JPS5853686Y2 - テ−プレコ−ダ−のミュ−ティング回路 - Google Patents

テ−プレコ−ダ−のミュ−ティング回路

Info

Publication number
JPS5853686Y2
JPS5853686Y2 JP15248677U JP15248677U JPS5853686Y2 JP S5853686 Y2 JPS5853686 Y2 JP S5853686Y2 JP 15248677 U JP15248677 U JP 15248677U JP 15248677 U JP15248677 U JP 15248677U JP S5853686 Y2 JPS5853686 Y2 JP S5853686Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
switch
muting
zener diode
control transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15248677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5477019U (ja
Inventor
正雄 松田
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP15248677U priority Critical patent/JPS5853686Y2/ja
Publication of JPS5477019U publication Critical patent/JPS5477019U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5853686Y2 publication Critical patent/JPS5853686Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダーのミューティング回路に関す
る。
テープデツキと呼ばれる高級なテープレコーダーは大出
力を有する増幅器に接続されて使用される。
斯かるテープレコーダーは普及型のテープレコーダーと
異なり、停止状態にお−いても増幅回路及びキャプスタ
ンを駆動する電動機には電源供給が行なわれており動作
状態にある。
従って斯かる増幅回路から出力される雑音は大出力の増
幅器によって増幅されスピーカーより放音されることに
なり、使用者に不快感を与えることになる。
斯かる点を改良するためにこのようなテープレコーダー
は第1図に示すようなミューティング回路を備えている
ここで第1図について説明する。図について1は再生用
磁気ヘッド、2及び3は増幅回路、4は出力端子である
5は信号路6と接地間にコレクタ・エミッタ間が接続さ
れているミューティング用トランジスター、7は停止状
態では閉成状態にあって該ミューティング用トランジス
ター5のベースに直流電圧を印加せしめ該トランジスタ
ー5を導通状態にせしめるスイッチである。
斯かる回路ではミューティング効果は得られるものの次
のような問題があった。
即ち再生状態ではスイッチ7は開放状態にあり□ニーテ
ィング用トランジスター5は不導通状態にあるが信号路
6に流しる信号のレベルがトランジスターのコレクタベ
ース接合部を導通させる程大きくなると信号の負側半波
の信号がミューティング用トランジスター5のコレクタ
ベース接合を通して流れることになり出力端子4に印加
される信号に歪が生じる。
斯かる点は高級なテープレコーダーでは大きな問題とな
るものである。
本考案は斯かる点に鑑みて威されたものであり、以下第
2図に示した実施例を参照して詳細に説明する。
図において、8は再生用磁気ヘッド、9及び10は該磁
気ヘッド8により再生された信号を増幅する増幅回路、
11は出力端子であり、大出力を有する増幅器の入力端
子に接続される。
12は増幅回路10の出力側の信号路13と接地間にコ
レクタ・エミッタ間が接続された第1ミユーテイング用
トランジスター、14は該ミューティング用トランジス
ター12のベースにアノードが接続されていると共に前
記信号路13を流れる信号に対して十分大なるツェナー
電圧を有するツェナーダイオード、15は前記増幅回路
10の入力側の信号路16と接地間にコレクタ・エミッ
タ間が接続されていると共にそのベースが抵抗17を介
して前記ツェナーダイオード14のカソードに接続され
ている第2ミユーテイング用トランジスターである。
前記ツェナーダイオード14と抵抗17との接続点は抵
抗18を介して電源19に接続されている。
20は前記ツェナーダイオード14へ直流電圧を供給す
る制御信号路21と接地間にコレクタ・エミッタ間が接
続されている制御トランジスターであう、そのベースは
抵抗22及び再生操作時閉成される第1スイツチ23を
介して電源19に接続される。
また該制御トランジスター20のベースと接地間には前
記抵抗22と共に時定数回路を構成するコンデンサー2
4及び停止状態において閉成され、再生状態において開
放される第2スイツチ25が接続されている。
斯かる構成においてミューティング動作時前記ツェナー
ダイオード14のカソードに印加される直流電圧は該ダ
イオード14及び第1ミユーテイング用トランジスター
12が導通する電圧より十分高くなるように、また抵抗
17の値は第2ミユーテイング用トランジスター15が
導通状態に反転してもツェナーダイオード14及び第1
ミユーテイング用トランジスター12を導通状態に保持
することが出来る値に設定されている。
以上の如く本考案は構成されており、次に動作について
説明する。
図示した状態は停止状態であり、この状態では制御トラ
ンジスター20は非導通状態にある。
従ってツェナーダイオード14のカソードには電源19
より抵抗18を介して高い直流電圧が印加されることに
なり、該ツェナーダイオード14、第1ミユーテイング
用トランジスター12及び第2ミユーテイング用トラン
ジスター15は導通状態にある。
それ故信号路13及び16は夫々第1ミユーテイング用
トランジスター12及び第2ミユーテイング用トランジ
スター15の導通によって拷地されてミューティング動
