JPS5851728A - 直流送電線の断線検出装置 - Google Patents

直流送電線の断線検出装置

Info

Publication number
JPS5851728A
JPS5851728A JP56149896A JP14989681A JPS5851728A JP S5851728 A JPS5851728 A JP S5851728A JP 56149896 A JP56149896 A JP 56149896A JP 14989681 A JP14989681 A JP 14989681A JP S5851728 A JPS5851728 A JP S5851728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
voltage
disconnection
output
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56149896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6361853B2 (ja
Inventor
湯木 勝
南浮 泰造
大西 俊一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP56149896A priority Critical patent/JPS5851728A/ja
Publication of JPS5851728A publication Critical patent/JPS5851728A/ja
Publication of JPS6361853B2 publication Critical patent/JPS6361853B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直流送電線の保護装置、特に直流送電線の断線
検出装置に関する。
直流送電においては、直流送電線の地絡、短絡、断線等
の事故時に拡送電が不能となるため、これらを検出して
保護する必要がある。通常このような直流送電線の体験
方式としては電流差動保護方式がとられている。
第1図はこの種の直流送電線の保護装置の一従来例を示
す回路図で、図中の(1)は直流送電系統の順変換器、
(2)は逆変換器、(3〕は送電線、(4)は$麿すア
クトル、(S) a電流差動継電装置、(6)社債送装
置、11)はレベル比較器、(8)はタイマ、told
継電装置出力、顛は直流抵電圧継電器である。
この方式社、送電線(3)の両端の電流差ID−l11
−I鵞1が常時にはID :0であるが、送電線(3)
の短絡、地絡等の事故時には事故電流が流れ、両端の変
換器の定電流制御装置が働−て\最終的には電流マージ
ンだけの電流差が生ずるた込、電流差動継電装置(6)
のレベル比較器())によ〉両端の電流差が一定レベル
以上になったことを検出して事故検出を行なうものであ
る。なお、このような事故検出時には、変換器は一担ブ
ロックしてアーク消滅時間の余裕をおいてから再起動す
るようにしている@しかしながらこの従来方式は電流差
動方式のため1送電線の断線事故を検出することができ
ない(断線時にはI、=I、=oのため)。この丸め、
断線事故の検出社最終的には逆変換器側の直流低電圧継
電器O1に頼ることになる。しかしこの直流低電圧継電
器(1(l変換所側の事故をも含めたバックアップリレ
ーのため、これが動作しても送電線(1)の事故かどう
かは簡単に判明で色な一〇このため系統の事故原因の究
明が遅れ、それだけ復旧が遅れるととになるなどの欠点
が6つえ。
この発明は直流送電線の両端の変換所の直流電圧の変化
率の極性また紘変化率の極性と両端の直流電流の低下に
よって直流送電線の断線を遅れなく検出するものである
この発明は、順変換器(1)、逆変換11(粉の電圧電
流特性が、送電線の断線によって変化することを利用す
るものである。
第2図は、順変換器(1)、逆変換器(2)の代表的な
電圧電流特性である。Ll、L−はそれぞれ順変換器(
l)、逆変換器(2)の電圧電流特性である。順変換器
(1)は設定電流!1で定電流制御をしている。逆変換
器(=)は定余裕角制御している。交点Pはこのように
制御された直流送電系統の動作点である。
ここで直流送電線に断線が生ずると、順変換器(1)で
は動作点がP点から特性L1に沿って移動して無負荷直
流電圧の点8に至る。同様にして逆変換器(りで社、動
作点はP点から特性り、に沿って移動し、逆変換器のβ
が最大の点Tに至る。従って順変換器(1)の直流電圧
を龜とすると時間に対する変化率dW、/diは正とな
る・一方、逆変換器(2)の直流電圧を4とすると、そ
の時間tに対する変化率dB、/dtは負となる・この
ような直流電圧の変化線、断線事故発生と同時に生ずる
。これよ” 、dEdt>0で且つdBl、/d t 
(0であることをもって送電線の断線を遅れなく検出す
ることができることがわかる。
第3図はこの発明に係る直流送電線の断線検出装置の一
実施例を示す回路図である。第3゛図にお−て、(II
A) 、 (IIB)は直流電圧検出器、(12人)。
(12B)は電圧変化率検出器、軸はANDil路、輪
はタイマである。
送電線(3)に断線が生じた場合にりiて説明する。
断線による直流電圧の変化は、直流電圧検出器(IIA
) 、 (IIB) 、電圧変化率検出器(1!A) 
I (11B)によって検出される。電圧変化率検出器
(1!A) 。
(12B)はそれぞれ、順変換器(1)の電圧変化率が
正極性、逆変換器(2)の電圧変化率が負極性であると
き出力する・従ってAND回路修震は、順変換器(1)
の直流電圧の変化率が正で且つ逆変換器働の出力電圧が
負のとき出力し、これによって送電線(1)の断線が検
出できる。AND回路・場の出力が一定時間継続すると
タイマ回路軸が出力する。逆変換器側の直流電流検出器
(IIB)の検出値は伝送装置<6)によって相手端へ
伝送されて−る・ 断線検出を更によシ確1!に行うことのできる鋏鷹につ
いて次に説明する。それは、断線によりて送電線の電流
が零になることに着目し、両端の電流が零になったこと
を判定条件に追加するものである。それは、直流系統の
起動時や停止時その他が、その場合でも電流が4零とな
っているか否かを調べることに・よって、誤動作を避け
、断線だけを正確に判別できるからである。
第4図はその一実施例の回路図である。
直流送電線(3)の両端において直流変流器(17A)
(lyB)、により検出された直流電流は、レベル検出
回路(16A) 、 (16B)に入力され、零レベル
であるか否か・が判断される。
直流送電線(3)が断線した場合、送電線両端の電流は
零となるのでレベル検出回路(1aA)、(lsB)は
出力しない、二方、電圧変化率検出器(12人)、(1
2B)は1断線による直流電圧の変化率の極性を検出し
て第3図の回路と同様に機能している。インヒビット回
路illは電圧変化率検出器(12A)、(12B)が
出力し且つレベル検出器(16A)、(xsB)が無出
力であることを条件に出力する回路であるから、この場
合社、上記条件が成立するので出力する。タイマ回路1
14はこの出力が一定時間継続するとき出力し、これに
よって直流送電線(3)に断線事故が生じたものと判別
で龜る。Ill 、 l121は伝送装置である。
第4図の装置は、断線事故を判別するに際して、送電@
 (3)の両端の電流が零となったことをも判定条件に
追加しているので、断線事故の判別をよシ確爽にするこ
とができる。
以上のように、この発明は、送電線の両端の直流電圧の
変化率を検出して匹るので、直流送電線の断線事故を直
ちに検出することがてきる。更に、直流送電線の両端の
電流が零となることを断線判別条件に追加することによ
り、断線検出をよ)確実にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の直流送電線の断線検出装置の一例を示
す回路図、第2図は、直流送電に使用される順変換器お
よび逆変換器の電圧電流特性図1第3図はこの発明に係
る直流送電線の断線検出装置の一実施例を示す回路図、
第4図はこの発明に係る直流送電線の断線検出装置の他
の一実施例を示す回路図である。 図において、(t)ti順変換器、(2)は逆変換器、
(3)は直流送電線% (IIA) 、 (IIB)は
直流電圧検出器、(!2ム) 、 (12B)は電圧変
化率検出器、輪はAND回路、幀杜タイマ回路、(1@
はインヒビット回路、(1sA) 、 (tsB)はレ
ベル検出回路である0なお、各図中の同一符号は同−又
拡相尚部分を示す。 代理人 葛野信− 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流送電線の送電端の直流電圧の軟化率が正極性
    であることを検出する第1の直流電圧変化率検出−と、
    直流送電線の受電端の直流電圧の変化率が負極性である
    ことを検出する第8の直流電圧変化率検出器と、上記第
    1Thよび第3の直流電圧変化検出器がいづれt出力し
    九ことを検出す、&回路を備えた直流送電線の断線検出
    装置・(り直流送電線の送電端の直流電圧の変化率が正
    極性であると龜出力する第1の直滝電JEI!!化率検
    出器と、直流送電線の受電端、の直流電圧の変化率が負
    極性であるとき出力すゐ第8の直流電圧変化率検出器と
    、直流送電線の両端の直流電l!が一定値以上であるこ
    とを検出する第1および1ssのレベル検出器と、この
    第1および#I雪のレベル検出器が無出力で且つ上記第
    1および第3の電圧変化率検出器が出力して−ることを
    検出す為−路とを備えた直流送電線の断線検出装置。
JP56149896A 1981-09-22 1981-09-22 直流送電線の断線検出装置 Granted JPS5851728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149896A JPS5851728A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 直流送電線の断線検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149896A JPS5851728A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 直流送電線の断線検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5851728A true JPS5851728A (ja) 1983-03-26
JPS6361853B2 JPS6361853B2 (ja) 1988-11-30

