JPS585639B2 - スピ−カの磁気回路 - Google Patents

スピ−カの磁気回路

Info

Publication number
JPS585639B2
JPS585639B2 JP50093562A JP9356275A JPS585639B2 JP S585639 B2 JPS585639 B2 JP S585639B2 JP 50093562 A JP50093562 A JP 50093562A JP 9356275 A JP9356275 A JP 9356275A JP S585639 B2 JPS585639 B2 JP S585639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
voice coil
center pole
speaker
magnetic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50093562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5217011A (en
Inventor
英男 池田
英司 土屋
将 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP50093562A priority Critical patent/JPS585639B2/ja
Publication of JPS5217011A publication Critical patent/JPS5217011A/ja
Publication of JPS585639B2 publication Critical patent/JPS585639B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、たとえば、角形ヒステリシス磁気特性を有
する部材で以てポールピースを構成して、音声電流の高
調波成分を除去し、再生音響歪みを減少するようにした
スピーカの磁気回路の改良に関する。
従来のダイナミックスピーカの磁気回路は第1図に示す
ごとく構成されているものが多い。
すなわち、その構成はリング状のヨーク4の上面にセン
タポール1およびリング状のマグネット3が取付けられ
ており、このマグネット3上にリング状のプレート2を
配置しかつ固定して磁気回路を構成している。
なお、磁気回路としては、外磁形のものについて述べた
が、マグネットをセンタポールの下に配置するいわゆる
内磁形の磁気回路であってもよい。
さて、上述のように構成されているスピーカの磁気回路
において、センターポール1およびプレート2は軟鉄な
どの材料で構成されており、永久磁石3による直流磁界
で磁化されている。
したがって、ボイスコイル5に音声電流が流れると、交
流磁束6が発生し、磁性材料は直流磁界を中心として交
流磁界で磁化され、交流磁化曲線はマイナループを形成
するが、磁性材料としての透磁率μ第3図の動作点Aに
おける透磁率の非直線性によって、マイナループは非線
形となる。
このため、ボイスコイル6に正弦波の交流電圧を印加し
ても、流れる電流に高調波成分が生じ、スピーカの再生
音響に高調波歪が生じていた。
この発明は、上記従来の欠点を除去するためになされた
もので、磁気空隙を形成する磁気回路部材の一部もしく
は全部を角形ヒステリシス磁気特性を有する部材にて形
成することにより、高調波成分を除去して再生音響に高
調波 の生じないスピーカの磁気回路を提供するもので
ある。
次に、図面に基づきこの発明のスピーカの磁気回路の実
施例について説明すると、第2図は、その一実施例の構
成を示す縦断面図であり、この第2図において第1図と
同一部分は同一符号を付して述べることにする。
この第2図において、リング状のヨーク4の上面の中央
部にはセンターポール1が取付けられており、このセン
ターポール1と同心円状になるように、ヨーク4の上面
において、その外周縁近傍にはリング状のマグネット3
が取付けられている。
マグネット3の厚さはこの第2図より明らかなように、
センタポール1の厚さよりも薄く形成されており、この
マグネット3の上面にはドーナツ状のプレート2が固定
されている。
また、上記センタポール1の上部の外周面には、リング
状の磁性材7が嵌合されて固定されている。
そして、この磁性機7に対応して、上記プレート2の内
周面にもリング状の磁性材8が嵌合されかつ固定されて
いる。
これらのリング状の磁性材7,8はボイスコイル5に対
向しており、また、直流磁束を通すために磁気空隙を構
成している。
そして、この磁性材7,8は角形ヒステリシス磁気特性
を有する部材である。
このように構成されたこの実施例のダイナミックスピー
カの磁気回路は、角形ヒステリシス磁気特性を有する部
材〔磁性材7,8〕で形成しているため、これらの部材
は第3図(磁化曲線を示し、横軸に磁化力、縦軸に磁束
密度をとっている)の実線708に沿って、直流磁界に
よって磁化される。
なお、この第3図における破線102は軟鉄の磁化特性
である。
そして、軟鉄部1,2と角形ヒステリシス磁性材7,8
とは直列磁路を形成しているので磁束密度は等しい筈で
、その直流磁界による動作点は例えばそれぞれAおよび
Bとなる。
さて、上記ボイスコイル5に音声電流が流れることによ
って発生する交流磁束6は上記磁性材78に作用するが
、動作点Bにおける微分透磁率μdが一定であるため、
マイナループが線形化し、ボイスコイル5の音声電流に
悪影響をおよぼさない。
このため、センタポール1およびプレート2の透磁率μ
の非線形性が改善され、ボイスコイル5の音声電流の高
調波成分は減少し、音響再生歪の低減ができる。
なお、上記実施例では、センターポール1とプレート2
の両方にリング状の磁性材7,8を設けた場合について
述べたが、この磁性材はセンタポール1,プレート2の
どちらか一方にのみ形成しても高調波成分の低減が計ら
れるものである。
また、第2図に示す実施例の如く、センタポール1の外
周面に取付ける角形ヒステリシス磁性材リング7の幅を
ヨーク2の内周面に対向する幅より広くすることによっ
て磁性材リング7の端部における磁界の乱れおよびこの
部分の透磁率の非直線性をも改善し、スピーカの音響特
性を一層改善することができる。
また、センタポール1、プレート2の全てに上記部材、
すなわち、磁性材を使用すれば、ボイスコイル電流の高
調波成分はさらに低減できる。
なお、この実施例では50%Ni−Feを用いたが、も
ちろん、角形ヒステリシス磁気特性および動作直流磁束
密度より高い飽和磁束密度を有するいかなる磁性材料で
もよい。
また、実施例では磁性材の動作点における透磁率が高く
、電気的絶縁層を有しない磁性材をセンタポール1およ
びプレート2の半径方向に積層したので、直流磁界に対
する磁気抵抗が増加することはなく、動作直流磁束密度
はは低下しない。
以上のように、この発明によれば、ヨーク上にセンタポ
ールを形成するとともに、このヨークにマグネットを取
付け、マグネット上にプレートを設けるとともに、プレ
ートとセンタポール間の間隙内にボイスコイルを介在さ
せ、特に、センタポールとプレートとによる磁気空隙を
形成する磁気回路部材の一部もしくは全部を角形ヒステ
リシス磁気特性を有する部材にて形成したので、ボイス
コイルの音声電流の高調波成分を減少することができ、
音響再生歪を低減することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のダイナミックスピーカの磁気回路を示す
断面図、第2図はこの発明のスピーカの磁気回路の一実
施例の構成を示す縦断面図、第3図は同上スピーカの磁
気回路を説明するための磁化特性図である。 1はセンタポール、2はプレート、3はマグネット、4
はヨーク、5はボイスコイル、7,8は磁性材。 なお、図中同一符号は同一部分または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 センターポールとヨークとの間の空隙部にボイスコ
    イルを装着したスピーカにおいて、上記ボイスコイルに
    対向する上記センターポールおよびヨークの部分の少な
    くとも一方に、上記部分における磁束密度では飽和域に
    達しない角形ヒステリシス磁気特性を有する磁性材を用
    いたことを特徴とするスピーカの磁気回路。 2 特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、センタ
    ーボールのボイスコイルに対向する部分に用いる角形ヒ
    ステリシス磁気特性を有する磁性材の幅を、ヨークの上
    記ボイスコイルに対向する端面の幅より所定量大きくし
    たことを特徴とするスピーカーの磁気回路。
JP50093562A 1975-07-31 1975-07-31 スピ−カの磁気回路 Expired JPS585639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50093562A JPS585639B2 (ja) 1975-07-31 1975-07-31 スピ−カの磁気回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50093562A JPS585639B2 (ja) 1975-07-31 1975-07-31 スピ−カの磁気回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5217011A JPS5217011A (en) 1977-02-08
JPS585639B2 true JPS585639B2 (ja) 1983-02-01

