JPS5852021B2 - コウエンセイコウチヨウリヨクコウタンソコウセンザイ - Google Patents

コウエンセイコウチヨウリヨクコウタンソコウセンザイ

Info

Publication number
JPS5852021B2
JPS5852021B2 JP50061488A JP6148875A JPS5852021B2 JP S5852021 B2 JPS5852021 B2 JP S5852021B2 JP 50061488 A JP50061488 A JP 50061488A JP 6148875 A JP6148875 A JP 6148875A JP S5852021 B2 JPS5852021 B2 JP S5852021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
present
wire
effect
patenting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50061488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51137612A (en
Inventor
直記 江口
征雄 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP50061488A priority Critical patent/JPS5852021B2/ja
Publication of JPS51137612A publication Critical patent/JPS51137612A/ja
Publication of JPS5852021B2 publication Critical patent/JPS5852021B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高張力が必要とされるPCワイヤ、PCストラ
ンド、ワイヤ、ロープ、ばね、長大橋用Znメッキワイ
ヤなどに用いられる高張力線材に関するものである。
これらの成品は近年高張力化の傾向が強く、例えばPC
ワイヤでは現行の250ksi(175に9/itj
)級を270 ksi(189kg/1sj)〜300
k s i (210kg/xi )級へ高張力化する
試みがされており、またばねでは6〜8關φという比較
的大径の硬引きばねで、160〜200kg1mri級
のものが要求されつつある。
現在これらの要求に対し例えば0.8%C鋼にCr1N
i、wlVなどの強化元素を添加した低合金鋼の開発が
進められているが次のような難点がある。
(1)パテンチング熱処理に時間がかかり現用実炉では
適用が難しい。
(2)高張力化はできても延性、例えば絞り、捻回値が
不良である。
(3) Simφ以上の大径ワイヤでは強度がでない
(4)溶接性が悪く作業能率が低下する。
本発明はこれらの難点を解決した高張力線材であり1、
基本成分はC:0.4〜0.95%、Si:0.41〜
0.60%、Mn : 0.60−1.30%、Cr
: 0.20−0.60%、i:0.003〜0.05
%、REM: 0.005〜0,20%で、これにT
i : 0.003〜0.03%、V:0.005〜0
.10%、Nb:0.003〜0.10%、B:0.0
05%以下の1種以上を含有し、残りは鉄および不可避
不純物からなる高炭素キルド鋼線材である。
鋼の溶製は通常純酸素上吹転炉で溶製が行われるが本発
明においては溶製炉は特別に制限は行わない。
鋼は上記成分の他通常不可避的不純物元素としてP、5
1Cu、Ni、As、Sn、Nを含有するが、この中で
もPはできる限り0.02%以下、Sは0.01%以下
に下げた方が好結果が得られ、またNもできるだけ低く
抑えた方が良い。
各元素の機能について説明する。
Cは強度と延性の両方から上限、下限を定めた。
特に上限を0.95%にした理由は、これ以上のC%で
は初析F e 3 Cがネットワーク状に旧オーステナ
イト粒界に析出するので延性を著しく損う。
初析Fe5Cは本発明のMnlSi%では0.85%を
超すと出現するが、0.2〜0.6%Cr及び■、Nb
の存在のためネットワーク状の粗大Fe5Cにならない
ので延性を損うことはない。
下限は強度を確保するために限定をした。
Siは脱酸作用以外に固溶硬化による高張力化を助長す
るため通常脱酸に用いられる0、1〜0.3%以上に高
めたもので上限は延性特に捻回値の低下を抑えるために
制限を行った。
Mnはパテンチング熱処理における微細パーライトの生
成温度を低下させ高張力化をはかるためこの効果が認め
られる0、6%以上とし、上限はパテンチング実用炉の
制限時間内で変態を終了きせるために抑えた。
CrもMnと同様なねらいであり、特に上限を0.6%
に抑えたのはパテンチングに於ける変態温度、時間の関
係から決めたものであり詳細は後に示す。
AlはSiの脱酸作用を補助する以外に本発明鋼の高S
i化に伴う介在物の増加を防ぎ、かつB添加の場合に対
してはBの効果を助長させる。
また細粒化にも寄与している。
上限はAI!自体による介在物の増加を防止するために
制限し、下限は脱酸効果から決めた。
REM(希土類元素を意味する)はREM−サルファイ
ドを作り鋼の靭性改善に利用されている。
しかし高C鋼特に線材において高張力化に使用された例
はない。
本発明者等はREM単独およびTiまたはV、Nb、B
との共存下においてREM添加がパテンチング熱処理に
おける線材の強度に見逃せぬ効果があることを発見した
REMの添加量の下限はその効果が発揮される量とし、
上限は飽和量並びに経済性を考慮したものである。
その主な作用はパーライト変態を抑制し微細パーライト
の生成に寄与する効果である。
Tiは現在すでにTi脱酸鋼、主としてPAainCa
rbon鋼のオーステナイト結晶粒の調整作用に利用さ
れているが、本発明ではこの作用の他に炭化物を作り鋼
の強度を向上させるため及び本発明鋼の溶接作業性(こ
れは線材と線材を結合させる作業をさす)を良くするた
めに添加する元素である。
V、Nbは本発明鋼では微細な炭窒化物を作り強化に寄
与する点では類似した効果と言える。
しかし強化に対する寄与はVが強い。
下限は強化作用が認められる含有量とし、上限はその作
用が飽和する含有量とした。
Bは焼入硬化能を増大させる元素として良く用いられる
