JPS5854155B2 - ピリド〔3,2,1↓−ed〕キノキザリン↓−6↓−カルボン酸誘導体 - Google Patents

ピリド〔3,2,1↓−ed〕キノキザリン↓−6↓−カルボン酸誘導体

Info

Publication number
JPS5854155B2
JPS5854155B2 JP12290778A JP12290778A JPS5854155B2 JP S5854155 B2 JPS5854155 B2 JP S5854155B2 JP 12290778 A JP12290778 A JP 12290778A JP 12290778 A JP12290778 A JP 12290778A JP S5854155 B2 JPS5854155 B2 JP S5854155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
compound
acid
pyrido
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12290778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5549379A (en
Inventor
広 石川
靖男 大城
量之 中川
不二男 田房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP12290778A priority Critical patent/JPS5854155B2/ja
Publication of JPS5549379A publication Critical patent/JPS5549379A/ja
Publication of JPS5854155B2 publication Critical patent/JPS5854155B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なピリド〔3・2・1−ed) キノギザ
リン−6−カルボン酸誘導体に関する。
本発明の化合物は文献未載の新規化合物であって、一般
式 〔式中R1は低級アルキル基を、R2は水素原子、ニト
ロ基又はアミノ基を示す。
〕で表わされるピリド〔3・2・1− ed ) キ
ノギザリン−6−カルボン酸誘導体及びその塩である。
本発明の化合物は優れた抗菌作用及び抗ウィルス作用を
有し、抗菌剤、抗ウィルス剤等として有用である。
上記一般式(1)に於て、R1で示される低級アルキル
基にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、tert−ブチル基等が包含される。
本発明の化合物は種々の方法により製造され得るが、そ
の代表的な製造法として下記反応行程式1に示す方法を
挙げることができる。
反応行程式−1 〔式中R3及びR4はそれぞれ低級アルキル基を示す。
R1及びR2は前記に同じ。〕即ち一般式(1)で表わ
される本発明の化合物は、一般式(2)で表わされるキ
ノキザリン誘導体に一般式(3)で表わされるマロン酸
誘導体を反応させ、次いで得られる一般式4)の化合物
を還元し、更に得られる一般式(5)の化合物を加水分
解することにより製造される。
一般式(2)のキノキザリン誘導体は公知の化合物であ
るか或いは公知の方法に準じて容易に製造される。
また一般用3)のマロン酸誘導体は公知の化合物である
一般現2)の化合物と一般式(3)の化合物との反応ハ
無溶媒下で或いはジフェニルエーテル、ジグライム等の
高沸点エーテル類、デカリン、テトラリン等の高沸点炭
化水素類等の溶媒中で行なわれる6一般式(2)の化合
物に対する一般式(3)の化合物の使用量は通常等モル
−過剰量、好ましくは等モル〜1.5倍モル量とするの
がよい。
該反応は通常室温〜150℃程度、好ましくは120〜
150℃であり、一般に1〜5時間程度で反応は終了す
る。
斯くして一般式(4)の化合物が容易に収得される。
斯くして得られる一般式(4)の化合物の還元反応は従
来公知の各種環化反応に準じて行ない得る。
例えば加熱による方法、オキシ塩化リン、五塩化リン、