Family

ID=14085679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50093562A Expired JPS585639B2 (ja) 1975-07-31 1975-07-31 スピ−カの磁気回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585639B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU672953B2 (en) * 1991-08-05 1996-10-24 Speaker Acquisition Sub Voice coil actuator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023613A (ja) * 1973-06-21 1975-03-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023613A (ja) * 1973-06-21 1975-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5217011A (en) 1977-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3830986A (en) Magnetic circuit for an electro-acoustic converter
US3867587A (en) Magnetic circuit for an electro-acoustic converter
US3922501A (en) Moving voice coil electro-acoustic converter with laminated magnetically anisotropic poles
US3783311A (en) Magnetic device for use in acoustic apparatus
JP2573966Y2 (ja) スピーカ
US4295011A (en) Linear excursion-constant inductance loudspeaker
JPS585639B2 (ja) スピ−カの磁気回路
JP2917578B2 (ja) スピーカ
JPH0614393A (ja) スピーカ用磁気回路
JPS6022712Y2 (ja) スピ−カの磁気回路
JP3003402B2 (ja) スピーカ用磁気回路
JPS6247398B2 (ja)
JPH099392A (ja) スピーカ
JP2586418Y2 (ja) スピーカ用磁気回路
JPS5931106Y2 (ja) 動電スピ−カ用磁気回路
JP3258535B2 (ja) スピーカ用磁気回路
JP3961960B2 (ja) スピーカ
JP3214816B2 (ja) スピーカ
JPH04364000A (ja) 動電形スピーカ
JPH057394A (ja) スピーカ
JPS5813673Y2 (ja) スピ−カ
JP2019009487A (ja) 補助マグネットを含むスピーカー
JPS58234B2 (ja) スピ−カの磁気回路
JPH05227593A (ja) 動電型スピーカ
JPS6325827Y2 (ja)