Family

ID=15484981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56149896A Granted JPS5851728A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 直流送電線の断線検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851728A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494937U (ja) * 1991-01-16 1992-08-18
JPH05130732A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Toshiba Corp 直流送電線の保護装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494937U (ja) * 1991-01-16 1992-08-18
JPH05130732A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Toshiba Corp 直流送電線の保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6361853B2 (ja) 1988-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5851728A (ja) 直流送電線の断線検出装置
JP3160328B2 (ja) 保護継電装置
JP2778865B2 (ja) 直流送電線の保護装置
JP2693284B2 (ja) 電流差動リレー装置
JPH06296321A (ja) 直流送電線の保護装置
JPS5851722A (ja) 直流送電線の保護装置
JPS5851721A (ja) 直流送電線の断線検出装置
JPH0510516Y2 (ja)
JPS6347052B2 (ja)
JPS6285636A (ja) 地絡保護システム
JPS5961424A (ja) 保護継電装置の点検装置
JP3353573B2 (ja) 電流差動継電装置における同期確立の判定方法
JPH0214293Y2 (ja)
JPS5970129A (ja) 直流送電用中性線の地絡事故検出装置
JPS58212316A (ja) 直流送電系統の事故極判別装置
JPS59148522A (ja) 保護継電装置
JPS6361855B2 (ja)
JPS602016A (ja) 直流送電線の保護方式
JPS5980096A (ja) 時分割多重伝送システム
JPS6361854B2 (ja)
JPS6028716A (ja) 直流線路保護装置
JPS5959013A (ja) 電流差動保護継電装置
JPS59149718A (ja) 直流線路保護装置
JPH0121683B2 (ja)
JPS5970118A (ja) 直流送電線の保護継電装置