三塩化リン、チオニルクロライド、濃硫酸、ポIJ リ
ン酸等の酸性物質を用いる環化法等を挙げることができ
る。
加熱による環化法を採用する場合、高沸点炭化水素類及
び高沸点エーテル類例えばデカリン、テトラリン、ジフ
ェニルエーテル、ジグライム等の溶媒を用い、通常10
0〜250℃、好ましくは150〜200℃の加熱条件
を採用するのが好ましい。
又酸性物質を用いる環化法を採用する場合之を一般力4
)の化合物に対して等モル乃至大過剰量好ましくは10
〜20倍量用い、通常100〜150℃で0.5〜6時
間程度反応させればよい。
斯くして一般式(5)の化合物が容易に収得される。
一般式5)の化合物の加水分解反応は例えば水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム等の塩基性化
合物、硫酸、塩酸、硝酸等の鉱酸、酢酸、芳香族スルホ
ン酸等の有機酸等の慣用の触媒の存在下に行なわれる。
該反応はまた一般には水、メタノール、エタノール、酢
酸等の通常の溶媒中で実施される。
該反応は通常室温〜150℃、好ましくは80〜100
℃にて行なわれる。
斯くして一般式(1)で表わされる本発明の化合物が生
成する。
一般式(1)の化合物のうちR2がニトロ基示す化合物
(即ち一般式(1b)の化合物)及びR2がアミノ基を
示す化合物(即ち一般式(1c)の化合物)は下記反応
行程式−2に示す如く一般式(1)の化合物のうちR2
が水素原子を示す化合物(即ち一般式※※(1a)の化
合物から誘導され得る。
反応行程式−2 〔式中R1は前記に同じ。
〕一般式(1a)の化合物をニトロ化するに際して用い
られるニトロ化剤としては例えば発煙硝酸、混酸等を挙
げることができる。
斯かるニトロ化剤の使用量は一般式(1a)の化合物に
対して通常等モル−過剰量、好ましくは等モル乃至1.
5倍モル量とするのがよい。
該反応は一般に適当な溶媒、例えば濃硫酸、無水酢酸等
中にて行なわれる。
該ニトロ化反応は例えばまず反応系を0〜5℃に維持し
つつニトロ化剤を滴下し、次に通常O〜60℃、好まし
くは0〜10℃にて行なえばよく、一般に0.5〜3時
間程度で反応は完了する。
斯くして一般式(1b)の化合物が生成する。
一般式(1b)の化合物の還元には通常のニトロ基をア
ミノ基に還元する方法、例えば還元剤を用いる方法、接
触還元方法等を採用し得る。
還元剤を用いる方法に於て使用される還元剤としては鉄
塩酸、亜鉛−酢酸、塩化第−錫一塩酸等を例示できる。
斯かる還元剤の使用量は一般式(1b)の化合物に対し
て通常等モル−過剰量、好ましくは3〜5倍モル量とす
るのがよい。
該反応は通常室温〜150℃、好ましくは50〜100
℃にて行なわれ、一般に0.5〜3時間程度で反応は終
了する。
斯くして一般式(1c)の化合物が生成する。
一般式(1)の化合物は医薬的に許容され得る通常の塩
基性化合物と容易に塩を形成することができる。
斯かる塩基性化合物としては水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、炭
酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の
無機塩基性化合物、モルホリン、ピペラジン、ピペリジ
ン、アンモニア等の有機塩基性化合物等を例示できる。
また一般式(1)の化合物のうち塩基性基を有するもの
は医薬的に許容され得る通常の酸と容易に酸付加塩を形
成することができる。
斯かる酸としては塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸等の無
機酸、シュウ酸、マレイン酸、p−トルエンスルホン酸
等の有機酸を例示できる。
斯くして得られる本発明の一般式(1)で表わされるピ
リド〔3・2・1−ed〕 キノキイリン−6カルポン
酸誘導体及びその塩は、上記した反応行程の終了後に慣
用の分離手段により容易に単離精製できる。
分離手段としては例えば溶媒抽出法、溶媒希釈法、沈殿
法、再結晶法、カラムクロマトグラフィー、プレパラテ
イプ薄層クロマトグラフィー等を例示できる。
