JPS5855695A - ヒ−タコア - Google Patents

ヒ−タコア

Info

Publication number
JPS5855695A
JPS5855695A JP56155656A JP15565681A JPS5855695A JP S5855695 A JPS5855695 A JP S5855695A JP 56155656 A JP56155656 A JP 56155656A JP 15565681 A JP15565681 A JP 15565681A JP S5855695 A JPS5855695 A JP S5855695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
heater core
air
heater
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56155656A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Araya
勝利 荒谷
Tsunahiro Tana
田名 網弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RADIATOR CO Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Marelli Corp
Original Assignee
NIPPON RADIATOR CO Ltd
Nihon Radiator Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RADIATOR CO Ltd, Nihon Radiator Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical NIPPON RADIATOR CO Ltd
Priority to JP56155656A priority Critical patent/JPS5855695A/ja
Priority to US06/403,860 priority patent/US4483390A/en
Priority to EP82108158A priority patent/EP0075750B1/en
Priority to DE8282108158T priority patent/DE3268136D1/de
Publication of JPS5855695A publication Critical patent/JPS5855695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0231Header boxes having an expansion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/05316Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05341Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/917Pressurization and/or degassification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インテークユニットから流入された空気を加
熱するために、ヒータユニット内に設置される自動車用
空気調和装置におけるヒータコアに関する。
一般に、自動車用空気調和装置は、第1図に示すように
、インテークユニット1と、クーラユニット2と、ヒー
タユニット3とを有する。前記インテークドアツ1には
、モータ4により駆動されるファン5が内蔵され、内気
流入口6と外気流入ロアとがインテークドア8により選
択的に開閉される。
前記インテークユニット1からの空気が流入する。クー
ラユニット2には、エバポレータ9が収納されており、
このエバポレータ9で冷却された空気はヒータユニット
3内に流入される。このヒータユニット3内には、エン
ジン冷却水(温水)が循環するヒータコア11が組み込
まれている。このヒータコア11はそれぞれ座板に固着
された二つのタンクとこれらを結ぶ複数本の温水管と、
これらの温水管の間に固着されたフィンとから成り、一
方のタンクにはエンジン冷却水(濡水)が送られて来る
流入用導管10aと流出用導管10bとが取り付けられ
ている。このヒータコア11の前面には、ヒータコアを
通過する空気量を調整し、ヒータコアを通過しない空気
と混合して適温風とし車内に配風するためのミックスド
ア12が設けられている。
また、前記ヒータユニット3には、車室13内に空気を
吹出させるためのベント吹出口14及びフロアダクト1
5、更にフロントガラスの曇りゃ霜を除去するためフロ
ントガラス内面に空気を吹き出すデフロストダクト16
等が設けられ、前記ベント吹出口14にはベントドア1
8が取付けられ、フロアダクト15にはフロアドア17
が取付けられている。
前記ヒータコア11はヒータユニット3内に傾斜して取
付けられているので、ヒータコア11内の上部には水が
充満していない空間Sが生じ、この空間S内に気泡が溜
ま葛。ところが、流出用導管101)は空間Sより下方
に取付けられているので、気泡がヒータコア11内から
抜は出ることができず、この気泡の存在のためヒータコ
ア11の熱交換量が低下するという問題があった。
本発明は、かがる従来技術の問題点に鑑み、ヒータコア
内の気泡が容易に排出されるようにし、気泡によって熱
交換量が低下しないような自動車用空気調和装置におけ
るヒータコアを提供することを目的とする。
以下、第2図ないし第6図を参照して本発明の本発明に
係るヒータコア2oは、第2図に示すように、左右の座
板21.22に固着された2つのタンク23.24と、
これらタンク23.24を結ぶ複数本の温水管25と、
