JPS5856299A - エラ−検出訂正回路付記憶装置のパリテイエラ−処理方式 - Google Patents

エラ−検出訂正回路付記憶装置のパリテイエラ−処理方式

Info

Publication number
JPS5856299A
JPS5856299A JP56155000A JP15500081A JPS5856299A JP S5856299 A JPS5856299 A JP S5856299A JP 56155000 A JP56155000 A JP 56155000A JP 15500081 A JP15500081 A JP 15500081A JP S5856299 A JPS5856299 A JP S5856299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
error
parity
storage device
check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56155000A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Okamura
岡村 治彦
Shuji Yoshida
修二 吉田
Kenji Morosawa
諸沢 健司
Masahiro Tai
泰 昌弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56155000A priority Critical patent/JPS5856299A/ja
Publication of JPS5856299A publication Critical patent/JPS5856299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1076Parity data used in redundant arrays of independent storages, e.g. in RAID systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータの誤り、訂正を行なうために記憶装置の
入力手段にエラー検出訂正回lII+−8を設けた記憶
装置のパリティエラー処理方式に関する。
従来から中央処理装置(以下CPUと称す)から共通バ
スを介して記憶装置にデータを軒込み、読み出す場合、
エラー検出のためにCPUにおいて、パリティビットを
付加してデータとともに記憶装置に書き込み、記憶装置
からデータを読み出す時はパリティピットも一諸に読み
出し、CPUにてパリティチェックを行なう様にしてい
る。しかしながら、パリティチェ、ツクのみでは、1ビ
ット誤りが検出できるのみで2ビー、 )誤りが検出で
きない。このためにエラー検出訂正(ECC; Err
orCheking and Correcting 
)回路を用い、1ビ・yト誤り訂正及び2ビ、ソト誤り
の検出を行なうことが考えられるが、FCC回路の場合
チェックビットを付加しなければならず、更にパリティ
ビートを付加すると記憶装置の容量が大きくなる欠点が
生じる。
本発明はこの様な欠点に鑑みてなされたもので、記憶装
置にハリティピント用の領域を設けなくても済む様にし
たパリティエラー処理方式を提供することを目的とし、
この様な目的は、共通バスと記1け装置間にエラー検出
訂正回路を設け、該共通バス上のデータを該記憶装置に
書込む時、パリティチェックを行ない、エラーが検出さ
れた時該エラー検出訂正回路において作成したチェック
ビットを2ビツト誤まらせて、該記憶装置にデータとと
もに書込み、該記憶装置からデータ全読出す時、該デー
タからパリティビ・ソト金作成するとともに該データ及
び伺加されたチェックピリドからデータの誤シを検出し
、2ビ・・ト誤りが生じていた時は該パリティピッl誤
まらせて該共通バス上にデータとともに転送する様にし
たことを特徴とするエラー検出訂正回路付記憶装置のパ
リティエラー処理方式によって達成される。
以下、図に従って本発明を説明する。図は本発明の実施
例を示す図で、図中1はECCu路、2゜3.5.6は
イクスクルーシプルオア回路、4はパリティチェック・
ジェネレート回路、CBW1〜CBW6.CBW5’、
cBw6′はチェックビット、PEはパリティエラー検
出信号、DEは2ビツト工ラー検出信号、DPU、 D
PU、 I)PL、 DPLはパリティビットである。
記憶装置へのデータ番き込み時には、書き込みデータは
ECCu路1に入力されチェ・ツクビットCBWI〜4
.CBW5’。CBW6’が作成されをか、この時書き
込みデータは同時にパリテラチェ・り・ジェネレート回
路4に入力され、パリディビ・ソトと共にパリティの検
出が行ガわ′j′する。パリティにエラーが発見された
場合PEが1H1となる。するトイクスクルーシプルオ
ア回路2.3によす、CBW5’、CBW6’は反転(
1H1→#LML″→1H1)されチェックビットCB
W5,6となシ、記憶素子に書き込みデータ、チェック
ピリドCBW1〜4と共に記憶装置に書き込まれる。こ
うすることによυチェヴクビッ) CBW5.6には誤
った情報が書き込まれることになり、このデータを読み
出した時ECC回路により2ビツトエラーとして検出さ
れる。一方、データ読み出し時には記憶装置より絖み出
されたデータは、パリティチェ・ツク・3− ジェネレート回路4に入力されパリティピリドDPIJ
’、 DPL’が作成される。同時に読み出されたデー
タおよびチェックビットはE CCrl;Mに入力され
、2ピヅトエラーが検出された時DEがH’と々す、D
M1′、 I)PL’が反転され共通バス上に送出され
る。1ビツトエラー又はエラーが検出されずDEが1.
°のときはDP[J’、 DPL’はそのままDPU、
DPLとなるので正しいパリティが付加される。これに
より、書き込み時にバス上で起ったパリティエラーはC
PUに通知される。また、記憶素子内で起った2ビ・ソ
トエラーもパリティエラーとしてCPUに通知される。
なお、1ビツトエラーについてはECCu路1で訂正さ
れる。
以上の如く本発明によれば、パリティビット用の記憶素
子をもつ場合にくらべ記憶素子の′vi:を減らすこと
ができるので、消費電力、スペースの問題で有利である
。、また、記憶素子内で起った2ピリドエラーもパリテ
ィエラーとしてCPUに通知することができるので、バ
ス上の信号線の数を減=4− らすことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の動作原理を説明する図である。 図において、1はECCu路、2.3および5゜6はイ
クスクルーシブルオア回路、4はパリティチェ・ツク・
ジェネレート回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共通バスと記憶装置間にエラー検出訂正回路を設け、該
    共通バス上のデータを該記憶装置に書込む時パリティチ
    ェックを行ない、エラーが検出された時該エラー検出訂
    正回路において、作成したチェックピットを2ビヴト誤
    まらせて、該記憶装置にデータと共に書込み、該記憶装
    置からデータを胱出す時、該データからパリティビ・、
    )を作成するとともに、該データ及び付加されたチェ、
    ソクビヴトからデータの誤まりを検出し、2ビツト誤ま
    りが生じていた時は該パリティビートを誤まらせて該共
    通バス上にデータと共に転送する様にしたことを特徴と
    するエラー検出訂正回路付記憶装置のパリティエラー処
    理方式。
JP56155000A 1981-09-30 1981-09-30 エラ−検出訂正回路付記憶装置のパリテイエラ−処理方式 Pending JPS5856299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155000A JPS5856299A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 エラ−検出訂正回路付記憶装置のパリテイエラ−処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155000A JPS5856299A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 エラ−検出訂正回路付記憶装置のパリテイエラ−処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5856299A true JPS5856299A (ja) 1983-04-02

