JPS58564Y2 - 作業車両における車輪間隔伸縮装置 - Google Patents

作業車両における車輪間隔伸縮装置

Info

Publication number
JPS58564Y2
JPS58564Y2 JP1976166222U JP16622276U JPS58564Y2 JP S58564 Y2 JPS58564 Y2 JP S58564Y2 JP 1976166222 U JP1976166222 U JP 1976166222U JP 16622276 U JP16622276 U JP 16622276U JP S58564 Y2 JPS58564 Y2 JP S58564Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
wheel
cylinder
control valve
directional control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976166222U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5382904U (ja
Inventor
城戸教善
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP1976166222U priority Critical patent/JPS58564Y2/ja
Publication of JPS5382904U publication Critical patent/JPS5382904U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS58564Y2 publication Critical patent/JPS58564Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車輪走行方式のクレーン車、建設用車両など
いわゆる作業車両における左右車輪間の間隔を運転席か
ら自由に伸縮させ得るようにした油圧利用の車輪間隔伸
縮装置を提供するものである。
一般にこの種作業車両は作業中には重心の位置が高くな
るとか、水平方向にも重心移動が起る機会が多いため車
両の前後、左右の安定性は減殺され易い。
これを避けるために車輪間隔は必要な大きさに最初から
設定するか、又は必要に応じて変更することが要望され
る。
この場合前後方向の車輪距離は必要な長さを確保するこ
とは比較的容易であるが、左右の距離(以下輪圧という
)は走行時やトラックに搭載しての運転時の車中の制約
があるために通常は必要最小限度に選定されている。
したがって作業車両の安定性を高める間隔は重要な問題
であり、そのための対策として走行時と作業時とでは軸
距を変更する輪圧伸縮装置がいろい工夫されている。
例えば、実公昭47−23636号公報には、左右の車
輪に対する負荷が異なる場合でも一個のポンプを使用し
て左右の車輪を確実に移動させ得る車輪移動装置付移動
農機が記載されている。
また、実公昭46−18563号公報には、前車輪が操
舵車輪であるトラクタにおいて前車輪の軸距を前車輪支
持ビーム内に設けられた左右の油圧シリンダによって変
更する装置が記載されている。
このように油圧シリンダを利用すれば軸距の変更作業が
容易となるのであるが、油圧シリンダを作動させるため
には油溜タンク、油圧ポンプ、リリーフバルブ等を含む
油圧装置が必要であり、装置コストが増大することを避
は得ない。
本考案は油圧シリンダを用いて軸距を変更するものであ
りながら安価な輪圧伸縮装置を提供することを目的とし
てなされたものであり、油圧駆動の操舵装置を備えた作
業車両に適用可能なものである。
すなわち、本考案に係る輪圧伸縮装置は、車体の前部お
よび後部にそれぞれ装着された少なくとも左右−・対の
車輪と、油圧源、油溜タンク、操舵用シリンダ、該シリ
ンダの両ポートを前記油圧源および油溜タンクにそれぞ
れ接続する一対の操舵用管路並びに該管路の方向切換弁
を含む操舵用油圧回路とを有する作業車両に設けられる
車輪間隔伸縮装置であって、(a)前記車輪のうち少な
くとも左右一対のものを前記車体に対して横方向に移動
可能に支持する車輪支持装置と、(b)該車輪支持装置
を駆動して前記左右車輪をそれぞれ横方向に移動せしめ
る各複動シリンダと、(C)該各複動シリンダのヘッド
側およびワット側にそれぞれ接続された一対の軸距用管
路と、(C)前記方向切換弁と操舵用シリンダとを接続
する操舵用管路中にあって該管路の操舵用シリンダ側部
分と前記軸距用管路とを該操舵用管路の前記方向切換弁
側の部分に選択接続する通路構成を有する軸距用方向切
換弁とを含むことを特徴とするものである。
以下本考案の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図は本考案の一実施例の油圧回路図であるが、記号
で示された各部材及びその機能は特記のほかはすべて5
業技術者には詳細な説明を要しないものである。
油圧源としてのポンプP、IJIJ−フバルブR1油溜
タンクT1操舵用方向切換弁D1操舵用シリンダCとし
ての複動シリンダおよび一角の油圧管路1,2を含む操
舵用油圧回路は多くの作業車両に見られる公知のものの
代表的なものであるので、詳細な説明を省略する。
ポンプPからの圧油は操舵用シリンダCのピストン側か
ワット側かに導かれるが、その切換は切換弁りの切換位
置が左、右、又は中立とされることによって行なわれ、
左右の前輪が共に右方又は左方に向きを変えられて車両
の方向変換が行なわれるか、又は車両が直進させられる
この既存の操舵回路の方向切換弁りと操舵用シリンダC
の中間において、管路1,2中に、操舵用シリンダCと
は連通ずるが、後述する輪圧用シリンダ群4とは遮断状
態となる通路構成と、それとは逆の通路構成とが形成さ
れた2位置の軸距用方向切換弁3が設けられ、その切取
弁3の軸距用通路と連通すべき軸距用管路11.12の
終端は、輪圧用シリンダ群4のヘッド側およびワット側
にそれぞれ接続されている。
尚、シリンダ群4に属する複動の軸距用シリンダ5,6
は、シリンダ本体またはピストンロッドの何れか一方が
車体側固定部材に、他方が車輪側可動部材にそれぞれ結
合されることによって、当該車輪を車体に対して外方に
移動(輪圧伸張)させるか、内方に移動(輪圧収縮)さ
せる。
この軸距用シリンダを前車輪側に装備した場合の具体例
