JPS5852279B2 - ジドウカンシホウシキ - Google Patents

ジドウカンシホウシキ

Info

Publication number
JPS5852279B2
JPS5852279B2 JP50087072A JP8707275A JPS5852279B2 JP S5852279 B2 JPS5852279 B2 JP S5852279B2 JP 50087072 A JP50087072 A JP 50087072A JP 8707275 A JP8707275 A JP 8707275A JP S5852279 B2 JPS5852279 B2 JP S5852279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
digital
converter
output
redundant data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50087072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5210748A (en
Inventor
実 岩崎
紀夫 志岐
友義 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP50087072A priority Critical patent/JPS5852279B2/ja
Publication of JPS5210748A publication Critical patent/JPS5210748A/ja
Publication of JPS5852279B2 publication Critical patent/JPS5852279B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電力系統の全端自動同期ディジタルシステム
の自動監視方式に関するもので、特に、系統の電圧・電
流データの他に冗長データを合成してディジタル電気量
に変換し、伝送して電流・電圧データの妥轟性の自動監
視を行わせるようにした自動監視方式に関するものであ
る。
第1図はこの発明の背景となるシステム構成の概略を示
す図で図中の同一符号は同一装置あるいは同一機能を示
すものとする。
1は系統データの計測器で図では電圧・電流計測器を1
つにして示しであるが、実際には電圧・電流各3相づつ
計6つある。
2はこれら系統のアナログ電気量を一定周期でサンプル
し、ディジタル電気量に変換して送信装置3へ送出する
第1の変換器、4は送信装置3の出力を伝送する伝送回
線、5はその受信装置、6は受信装置5で送出されてき
たディジタル電気量を統合分配アドレス付をする統合分
配装置(以下データヤードを記す)、7はデータヤード
の出力するディジタル電気量を伝送するデータウェイ、
8はこれらのディジタル電気量のアドレスから必要なデ
ータを採集し、所定プログラムに従って保護演算機能を
行なう保護マイクロデータプロセッサ(以下保護MDP
と記す)である。
図では保護MDP8は1つしか示していないが、実際は
保護機能別に複数個存在する。
9は演算結果として保護MDP8から出力されるしゃ断
器トリップ信号の統合分配装置及びその出力をしゃ断器
の引き外しコイルに伝達する回路である。
10は保護MDP8と同じようにデータウェイ7から必
要なディジタル電気量をアドレス判別し、これを変換し
て計測、記録等の目的のため、これらの結果を低速処理
装置11に渡すものである。
11はマンマシンインターフェースの中核をなす低速処
理装置で人間はこの装置を介してこのシステムと対話(
計測、記録の他図示していないで各保護MDPの制御、
表示も含んでいる)を行なうものである。
上記システム構成の概略説明から明らかな如く、ディジ
タル化された系統の電圧・電流データを基にすべての系
統保護機能の演算処理及び計測、記録の処理を行うため
、系統の電圧電流のアナログ瞬時値をディジタル電気信
号に正しく変換されること及び変換されたディジタル電
気信号が正しく伝送かつ統合分配されて処理されること
が必要である。
した7J)ってこれらが正しく行われているかを常時自
動監視することはシステムの信頼性を高める上で非常に
有効である。
本発明はアナログ/ディジタル変換器の動作を常時自動
監視することが主目的の方式であるが、同時に変換器か
ら保護MDPあるいはディジタル電気信号加工装置まで
の伝送経路の自動監視も行なえる方式である。
変換が正しく行なわれたかどうかを監視する方式として
従来は変換器を2重化する方式が考えられていた。
この方式を第2図aに示す。図において1は系統データ
の計測器、2は一定周期で計測アナログ出力をサンプル
し、アナログ/ディジタル変換する第1の変換器、3は
第1の変換器2の出力であるディジタル電気信号を統合
し、時分割で伝送路に送る送信装置である。
図では電流の316% C1相計測しか示していないが
、電圧についても同様である。
図にみられる如く、各asb、C相について変換器を2
つ設けて、送信し、受信側のデータ処理部(図示してい
ない)で、各相について2つのデータに比較して一致し
ていればそのデータが妥当として演算処理を行なう。
この方式は変換器あるいはその後の伝送系の故障による
データ誤りが各相毎に分る反面変換器の数が多くなり、
又送信すべきデータ量が多くなる欠点がある。
本発明は変換器の数を少くして自動監視を行なうとする
ものである。
その基本構成を第2図すに示す。
第2図すにおいて1〜3は第2図aと同様であり、12
は冗長データ合成装置である。
図に見られる如く、各as bs C相毎に2重化
するのではなく冗長データ合成装置12でa、 b、
C相のデータをアナログ的に合成し、1つのアナログ
冗長データを作りそれを第2の変換器2′でアナログ/
ディジタル変換し、as bs C相のデータと一
諸に時分割で伝送する。
このようにすると、変換器の数が少くなり送信すべきデ
ータ量も少くなる。
本発明の特長はさらにこの冗長データ合成の方式にある
as bs C相のデータの単なるアナログ的加算
すなわちデータをalbs cとすると、Z = a
+ b + c なるデータ、Zを冗長データとする方式も考えられてい
るが、この方式であると系統が健全時で3相が平衡して
いるとぎは、Zは常に零という一定値になり変換器出力
が常に零になるような故障は発見できない。
したがって系統健全時においても時間的に変動するよう
な冗長データを合成する方式が望よしい。
但しこの変動巾はas bs C相個別の変動巾と
同じ程度である必要がある。
本発明は、このように系統健全時でも変動する冗長デー
タを合成するところにある。
その合成式の一例として なるデータAを冗長データとする方式が考えられる。
受信側ではこの冗長データを含んだデータ群すなわちa
、 b、 c及びAを受信し、−a + b +C
を合成し、Aと一致するかどうかをチェックする。
一致すれば受信データは正しいと判断し、次のステップ
の処理を行う。
このように冗長データAで自動監視する方式をAチェッ
クと称することにする。
このように冗長データに減算環を持たせたことにより系
統健全時でも変動する冗長データを合成して送信するこ
とができ、全体の変換器の数も少くなり、かつ変換器が
一定値を常に出力する故障も見つけることができる自動
監視が行なえ、信頼性のあるシステム構成とすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、全端自動同期ディジタルシステムの概略シス
テム構成図、第2図aは従来の単なる2重化による自動
監視方式のブロック図、第2図すは本発明の自動監視方
式のブロック図であり、1は計測器、2は第1の変換器
、3は送信装置、5は受信装置、6は統合分配装置、7
はデータウェイ、8は保護マイクロデータプロセッサ、
9はしゃ断器への伝送回路、10はディジタル電気量変
換装置、11は低速処理装置、12は冗長データ合成装
置、2′は第2の変換器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 13相に対応してそれぞれ設けられた計測器に接続され
    、その変化する電圧・電流を一定周期でサンプリングし
    ディジタル電気量に変換する各相毎の第1の変換器と、
    この複数の第1の変換器の出力であるディジタル電気量
    を伝送する共通の伝送装置とを、各計測箇所に対応して
    複数組設けるとともに、各伝送装置から送られた複数の
    ディジタル電気量を統合分配する統合分配装置と、この
    統合分配装置の出力に接続されたデータウェイと、この
    データウェイに接続されそこから必要なディジタル電気
    量を取り込んで演算を行なう保護マイクロデータプロセ
    ッサと、この保護マイクロデータプロセッサの出力をし
    ゃ断器へ伝送する回路と、上記データウェイに接続され
    伝送されたディジタル電気量を取り込んでアドレス判別
    し、かつ下記低速処理装置に適した情報にまで変換する
    ディジタル電気量変換装置と、このディジクル電気量変
    換装置に接続されマンマシンインターフェイス機能の一
    部を構成する低速処理装置とを備えた自動監視方式にお
    いて、各相に対応して設けられた全ての計測器の出力を
    入力とし、その変化する電圧・電流データのうちの所定
    の相のデータを減算項として加算することにより零でな
    く、かつ常に一定値でない冗長データを合成する冗長デ
    ータ合成装置と、この冗長データ合成装置の出力端子に
    接続され、その冗長データをディジタル電気量に変換す
    る第2の変換器とを設け、上記伝送装置は上記第1の変
    換器の出力とともに上記第2の変換器の出力であるディ
    ジタル冗長データを時分割伝送する構成とし、受信側の
    上記保護マイクロデータプロセッサ及び低速処理装置の
    少なくとも一方に、上記データウェイから得た各相の電
    圧・電流データから上記冗長データ装置の合成と同じ演
    算によってディジタル電気量を合威し、このディジタル
    電気量と上記データウェイから得た上記第2の変換器の
    出力であるディジタル冗長データとを比較して受信デー
    タの妥当性を判断する手段を設けた自動監視方式。
JP50087072A 1975-07-15 1975-07-15 ジドウカンシホウシキ Expired JPS5852279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50087072A JPS5852279B2 (ja) 1975-07-15 1975-07-15 ジドウカンシホウシキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50087072A JPS5852279B2 (ja) 1975-07-15 1975-07-15 ジドウカンシホウシキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5210748A JPS5210748A (en) 1977-01-27
JPS5852279B2 true JPS5852279B2 (ja) 1983-11-21