が、その作用は通常0.4%C以下の鋼で顕著とされ、
0.6%C以上の鋼では焼入硬化能の増大作用はないと
してかえりみられなかった。
本発明者等はパーライト変態においてもBの有効性を認
め特にREMとの共同効果はきわめて大きい。
その主な作用はパーライト層間距離の減少効果である。
次に本発明の実施例について述べる。
第1表に本発明鋼の化学成分を示し、第2表、第3表に
パテンチング熱処理条件と機械的性質を示す。
第2表は11mmφ線材を5.Omπφワイヤに冷間伸
線した場合とこのワイヤを440℃×50秒で熱漬亜鉛
メッキした場合である。
第3表は9.5 mmφ線材を4.0關ワイヤに冷間伸
線し更に300℃×3分ブルイング熱処理した結果であ
る。
本発明鋼の1つの特徴は鉛パテンチングにおける変態時
間を約3分以内におさえ実用生産炉で熱処理できるよう
に配慮した点である。
■TS:引張強す(kg/1lii)、El:伸びc%
)、GLTW:捻回値(回)、率は参考値 100扉π、 RA:絞り(%)、 第1図は実験室において鉛浸漬時間を2分として変態終
了に及ぼす鉛温度とCr%の関係を求めた図である。
第1図作成に当って用いた線材のベース組成及び鉛浸漬
時間は次の通りである。
ベース組e、:C0,8%、Si0.45%、Mn1.
0%P0.025%以下、80.010%以下、■0.
03%、Ti0.01%、REMo、05%鉛浸漬時間
:2分 例えばパテンチングにおける線材のラインスピードを3
m/分とし、船検の有効長さが9mあれば、鉛浴浸漬時
間は9m÷3凱/分二3分となる。
これに対し実験で2分とした理由は実用線材は線径が目
的に応じ13+wmφから5.5關φの広い範囲にあり
、従って線径による質量効果があって大径サイズでは4
速が遅くなり変態終了までに時間がずれるから安全側で
試験を行った。
この結果本発明鋼近傍の組成では鉛温度を540℃以下
にすることはできないこと、600℃附近ならCr0.
9%は処理できることが判った。
しかし600℃変態では生成パーライト組成のラメラ−
間隔が粗く強度的に満足できないので550〜580℃
変態温度で処理するのが高張力化にとっては必要でこの
場合のCrの上限は0.7%(安全を見積って0.6%
)とした。
この関係図はベース組成で当然変わるが、本発明が規定
する成分範囲のものでは例示した成分以外でも第1図か
ら変態時間を推定することができる。
このような経緯から第2表のパテンチング条件特に鉛浴
温度と浸漬時間は選ばれている。
引張強さと絞りの関係を第2図に示す。
第2図において○印は本発明鋼、他は比較鋼で・印は第
1〜第2表に記載の比較鋼、△印は本出願人の出願に係
る特願昭48〜65800号明細書(特開昭50−18
312号公報)に記載の発明鋼、■印は該特願昭48−
65800号明細書に記載の比較鋼、×印は特公昭47
−51684号公報に記載の発明鋼、十印は特公昭50
−3244号公報に記載の発明鋼である。
第2図作成に当って用いた線材の伸線加工率は次の通り
である。
○:本発明鋼 5φ(79,4%)・:本
発明の比較鋼 5φ(79,4%)△:特開昭5
0−18312号公報 記載の発明鋼 5φ(79,4%)■:同上で
引用した比較鋼 5φ(79,4%)×:特公昭47−
51684号公報 記載の発明鋼 12φ(60%)+:特公昭5
0−3244号公報 記載の発明鋼 約3φ(80%)第2図中温字
は全て試料涜を示す。
これらの比較鋼と本発明鋼とを比べると本発明鋼は強度
、延性バランスが優れていることが判る。
以上の如〈従来鋼に比較し本発明鋼の強度−延性バラン
スが良いのはREMの合金化によるパテンチング組成が
微細になりこれが伸縮加工により更に細かいファイバー
組織を形成するためと考えられる。
また熱漬亜鉛メッキワイヤ及びブルイングワイヤの延性
バランスも従来鋼に比較し優れた性質を示している。
次に本発明鋼の溶接性について述べる。
低合金鋼、特にCr、Mnが高い場合、バット溶接部が
焼入硬化して溶接部のはずれはまたは折損が生ずる。
本発明鋼を用いバット溶接後熱処理して引張試験を行い
判定した結果を第4表に示す。
即ち0.8%鋼では溶接後比較的簡単な熱処理で溶接部
は正常になるが、これに1%Crを添加した鋼はバット
溶接後表示した熱サイクルを与えてもHAZ部内切断を
生じ作業性がきわめて悪い。
これに対しA344は1%Cr鋼より容易に回復する。
しかし処理条件を誤ればHAZ部内切断となることが判
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は鉛パテンチング時の変態終了に及ぼす鉛温度と
Cr%の影響を示す図表、第2図は伸線ままの引張り強
さと絞りの関係を示す図表である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. I C:0.40〜0.95%、Si:0.41〜0
    .60%、Mn : 0.60〜1.30%、Cr:0
    .20〜0.60%、Al:0.003〜0.05%、
    REM:0.005〜0,20%を基本成分とし、Ti
    :0.003〜0.03%、V:0.005〜0.10
    %、Nb:0.003〜0.10%、B:0.005%
    以下の1種以上を含有し、残りが鉄及び不可避不純物か
    らなる高延性高張力高炭素鋼線材
JP50061488A 1975-05-24 1975-05-24 コウエンセイコウチヨウリヨクコウタンソコウセンザイ Expired JPS5852021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50061488A JPS5852021B2 (ja) 1975-05-24 1975-05-24 コウエンセイコウチヨウリヨクコウタンソコウセンザイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50061488A JPS5852021B2 (ja) 1975-05-24 1975-05-24 コウエンセイコウチヨウリヨクコウタンソコウセンザイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51137612A JPS51137612A (en) 1976-11-27
JPS5852021B2 true JPS5852021B2 (ja) 1983-11-19