Family

ID=15596504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155000A Pending JPS5856299A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 エラ−検出訂正回路付記憶装置のパリテイエラ−処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856299A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2772391B2 (ja) 不良データアルゴリズム
JPS5856299A (ja) エラ−検出訂正回路付記憶装置のパリテイエラ−処理方式
WO2000038064A9 (en) A method and apparatus for detecting errors in data output from memory and a device failure in the memory
JPS6232813B2 (ja)
JPH02146200A (ja) 電気的に消去可能なプログラマブルロム装置
JPS61290556A (ja) メモリエラ−回復方式
JPS61278100A (ja) 半導体記憶装置
EP0653707A2 (en) Error handling in memory subsystem
JPH06103469B2 (ja) メモリ制御回路
JPS6155131B2 (ja)
JPS60258663A (ja) メモリエラ−処理回路
JPH0667912A (ja) エラー検出訂正回路
JPH02278354A (ja) 記憶装置
JPS62125453A (ja) 記憶装置
JPH0327433A (ja) 電子ディスク装置
JPH0327432A (ja) 電子ディスク装置
JPH0520215A (ja) 情報処理装置
JPH04205133A (ja) ディスク制御装置
JP2007179297A (ja) Raid5のパリティチェック強化方法、装置及びプログラム
JPS6232825B2 (ja)
JP2000207289A (ja) デ―タ誤り検出方式及びその方法
JPS59110098A (ja) デ−タ記憶装置の誤り訂正装置
JPH0312756A (ja) 電子ディスク装置
JPS61253564A (ja) 記憶装置
JPH04145540A (ja) インタフェースエラーチェック方式