一膜力2)の化合物の製造例を参考例として掲げ、次に
本発明化合物の製造例を実施例として掲げる。
参考例 1 オルトフエニレジアミン21.6′f?、30%アンモ
ニア水40m1、水100rrLl、クロロ酢酸クロラ
イド18.8S’を100℃で3時間攪拌する。
その後減圧下で過剰のアンモニアを留去し氷冷する。
析出結晶を沢取し、氷水100T/Llで洗浄の後乾燥
する。
ベンゼンから再結晶して無色針状結晶の2オキソート2
・3・4−テトラヒドロキノキザリンを14.8′i!
得る。
mp98〜99℃。
参考例 2 参考例と同様にα−クロロプロピオニルクロライドを用
いて反応させ水から再結晶して、mp144〜145℃
の無色鱗片状結晶の3−メチル2−オキソート2・3・
4−テトラヒドロキノキザリンを20.7S’得る。
実施例 1 3−メチル−2−オキソート2・3・4−テトラヒドロ
キノキザリン16.2P、エトキシメチレンマロン酸ジ
エチルエステル221−120℃〜130℃で2時間攪
拌する。
ioo℃に冷却した後ポリリン酸140f(100%リ
ン酸70f、五酸化リンフ0fから調整)を攪拌しなが
ら加え、130〜140℃で1時間攪拌する。
反応混合物を氷水21に加え析出する結晶を沢取する。
水洗後メタノールで洗浄して得られた結晶を10%カセ
イソーダ水溶液11に加え1時間還流した後活性炭で脱
色し、活性炭を沢別する。
P液を水冷し、塩酸々性とすることにより析出する結晶
を沢取し水洗する。
ジメチルホルムアミドから再結晶して、mp299〜3
01℃(分解)の黄土色鱗片状結晶のIH,7H−3−
メチル−2・7−シオキソー2・3−ジヒドロ−ピリド
(3−2−1−ed、1キノキザリン−6−カルボン酸
を15.0P得る。
NMR(DMSO−d6、DSS); δppm=9.26 (br、、IH11位Mh18.
93(s、 IH,5位H)、7.81(dd、Jオル
ト=9Hz、Jメタ=2Hz 、LH,’ 8位H)、
7.46 (t 、 J=8Hz 、9位H)、7.2
5(dd、Jオルト=8Hz、Jメタ=2Hz、LH,
10位H)、5.31 (q、 J=7Hz、3位H)
、1.62 (d、 J=7H2,3位CH3)実施例
2 1H・7H−3−メチル−2・7−ジオキソ2・3−ジ
ヒドロ−ピリド〔3・2・1−ed)キノキジリン−6
−カルボン酸2.58Pを濃硫酸1001に10℃以下
で溶解させる。
5℃以下に水冷攪拌しながら比重1.52の発煙硝酸1
mlを少量づつ加える。
10’C以下で1時間攪拌した後、水500fに加え放
置する。
析出する結晶を沢取し水洗する。
粗結晶を10%カセイソーダ水溶液100TILlに溶
解し、活性炭処理した後氷冷する。
塩酸々性として析出する結晶を沢取し、水洗の後乾燥し
て黄色無定形結晶で融点300℃以上のIH・7H−3
−メチル−2・7−ジオキソ−8二1・ロー2・3−ジ
ヒドロ−ピリド〔3・2・1−ed) キノキジリン
−6−カルボン酸を2.90f得る。
NMR(DMSO−d6、DSS); δppm= 11.50 (s 11 H,1位M0.
9.08(s、 LH15位H) 、7.78(d、J
=8Hz、IH19位H)、7.34 (d、 J=8
Hz 。
1H,10位H)、5.35 (q、 J=7Hz 。
IH13位H)、1.70 (d、 J=Hz、3H1
3位H) 実施例 3 1H・7H−3−メチル−2・7−ジオキソ8−ニトロ
−2・3−ジヒドロ−ピリド〔3・2・1 ed )
キノキジリン−6−カルボン酸1.90fを濃塩酸2
0m1に懸濁し90℃で攪拌しながら、塩化第一スズ2
水塩4zを少量づつ加え、同温度で1時間攪拌する。
その後水冷し析出する結晶を沢取し、冷塩酸5TrLl
で洗浄の後、10%カセイソーダ水溶液10m1に溶解
する。
活性炭処理した後活性炭を沢別する。
r液を氷冷し、塩酸々性とし析出する結晶を沢取し、水
洗の後乾燥して淡黄緑鱗片状結晶で融点300℃以上の
IH・7H−8アミノ−2・7−シオキソー3−メチル
−2・3−ジヒドロ−ピリド〔3・2・1−ed)
キノキサリン−6−カルボン酸塩酸塩を0.95f得る
NMR(DMSO−d6、DSS);