作が成されることになり、出力端子11には信号が出力
されない。
斯かる状態より再生操作を行なうと第1スイツチ23が
閉成されると共に第2スイツチ25が開放される。
その結果制御トランジスター20は抵抗22及びコンデ
ンサー24より成る時定数回路によって所定時間遅延せ
しめられた後導通状態に反転する。
該制御トランジスター20が導通状態に反転すると制御
信号路21の電位が低下することになり、前記ツェナー
ダイオード14、第1ミユーテイング用トランジスター
12及び第2ミユーテイング用トランジスター15は導
通状態より不導通状態に反転する。
従って再生用磁気ヘッド8によって再生された信号は増
幅回路9及び10によって所定のレベルニ増幅された後
出力端子11に出力される。
この再生状態において信号路13に流れる信号のレベル
がトランジスターのコレクタベース接合部を導通せしめ
る程大きくなってもツェナーダイオード14が接続され
ているため出力端子11に出力される信号の負側か歪む
ことはない。
テープレコーダーが斯かる再生動作状態にあるときに停
止操作をすると第1スイツチ23が開放されると共に第
2スイツチ25が閉成される。
前記第2スイツチ25が閉成されるとコンデンサー24
の両端が短絡されるので該コンデンサー24に充電され
ていた電荷は瞬時に放電せしめられる。
その結果導通状態にあった制御トランジスター20は、
直ちに不導通状態に反転し前記ツェナーダイオード14
、第1ミユーテイング用トランジスター12及び第2ミ
ユーテイング用トランジスター15を導通状態にせしめ
る。
このようにテープレコーダーが再生動作状態にあるとき
に停止操作をすると直ちにミューティング動作が行なわ
れるので切換時に発生する雑音が出力端子11に出力さ
れることはない。
以中に説明したように本考案のミューティング回路は簡
単な横取によって□ニーティング動作を行なっているだ
けでなり、ミューティング用トランジスターのベースに
ツェナーダイオードを接続したので信号路に流れる信号
のレベルが大きくなっても該信号が歪むこともなく、高
級なテープレコーダーのミューティング回路として最適
なものである。
またミューティング用トランジスターの動作を制御する
制御トランジスターの動作を再生操作時閉成される第1
スイツチと停止状態にあるとき閉成され該制御トランジ
スターのベースと接地間に接続されているコンデンサー
の両端を短絡する第2スイツチとによって制御するよう
に横取したので、再生動作状態にあるときに停止操作を
すると直ちにミューティング動作が行なわれ切換時に発
生する雑音を速やかに抑えることが出来るという利点を
本考案は有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例、第2図は本考案のミューティング回路
の一実施例である。 主な図番の説明、8・・・再生用磁気ヘッド、11・・
・出力端子、12・・・第1ミユーテイング用トランジ
スター、13.16・・・信号路、14・・・ツェナー
ダイオード、15・・・第2ミユーテイング用トランジ
スター、20・・・制御トランジスター、21・・・制
御信号路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トランジスターのコレクタ・ベース接合部を導通させる
    程大レベルの信号が流れる信号路と接地間にコレクタ・
    エミッタ間が接続されているミューティング用トランジ
    スタと、該トランジスターのベースにアノードが接続さ
    れていると共に前記信路を流れる信号のレベルに対して
    十分大なるツェナー電圧を有するツェナーダイオードと
    、該ツェナーダイオードのカソードへ直流電圧を供給す
    る制御信号路と接地間にコレクタ・エミッタ間が接続さ
    れている制御トランジスターと、再生操作時閉成される
    と共に該制御トランジスターのベースに直流電圧を印加
    せしめる第1スイツチと、該第1スイツチと制御トラン
    ジスターのベースとの間に接続された抵抗と共に時定数
    回路を形成し、且つ前記制御トランジスターのベースト
    接地間に接続されているコンデンサーと、停止状態にあ
    るとき閉成状態にあり前記コンデンサーの両端を短絡す
    る第2スイツチとより成り、停止状態にあるとき前記ツ
    ェナーダイオードのカソードに高電圧を印加せしめて該
    ツェナーダイオード及びミューティング用トランジスタ
    ーを導通せしめ、再生状態にあるとき第1スイツチの閉
    成及び第2スイツチの開放により前言1lIJ御トラン
    ジスターを導通せしめることにより前記ツェナーダイオ
    ード及びミューティング用トランジスターを非導通状態
    にせしめ、また再生状態より停止状態に切換えたとき前
    記第2スイツチの閉成にて前記コンデンサーの充電電荷
    を瞬時に放電せしめ、以って前記制御トランジスターの
    非導通状態への反転により前記ツェナーダイオード及び
    ミューティング用トランジスターを導通状態にせしめる
    ようにしたことを特徴とするテープレコーダーのミュー
    ティング回路。
JP15248677U 1977-11-11 1977-11-11 テ−プレコ−ダ−のミュ−ティング回路 Expired JPS5853686Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15248677U JPS5853686Y2 (ja) 1977-11-11 1977-11-11 テ−プレコ−ダ−のミュ−ティング回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15248677U JPS5853686Y2 (ja) 1977-11-11 1977-11-11 テ−プレコ−ダ−のミュ−ティング回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5477019U JPS5477019U (ja) 1979-06-01
JPS5853686Y2 true JPS5853686Y2 (ja) 1983-12-06

