JPS585252Y2 - 接点装置 - Google Patents

接点装置

Info

Publication number
JPS585252Y2
JPS585252Y2 JP12347678U JP12347678U JPS585252Y2 JP S585252 Y2 JPS585252 Y2 JP S585252Y2 JP 12347678 U JP12347678 U JP 12347678U JP 12347678 U JP12347678 U JP 12347678U JP S585252 Y2 JPS585252 Y2 JP S585252Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
housing
shaft
terminal
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12347678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5540360U (ja
Inventor
健一 池田
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP12347678U priority Critical patent/JPS585252Y2/ja
Publication of JPS5540360U publication Critical patent/JPS5540360U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585252Y2 publication Critical patent/JPS585252Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、テレビジョン受像機等の耐圧試験や絶縁抵抗
試験を自動機械で上動的に測定する装置等に用いて、被
接触端子の側面から接点を接触させることのできる接点
装置を提供するものである。
テレビジョン受像機等の製造工程においては、完成品の
耐圧試験や絶縁抵抗試験を行って電気用品取締法等で定
められている基準を満足することを確認する必要がある
この場合には、キャビネットの表面に露出している金属
部分たとえばアンテナ端子等に試験用の接点を接触させ
、耐圧試験であれば約1200〜4000 Vの電圧を
1〜3秒間加えて流れる電流を測定し、また絶縁抵抗試
験であれば直流500■を加えて抵抗値を□測定して、
それぞれの測定値が許容範囲内にあるか否かを判定する
これらの試験は、従来には作業者の手作業で行われてき
たが、作業能率を向上し、また、高圧を扱う危険作業か
ら作業者を解放するために、試験作業の自動化が望まれ
、接点を被接触端子に自動的に接触させる装置が必要に
なってきた。
ところが、テレビジョン受像機等の露出肩部分のうちで
も、UHF用アンテナ端子等の接続用端子には絶縁物の
ツマミがついており、しかも金属部分はたとえば直径が
7mmで高さ・が2 tnm程度の円筒上であって絶縁
物のツマミの径よりも小さいものであるため、ツマミの
上方から接点を近づけて金属部分に接触させるのはきわ
めて困難であるという問題がある。
また、そのときのテレビジョン受像機等の位置決め精度
も相当に高度にすることが要求されるという欠点がある
しかも、このとき接点が確実に接触しないままの状態で
試験を行えば、耐圧試験、絶縁抵抗試験ともに無条件に
合格の結果が出てしまって試験そのものの信頼性がそこ
なわれてしまうという問題がある。
そこで本考案は、上記のような要望を満足させることが
できて信頼性の高い接点装置を提供することを目的とす
るもので゛ある。
以下、本考案につきその一実施例を示す第1〜3図を参
照して詳細に説明する。
図において、1はテレビジョン受像機等の基体で、その
表面の一部に被接触端子(以下単に端子という)またと
えばUHFアンテナ端子が取り付けられている。
3はその絶縁つまみ、4はその金属部分、5はそのリー
ド線である。
一方、6はこの端子2に接触すべき金属製の接点、7は
その引出リード線、8はその駆動部分である。
駆動部分8はそれぞれ耐磨耗性に優れた絶縁物により形
成したシャフト9と、ハウジング10と、カム11とに
より主として構成する。
シャフト9はエアシリンダ12に結合して、基体1に対
してほぼ直角な方向から接近し得るようになしている。
シャフト9の先端部の外周にはハウジング10を軸方向
に摺動可能なように取付け、スプリング13によってシ
ャフト9の先端部から突出する方向に付勢し、蓋体14
によって抜は止めしている。
そして接点6は略クランク形状に形成していて、ハウジ
ング10から軸方向と直角な方向に突出し得るようにハ
ウジング10の先端部に摺動自在に取り付けている。
15はこの接点6を突出させる方向に付勢するスプリン
グ、16は接点6を摺動自在に支持する支持溝、17は
押え板である。
さらに、シャフト9の先端部にはシャフトによって駆動
されるカム11をビス18によって抜は止めして取り付
けており、そのカム11には接点6の出没を制御するた
めのテーパ部19を設け、ハウジング10と接点6とに
形成した透孔20,21.に挿通している。
22はハウジング10に一体に形成した当接部であり、
その先端は接点6よりも先に突出している。
次に、このような構成における動作について説明する。
まず、第1図のように、工・アシリンダ12によりシャ
フト9を引き上げた状態において、基体1を図示してい
ないコンベア等によって搬送してきて所定位置に設置す
る。
次いで、第2図のように、エアシリンダ12によってシ
ャフト9を突出させ、ハウジング10の当接部22を基
体1の表面に当接させる。
従って、ハウジング10はこれ以上移動しなくなる。
この状態ではハウジング10はまだシャフト9の先端部
から突出した状態にありカム11はハウジング10内に
引き込まれているので、そのテーイ々部19によって接
点6をスプリング15に抗して引き戻し、接点6をハウ
ジング10の方に引き戻している。
この状態においてさらに第3.図のようにエアシリンダ
12によってシャフト9を突出させる。
すると、その突出にしたがってカム1,1も突出する方
向に移動し、そのテーパ部19に沿って接点6をスプノ
ング15の付勢力によって側方に突出させるように働く
このため、突出した接点6の先端が端子2の金属部分4
に側方から当接し、スプリング15の力により充分に強
固に接触する。
第3図の場合にはカム11が充分に突出して接点6との
係合がすでに解除されている状態となっている。
そこで、この第3図のような接触状態のもとて接点6に
電圧を印加する等して耐圧試験や絶縁抵抗試験を行なう
ことにより、正確な試験を行なうことができることにな
る。
このようにして各種試験を終了すれば、再びエアシリン
ダ12によってシャフト9を引き戻す。
すると、最初にまずカム11をハウジング10内に引き
戻すので、そのテーパ部19が接点6に当接してその接
点を第2図のように引き戻す。
次いで、ハウジング10全体も引き戻して、第1図のよ
うな待機状態に戻る。
そこで、試験済みのテレビジョン受像機等の基体1を次
工程に搬出し、新たな基体1を搬送してきて上記の動作
をくり返すとよい。
以上詳述したように、本考案の接点装置によれば、被接
触端子にその側方から接点が当接させることができるの
で正確番、こ耐圧試験や絶縁抵抗試験等を行なうことが
でき、しかも、その接点の接触はシャフトの移動だけで
行なうことができるので容易に自動化することができ、
手作業を不要にして作業の安全性を向上することができ
る等、実用、的効果のきわめて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における接点装置の待機状態
における斜視図、第2図および第3図は同装置の動作状
態における断正面図である。 1・・・・・・基体、2・・・・・・被接触端子、6・
・・・・・接点、8・・・・・・駆動装置、9・・・・
・・シャフト、10・・・・・・ハウジング、11・・
・・・・カム、12・・・・・・エアシリンダ、13・
・・・・・スプリング、15・・・・・・スプリング、
19・・・・・・テーパ部、22・・・・・・当接部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 被接触端子が設けられている基体に対してほぼ直角な方
    向から接近し得るシャフトと、このシャフトの先端部か
    ら突出する方向に付勢されてこのシャフトの先端部に軸
    方向に摺動可能に取り付けられているハウジングと、こ
    のハウジングから軸方向とほぼ直角な方向に突出するよ
    うに上記ハウジングに出没自在に取り付けられている接
    点と、上記ハウジングが上記基体に当接した状態におい
    て上記シャフトにより駆動されで上記接点を突出させ、
    こめ接点を上記被接触端子にその側面から接触させるカ
    ムとを備えてなる。 接点装置。
JP12347678U 1978-09-07 1978-09-07 接点装置 Expired JPS585252Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12347678U JPS585252Y2 (ja) 1978-09-07 1978-09-07 接点装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12347678U JPS585252Y2 (ja) 1978-09-07 1978-09-07 接点装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5540360U JPS5540360U (ja) 1980-03-15
JPS585252Y2 true JPS585252Y2 (ja) 1983-01-28