Family

ID=13904727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50087072A Expired JPS5852279B2 (ja) 1975-07-15 1975-07-15 ジドウカンシホウシキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852279B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930478U (ja) * 1982-08-19 1984-02-25 木村新株式会社 家具用蝶番

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686015A (en) * 1979-12-12 1981-07-13 Mitsubishi Electric Corp Sampling signal malfunction monitor
JPS59143627U (ja) * 1983-03-15 1984-09-26 株式会社アマダ 横型帯鋸盤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057515A (ja) * 1973-09-19 1975-05-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057515A (ja) * 1973-09-19 1975-05-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930478U (ja) * 1982-08-19 1984-02-25 木村新株式会社 家具用蝶番

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5210748A (en) 1977-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3569785A (en) Power system protective relaying by time-coordinated sampling and calculation
US6385022B1 (en) Method and apparatus for deriving power system data from configurable source points
JPS62160038A (ja) 系統安定化装置
AU601626B2 (en) Digital protective relay
JPS62110168A (ja) デイジタル故障点標定装置
JPS5852279B2 (ja) ジドウカンシホウシキ
KR20130092803A (ko) 주파수보호 기능을 가진 머징유닛
JP2945099B2 (ja) ディジタル保護制御装置
JP2011033588A (ja) 事故点標定方法およびそのシステム
JP2735347B2 (ja) デイジタル形保護制御装置
JPS61170222A (ja) デイジタル保護継電器における入力部点検回路
JP4103789B2 (ja) 保護制御装置
JP3880941B2 (ja) ディジタル保護継電装置
SU947938A1 (ru) Устройство дл релейной защиты электроустановки
JP2538758Y2 (ja) ベクトル変化検出装置
Peck et al. A second generation microprocessor line protection relay
JP2000074950A (ja) ディジタル計測器
JPH0320965B2 (ja)
JPH08196035A (ja) 方向検出装置
JP2520713B2 (ja) デジタル保護継電器
JPS5849028A (ja) 保護継電装置
JPH0345116A (ja) 保護継電器
JP2003274548A (ja) 電力系統情報解析システム
JPS6020731A (ja) 無効横流補償装置
JPS6150412B2 (ja)