これらの温水管25の間に固着されたフィン26とから
成り、一方のタンク23にはエンジン冷却水をタンク2
3内に送る流入用導管10aと、タンク内のエンジン冷
却水をエンジンに戻すため流出用導管10bとが取付け
られている。尚、一方のタンク23に流入用導管10a
を取付け、他方のタンク24に流入用導管10bを取付
けるようにしてもよい。
図示実施例にあっては、一方のタンク23に流入用導管
10aと流出用導管10bとをタンク23と一体に取付
けるようにしたので、第3図に示すようにこのタンク2
3内を2分割するため隔壁27とシール用パツキン4o
が設けられている。
したがって流入用1!管19aがらタンク23内に流入
したエンジン冷却水は、温水管25を通って。
タンク24に至り、ここから再度、他の管25を通って
、タンク23のうち隔壁27を介して反対側の部分に至
り、流出用導管10blrから排出される。この間に、
ヒータコア20の温水管25とフィン26に沿って流れ
る空気との間で熱交換が為される。    ・ 流入用導管10aにはヒータコア20内へのエンジン冷
却水の流入制御啼するための温水コック″%2^付けら
れている。第3図において、29は弁軸30に固着され
た楕円形の弁体(バタフライバルブ)であり、スリーブ
31との間でエンジン冷却水の流れを制御する。
タンク23に形成された流出用導管10bの開口部32
には、第4図ないし第6図に示すように円筒形の受は台
33が固定されており、この受は台33には、一端34
aがタンクの上側の隅部Mに位置し、他端34bが流出
用導管10b内に位置する空気抜き管34が取付けられ
ている。この空気抜き管34はゴム又は合成樹脂等によ
り形成されている。
受は台33の詳細を示すと第4図ないし第6図に示す通
りであり、受は台33は合成樹脂により成形されており
、流出用導管10bと嵌合する小径部35と、タンク2
3内に位置する大径部36とを有する。大径部36には
渇水管25が入り込む溝部37が形成されており、タン
ク23内に流入した温水はこれらの溝部37を通って、
流出用導管10bに至る。溝部37の幅及び長さはチュ
ーブピッチの誤差及びチューブ出口を直接基がないよう
に決める。特にタンクの長手方向の溝部37aは大きく
しである。
受は台33の小径部35の内周面及び大径部の径方向端
面には係止溝38.39が設けられており、これらの係
止溝38.39に空気抜き管34を固定することにより
、空気抜き管34がL字状となって受は台33に取付け
られる。
係止溝38.39は第5図に示すように、空気抜き管3
4とほぼ同一直径の円形部38aと、こ空気抜き管34
の取付けが行なわれるようにしている。他の係止溝39
も同様に、円形部とのど部とから成る。
尚、受は台33及び空気−扱き管34を金属製とし、さ
れらをロー付けによって受は台33に空気抜き管34を
取付るようにしても良い。
受は台33のタンク23への固定はタンク23と座板2
1との間に挾みつけることによっておこなわれる。
このようにタンク23の隅部Mに一端34aが位置し、
タンク23に取付けられた流出用導管1ob内に他端3
4bが位置する空気抜き管34をタンク23内に取付け
ることにより、流出用導管101)の中を流れる渇水に
より、空気抜き管34の他端34bが34aより低圧と
なり、タンク23の隅部Mに位置する空気は空気扱き管
34の一端34aより吸引されて、エンジンのウォータ
ジャケットを経由してラジェータに排出される。空気抜
き管34の一端34bを流出用導管の小径部まで伸ばせ
ば空気抜き効果はさらに上がる。
以上のように、本発明によれば、二つのタンクと、これ
らを結ぶ複数本の渇水管の間に固着°されたフィンとを
有するヒータコアにおいて、前記タンクの隅部に一端が
位置し、前記タンクに取付けられた流出用導管内に他端
が位置する空気抜き管を前記タンクに取付けてたので、
ヒータコア内の気泡を流出用導管内を流がれるエンジン
冷却水により外部に排出でき、ヒータコアの熱交量の低
下を防止することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車用空気調和装置の概略構成図、第2図は
本発明のヒータコアの斜視図、第3図はヒータコアの立
て断面図、第4図は受は台を示す1・・・インテークユ
ニット、2・・・クーラユ゛ム5.3・・・ヒータユニ
ット、9・・・エバポレータ、10a・・・流入用導管
、10b・・・流出用導管、20・・・ヒータコア、2
3・・・タンク、34・・・空気抜き管第6図 −A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二つのタンクと、これらを結ぶ複数本の温水管と、これ
    らの渇水管の間に固着されたフィンとを有するヒータコ
    アにおいて、前記タンクの隅部に一端が位置し、前記タ
    ンクに取付けられた流出用導管内に他端が位置する空気
    抜き管を前記タンクに取り付けて成るヒータコア。
JP56155656A 1981-09-30 1981-09-30 ヒ−タコア Pending JPS5855695A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155656A JPS5855695A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ヒ−タコア
US06/403,860 US4483390A (en) 1981-09-30 1982-07-30 Heater core of an automotive air conditioning device
EP82108158A EP0075750B1 (en) 1981-09-30 1982-09-03 A heater core
DE8282108158T DE3268136D1 (en) 1981-09-30 1982-09-03 A heater core

