである。
第2図に於て更に詳細に説明する。
第2図は第1図破線a方向の断面図である。
ここで1は感光ドラムであり、該感光ドラムは、スリー
ブ9上に固定磁石21により形成される磁気ブラシによ
って顕画されるものである。
しかしながら該固定磁石21端部に於ては磁力線は破線
すのようになり感光ドラム1に垂直にならない。
このため磁気ブラシの毛羽は磁力線すに沿って形成され
シャープカット19のエッヂ面C付近にトナーがはきま
せられてたまり画像汚れとなる。
ここで本発明はシャープカット19下のスリーブ9上に
非磁性体のリング手段20を装着し磁気ブラシのたおれ
を実質的に無くそうとするものである。
感光ドラム、1とスリーブ9間距離が約5mmの場合は
シャープカット19と該リング手段20との間隙は1
mm程度が適当であり、該リング手段の画像側側面dは
シャープカット19のエッヂ側面Cとほぼ同位置から画
像域側に約3關程度入るように設けると良い効果が得ら
れることが実験的にわかった。
又8關以上画像域に入る場合には画像が現像不足状態と
なり望ましくない。
以上のように本発明は感光体の所定の非画像域のトナー
粒子を転写材に転写することなく転写材の汚れを防ぐこ
とができる。
即ち本発明は前記の従来の欠点を除去するものであり、
感光体の非画像域のトナー粒子による汚れのない良質の
複写画像を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を適用した電子写真装置の説
明図、第2図は第1図の破線a方向の断面図をそれぞれ
示す。 1は感光ドラム、6は現像装置、9はスリーブ、19は
シート手段(シャープカット)、20はカラ一手段(リ
ング)、21は固定磁石をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 現像剤を担持して被現像面の潜像を磁気刷子現像す
    るスリーブと、被現像面の非現像域に圧接され、現像剤
    の非現像域への付着を防止するシート部材と、スリーブ
    上にリング状に配置された非磁性体の磁気刷子規制部材
    とを有し、上記規制部材の画像側側面がスリーブの長手
    方向に関して上記シート部材の画像側端面とほぼ同位置
    か、又は若干画像側に位置し、且つ上記規制部材が磁気
    刷子のたおれを防止する高さを有することを特徴とする
    電子写真現像装置。
JP50134540A 1975-11-08 1975-11-08 デンシシヤシンゲンゾウソウチ Expired JPS5857113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50134540A JPS5857113B2 (ja) 1975-11-08 1975-11-08 デンシシヤシンゲンゾウソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50134540A JPS5857113B2 (ja) 1975-11-08 1975-11-08 デンシシヤシンゲンゾウソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5258545A JPS5258545A (en) 1977-05-14
JPS5857113B2 true JPS5857113B2 (ja) 1983-12-19

Family

ID=15130695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50134540A Expired JPS5857113B2 (ja) 1975-11-08 1975-11-08 デンシシヤシンゲンゾウソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857113B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840440A (ja) * 1971-09-06 1973-06-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840440A (ja) * 1971-09-06 1973-06-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5258545A (en) 1977-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0650416B2 (ja) 画像形成方法
US4141728A (en) Transfer of dry developed electrostatic image using plural oppositely charged fields
JPS5857113B2 (ja) デンシシヤシンゲンゾウソウチ
JPH09152793A (ja) 画像形成装置
JPS641015B2 (ja)
JPH0331975Y2 (ja)
JPH0510673B2 (ja)
JPS6151175A (ja) 現像装置
JPS6337392B2 (ja)
JPS6231343B2 (ja)
JPS6124997Y2 (ja)
JPH0121319Y2 (ja)
JPH0245880Y2 (ja)
JPH0766228B2 (ja) 静電記録装置
JPS5921393Y2 (ja) 静電式複写機の現像規制装置
JPS60168184A (ja) 画像形成装置
JPS6397975A (ja) 転写材搬送装置
JPS58193563A (ja) 電子写真現像方法
JPH0514907B2 (ja)
JPH0335256A (ja) 電子写真装置
JPH0143954B2 (ja)
JPS6310428B2 (ja)
JPH0193776A (ja) 画像形成装置
JPS60107054A (ja) 画像形成装置
JPH01197785A (ja) 電子写真記録装置