JPS5854988Y2 - 遠心成形装置 - Google Patents

遠心成形装置

Info

Publication number
JPS5854988Y2
JPS5854988Y2 JP4629180U JP4629180U JPS5854988Y2 JP S5854988 Y2 JPS5854988 Y2 JP S5854988Y2 JP 4629180 U JP4629180 U JP 4629180U JP 4629180 U JP4629180 U JP 4629180U JP S5854988 Y2 JPS5854988 Y2 JP S5854988Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mouth
receiver
fitted
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4629180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56146520U (ja
Inventor
昌彦 山本
富雄 戎
義則 西野
正男 和田
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP4629180U priority Critical patent/JPS5854988Y2/ja
Publication of JPS56146520U publication Critical patent/JPS56146520U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5854988Y2 publication Critical patent/JPS5854988Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は遠心成形装置に関し、特に回転型の内面上に取
付けたゴム型上に樹脂管やモルタル管や複合管を遠心成
形し、そして未硬化管の状態でゴム型とともに取出して
曲管成形装置に渡せ得る遠心成形装置に関するもので、
その目的とするところは、所期の遠心成形を確実に行な
えながらも、回転型から取出して曲管成形装置に渡す際
や、該曲成形装置での曲管成形時に受は口や差し口の不
測な変形を防止し得る装置を提供するところにある。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、回転軸芯1よりも上方は受は口部成形
時を、下方は全体成形時を示している。
2は周方向において二つ割(分割)可能な回転型で、複
数個のロール3を介して前記回転軸芯1の周りに回転可
能であり、その回転動力はロール3側から与えられてい
る。
4は回転型2の内面に形成した筒部5に取付は可能なゴ
ム型でフッソゴム、シリコン、ウレタンなどからなる。
6は前記ゴム型4の受は口戊形部4Aに外嵌する受は口
外面拘束型で、周方向において二つ割(分割)可能に構
成してあり、さらに前記筒部5の一端側に形成した受は
口側凹部7Aに内嵌可能となる。
8は前記ゴム型4の差し口戒形部4Bに外嵌する差し口
外面拘束型で、前記筒部5の他端側に形成した差し口側
凹部7Bに内嵌可能となる。
9,10は回転型2の両端に取付けられる端面治具で、
その内端がゴム型4に嵌入可能な筒部9A、IOAと、
前記回転型2の外側面に接当可能な鍔部9B、IOBと
からなり、この鍔部9B、IOBが固定具11.12を
介して回転型2側に固定される。
13は受は口側端面治具10に内嵌し且つ回転軸芯1方
向に移動可能な筒状の受は口内時規制具で、該受は口側
端面治具10に対して内側に突出することにより成形受
は口部の内周面上を覆う。
前記受は口側端面治具10の内面側には、ばね14によ
り内側に付勢されるボール15が設けられ、また受は口
内時規制具13の外面で回転軸芯1の方向に離れた二個
所には前記ボール15が弾性嵌入可能な凹部16,17
が形成されている。
これら凹部16,17の位置は、受は口側端面治具10
の内側面と受は口内面規制具13の内側面とが面一にな
ったときに凹部16にボール15が嵌入し、そして受は
口内面規制具13が成形部は口部の内周面上を覆ったと
きに凹部17にボール15が嵌入するように設定しであ
る。
前記受は口側端面治具10の内周面には離型材室18が
形成され、さらにその両側にはシール19.20が設け
られている。
前記受は口内面規制具13の外端面21に接当可能な回
転押込み装置22が設けられている。
この回転押込み装置22は、シリンダ23と、そのピス
トンロッドに取付けられ前記外端面21に接当可能な遊
転ロール24とから構成される。
前記差し口側端面治具9の内面と受は口内面規制具13
の内面は、内側径よりも外側径が大なテーパ面25゜2
6に形威しである。
さらに両テーパ面25.26の内側端に内方への環状突
部27.28を形成している。
第1図において、回転軸芯1よりも上方は受は口部成形
時を示している。
すなわち回転型2の筒部5に挿入されたゴム型4は、そ
の受は口成形部4Aに外嵌した受は口外面拘束型6が受
は口側凹部7Aに内嵌しており、そして差し口成形部4
Bに外嵌した差し口外面拘束型8が差し口側凹部7Bに
内嵌している。
さらにゴム型4の両端に内嵌した端面治具9,10が回
転型2側に固定されている。
そして受は口内面規制具13は外側に移動しており、そ
の位置は凹部16にボール15が嵌入することによって
維持されている。
かかる状態で回転型2を回転軸芯1の周りに回転させな
がら、差し口側端面治具9または受は口内面規制具13
の中央貫通孔を通してゴム型4の受は口成形部4Aの内
面上に樹脂液、強化繊維、砂などの材料を供給し、受は
口部29 aの遠心成形を行なう。
次いで回転押込み装置22を作動させ、前進する遊転ロ
ール24を介して受は口内面規制具13を所定量押込む