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155656A JPS5855695A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ヒ−タコア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5855695A true JPS5855695A (ja) 1983-04-02

Family

ID=15610730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155656A Pending JPS5855695A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ヒ−タコア

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4483390A (ja)
EP (1) EP0075750B1 (ja)
JP (1) JPS5855695A (ja)
DE (1) DE3268136D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175915U (ja) * 1988-05-25 1989-12-14

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0257111A1 (de) * 1986-08-14 1988-03-02 AURORA Konrad G. Schulz GmbH & Co Wärmetauscher für den Kühlkreislauf von Brennkraftmaschinen
DE3924550A1 (de) * 1989-07-25 1991-01-31 Daimler Benz Ag Waermetauscher, insbesondere heizwaermetauscher im motorkuehlkreislauf eines kraftfahrzeuges
JP3355824B2 (ja) * 1994-11-04 2002-12-09 株式会社デンソー コルゲートフィン型熱交換器
US5931218A (en) * 1996-12-19 1999-08-03 Caterpillar Inc. Apparatus and method for cooling an axle assembly
US6250377B1 (en) * 1999-12-27 2001-06-26 Detroit Diesel Corporation Engine radiator having an air control hood
JP3701927B2 (ja) * 2002-06-18 2005-10-05 株式会社ケーヒン 車両用空調装置
US20130327511A1 (en) * 2012-06-06 2013-12-12 Tesla Motors, Inc. Passive air bleed for improved cooling systems
DE102014012179A1 (de) 2014-08-16 2016-02-18 Modine Manufacturing Company Indirekter Luftkühler

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827680B2 (ja) * 1978-09-19 1983-06-10 松下電器産業株式会社 曲面キャビネットの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1389997A (en) * 1920-03-03 1921-09-06 Stanley W Sedgwick Fluid-conducting structure
US1734923A (en) * 1924-12-22 1929-11-05 Long Mfg Co Inc Radiator
US2924438A (en) * 1953-04-14 1960-02-09 Kramer Trenton Co Header construction for heating elements
US3077927A (en) * 1960-05-02 1963-02-19 Ford Motor Co Cooling system
FR1286713A (fr) * 1961-01-14 1962-03-09 Const Mecaniques Et Aeronautiq Perfectionnement aux radiateurs de chauffage pour véhicules automobiles
US3455541A (en) * 1967-07-20 1969-07-15 Blaw Knox Co Method of evacuating entrapped gases in liquid cooled furnace rolls and apparatus therefor
US3533465A (en) * 1968-09-03 1970-10-13 Caterpillar Tractor Co Crossflow radiator system
DE2134028A1 (de) * 1971-07-08 1973-01-25 Sueddeutsche Kuehler Behr Wasserkasten aus kunststoff fuer waermetauscher aus metall
FR2271531B2 (ja) * 1973-12-13 1976-10-08 Chausson Usines Sa
US4006775A (en) * 1974-03-07 1977-02-08 Avrea Walter C Automatic positive anti-aeration system for engine cooling system
NL7703837A (nl) * 1977-04-07 1978-10-10 Philips Nv Zonnecollector.
DE3068367D1 (en) * 1979-11-16 1984-08-02 Chausson Usines Sa Self-purging heat-exchanger for engine cooling circuits

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827680B2 (ja) * 1978-09-19 1983-06-10 松下電器産業株式会社 曲面キャビネットの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175915U (ja) * 1988-05-25 1989-12-14
JPH0442173Y2 (ja) * 1988-05-25 1992-10-05

Also Published As

Publication number Publication date
EP0075750A3 (en) 1983-10-05
US4483390A (en) 1984-11-20
EP0075750B1 (en) 1985-12-27
EP0075750A2 (en) 1983-04-06
DE3268136D1 (en) 1986-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101180041B1 (ko) 히터코어 및 상기 히터코어가 장착된 자동차용 공조장치
US2235642A (en) Vehicle ventilating and heating apparatus
US4366858A (en) Self-deaerating heat exchanger for engine cooling circuits
US5662072A (en) Engine warming-up apparatus for a vehicle and heat insulating device
US7856841B2 (en) Air conditioning system for automobile
JP3976326B2 (ja) 熱交換器
US20110220318A1 (en) Heat exchanger flow limiting baffle
JPS5855695A (ja) ヒ−タコア
US3881546A (en) Air conditioner for automotive vehicles
CN104640722A (zh) 车辆用空调装置
JP2011057129A (ja) 車両用空調装置
US2253671A (en) Vehicle heating and windshield defrosting device
US1909144A (en) Heater
JPS6344246Y2 (ja)
JPS6133435Y2 (ja)
CN115788955A (zh) 离心风机、汽车座椅以及汽车
JP2002004858A (ja) 車両用冷却装置
US6182741B1 (en) Air conditioner for preventing corrosion of evaporator
JPS6150240B2 (ja)
KR101520322B1 (ko) 차량용 공조장치
JPS6218874Y2 (ja)
JP3797025B2 (ja) 車両用エンジンの冷却装置
JPH0243763Y2 (ja)
KR100482640B1 (ko) 차량용 히터유니트
CN216199245U (zh) 离心风机、汽车座椅、以及汽车