JPS5853662Y2 - 自動検札設備 - Google Patents

自動検札設備

Info

Publication number
JPS5853662Y2
JPS5853662Y2 JP1978002241U JP224178U JPS5853662Y2 JP S5853662 Y2 JPS5853662 Y2 JP S5853662Y2 JP 1978002241 U JP1978002241 U JP 1978002241U JP 224178 U JP224178 U JP 224178U JP S5853662 Y2 JPS5853662 Y2 JP S5853662Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
automatic ticket
ticket inspection
automatic
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978002241U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54106898U (ja
Inventor
捷昭 井上
和夫 高橋
弘 中塚
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Priority to JP1978002241U priority Critical patent/JPS5853662Y2/ja
Publication of JPS54106898U publication Critical patent/JPS54106898U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5853662Y2 publication Critical patent/JPS5853662Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、鉄道、地下鉄などの改札口における自動検
札設備に関する。
この明細書において、前後方向とは、自動検札装置に設
けられた券投入口と券取出口とを結ぶ方向をいうものと
する。
自動検札設備は、改札口に互いに平行にかつ横一列に配
列された多数の自動検札装置を含んでいる。
そして通常は、2台の自動検札装置が通路をつくるよう
に所要間隔あけて対として配置され、かつ両端に位置す
る自動検札装置を除き、対をなす自動検札装置の一方が
他の対をなす自動検札装置の一方と接するように設置さ
れている。
また、各自動検札装置の前後部には乗車券、定期券等の
券投入口と券取出口とがそれぞれ設けられている。
1対の自動検札装置によってつくられる通路は、乗降客
の流れに応じて入場用または出湯用に適宜切換えられ、
この場合対をなす自動検札装置の一方が入場用として、
他方が出湯用としてそれぞれ使用される。
自動検札装置の切換えは制御盤に設けられた切換スイッ
チにより行なわれるが、現在の自動検札設備では、各自
動検札装置の券投入、取出両口に設けられた中止閉鎖蓋
までは自動的に開閉することはできず、各切換毎に駅係
員が自動検札装置の設置場所まで行って、上記中止閉鎖
蓋を開閉操作しなければならなかった。
しかし、この開閉操作はめんどうであるとともに、自動
検札設備によって駅を無人fヒした場合を考慮すると、
券投入、取出両口の開閉も遠隔操作によって行なう必要
が生じる。
この考案は上記実情に鑑みてなされたものであって、対
をなす自動検札装置によってつくられる通路を入場用、
出湯用に切換えるにさいして券投入、取出両口の開閉制
御も遠隔操作により達威しうる自動検札設備を提供する
ものである。
以下、図面に基いてこの考案の実施例について詳しく説
明する。
第1図において、自動検札装置1の上部カバー4の上面
には、前後に券投入口2と券取出口3とが設けられてい
る。
そして、券投入、取出両口2゜3間には券搬送路を含む
券搬送装置が配設され、搬送路途上に券の読取装置(い
ずれも図示時)が配置されている。
さらに、自動検札装置1には、周知のように、一側面の
前後部に開閉自在に取付けられたゲート扉5および上方
に設けられた人の通過検出器6などが備えられている。
第2図および第3図において、券投入口2が設けられる
箇所には上部カバー4に大きな開口28があけられ、こ
の開口28を覆うように投入口カバー29がカバー4の
上面に取付けられている。
券投入口2は投入口カバー29にあけられている。
そして、カバー29の下面であって、券投入口2の両側
縁および装置1中央部に向うその延長上にガイド22が
配設され、このガイド22に券投入口2を閉鎖しうる大
きさのシャッタ21が前後方向に移動自在に支持されて
いる。
このシャッタ21の上面にはたとえば「中止」などの文
字が記載または刻まれている。
シャッタ閉鎖用のソレノイド23はカバー4の下面に水
平方向に揺動自在に取付けられている。
そして、ピン25で中間部が枢着されたL字形のレバー
24の一端にソレノイド23のロッド23a先端が連結
されている。
レバー24の他端にはその長さ方向にそう長孔24aが
あけられ、この長孔24a内にシャッタ21の下面に固
定されたピン26が入り込んでいる。
レバー24はまた引きばね27によってシャッタ21が
券投入口2を開放する方向に付勢されている。
シャッタ21の開放位置はツレ/イド23のロッド23
aのストッパまたは適宜設けられたストッパによって規
定される。
券搬送路の投入口2側は、装置1中夫に向って下方に傾
斜しており、ここに送込ローラ41および案内板42等
が配設されている。
第4図および第5図において、券取出口3が設けられる
箇所には、上部カバー4に大きな開口38があけられ、
この開口38を覆うように取出口カバー39がカバー4
の上面に取付けられている。
券取出口3は取出カバー39にあけられている。
そして、カバー39の下面であって券取出口3の両側縁
および装置1の中央部に向うその延長上にガイド32が
配設され、上記同様券取出口3を閉鎖しうる大きさでか
つ上面に所要文字が書かれたシャッタ31が開口38内
においてガイド32に前後方向に移動自在に受けられて
いる。
シャッタ31の開閉機構は第2図および第3図に示すも
のと同一構成であって、水平方向に揺動自在に取付けら
れたシャッタ閉鎖用ソレノイド33、中間部がピン35
で枢着され、一端がソレノイド33のロッド33aに、
他端が長孔34aおよびピン36を介してシャッタ31
にそれぞれ連結されているレバー34、およびシャッタ
31を開放方向に付勢する引きばね37から構成されて
いる。
券搬送路の取出口3側は、装置1の端部に向って上方に
傾斜しており、ここに取出ローラ43、このローラ43
に掛けられたベルト44、案内板45、および案内板4
5に圧接しているブレーキ・ローラ46等が配置されて
いる。
第6図において、駅の改札口に互いに平行にかつ横一列
に配列されている自動検札装置1群の右側を外側0、左
側を構内(内側)1とする。
自動検札装置1は2台1対で通路7をつくるように互い
に所要間隔をあけて配置され、かつ両端に位置する自動
検札装置1を除き、対をなす自動検札装置1の一方が他
の対をなす自動検札装置1の一方と接するように設置さ
れている。
各自動検札装置1の対によってつくられる通路7をそれ