この押込み位置は凹部17にボール15が嵌入すること
によって維持される。
この後、ゴム型4の差し口成形部4Bから胴部成形部4
Cに亙る内面上に前述と同様にして材料を供給し、以っ
て回転軸芯1よりも下方に示すように差し口部29 b
も有する管29を遠心成形する。
材料の供給時にその一部が差し口側端面治具9や受は口
内面規制具13の内部にこぼれ落ちることがあるが、こ
れは外開きのテーパ面25.26によって自動的に排出
されることになる。
また管29の差し口内端縁と受は口段部の内端縁とには
環状突部27.28が位置していることから、鉄部にお
けるパリの発生はなくなる。
管29が未硬化(半硬化)のときに回転型2は停止され
る。
次いで回転型2を分割して、ゴム型4とともに管29を
取出す。
このとき第2図に示されるように、両拘束型6,8、両
端面治具9,10、受は口内面規制具13も一体に取出
される。
第3図に示すように曲管成形装置30は、ベース31上
に設置した下水型32と、この下水型32の上方におい
て昇降可能な上水壁33とからなる。
前記下水型32の上面には、凸曲溝34と、該凸曲溝3
4の両端に位置する拘束型嵌入溝35 、36とが形成
されている。
そして上水壁33の下面には、凹曲溝37と、該凹曲溝
37の両端に位置する拘束型嵌入溝38.39が形成さ
れている。
第3図仮想線に示すように上水壁33を上昇させた状態
で、下水型32上に第2図に示す取出したものを載置さ
せる。
すなわち凸曲溝34内にゴム型4の胴部成形部4Cの下
半分を嵌入させ、そして両拘束型嵌大溝35.36に両
拘束型6,8の下半分を嵌入させる。
そして上水壁33を下降して、その凹曲溝37に胴部成
形部4Cの上半分を嵌入させると共に、両拘束型嵌大溝
38.39に両拘束型6,8の上半分を嵌入させる。
雨水型32.33を一体化した状態で曲管成形と硬化と
を行なうのであるが、その硬化は、管29内に熱媒体を
直接通したり、或いは管29内にフィルムチューブを挿
入し、これを熱媒体によって脹らませて内面成形と同時
に行なってもよい。
また曲管成形装置30は回転させてもよい。
このような曲管成形時においてゴム型4の受は口戊形部
4Aは、その外面が受は口外面拘束型6で拘束されてい
ることから段部が伸びる(変形する)ようなことがなく
、以って受は口部29 aの形状を維持した状態での曲
管成形が行なえる。
またゴム型4の差し口戊形部4Bは、その外面が差し口
外面拘束型8で拘束されていることから波状変形するよ
うなことがなく、以って差し口部29 bの形状を維持
した状態での曲管成形が行なえる。
曲管成形後に曲管成形装置30から取出され、そして受
は口側端面治具10を受は口内面規制具13とともにゴ
ム型4などから除去し、さらに差し口側端面治具9もゴ
ム型4などから除去する。
次いで差し口外面拘束型8をゴム型4から抜出すると共
に、受は口外面拘束型6を分解してゴム型4から除去す
る。
しかる後、ゴム型4から曲管か゛抜出される。
以上述べた本考案によると、所期の遠心成形はゴム型上
に確実に行なうことができ、そして回転型から取出して
曲管成形装置にセットし曲管成形を行なうに際しては、
ゴム型の受は口成形部ならびに差し口成形部の外面が夫
々拘束型で拘束されていることから、曲げ加工時に変形
することがなく、シたがって受は口部ならびに差し口部
の形状を維持した状態で曲げ加工を行なうことができる
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は遠心成形時の
縦断正面図、第2図は取出し時の縦断正面図、第3図は
曲げ加工時の縦断正面図である。 1・・・・・・回転軸芯、2・・・・・・回転型、4・
・・・・・ゴム型、4A・・・・・・受は口戊形部、4
B・・・・・・差し口成形部、4C・・・・・・胴部成
形部、6・・・・・・受は口外面拘束型、8・・・・・
・差し口外面拘束型、9,10・・・・・・端面治具、
13・・・・・・受は口内面規制具、22・・・・・・
回転押込み装置、29・・・・・・管、29a・・・・
・・受は口部、29 b・・・・・・差し口部、30・
・・・・・曲管成形装置、32・・・・・・千木型、3
3・・・・・・土木型、34・・・・・・凸曲溝、35
、36・・・・・・拘束型嵌入溝、37・・・・・・
凹曲溝、38゜39・・・・・・拘束型嵌入溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 分割可能な回転型と、この回転型の内面上に取付は可能
    なゴム型と、このゴム型の受は口成形部に外嵌し且つ前
    記回転型に内嵌可能な受は口外面拘束型と、前記ゴム型
    の差し口成形部に外嵌し且つ前記回転型に内嵌可能な差
    し口外面拘束型と、前記ゴム型の両端部に内嵌し且つ前
    記回転型に着脱可能な一対の端面治具と、受は口側端面
    治具に内嵌し且つ回転軸芯方向に移動可能な受は口内時
    規制具とからなることを特徴とする遠心成形装置。
JP4629180U 1980-04-04 1980-04-04 遠心成形装置 Expired JPS5854988Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4629180U JPS5854988Y2 (ja) 1980-04-04 1980-04-04 遠心成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4629180U JPS5854988Y2 (ja) 1980-04-04 1980-04-04 遠心成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56146520U JPS56146520U (ja) 1981-11-05
JPS5854988Y2 true JPS5854988Y2 (ja) 1983-12-15

