JPS5850643Y2 - 増幅器の自動増幅度調整回路 - Google Patents

増幅器の自動増幅度調整回路

Info

Publication number
JPS5850643Y2
JPS5850643Y2 JP1981152531U JP15253181U JPS5850643Y2 JP S5850643 Y2 JPS5850643 Y2 JP S5850643Y2 JP 1981152531 U JP1981152531 U JP 1981152531U JP 15253181 U JP15253181 U JP 15253181U JP S5850643 Y2 JPS5850643 Y2 JP S5850643Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
amplifier
peak value
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981152531U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5778119U (ja
Inventor
秀一 小川
Original Assignee
セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーインスツルメンツ株式会社 filed Critical セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority to JP1981152531U priority Critical patent/JPS5850643Y2/ja
Publication of JPS5778119U publication Critical patent/JPS5778119U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5850643Y2 publication Critical patent/JPS5850643Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、増幅器の自動増幅度調整回路に関するもので
ある。
時計の副音等をピックアップし、それを増幅して時計の
歩度測定をしたりテンプの振角を測定したりする場合に
、増幅器の利得を自動的に制御して適当な側音レベルを
得ることが要求される。
増幅器の増幅度を自動的に調整する従来の回路としては
、波形平均値型のA−G−C回路があるが、副音のよう
な被増幅信号は連続波形ではなく断続信号なので、実用
にはなっていない。
而して本考案は、被増幅信号の波高値を記憶し、その波
高値に応じて増幅度を制御し、最適な信号レベルを極め
て簡単な回路構成によって自動的に得ることができる増
幅器の自動増幅度調整回路を提案するもので、以下、図
示した実施例に基づきその詳細を説明する。
図面において、符号1は時計の副音等の被増幅信号が入
力される波高値記憶回路で、被増幅信号のピーク値を電
圧の形で記憶する。
波高値記憶回路1の出力は、電圧を電流に変換する電圧
−電流変換回路2に印加され、それから出力される電流
は被増幅信号のピーク値に比例する値となる。
電圧−電流変換回路2の出力電流によって、電流−光変
換素子としての発光ダイオードDが作動する。
符号3は抵抗R1を介して被増幅信号が入力され、それ
を増幅する増幅器で増幅度を制御する帰還抵抗R2に光
−抵抗変換素子としてのcdsが用いられ、帰還抵抗R
2は発光ダイオードDの輝度によって抵抗値が可変され
る。
増幅器3の帰還増幅度Afは、増幅器の裸利得が非常に
大きいと仮定すると、次式で決定される。
次に、上記の回路の動作を説明する。
入力端子T1に被増幅信号としての時計側音が入力され
ると、波高値記憶回路1で副音の波高値(ピーク値)が
記憶される。
波高値記憶回路1の出力は、電圧−電流変換回路2で電
流に変換され、発光ダイオードDの輝度を調整し、帰還
抵抗R2(cds)の抵抗値を変えることになる。
入力される副音の波高値をeiとし、電圧−電流変換回
路2の変換係数をに□とすれば、発光ダイオードDに流
れる電流Iは;次式の通りとなる。
I=に1・ei ・・・・ ・・ (2)また発
光ダイオードDは、光−抵抗変換素子としてのCdsか
らなる帰還抵抗R2を照し、その抵抗を変える。
発光ダイオードD1に流れる電流と帰還抵抗R2の抵抗
とは反比例し、その係数をに2とすれば、帰還抵抗R″
2の抵抗値R2と発光ダイオードDに流れる電流■との
関係は R゛′=k /I・・・・・・・・ (3)
2 となる。
(3)式に(2)式を代入すると、 2 R2−Ko、。
1・・・・・・・・・・・・ (4)とな9、増幅器の
帰還増幅度Afは、前述の説明により次の様になる。
すなわち、(1)式に(4)式を代入すると、 2 Af’=i K□−ef−Ro・・・・・・ (5)と
なり、この(5式から明らかな様に、増幅器の帰還増幅
度Afは入力される副音の波高値eiに反比例する。
すなわち、副音の波高値eiが1/2に低下するとAf
が2倍となり、またeiが2倍になればAfは1/2と
なり、常に副音の波高値eiの変化に応じて帰還増幅度
Afを変化させ、出力端子T2からの出力電圧(副音の
波高値)を一定にする働きをする。
増幅器3の出力電圧eOは、入力列音波高値eiに増幅
度Afを乗じたもので e o=e 1XAf”−・・・ (6)とな
り、この(6)式に(5式を代入すると、となる。
この(7)式から明らかな様に、出力電圧(刻音波高値
)6oは、入力列音波高値には無関係となり、各係数に
2.に1と抵抗R0で決定される。
かような作動をなす自動増幅度調整回路を、歩度測定器
、その他の時計測定装置に利用すれば、従来必要として
いた音量調整ツマミを廃止でき、操作性が向上する。
叙上の如く、本考案に従う増幅器の自動増幅度調整回路
は、被増幅信号の波高値に応じて増幅器の増幅度を調整
するため、従来の波形平均型A・G−Cでは実用になら
なかった時計の副音などの断続信号に対しても充分に作
動することができ、また増幅器自体とその増幅度制御系
とは、光学的に結合されるだけで、電気的な接続は直接
されていないため、相互干渉がなく、設計及び制作が簡
易にできる等の利点を有すると共に、充分に所期の目的
を達成し得るもので、実施上多大な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に従う増幅器の自動増幅度調整回路の一
実施例を示すブロック・ダイヤグラムである。 1・・・波高値記憶回路、2・・・電圧−電流変換回路
、3・・・増幅器、D・・・電流−光変換素子としての
発光ダイオード、R2・・・光−抵抗変換素子としての
Cdsからなる帰還抵抗。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被増幅信号の波高値を記憶する波高値記憶回路と、該波
    高値記憶回路に記憶された信号電圧をその値に相応する
    電流量に変換する電圧−電流変換回路と、該電圧−電流
    変換回路の出力電流値に応答した光量の光を発生する発
    光ダイオード等の電流−光変換素子と、該電流−光変換
    素子の発光々を受光し受光量に応じて抵抗値が変化する
    増幅器の増幅度制御を行な5cds等の光−抵抗変換素
    子とからなり、前記光−抵抗変換素子を増幅器の帰還抵
    抗とすることにより、断続信号よりなる前記被増幅信号
    の波高値に応じて前記増幅器の増幅度を自動調整する構
    成としたことを特徴とする増幅器の自動増幅度調整回路
JP1981152531U 1981-10-14 1981-10-14 増幅器の自動増幅度調整回路 Expired JPS5850643Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981152531U JPS5850643Y2 (ja) 1981-10-14 1981-10-14 増幅器の自動増幅度調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981152531U JPS5850643Y2 (ja) 1981-10-14 1981-10-14 増幅器の自動増幅度調整回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5778119U JPS5778119U (ja) 1982-05-14
JPS5850643Y2 true JPS5850643Y2 (ja) 1983-11-18