を第2図に示す。
車体S前部に固定された両端部開放の箱型をした固定ビ
ーム20には、固定ビーム20と同外形状でしかも一端
に底壁を備えた箱型の輪圧変更用伸縮ビーム21.22
が嵌合されており、この伸縮ビーム21.22は、ビー
ム20,21,22によって内包され、基端が固定ビー
ム20の内面に、ピストンロッド5a。
6a端部が伸縮ビーム21,22の底壁内面にそれぞれ
枢着された軸距用シリンダ5,6によって、固定ビーム
20に案内されて左右方向に伸縮作動させられる。
また伸縮ビーム21 、22ノ底壁外面には前車輪23
.24を保持する支持ブラケット25.26がピン23
a、24aを介して回動可能に連結されている。
すなわち本実施例においては固定ビーム20、伸縮ビー
ム21,22、支持ブラケツ1−25.26等によって
車輪支持装置が構成されているのである。
固定ビーム20の中央部付近にはそれに一端を枢着され
たリンク30が水平面内の回動自在に突出しており、そ
のリンク30と前記支持ブラケツ1−25.26の突出
端部分とは長さの調整可能な嵌合ロッド31,32によ
って連結されており、基端が固定ビーム20にピストン
ロッドが前記リンク30に連結された操舵用シリンダC
の作動によってリンク30、嵌合ロッド31,32、支
持ブラケット25.26を介して前車輪23.24が一
斉に左又は右に回動して操舵が行なわれる。
次に作用効果を述べれば、本実施例においてはシリンダ
5および6のシリンダ側がそれぞれ固定ビーム20に枢
着され、ワット側が伸縮ビーム21.22に枢着されて
いるので、軸距用方向切換弁3の切換によって該切換弁
3内の軸距用通路を軸距用シリンダ群4側の管路11,
12に連通させた後、操舵用方向切換弁りの切換装作に
よっテ軸距用シリンダ5,6のピストンロッド5a。
6aを前進させれば、伸縮ビーム21,22がそれぞれ
外方に押出され、左右の前車輪23 、24の軸距は拡
大される。
このときリンク30と支持ブラケット25,26を連結
する嵌合ロッド31゜32は自由状態にしておき、伸縮
ビーム21.22が移動し、車輪間隔が所望の間隔に拡
大し、た時点で適当な固定機構にて固定する。
軸距を収縮させる場合は、嵌合ロッド31,32の固定
機構を解除した後、前述のように軸距用方向切換弁3を
管路11,12側に通ずるよう切換えた状態で、操舵用
方向切換弁りを前記とは反対側に切換えれば、圧力油は
管路12側に入り、管路11はタンク側に連なるため、
ピストンロッド5a、6aはそれぞれ後退し、左右前車
輪23゜24の軸距は収縮する。
尚この輪圧伸縮作動に際して、車輪の左右移動による抵
抗を少ならしめる為にアウトリガ等にて車体を僅かに持
ちあげれば、伸縮作動はさらに安全かつ迅速に行なえる
ことを付記しておく。
また本実施例においては、輪圧伸縮動作の切換は、操舵
用方向切換弁りにて行なうようにされているが、軸距用
方向切換弁3を3位置の切換弁構成にすれば伸縮動作切
換は該切換弁3によって行ない得、操舵用方向切換弁り
は中立位置以外の位置へ切換えておくのみでよい。
以上は前車輪における軸距変更について具体例を示した
ものであるが、後車輪側においても同様の軸距変更がで
きる。
なお、後車輪側には操舵機構がないことと車輪駆動機構
が設けられる点に構造的な相違はあるが、本考案の要旨
に変りはなく、また前・後輪を同時に作動させることも
本考案の要旨から逸脱するものではない。
本考案の効果は、既存若しくは新造車両に不可欠な操舵
用油圧回路に方向切換弁を設け、切換えられるべき回路
に軸距伸縮用油圧シリンダを設けただけの極めて簡単な
装置によって、車両の前又は後の左右車輪間隔を運転席
から自由に伸張又は収縮できることにある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における油圧系統を示す図で
ある。 第2図は本考案の一実施例を装備した車両の要部を示す
平面図である。 1.2・・・・・・操舵用の油圧管路、11,12・・
・・・・輪圧用の油圧管路、3・・・・・・軸距用方向
切換弁、4・・・・・・輪圧用シリンダ群、5,6・・
・・・・輪圧用シリンダ、5a、6a・・・・・・同上
用ピストンロッド、20・・・・・・固定ビーム、21
,22・・・・・・伸縮ビーム、C・・・・・・操舵用
シリンダ、D・・・・・・操舵用方向切換弁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体の前部および後部にそれぞれ装着された少くとも左
    右一対の車輪と、油圧源、油溜タンク、操舵用シリンダ
    、該シリンダの両ポートを前記油圧源および油溜タンク
    にそれぞれ接続する一対の操舵用管路並びに該管路の方
    向切換弁を含む操舵用油圧回路とを有する作業車両に設
    けられる車輪間隔伸縮装置であって、 前記車輪のうち少なくとも左右一対のものを前記車体に
    対して横方向に移動可能に支持する車輪支持装置と、 該車輪支持装置を駆動して前記左右車輪をそれぞれ横方
    向に移動せしめる各複動シリンダと、該各複動シリンダ
    のヘッド側およびロンド側にそれぞれ接続された一対の
    軸距用管路と、前記方向切換弁と操舵用シリンダとを接
    続する操舵用管路中にあって該管路の操舵用シリンダ側
    部分と前記軸距用管路とを該操舵用管路の前記方向切換
    弁側の部分に選択接続する通路構成を有する輪圧用方向
    切換弁とを含む車輪間隔伸縮装置。
JP1976166222U 1976-12-10 1976-12-10 作業車両における車輪間隔伸縮装置 Expired JPS58564Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976166222U JPS58564Y2 (ja) 1976-12-10 1976-12-10 作業車両における車輪間隔伸縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976166222U JPS58564Y2 (ja) 1976-12-10 1976-12-10 作業車両における車輪間隔伸縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5382904U JPS5382904U (ja) 1978-07-08
JPS58564Y2 true JPS58564Y2 (ja) 1983-01-07

