JPS5855728Y2 - 集中駆動形平面スピ−カ - Google Patents

集中駆動形平面スピ−カ

Info

Publication number
JPS5855728Y2
JPS5855728Y2 JP1978021499U JP2149978U JPS5855728Y2 JP S5855728 Y2 JPS5855728 Y2 JP S5855728Y2 JP 1978021499 U JP1978021499 U JP 1978021499U JP 2149978 U JP2149978 U JP 2149978U JP S5855728 Y2 JPS5855728 Y2 JP S5855728Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
thickness
flat speaker
back metal
rigidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978021499U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54125632U (ja
Inventor
邦彦 ■田
勲 山室
秀雄 山本
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP1978021499U priority Critical patent/JPS5855728Y2/ja
Publication of JPS54125632U publication Critical patent/JPS54125632U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5855728Y2 publication Critical patent/JPS5855728Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は平坦なコアを用いた中空振動板を有する集中駆
動形平面スピーカの改良に関する。
従来のこの種スピーカ用中空振動板としては例えばハニ
カム構造の中空振動板の表裏面に同一厚さのアルミニウ
ム等の表面材が貼着されたものが使用されていた。
この場合、ピストン振動の限界点つまり1次共振周波数
は、表面材にアルミニウムを用いたハニカム状振動板で
は表面材の曲げ剛性によって定まることが知られている
本考案は、表面材の材質及び材質と厚さを変更すること
により表面材の曲げ剛性を大に設定し、従来の集中駆動
形乎面スピーカの使用周波数帯域を拡大せしめることを
目的とするものである。
以下本考案の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は本考案の説明に供する集中駆動形平面スピーカ
の例を示す路線図である。
図において、1は表面金属板、2はコア、3Aは表面金
属板1と材°質が異なる裏面金属板、4はボイスコイル
、5はボイスコイルボビンを夫々示している。
表面金属板1は従来と同様アルミニウムが使用される。
コア2は通常ハニカム状のアルミニウム又は発泡スチロ
ール等で形成され、表面金属板1に対して厚さは大であ
る。
この場合、裏面金属板3Aの材質をアルミニウムより曲
げ剛性の高いベリリウム、ボロン又はチタン等の金属を
用いる。
そのため、ボイスコイル4のボビン5が取り付けられた
裏面金属板3Aは、表面金属板1に対し°て曲げ剛性が
大となることに起因して、平面スピーカ全体のピストン
振動が可能となる。
つまり表面金属板1と裏面金属板3Aとの間に介在して
いるコア2の厚さが大であるため、ボイスコイル4のピ
ストン振動が表面金属板1の外周部に伝達されるのが僅
かに遅れるか又は忠実に伝達されないことが多いが、裏
面振動板3Aの剛性を高めた本考案によれば、平面スピ
ーカ振動板全体の剛性が強化されるので、ピストン振動
が表面金属板1に忠実にかつ同時間に伝達される。
更に平面スピーカ振動板全体の剛性が高められるの7で
゛、それに伴い1次共振周波数を増大せしめることがで
き、それだけピストン振動領域が拡大されることによつ
て使用周波数帯域を拡大せしめることができる。
1次共振周波数を増大せしめるには、以上のように平面
スピーカ振動板全体の剛性を高くすればよいが、コア2
の厚さを大にすることは振動板全体の厚さに影響して事
実上限界があり、また厚さの増大のわりには剛性を高め
る割合が少ない。
更に表面金属板1及び裏面金属板3Aのいずれの材質に
曲げ剛性の高いものを使用すればよいが、上述したよう
に表面金属板1のピストン振動の伝達が悪化する。
そこで上記の点を考慮しつつ1次共振周波数を増大せし
めるには、第2図に示す如く、裏面金属板3Bの厚さを
表面金属板1の厚さより大に設定することによっても可
能である。
勿論金属板1をアルミニウムとし、裏面金属板3Bを上
記の材質を用いかつ表面金属板1の厚さより大に設定す
るようにすれば、1次共振周波数は更に増大することは
明らかで゛ある。
以上の如く本考案によれば、平坦なコアを用いた中空振
動板に貼着した表面金属板と裏面金属板との材質を互い
に異ならしめるようにし、上記裏面金属板は上記表面金
属板の剛性より大なる剛性に設定したので、1次共振周
波数を増大せしめることができ、したがって使用周波数
帯域を拡大せしめることができる。
更に従来の構造はピストン振動が表面振動板の外周部に
伝達されるのが僅かに遅れるか又は忠実に伝達されない
欠点を有していたが、本考案によればこのような欠点は
上述した如く解消することができる。
更に本考案によれば、表面金属板と裏面金属板との材質
を互いに異ならしめかつ裏面金属板の厚さを表面金属板
の厚さより大に設定して裏面金属板の曲げ剛性を表面金
属板より大にすれば、■次共振周波数を更に増大せしめ
ることができ、使用周波数帯域を更に拡大せしめうる効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本考案の説明に供する集中駆動
形平面スピーカの例を示す路線図である。 1・・・・・・表面金属板、2・・・・・・コア、3A
、3B・・・・・・裏面金属板、4・・・・・・ボイス
コイル、5・・・・・・ボイスコイルボビン。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)平坦なコアを用いた中空振動板を有する集中駆動
    形平面スピーカにおいて、上記中空振動板の表面金属板
    と裏面金属板との材質を互いに異なるようにし、且つそ
    の材質は裏面金属板の剛性が表面金属板のそれより大な
    るように設定したことを特徴とする集中駆動形乎面スピ
    ーカ。
  2. (2)上記裏面金属板の厚さは上記表面金属板の厚さよ
    りに設定して戊る実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    集中駆動形平面スピーカ。
JP1978021499U 1978-02-23 1978-02-23 集中駆動形平面スピ−カ Expired JPS5855728Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978021499U JPS5855728Y2 (ja) 1978-02-23 1978-02-23 集中駆動形平面スピ−カ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978021499U JPS5855728Y2 (ja) 1978-02-23 1978-02-23 集中駆動形平面スピ−カ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54125632U JPS54125632U (ja) 1979-09-01
JPS5855728Y2 true JPS5855728Y2 (ja) 1983-12-21