Family

ID=13172509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50061488A Expired JPS5852021B2 (ja) 1975-05-24 1975-05-24 コウエンセイコウチヨウリヨクコウタンソコウセンザイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852021B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208463A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 捻回特性の優れた亜鉛メツキ鋼線と製造方法
EP0958395A1 (en) * 1996-05-02 1999-11-24 N.V. Bekaert S.A. Chromium-silicon spring wire
CN103639402B (zh) * 2013-11-21 2015-10-28 江苏天舜金属材料集团有限公司 一种镍铬合金粉末包覆预应力钢绞线的制造方法
CN105063508B (zh) * 2015-08-26 2017-01-18 武汉钢铁(集团)公司 含硼高端帘线钢及其生产方法
CN109468530B (zh) * 2018-10-17 2021-04-06 江阴兴澄合金材料有限公司 2000MPa级以上大桥缆索镀锌钢丝用热轧盘条及生产方法
CN115233109B (zh) * 2022-09-23 2022-12-09 联峰钢铁(张家港)有限公司 一种窄淬透性轴承钢及其生产工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4862618A (ja) * 1971-12-06 1973-09-01
JPS5021923A (ja) * 1973-06-28 1975-03-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4862618A (ja) * 1971-12-06 1973-09-01
JPS5021923A (ja) * 1973-06-28 1975-03-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51137612A (en) 1976-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542946B2 (ja) 加工性及びめっき密着性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP3233828B2 (ja) スポット溶接部の遅れ破壊特性の優れた高強度pc鋼棒およびその製造方法
JPS5852021B2 (ja) コウエンセイコウチヨウリヨクコウタンソコウセンザイ
JP2000256777A (ja) 強度および低温靱性に優れた高張力鋼板
JP4349732B2 (ja) 溶接性および加工性に優れたばね用線材および鋼線
JPH08104922A (ja) 低温靱性の優れた高強度鋼管の製造方法
JPH05295448A (ja) 過共析鋼線材の製造方法
JP3400071B2 (ja) 疲労特性の優れた高強度鋼線材および高強度鋼線
JP4527913B2 (ja) 高強度高炭素鋼線用線材及びその製造方法
JPS5811492B2 (ja) 高力ボルト用高張力高延性線材及び棒鋼の製造法
JP3233827B2 (ja) スポット溶接部の遅れ破壊特性の優れた高強度pc鋼棒およびその製造方法
JPH0553855B2 (ja)
CA1130617A (en) Silicon alloyed steel
JP3895002B2 (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた非調質高張力鋼
JPH08232042A (ja) 耐食性電縫溶接鋼管用鋼
JPH0570890A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼
KR910003883B1 (ko) 용접부인성이 우수한 고장력강인강의 제조방법
JPS5940220B2 (ja) 耐硫化物腐食割れ性の優れた低合金鋼
JP2743765B2 (ja) 圧力容器用Cr−Mo鋼板及びその製造法
JPS62202053A (ja) 低降伏比チエ−ン用鋼材
JPH06185513A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルトとその製造法
JPS637328A (ja) 耐硫化物腐食割れ性に優れた鋼の製造方法
JP6347198B2 (ja) 高強度低合金鋼
JPH0931595A (ja) 低温靭性に優れた耐食性電縫鋼管用鋼とその製造方法
JPS62284043A (ja) 溶接部の耐硫化物応力腐食割れ性に優れた鋼の製造法