ぞれイ、口、ハ、二とする。
これらの通路イ、口、ハ、二は、制御盤10に各通路に
対応して設けられた入場用スイッチ8および出湯用スイ
ッチ9によって、適宜入場用および出湯用に切換えられ
る。
通路へについて言えば、入場用の場合には、入場方向(
矢印A)に向って右側の自動検札装置1Bの券投入口2
Bおよび券取出口3Bが使用され、左側の装置1人の投
入、取出両口2A、3Aは使用されない。
出湯用の場合には、出湯方向(矢印B)に向−って右側
の自動検札装置1人の券投入口2Aおよび券取出口3A
が用いられる。
第7図に通路ハの切換を制御する装置が示されている。
制御装置12は、入場用スイッチ8、出湯用スイッチ9
、およびこれらのスイッチ8,9からの信号によってセ
′ソト、リセットされるフリップ・フロップ11から構
成されている。
フリップ・フロップ11の出力端子Q、Qからの制御信
号は、入場・出湯切換装置13、および自動検札装置I
A、IBの投入口2A、2B、取出口3A。
3Bに設けられたシャッタ閉鎖用ソレノイド23゜33
に送られる。
入場・出湯切換装置13は公知のものであって、ゲート
扉5や通過検出器6等を人出湯の方向に応じて切換えて
おくものである。
通路ハを入場用として使用する場合にはスイッチ8をオ
ンとする。
すると、フリップ・フロップ11がセットされ、端子Q
から制御信号が切換装置13の入場用端子および自動検
札装置1Aに設けられた券投入、取出口2A、3Aのソ
レノイド23および33に送られる。
したがって、これらのソレノイド23.33が作動して
、投入、取出両口2A、3Aのシャッタ21,31がば
ね27゜37の力に抗して閉じられ、両口2A、3Aは
使用不能となる。
自動検札装置1Bの投入、取出両口2B、3Bのシャッ
タ21.31は開放された状態に保たれ、これらの両日
2B、3Bが入場用として使用される。
逆に、通路ハを出湯用に切換える場合には、スイッチ9
をオンとすれば、フリップ・フロップ11はリセットさ
れ、出力端子Qから切換装置13の出湯用端子および自
動検札装置1Bの投入、取出両口2B、3Bに設けられ
たソレノイド23.33に制御信号が送られるので、切
換装置13によって両装置IA、IBの内側1のゲート
扉5が通路開放、外側Oのゲート扉5が通路閉鎖の状態
に切換えられたり、通過検出器6の検出順序が内側■か
ら外側Oに切換えられたりするとともに、自動検札装置
1Bの投入、取出両口2B、3Bのソレノイド23,3
3が作動して両日2B、3Bのシャッタ2L31が閉じ
られる。
また、フリップフロップ11の端子Qの出力信号は停止
するので、自動検札装置1人の投入、取出両口2A、3
Aに設けられたソレノイド23゜33は解除され、ばね
27,37の力によ−って両口2A、3Aの各シャッタ
21.31が開放位置に戻り、投入、取出両口2A、3
Aが使用可能状態となる。
第8図は制御装置12として切換スイッチ14を用いた
場合である。
この場合にも、スイッチ14の切換に応じて制御信号が
切換装置13および各ソレノイド23.33に送られる
ことは容易に理解されよう。
以上詳細に説明したように、この考案による自動検札設
備は、通路をつくるように所要間隔をあけて平行に1対
の自動検札装置が配置され、これらの自動検札装置の前
後部には、互いに券搬送方向が逆になるように券投入口
と巻取出口とが設けられており、これらの券投入口と券
取出口のそれぞれに開閉自在なシャッタとその開閉機構
とが備えられ、上記通路を入場用または出湯用に切換え
るために、一方の自動検札装置の券投入口および券取出
口のシャッタが同時に開または閉になるように、他方の
自動検札装置の券投入口および券取出口のシャッタが同
時に、上記一方の自動検札装置のシャッタとは逆の状態
となるように上記シャッタ開閉機構を制御する制御装置
が設けられていることを特徴としている。
したがって、通路切換時に従来のように駅係員が自動検
札装置の設置場所まで行かずに、通路切換操作のみで通
路の切換えとともに券投入口、券取出口両方の開閉が行
なえきわめて便利である。
また、この考案による自動検札設備によって駅の完全無
人比を達成することが可能となる。
さらにこの考案においては、対をなす自動検札装置のう
ちの必ず一方の券投入口および券取出口が閉じられてい
るから、設定方向の乗降客は必ず開いている券投入口に
券を投入することとなり、たとえ誤って反対方向通行用
の券取出口に券を投入しようとしでもその券取出口のシ
ャッタは閉じているからただちに誤りに気ずき正しい券
投入口に券を投入することとなる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は自動検札装置
の斜視図、第2図は第1図の■−■線にそう拡大断面図
、第3図はシャッタを閉じた状態における第2図の1−
1線からみた矢視図、第4図は第1図のIV−IV線に
そう拡大断面図、第5図はシャッタを閉じた状態におけ
る第4図の■−■線からみた矢視図、第6図は自動検札
装置の配置を示す配置構成図、第7図は切換制御装置を
示すブロック図、第8図は切換制御装置の変形例を示す
ブロック図である。 1、IA、IB・・・・・・自動検札装置、2,2A。 2B・・・・・・券投入口、3.3A、3B・・・・・
・券取出口、・7、イ、口、ハ、二・・・・・・通路、
12・・・・・・制御装置、21.31・・・・・・シ
ャッタ、23.33・・・・・・シャッタ閉鎖用ソレノ
イド、24.34・・・・・・レバー27.37・・・
・・・ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 通路をつくるように所要間隔をあけて平行に1対の自動
    検札装置が配置され、これらの自動検札装置の前後部に
    は、互いに券搬送方向が逆になるように券投入口と券取
    出口とが設けられており、これらの券投入口と券取出口
    のそれぞれに開閉自在なシャッタとその開閉機構とが備
    えられ、上記通路を入場用または出湯用に切換えるため
    に、一方の自動検札装置の券投入口および券取出口のシ
    ャッタが同時に開または閉になるように、他方の自動検
    札装置の券投入口および券取出口のシャッタが同時に、
    上記一方の自動検札装置のシャックとは逆の状態となる
    ように上記シャッタ開閉機構を制御する制御装置が設け
    られている、自動検札設備。
JP1978002241U 1978-01-11 1978-01-11 自動検札設備 Expired JPS5853662Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978002241U JPS5853662Y2 (ja) 1978-01-11 1978-01-11 自動検札設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978002241U JPS5853662Y2 (ja) 1978-01-11 1978-01-11 自動検札設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54106898U JPS54106898U (ja) 1979-07-27
JPS5853662Y2 true JPS5853662Y2 (ja) 1983-12-06