Family

ID=29641331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4629180U Expired JPS5854988Y2 (ja) 1980-04-04 1980-04-04 遠心成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854988Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56146520U (ja) 1981-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2603434C (en) Apparatus and method for lateral pipe identification
EP2696124B1 (en) System for embedding a sealable conduit for ducting a tube or cable in a wall or floor which is to be produced by a casting process and method for embedding such a conduit
US4053134A (en) Pipe mold having insert support means
US4871180A (en) Seal construction in bell and spigot type concrete pipe connection
JPS5854988Y2 (ja) 遠心成形装置
ES2146759T3 (es) Un dispositivo obturador, un aro de molde y una tuberia.
JPS5852893Y2 (ja) 遠心成形装置
US3151195A (en) Method and apparatus for making pipe joint sealing structures
JPH0139543Y2 (ja)
JP2604799Y2 (ja) 金属管の端面防食ゴム
JPH0133304Y2 (ja)
PL363862A1 (en) Apparatus and method for manufacturing a spigot end of a pipe part provided with a sealing ring
JPS602905Y2 (ja) 遠心成形装置における端面治具などの除去装置
JPS60889B2 (ja) 遠心成形装置
JP2606825Y2 (ja) レジンコンクリート管における継手装置
JPS5858219B2 (ja) 未硬化管の遠心成形法
JPS58131036A (ja) ベロ−ズの成形方法
US3206531A (en) Method of making a close tolerance concrete pipe section
JPS6145923B2 (ja)
JPS5954009B2 (ja) 遠心成形装置
JPS602902Y2 (ja) 曲り管成型用マンドレル
JPS5926219A (ja) 遠心成形装置
WO2003048619A3 (en) Expandable plug and method of manufacture
JPS60891B2 (ja) 遠心成形装置
JPS595014A (ja) 推進工法用継手カラ−付きヒユ−ム管の製造方法