JPS5853219A - 周期修正回路 - Google Patents

周期修正回路

Info

Publication number
JPS5853219A
JPS5853219A JP56152675A JP15267581A JPS5853219A JP S5853219 A JPS5853219 A JP S5853219A JP 56152675 A JP56152675 A JP 56152675A JP 15267581 A JP15267581 A JP 15267581A JP S5853219 A JPS5853219 A JP S5853219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
period
multiplexer
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56152675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6412411B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Saito
洋之 斉藤
Kazuo Azegami
畔上 一男
Yuji Kitano
北野 雄弐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56152675A priority Critical patent/JPS5853219A/ja
Publication of JPS5853219A publication Critical patent/JPS5853219A/ja
Publication of JPS6412411B2 publication Critical patent/JPS6412411B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/04Shaping pulses by increasing duration; by decreasing duration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は非同期伝送路に用いられるパルス幅整形器で生
ずる周期ずれを修正する周期修正回路に関する。
パルス信号の長距離伝送においては、従来から非同期シ
リアル伝送方式が用いられているが、伝送される信号は
伝送路中において損失・波形歪等金受ける。そのため、
伝送路長に制限を与える。
この制限を解除すべく、上記伝送路においても。
パルス幅整形器を設けて所要の伝送路を確保している。
整形器を用いた伝送系が第1図に示されており、装置(
1)から送信されたパルス列信号(第2図参照)は伝送
路(2)を経て整形器(3)に到達する際信号が第3図
の(3−1)に示すようになったとしても、整形器(3
)で第3図の(3−2)に示すような信号とされて整形
器(3)から構成される装置(4)へ送出されるのが理
想的である。
ところが、装置(1)のクロック(第4図の(4−1)
 )が整形器(3)のクロック(第4図の(4−311
より速い場合には、装置(1)から送出された信号が第
4図の(4−5)に示す如き理想的な信号とはならず。
第4図の(4−4)に示す如き信号となる。即ち。
第4図に示す如き波形関係にあるとき、整形器(3)か
ら出力される信号の中に、理想的にはTであるべき周期
の信号がクロック間の速度差により。
(T−1)の周期の信号となって出力されてしまい、信
号の伝送−ヒ極めて好ましくないことになる。
本発明は上述したような従来パルス幅整形器の有する欠
点を除去すべく創案されたもので、その目的は信号に遅
延を与えつ\周期ずれの発生に応答して適宜の遅延出力
を選択し、その選択時に生ずる不所望の信号を除去して
選択した遅延出力を送出させるようになし、以って周期
ずれ全除去しうる周期修正回路を提供することにある。
以下、添付図面を参照しながら1本発明の一実施例を説
明する。
第5図は本発明の周期修正回路00)を示す。αBは送
信装置のクロック速度と発振周波数精度内において異な
るクロック速度でパルス幅整形するパルス幅整形器(図
示せず)からの入力線で、この入力線に遅延回路例えば
シフトレジスタ(12)の入力が接続されているo (
Qo)、 (Q+L (Qt) ”” Qn−t) +
(Qn−1’、(Qn )はシフトレジスタα2に設け
られる所要数の出力である。これらの出力はマルチプレ
クサα3)に接続されており、上記所望数の出力のうち
のいずれか1つがマルチプレクサ03)によって選択さ
れてその出力へ通過される。この選択はマルチプレクサ
切替回路04)の出力信号によって生ぜしめられる。マ
ルチプレクサ(131の出力はスノセイク状信号除去回
路05)及び周期ずれ判定回路θQへ接続されている。
回路06)の出力はマルチプレクサ切替回路04Jへ接
続されている。なお、マルチプレクサの切替は第6図の
(6−1)で示す如きパルス幅整形器のクロック速度で
生ぜしめられる。
次に、上述した構成の不発明回路の動作を説明する。
パルス幅整形器からのパルス列信号中の“0”又は゛1
#ヲ表わすパルス間隔に周期ずれがない状態で上記パル
ス列信号を受信し、且つシフトレジスタθ2)の出力(
QO)k選択しているマルチプレクサOJを経て、上記
・セルス列信号に何んらの修正も施すことなくそのまま
出力(OUT)へ送出しているものとする。
今、第6図の(6−2)に示すように、入力線01)ヲ
経て送り込1れて来たパルス列信号の中に(T−11周
期のパルスが現われると、この周期のパルスは周期ずれ
判定回路06)で1時間((TIT周期ら(T−1)周
期に周期が縮まった時間〕だけ周期がずれている旨の判
定がなされ、その表示信号がマルチプレクサ切替回路0
4へ供給されてそこからマルチプレクサ切替信号が発生
される。
この信号に応答してパルス幅整形器のクロック時刻に、
マルチプレクサ09はシフトレジスタ0りの出力(Qo
)から出力(Ql)への切替え動作を生せしめられる。
これにより、(T−1)周期となっているパルスはT周
期のパルスに修正される。この時、第6図の(6−31
から判るように、スパイク状の信号がマルチプレクサ0
3)の出力に現われるパルス列信号の中に混入されてし
まう。このスパイク5− 状の信号が入って来てしまう理由はマルチプレクサが切
替えられてし捷うまで切替え前の出力(Qo)の信号状
態を出力するということにある。
上記スパイク状の信号は他のパルス列信号と共にスパイ
ク状信号除去回路0■ヲ静で通過されるとき除去される
。従って、(T−1)周期となって周期修正回路QOI
へ入力された信号は、第6図の(6−4)に示すように
、T周期の信号と化されて周期修正回路00)の出力(
OUT)に出力される。
上述したような動作は(T−1)の周期が現われるとき
にはいつでも生じ、(T−1>周期のT周期への修正が
行なわれる。
上記の説明から明らかになるように、(T+1)周期が
現われるならば、これを周期ずれ判定回路06)で判定
し、その出力に応答するマルチプレクサ切換回路041
に介してマルチプレクサ0■に上記説明の切換え方向と
は逆方向への切換えを生ぜしめればよい。
上記実施例においては、周期ずれ判定回路06)全マル
チプレクサ03)の出力に接続した例について説6− 明したが入力線(II)等に接続して全体の回路を構成
するCとも出来る。
以上壁するに1本発明によれば、ノ七ルス幅整形器で生
じた周期ずれ全判定し、その発生に応答して遅延されつ
\ある整形器出力のパルス列信号の適宜の信号を選択し
、その選択時に生ずる擬似パルス信号を除去して選択し
た遅延パルス列信号を出力させているから、パルス幅整
形器で生じてしまう周期ずれは完全に除去しうる。従っ
て、・ソルス幅整形器とその入出力装置との間が非同期
であっても、信号伝送を正常に遂行することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の伝送系を示す図、第2図は送信波形図、
第3図はパルス幅整形器の入出力波形図。 第4図は第1図伝送系において生ずる周期ずれの説明図
、第5図は本発明回路図、第6図は第5図回路の動作全
説明するための波形図である。 図中、Ozは遅延回路、αりはマルチプレクサ、αQは
周期ずれ判定回路、04)はマルチプレクサ切替回路、
05)はス/eイク状信号除去回路である。 =7− 第1図 第2図 第3図 −T−+−T□T□T→