Family

ID=28773963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976166222U Expired JPS58564Y2 (ja) 1976-12-10 1976-12-10 作業車両における車輪間隔伸縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58564Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533434Y2 (ja) * 1987-06-13 1993-08-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5382904U (ja) 1978-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5489114A (en) Tie rod extendable and retractable telescopic axle assembly
US6371243B1 (en) True crab steering apparatus
US4416344A (en) Outriggered vehicle capable of crabwise translation
JPS58564Y2 (ja) 作業車両における車輪間隔伸縮装置
JPH0459185B2 (ja)
JP3277988B2 (ja) アウトリガ装置
JPH1029570A (ja) 自走式車体の走行幅切換装置
JP2521010Y2 (ja) クローラー間隔可変式作業車
JPS58565Y2 (ja) 輪距可変の作業車両
US4074768A (en) Blade support and control arrangement for a motor grader
JPH082187Y2 (ja) ブルドーザのブレード制御油圧回路
JPH0217965Y2 (ja)
KR102067520B1 (ko) 산업용 차량의 조향장치
JP2000142497A (ja) クローラ伸縮装置
JP2000264217A (ja) 動力運搬車及び動力運搬車用補助装置
JP7448459B2 (ja) 作業車の操舵制御装置
JP2604071Y2 (ja) 車両の油圧式操向装置
JP2003094907A (ja) 作業車のトレッド調節装置
KR200354660Y1 (ko) 산업용 차량의 아웃트리거 가변장치
JPH0125098Y2 (ja)
JPH10114488A (ja) 荷役装置
JPH01240333A (ja) 作業装置ニユット装着可能な自走式アウトリガ装置
JPH0717122B2 (ja) 車輌における前輪の輪距調整装置
JPS591844Y2 (ja) 作業車の走行部構造
JP2548984Y2 (ja) 高所作業車のレベリング装置