JPS5851005Y2 - フロントインサ−タニオケルバイタイノオクリキコウ - Google Patents

フロントインサ−タニオケルバイタイノオクリキコウ

Info

Publication number
JPS5851005Y2
JPS5851005Y2 JP1975019810U JP1981075U JPS5851005Y2 JP S5851005 Y2 JPS5851005 Y2 JP S5851005Y2 JP 1975019810 U JP1975019810 U JP 1975019810U JP 1981075 U JP1981075 U JP 1981075U JP S5851005 Y2 JPS5851005 Y2 JP S5851005Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
plunger
pin
medium
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975019810U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51101803U (ja
Inventor
治 大原
幸夫 綿谷
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP1975019810U priority Critical patent/JPS5851005Y2/ja
Publication of JPS51101803U publication Critical patent/JPS51101803U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5851005Y2 publication Critical patent/JPS5851005Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、タイプライタ装置等に付属するフロントイ
ンサータにおける媒体の送り機構に関する。
詳しくは、フロントインサータにおいて媒体を媒体通路
に沿って吸入、排出するときに用いられる印字媒体の吸
排用ローラをオープン・クローズ動作可能なものとし、
かつ、このオープン・クローズ動作の駆動源として自己
保持型のプランジャマグネットを用いたことを特徴とす
る印字媒体の送り機構を提供するものである。
本考案を1実施例による図面について説明すると、第1
図において1は印字媒体吸排動力伝達用の角シヤフトで
、吸入、改行、排出の信号を受けたパルスモータ(図示
省略)によって回転される。
該角シヤフト1の回転は、一方では該シャフト1上をス
ライド可能で、かつ、これと係合するプーリー2に伝わ
り、ベルト3によりプーリー4に伝わる。
該プーリー4にはこれと噛み合う2個のギヤ5および5
′があり、動力はこれを経て上下の送りローラ6および
6′を回転させるようになっている。
また前記角シヤフト1の回転はプーリー2と一体をなす
ギヤ7よりアイドルギヤ8.ギヤ9を経て送りローラ1
0に伝達される。
該送りローラ10は、前記角シヤフト1に取付けられた
ローラ開閉用レバー12の一端に回転自在に枢支される
もので、媒体通路を挾んで前記上部の送りローラ6と対
向する位置に設けられる。
11は下部のローラ6′と媒体通路を挾み対向して配置
されたアイドルローラであり、前記開閉レバー12に一
端を軸支されるローラ支持レバー13の一端に設けられ
る。
前記送りローラ10およびアイドルローラ11は、厚み
を有する媒体の最初のくい込みおよび媒体の手動挿入時
に対処するためのオープン・クローズの機能を有する。
本考案においては、このオープン・クローズ動作を自己
保持型プランジャマグネットに拠るようにした。
即ち、第2図においてaとbは側面図で、aはオープン
、bはクローズ状態を示し、14は開閉レバー12を揺
動し、媒体吸排用のローラ10および11をオープン・
クローズ動作させるための駆動源となる自己保持型プラ
ンジャマグネットである。
該マグネット14はプランジャ22、レバー15、ピン
16、スプリング17を介してローラ10,11をオー
プン・クローズ動作させる開閉レバー12を動かす。
自己保持型プランジャマグネット14の構造は、第3図
図示の如く、コイル19.永久磁石20.プランジャリ
セットスプリング21.プランジャ22などからなる。
プランジャマグネットの特性として、ストロークが小よ
り大なるに進むに伴いトルクも次第に大きくなるもので
あり、ストロークが小さいとトルクも小さいので、かか
るときに負荷が加わるとローラのクローズの動作は十分
ではない。
従っである程度トルクが大きくなったところで、始めて
負荷がかかるようにすればトルクも大きくなっているの
で、クローズ動作が確実に行える。
そのためにストロークが小さいところではクローズ動作
の負荷がかからないような機構とした。
このような機構として、第2図すのB−B断面を示す第
2図Cに示す如く、ピン16をその両端部がL字形レバ
ー12 aに当接する如く配置し、その略中央部にスプ
リング17が掛けられ、第2図Cにおいて破線で示すオ
ープン状態では、L字形レバー12aと当接し、レバー