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 送信装置のクロック速度と発振周波数精度内で異なるク
    ロック速度でパルス幅整形するパルス幅整形器で生ずる
    周期ずれを修正する回路において、複数の遅延出力を有
    し、ディジタル入力信号を受信して上記パルス幅整形器
    のクロック時間単位で該ディジタル入力信号に遅延を生
    じさせ上記遅延出力に順次に出力信号を発生させる遅延
    回路と。 該遅延回路の各出力のうちの1つを選択して出力するマ
    ルチプレクサと、上記ディ・ジタル入力信号の周期ずれ
    全判定する周期ずれ判定回路と、該周期ずれ判定回路の
    出力に応答して上記マルチプレクサを切換えるマルチプ
    レクサ切換え回路と、上記マルチプレクサの出力に接続
    され、その切換えに際して生ずるスパイク状信号を除去
    するスパイク状信号除去回路とを備えて成ることを特徴
    とする周期修正回路。
JP56152675A 1981-09-26 1981-09-26 周期修正回路 Granted JPS5853219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56152675A JPS5853219A (ja) 1981-09-26 1981-09-26 周期修正回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56152675A JPS5853219A (ja) 1981-09-26 1981-09-26 周期修正回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5853219A true JPS5853219A (ja) 1983-03-29
JPS6412411B2 JPS6412411B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=15545644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56152675A Granted JPS5853219A (ja) 1981-09-26 1981-09-26 周期修正回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853219A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371670A (ja) * 1986-09-12 1988-04-01 Advantest Corp 半導体試験装置
JPH02171050A (ja) * 1988-12-24 1990-07-02 Fujitsu Ltd Isdnインタフェース回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371670A (ja) * 1986-09-12 1988-04-01 Advantest Corp 半導体試験装置
JPH02171050A (ja) * 1988-12-24 1990-07-02 Fujitsu Ltd Isdnインタフェース回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6412411B2 (ja) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6340080B2 (ja)
US4694291A (en) Device for transmitting a clock signal accompanied by a synchronization signal
US4698826A (en) Clock repeater for triplicated clock distributor
JPS5853219A (ja) 周期修正回路
US4242754A (en) Clock recovery system for data receiver
SU1128376A1 (ru) Устройство дл синхронизации импульсов
SU1075413A1 (ru) Делитель частоты с переменным коэффициентом делени
SU741441A1 (ru) Устройство дл синхронизации импульсов
SU896780A2 (ru) Устройство фазировани дискретных сигналов
SU1089597A2 (ru) Формирователь сигналов синхронизации дл устройства считывани информации
SU1647923A1 (ru) Селектор кадровых синхроимпульсов
SU894862A1 (ru) Формирователь многофазного сигнала
SU1622927A1 (ru) Устройство дл формировани последовательностей импульсов
SU1555892A1 (ru) Устройство тактовой синхронизации
SU1626429A1 (ru) Фазокорректирующее устройство
RU2011303C1 (ru) Устройство тактовой синхронизации
SU1465974A2 (ru) Устройство дл вычитани близких частот двух импульсных последовательностей
SU1688438A1 (ru) Устройство дл приема и передачи данных
JPH01228337A (ja) フレーム同期保護回路
SU843301A1 (ru) Устройство формировани сигнала кадровойСиНХРОНизАции
SU507946A1 (ru) Временной выравниватель каналов дл передачи дискретных сигналов
SU1721809A1 (ru) Устройство преобразовани последовательности пр моугольных импульсов напр жени
SU866727A1 (ru) Синхронизирующее устройство
SU739510A1 (ru) Устройство дл синхронизации каналов
JPS58188952A (ja) パラレル・シリアル・デ−タ伝送回路