JPS5855257A - 熱転写型カラ−プリンタ - Google Patents

熱転写型カラ−プリンタ

Info

Publication number
JPS5855257A
JPS5855257A JP15376681A JP15376681A JPS5855257A JP S5855257 A JPS5855257 A JP S5855257A JP 15376681 A JP15376681 A JP 15376681A JP 15376681 A JP15376681 A JP 15376681A JP S5855257 A JPS5855257 A JP S5855257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
head
heads
thermal
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15376681A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inoue
崇史 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15376681A priority Critical patent/JPS5855257A/ja
Publication of JPS5855257A publication Critical patent/JPS5855257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/54Ribbon-feed devices or mechanisms for ensuring maximum life of the ribbon
    • B41J33/58Ribbon fed angularly

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラー〇、R1T、等の画像をノ・−トコピ
ーする、改良された熱転写型カラープリンタに関す巻も
のである。
従来、この種の装置としで、例えば特開昭56−648
84号公報に記載されたものは、同一ベースフィルム上
に複数色の転写型感熱塗料がそれ−ぞれストライプ状に
配された熱転写多色テープを使用し、このテープの各色
転写型感熱塗料の帯に対応して設けられた発熱ヘッドに
より熱を加えて記録紙上に各色塗料を転写し、カラー画
像を得るようにしたものであるが、前記発熱ヘッドは縦
1列に配置されており、これに対し熱転写多色テープが
直角に走行する方式であるから、各色を重ね打ちしてカ
ラーを再現するには改行毎に1色ずつ重ね打たなければ
ならず、このために次のような欠点がある。即ち、縦、
横方向における各色ドツト間にずれが生じ易く、このド
ツトずれを防止するためには、ヘッド送りや紙送りピッ
チ(また、は速度)に高精度が要求、され、従って、機
構部の蕎精度化とコストの上昇につながる。ま、た、各
色毎に少なくとも1行分のバッファメモリが必要であり
、装置が大規模、かつコスト高とな・る。さらに“、熱
転写多色テープの幅が広くなるとともに、−ヘッドがド
ツトの配列方向に長くなシ、記録紙(またはプラテン)
に対して上下で均一な圧接力を加えることが困難となる
。その結果、発色の色調にバラツキが生じる。
本発明は、上、記従来例の欠点を解消するために、複数
のヘッドをキャリッジ上の、ヘッド走査力″“向に配置
するとともに、このヘッド配−列に対して熱転写多色テ
ープを傾斜させて装着する構成とし、テープ幅の縮少と
装置の小形化、薄形化を図り、性能を向上し、コストを
低減するようにした熱転写型カラープリンタを提供する
ものである。以下、図面により実施例を詳細に説明する
第1図は、本発明の一実施例を示したもので、lは、プ
ラテン2の軸と平行に往復移動するキャリッジ、3はプ
ラテン2に装着された記録紙、4た複数のサーマルヘッ
ドで、その配列はキャリクジ1の移゛動方向、即ちヘッ
ドΩ走査方向に一致させる05は熱転写多色テープで、
リール6がら送り出され、ヘッド4と記′録紙3との間
を通ってリール7に巻き取られる。
第2図は、ヘッド4と熱転写多色テープ5との相対位置
関係を示したものであり、熱転写多色テープ5はヘッド
4の配列に対して傾斜して装着される0熱転写多色テー
プ5は、例えば厚さ約9μmのポリエステルフィルムペ
ース上に4μm 程&の熱溶融性インキ層が塗布された
もので、インキ層は融点が65℃のパラフィンワックス
中に顔料を混合して形成され、これと紙面を対向させて
、フィルム−ペース側からサーマルヘッド等の加熱手段
によって加熱すると、その箇所のインキが溶けて紙が帯
状に塗布されたものを使用する。一方、熱転写多色テー
プ5の各色の帯に対応して、4個のヘッド4Y; 4i
、 4C,4Bが配−され、各ヘットはそれぞれ1列に
配置された複数の発熱ドツトを有し、この発熱ドツトは
ヘッド走査方向Sに対して直角に配・列されている〇 上記の如き構成においてカラー印写を行なう際のドッ゛
ト印写の・タ讐ミング廿、ヘッド4が矢印S方向に移動
するとき、まずブラック(B)が最も早く、続いて01
M−*Yの順に、ヘッド間距離を走行する時間だけ遅延
して印写され、それらの色混合により各色が合成される
ことになる。なお、矢印Pはテープ走行方向を示してい
る。
第3図は、本実施例の制御回路を示したもので、11は
入力したビデオ信号からR(赤)、G(緑)、B(青)
信号を得るデコーダ、12はR,G、B信号からY、M
、C信号を取り出すコンバータ、13はY、M、C各色
毎の1ラインバツフアメモリ、14はラッチ回路、15
哄ヘッド4Y、4M。
4C・ 4Bをそれぞれ駆動するドライバ回路、16は
制御回路、17は、スペーシングモータ18オよび紙送
りモータ19をそれぞれ駆動するモータドライバである
オフ図において、シアン(C)、マゼンタ頓、イエロー
(ト)の各色毎のデータを;制御回路16からの入力ク
ロックによりそれぞれの1ラインバツフア13にとり込