Family

ID=29138753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15248677U Expired JPS5853686Y2 (ja) 1977-11-11 1977-11-11 テ−プレコ−ダ−のミュ−ティング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853686Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5477019U (ja) 1979-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3959817A (en) Switching circuit for connecting a magnetic head in a magnetic recording and reproducing apparatus
JPS6017066Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5853686Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミュ−ティング回路
JPS5822257Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミュ−ティング回路
JPS5822258Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミユ−テイング回路
JPH021731Y2 (ja)
JPS5810185Y2 (ja) ミュ−ティング回路
JPH0633578Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミユ−テイング回路
JPS5834573Y2 (ja) ミユ−テング回路
JPS6131372Y2 (ja)
JPS634292Y2 (ja)
JP2583916B2 (ja) 録音再生回路
JPS5914900Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JPH0245249B2 (ja) Teepushuruijidokenshutsukirikaesochi
JPS6017045Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミユ−テイング回路
JPS624893Y2 (ja)
JPH0341283Y2 (ja)
JP3340153B2 (ja) テープレコーダ
JPS5830250Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JP2512951Y2 (ja) ミュ―ティング回路
JPH0743807Y2 (ja) テーププレーヤ
JPH0320892Y2 (ja)
JPH0548293Y2 (ja)
JP2591107B2 (ja) 増幅器の出力インピーダンス制御回路
JPS6131369Y2 (ja)