15との間に空隙gを設定して設けられ、第2図Cにお
いて実線で示すクローズ状態においては、レバー15が
ピン16の略中央部に当接するようピン16を保持部1
2bによって保持し、L字形レバー12aと離間した状
態となるようにしたものである。
次に動作を説明する。
まず媒体通路24に手動により媒体Aが挿入されると、
ストッパ25によって媒体が一旦受は止められ、停止さ
れる。
発光素子Saと受光素子sbよりなる検出器Sにより媒
体Aが検出され、その信号により自己保持型プランジャ
マグネット14のコイル19に通電される。
コイル19に通電されるとプランジャ22はマグネット
内に吸引されるので、プランジャ22に係合されたレバ
ー15は矢印F方向に揺動される。
このときレバー15とピン16との間には当初ギャップ
gが保持部12bによって設定されているのでレバー1
5がピン16に当接するまで開閉レバー12は揺動しな
い。
換言すればレバー15がピン16に当接するまで、プラ
ンジャマグネット14は無 で作動し吸引が進行する
更にプランジャ22 動が進行すると、レバー15
の先端はピン16 接しピン16を移動させる。
ピン16の移動に ってスプリング17を介して開閉
レバー1?′が支点12′を中心として矢印P方向に移
動する。
餉閉レバー12が揺動すると、こめ開閉レバー12に支
点13′を中心として揺動可能に設けられ、スプリング
13aによって偏倚されたローラ支持レバー13も、開
閉レバー12の揺動に追従して揺動する。
したがって開閉レバー12の先端に設けられた送りロー
ラ10は対をなす送りローラ6とによって媒体Aを挾む
、一方ローラ支持レバー13の先端に設けられたアイド
ルローラ11は対をなす送りローラ6′に当接する。
したがってこの状態では開閉レバー12はそれ以上揺動
しない。
それにも拘らずプランジャ22が更に吸引されるので、
レバー15はピン16をスプリング17の縮小力に抗し
て更に移動する。
したがってピン16は開閉レバー12の先端のL字形レ
バー12aから離れる。
(第2図C参照)この状態で自己保持型プランジャマグ
ネット14内では内蔵された永久磁石20の磁束によっ
てプランジャ22は現位置を保持され、それと同時にコ
イル19への通電は停止される。
換言すればスプリング17にはエネルギーが貯えられ、
このスプリング17によってローラ10,11は適当な
押圧力でそれぞれの対をなす口□−ラ6,6′に当接す
る。
その状態でローラ6.10.11は前記角シヤフト1を
介して回転されるので、媒体Aはプラテン26側(図面
下向)に送られ、印字位置にセットされる。
そこで印字ヘッド27によって所定の情報が印字される
印字が終了すると、前記角シヤフト1は前記とは反対方
向に回転され、媒体Aは排出される。
排出終了が検出器Sで検出されると、前記自己保持型プ
ランジャマグネット14内のコイル19は前記永久磁石
20による磁束を打消すように通電される。
したがってプランジャ22の拘束が解除されるので、復
旧スプリング40の復旧力とプランジャリセットスプリ
ング21の伸張力によってプランジャ22は突出される
ので、まず開閉レバー12がストッパ23に当接して停
止され、復旧スプリング40によってその位置が保持さ
れる。
一方、更にプランジャ22は復旧され、ピン16とレバ
ー15の間にギヤツプgを形成した状態で完全に復旧が
終る。
このように本考案によれば、ローラのオープン・クロー
ズ動作の駆動源として自己保持型プランジャマグネット
を用いているので、クローズ状態では通電する必要がな
く、シたがって電力および発熱を軽減することができる
またプランジャのストロークが小さいときすなわちトル
クが小さいときにはクローズ動作の負荷がかからず、ス
トロークが大きくすなわちトルクが充分大きくなったと
きクローズ動作を行なうようにしたものであるから、ク
ローズ動作を確実に行なうことが可能となる。
なお、本考案の説明に当り、吸排ローラは上、下各1対
の吸排用ローラを設けた実施例について述べたが必ずし
も上、下各1対とするものでなく、単に媒体通路を挾ん
で対向する1対のものでよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る印字媒体吸排機構の1実施例の左
側印字媒体通路付近の解説図、第2図は媒体吸排機構を
縦断した説明図でaはローラのオープン状態、bはロー
ラのクローズ状態を、Cはその1部拡大図を示し、そし
て第3図は自己保持型プランジャマグネットの一部切欠
した平面図である。 図面の説明 1は印字媒体吸排動力伝達用の角シヤフト
、2および4はプーリー、3はベルト、5,5′はギヤ
、6,10は上部1対の送りローラ、6’、11は下部
1対の送りローラ、7はギヤ、8はアイドルギヤ、9は
ギヤ、12は開閉レバー、12 aはL字形レバー、1
2 bは保持部、12′は支点、13はローラ11の支
持レバー、14は自己保持型プランジャマグネット、1
5はレバー、16はピン、17はスプリング、19はコ
イル、20は永久磁石、21はプランジャリセットスプ
リング、22はプランジャ、13はリード線、24は媒
体通路、25は媒体ストッパー、26はプラテン、27
は印字機構、Aは印字媒体、gはギャップ、Sは検出器