む。ここで各色データは、各色に対応したヘッドの構成
ドツト数(第2図における゛各ヘッドがそれぞれ縦1列
に配列した発熱ドツト数)で、横1列分の印字データを
いう。次に、これらのデータは制御回路16からのクロ
ックにより入って来た順にラッチ回路14に入力される
。また、各色ヘッド間の距離をNドツト分として、各色
毎の出力クロックはNクロック分ずつ遅れをもって制御
される。ドライバ15は制御回路16から出される印字
ストローブで決められる通電時間だけヘッド4に通電し
、発熱させる。また、出力クロックに同期してスペーシ
ングモータ18ヲ駆動t、、さらにlライン印字毎に紙
送松モータ19を駆動する。
なお、第3図中、lラインバッファ13とラッチ回路1
4との間にゲート回路があるが、これらは、黒°色印写
時には専用′の蝋色テープのみを使用するためのもので
、その時は他色テープ用ヘッドは駆動されない。黒色は
3原色を重ね合わせ名ことにより合成することもあるが
、より鮮明な黒を出すために専用の黒テープを用いるこ
とが多い。
またこの方がランニングコストの低減になる。゛黒色を
合成する場合は前記ゲート回路は必要なく、C,M・7
3色をすべて発色させるようにしておけばよい。− 以上のように構成された本実施例では、ヘッド4の配列
に対して熱転写多色テープを傾斜させることにより、テ
ープの幅を狭くすることができ、これによってテープ力
セントの小形化、テープ駆動用モータおよびスペースモ
ータの小形化、ヘッド重量の減少など、装置の小形化並
びにコスト低減を図ることができるとともに、ヘッドが
走査方向に配列しであるので1回の走査で全色の表現が
可能となり、全発熱ドツトを縦1列に並べた従来例に比
較して上下方向のドツト印写の精度が向上し、さらにヘ
ッドの記録紙に対する圧接力が均一化して一定濃度の印
字が得られる等の効果がある。
牙4図は、本発明の他の実施例を示したもので、前記第
1の実施例と異なる点は、各ヘッド4における発熱ドツ
トの配列を熱転写多色テープ5の走行方向P、即ち各色
の帯と平行にしたものである。
そのため、第3図における各色毎に設けたlラインバッ
ファメモリ13の後に、ランチ回路14の岱り’にシフ
トレジスタをそれぞれ配置し、各色毎の 5印字でもデ
ータが1ドツトずつ遅れて出力されるようにする。また
これに伴なって1ドツト印字する毎にテープ送りおよび
ヘッド送りが行なわれる。
なお′、発熱ドツトの配列と熱転写多色テープ5の走行
方向とを完全に平行にした場合、1度の転写でインキが
完全に移されるテープでは、テープをlドツト分ずつ送
るのではインクの無いところが生じる。従ってその場合
はテープの走行方向と発熱ドツトの配列方向との角度を
若干ずらせておけばよい。
以上説明したように、本発明によれば、ヘッドの走査方
向に対して熱転写多色テープを傾斜させることに・より
テープの幅を狭くシ、これによって装置の小形化、薄形
化およびコストの低減を図ることができる。さらにライ
ン方向1回の走査毎に全色を表現¥る構成であるから各
電型ね打、ちにおけるドーット印写の精度が向上し、ま
た、発色濃度が均一になる等、著しい効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のヘッドの配置を示す図、
第2図は、同ヘッドと熱転写多色テープとの相対位置関
係を示す図、第3図は、同制御回路構成図、第4図は、
本発明の他の実施例のヘッドと熱転写多色テープとの相
対位置関係を示す図である。 l 00900110.キャリッジ、 2・・・・・−
・・・プラテン、3・・・・・・・・・記録紙、 4・
・・・・・・・・サーマルヘッド6.5 ・・・・・・
・・・熱転写多色テープ、 11・・・・・・・・・′
デコーダ、12・・・・・・・・・コンバータ、  1
3・・・°・・・・・ lラインノ(ノファメモリ、 
14・・・・・・・・・ラッチ回路、 15・・・・・
・・・・ドライバ回路、 16・・・・・・・・・制御
回路。 第1因 fs2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  それぞれ複数の発熱ドツトを1列に配し、た
    酋数個のサーマルヘッドをキャリッジ上のヘッド走査方
    向に配設し、複数色の転写型感熱塗料をそれぞれ帯状に
    配した熱転写多色テープを前記サーマルヘッドの配列に
    対して傾斜させて装着してなり、前記サーマルヘッドに
    より前記熱転写多色テープに熱を加えて各色塗料を記録
    紙上に転写しカラー画像を得るようにしたことを特徴と
    する熱転写型カラープリンタ。
  2. (2)  前記!−マルヘッドに配した発熱ドツトは、
    その配列方向がヘッド走査方向に対して直角であること
    を特徴とする特許請求の範囲オ(1)項記載5熱転写型
    カラープリンタ。
  3. (3)  前記サーマルヘッドに配した発熱ドツトは、
    その配列方向が前記熱転写多色テープの走行方向に対し
    て略平行であることを特徴とする特許請求の範囲オ(1
    )項記載の熱転写型カラープリンタ。
JP15376681A 1981-09-30 1981-09-30 熱転写型カラ−プリンタ Pending JPS5855257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15376681A JPS5855257A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 熱転写型カラ−プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15376681A JPS5855257A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 熱転写型カラ−プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5855257A true JPS5855257A (ja) 1983-04-01