Family

ID=29511836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981152531U Expired JPS5850643Y2 (ja) 1981-10-14 1981-10-14 増幅器の自動増幅度調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850643Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4960786U (ja) * 1972-09-04 1974-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5778119U (ja) 1982-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IT1256552B (it) Circuito di controllo di guadagno per radio trasmettitore.
JPS5850643Y2 (ja) 増幅器の自動増幅度調整回路
JPS623625B2 (ja)
JP2841743B2 (ja) 光センサ用発受光回路
JPS6025711Y2 (ja) テ−プセンサ−装置の光感応回路
JP2688895B2 (ja) 光電式アナログ煙感知器
JPS6156636B2 (ja)
JPH01126032A (ja) Apdのバイアス回路
JPH0734348Y2 (ja) 流量計
JP3061832B2 (ja) 半導体レーザ制御装置
SU587624A1 (ru) Оптоэлектронное входное устройство
JPS5333082A (en) Light modulator
JPS6191843U (ja)
JPS6263483A (ja) 発光素子の駆動回路
JPH0725624U (ja) 光電スイッチの感度調整回路
JPS59127423A (ja) フオトトランジスタ回路
JPH01240002A (ja) アバランシェフォトダイオードの逆バイアス回路
JPH04175679A (ja) 光送信回路
JPH01147533U (ja)
JPS6362930U (ja)
JPS6022798U (ja) 光電素子の光量補正回路
JPS59164336U (ja) 光電スイツチ
JPS60193733U (ja) 発光素子の駆動回路
JPS59161740U (ja) 光電スイツチ
JPS59226528A (ja) アナログ光リンク