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 媒体Aが走行する媒体通路24を介して対向するように
    配置され、固定速リローラ6と対をなす送りローラ10
    を回転可能に支持した開閉レバー12を自己保持型プラ
    ンジャマグネット14によって両ローラ6.10をオー
    プン・クローズさせる送り機構において、前記プランジ
    ャマグネット14の作動に応じて揺動するレバー15と
    、前記開閉レバー12の先端にスプリング17を介して
    連結され前記レバー15に係合可能なピン16と、前記
    プランジャマグネット14が励磁されない開放状態のと
    き前記レバー15とピン16とがギャップgを介して対
    向するように、かつスプリング17の張力が増大する方
    向には移動することができるように前記開閉レバー12
    に固定されて前記ピン16を保持する保持部とからなる
    ことを特徴とする送り機構。
JP1975019810U 1975-02-13 1975-02-13 フロントインサ−タニオケルバイタイノオクリキコウ Expired JPS5851005Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975019810U JPS5851005Y2 (ja) 1975-02-13 1975-02-13 フロントインサ−タニオケルバイタイノオクリキコウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975019810U JPS5851005Y2 (ja) 1975-02-13 1975-02-13 フロントインサ−タニオケルバイタイノオクリキコウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51101803U JPS51101803U (ja) 1976-08-16
JPS5851005Y2 true JPS5851005Y2 (ja) 1983-11-21

Family

ID=28108253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975019810U Expired JPS5851005Y2 (ja) 1975-02-13 1975-02-13 フロントインサ−タニオケルバイタイノオクリキコウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851005Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747170Y2 (ja) * 1978-08-29 1982-10-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51101803U (ja) 1976-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2780402B2 (ja) プリンタの微小紙送り機構
JPS5851005Y2 (ja) フロントインサ−タニオケルバイタイノオクリキコウ
GB1571215A (en) Device for gripping and translating a cassette in tape recorders
GB2081828A (en) Game devices; indexing mechanism for stopping disc
JPS60229265A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JPH08244295A (ja) 感熱プリンタおよびその使用方法
JPS5839905Y2 (ja) フロントインサ−タノオクリキコウ
JPH0694222B2 (ja) ラインサ−マルプリンタ
JPS5819758Y2 (ja) カ−ドリ−ダ
JPH0716442Y2 (ja) 媒体処理装置
JP3587975B2 (ja) 媒体引寄せ装置
JPH01143066A (ja) フロッピーディスク装置のレシーバ機構
JP2518083Y2 (ja) プリンタの印字ヘッド間隔調整装置
JPH0318198Y2 (ja)
JP2544830Y2 (ja) 記録媒体リーダ
JPS649951B2 (ja)
JP3178090B2 (ja) 印刷装置及びその記録紙制御方法
JPH0537966Y2 (ja)
JPH03278976A (ja) 記録装置
JPH10255367A (ja) 記録/再生装置における記録媒体の二重装填防止装置
JPH04301477A (ja) プリンタ
JPS63295330A (ja) 原稿搬送装置
JPH04246566A (ja) 印字装置
JPS5831784A (ja) 印字装置の駆動方法
JPH04271065A (ja) 情報記録再生装置