Family

ID=15569657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15376681A Pending JPS5855257A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 熱転写型カラ−プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855257A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6239261A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Canon Inc インクジェット記録装置
US4676680A (en) * 1983-08-31 1987-06-30 Kienzle Apparate Gmbh Printing assembly with coloring system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4676680A (en) * 1983-08-31 1987-06-30 Kienzle Apparate Gmbh Printing assembly with coloring system
JPS6239261A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH0712661B2 (ja) * 1985-08-15 1995-02-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075689A (en) Bidirectional hot melt ink jet printing
US4412225A (en) Method for color representation using colored ink dots
US6293651B1 (en) Multi-head printer
JPH01208143A (ja) カラーインク・ジェットプリンターのヘッド配置構造
JPS5855257A (ja) 熱転写型カラ−プリンタ
JP2001507301A (ja) プリンターおよび印刷方法
JPH0354508B2 (ja)
JP2001138552A (ja) インクジェットプリンタのインク色構成
JPS63154374A (ja) 画像形成装置
JPS6294071A (ja) プリンタのヘツド駆動方法
JPS60163571A (ja) カラ−画像形成装置
JPH0156678B2 (ja)
JPH0549466B2 (ja)
JP2688393B2 (ja) カラー画像記録方法
JP3610998B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS58203084A (ja) 転写形カラ−プリンタ−
JPS59162055A (ja) カラ−プリンタ
JPS58197065A (ja) カラ−転写型プリンタおよびプロツタ
JPS59232881A (ja) カラ−プリンタ
JPH03189159A (ja) インクジェット記録装置
JPH0626905B2 (ja) カラ−プリンタ
JPH0143244Y2 (ja)
JPS5898265A (ja) 多色刷サ−マル印刷装置
JPS62128793A (ja) 感熱転写シ−ト
JPH0337518B2 (ja)