Family

ID=28805132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978002241U Expired JPS5853662Y2 (ja) 1978-01-11 1978-01-11 自動検札設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853662Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241440Y2 (ja) * 1972-08-15 1977-09-19
JPS5292793U (ja) * 1975-12-30 1977-07-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54106898U (ja) 1979-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5853662Y2 (ja) 自動検札設備
GB1245189A (en) Improvements in gates
JPS6033488Y2 (ja) 自動改札装置
JPH0437472B2 (ja)
KR19980082187A (ko) 자동판매기용 지폐투입구의 개폐구조
JP3341169B2 (ja) 非接触改札機
JP3440175B2 (ja) 自動改札機及びそれと接続された駐車装置
JP2931659B2 (ja) 自動改札装置
JP3574278B2 (ja) 優等列車用自動改札機
KR19980028176U (ko) 양방향 개찰기 자동전환장치
JPH11213184A (ja) 自動改札機
JP2549791Y2 (ja) 自動改札機等の案内装置
JPS5812272Y2 (ja) 自動検札装置
JPS5825470Y2 (ja) 券案内装置
JPS5926977B2 (ja) 自動集改札装置
JPH09231418A (ja) 自動改札機
JPH04242879A (ja) 両方向型自動改札機
JPS6230475B2 (ja)
JP3357526B2 (ja) 自動改札機
US976601A (en) Passenger-car.
JP2569253Y2 (ja) 自動改札機
JP2005352737A (ja) 自動改札システム
JP2015053000A (ja) 両用改札装置
JPH0334168U (ja)
JPS5816034Y2 (ja) 自動検札装置