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中R1は低級アルキル基を、R2は水素原子、ニト
    ロ基又はアミノ基を示す。 〕で表わされるピリド〔3・2・1−ed) キノギ
    ザリン−6−カルボン酸誘導体及びその塩。
JP12290778A 1978-10-04 1978-10-04 ピリド〔3,2,1↓−ed〕キノキザリン↓−6↓−カルボン酸誘導体 Expired JPS5854155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12290778A JPS5854155B2 (ja) 1978-10-04 1978-10-04 ピリド〔3,2,1↓−ed〕キノキザリン↓−6↓−カルボン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12290778A JPS5854155B2 (ja) 1978-10-04 1978-10-04 ピリド〔3,2,1↓−ed〕キノキザリン↓−6↓−カルボン酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5549379A JPS5549379A (en) 1980-04-09
JPS5854155B2 true JPS5854155B2 (ja) 1983-12-02

Family

ID=14847556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12290778A Expired JPS5854155B2 (ja) 1978-10-04 1978-10-04 ピリド〔3,2,1↓−ed〕キノキザリン↓−6↓−カルボン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854155B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0215067A (pt) 2001-12-20 2004-11-09 Upjohn Co Piridoquinoxalinas antivirais

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5549379A (en) 1980-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582935B2 (ja) 5↓−アロイルピロ−ル誘導体の製造法
US4472433A (en) Phenoxyphenyl acetic acids and their medicinal use
JPS5854155B2 (ja) ピリド〔3,2,1↓−ed〕キノキザリン↓−6↓−カルボン酸誘導体
JPH0730046B2 (ja) キナゾリン酢酸誘導体
US3390172A (en) Nu-(3-trifluoromethylphenyl)-anthranilic acids
US3138636A (en) Anthranilic acid derivatives
JPS6257631B2 (ja)
JPS6031823B2 (ja) カルバゾ−ル誘導体の製造方法
US4160828A (en) Analgesic phosphinyl compounds and compositions
KR930003072B1 (ko) 퀴놀론카복실산 유도체의 제조방법
Bailey et al. 282. Synthetical experiments in the chelidonine–sanguinarine group of the alkaloids. Part II
JPS5857435B2 (ja) イミダゾ〔4,5,1↓−ij〕キノリン↓−5↓−カルボン酸誘導体
Breslow et al. Synthesis of Antimalarials. V. 1 The Synthesis of Certain 4-Aminoquinoline Derivatives2
JPS5821626B2 (ja) チカンサクサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
US4322356A (en) Method of preparing substituted phthalides
US4565872A (en) Process for 8-cyano-6,7-dihydro-5-methyl-1-oxo-1H,5H-benzo[ij]quinolizine-2-carboxylic acids and intermediates thereof
JPS584717B2 (ja) ピリド〔3,2,1−jk〕カルバゾ−ル誘導体
JPS588396B2 (ja) ピリド〔3,2,1↓−jk〕カルバゾ−ル誘導体
JP6084569B2 (ja) 3,4−ジヒドロイソキノリン誘導体の製造方法およびそれらの製造中間体
US4188330A (en) Substituted phthalide derivatives
JPS604816B2 (ja) 2‐(2‐アミノベンゾイル)ピリジンの製造法
SU501668A3 (ru) Способ получени производных 2-аминобензиламина
JPS5824438B2 (ja) 2−(1− ピペラジニル ) ピリド (2,3−d) ピリミジンユウドウタイノセイホウ
SU491233A3 (ru) Способ получени спиробензоциклануксусных кислот
JPH04270272A (ja) アミノアルキルモルホリン誘導体の製造法