Family

ID=28854492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978021499U Expired JPS5855728Y2 (ja) 1978-02-23 1978-02-23 集中駆動形平面スピ−カ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855728Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578309Y2 (ja) * 1977-09-28 1982-02-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54125632U (ja) 1979-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5855728Y2 (ja) 集中駆動形平面スピ−カ
JPH03175800A (ja) 圧電型スピーカ
JPH024552Y2 (ja)
JPH039434Y2 (ja)
JPS6328400B2 (ja)
JPS587754Y2 (ja) スピ−カ用振動板
JPS5853826Y2 (ja) 平板型スピ−カ
JPS6338640Y2 (ja)
JPS5837184Y2 (ja) 同軸形平板スピ−カの振動板
CN209120475U (zh) 复合平板电声换能器
JPS5921198A (ja) スピ−カ
CN209120476U (zh) 复合平板电声换能器
JPS59868Y2 (ja) 平板スピ−カ
JPS599517Y2 (ja) 静電型音響−電気変換装置
JPH048716Y2 (ja)
JPS60220699A (ja) スピ−カ
JPS5816314Y2 (ja) 平板スピ−カ
JPS6115674Y2 (ja)
JPS6219032Y2 (ja)
JPS6024052Y2 (ja) 圧電型振動子
JPS5821272Y2 (ja) スピ−カ
JPS6029278Y2 (ja) 平板スピ−カ
JPH0125028Y2 (ja)
JPS639199Y2 (ja)
JPS60160298A (ja) パツシブラジエ−タ