Family

ID=29082615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12347678U Expired JPS585252Y2 (ja) 1978-09-07 1978-09-07 接点装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585252Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934049U (ja) * 1982-08-29 1984-03-02 ダイハツ工業株式会社 内燃機関のオイルパンステイフナ
JPH076557B2 (ja) * 1983-06-30 1995-01-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用変速機の発進装置
JPS6139456U (ja) * 1984-08-16 1986-03-12 川崎重工業株式会社 エンジンのシリンダヘツドカバ−取付け構造
JPH0314596Y2 (ja) * 1985-02-06 1991-04-02
JPS62165562A (ja) * 1986-01-14 1987-07-22 Mazda Motor Corp エンジンの遮音装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5540360U (ja) 1980-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4846704A (en) Test socket with improved contact engagement
JPS585252Y2 (ja) 接点装置
CN106353645B (zh) 一种开关插座绝缘耐压检测装置及耐压测试方法
JP3624279B2 (ja) 孔明き部品のプロジェクション溶接装置と溶接方法
JPS58135Y2 (ja) 接点装置
CN218037216U (zh) 一种微型电机加载测试装置
JPS5810967Y2 (ja) 接点装置
JPS5812136Y2 (ja) 電気機器の試験装置
JP2586317Y2 (ja) 端子検査具
JPS5812137Y2 (ja) 電気機器の試験装置
CN102095919B (zh) 手持式电动工具泄漏电流测试系统
US6067702A (en) Stator manufacturing and testing method and apparatus
CA1238363A (en) Testing station
JPH0448136Y2 (ja)
CN219758325U (zh) 一种耐电压测试探针定位装置
CN215340153U (zh) 磁芯耐压测试装置
JPH048374Y2 (ja)
JP2000052049A (ja) 孔明き部品のプロジェクション溶接装置と溶接方法
JPH0447667Y2 (ja)
JPH09312190A (ja) 自動車用ワイヤーハーネス製造における電線圧接プレス機
CN213750750U (zh) 一种电扳手电机控制板的检测装置及系统
CN212872781U (zh) 微动开关的检测行程工装及装置
US3248495A (en) Test probe entry connector
US9091527B2 (en) Wire core diameter testing system and method
JPH0331077Y2 (ja)