JPS5850561A - 変倍機能を有する電子写真の潜像形成法 - Google Patents

変倍機能を有する電子写真の潜像形成法

Info

Publication number
JPS5850561A
JPS5850561A JP14973181A JP14973181A JPS5850561A JP S5850561 A JPS5850561 A JP S5850561A JP 14973181 A JP14973181 A JP 14973181A JP 14973181 A JP14973181 A JP 14973181A JP S5850561 A JPS5850561 A JP S5850561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable magnification
exposure
latent image
original
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14973181A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Tsuchiya
広明 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14973181A priority Critical patent/JPS5850561A/ja
Publication of JPS5850561A publication Critical patent/JPS5850561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発−は変倍機mを有する電子写真のS會層威法6;関
するものでa4It;変債嗜の原IIs児位置に関する
ものである。
従来、変倍機*V有す慟電子写真複写機s:ev&ては
、変倍率6:かかわらず、掬質*iii會を得る禽J6
 t’−6感光体上の露光量の重音11111L、て−
た。この7J@は必要以上の露光量変化t%たらすこと
が多く、なおかつ完全な画質g*はで亀なかった。
その理由は、変倍率によ)11質M:変化が生ず&装置
として(υ変倚率−二よjPjI光量j:M #I6る
。(2)変倍率により感光体の露光量−電位4111k
(以下トvIII憶七する)に鎧が−−1ことが考えら
れる。この(勾は光学的な公差から感光体上の露光位置
のズレC;よp生ずるものでTopJl光量の1111
1だけでは補正できな−。
寧斃−は変倍率−二かかわらず感光体上への露光量の膣
及び鳶−v4@惟のWt生じな一漕饋廖成法を得−こと
tI的とする。
gtiiによp具体的I:WIP遍する。三層構成感光
体を使用する中↑ノンNP法で1tlifる。
第1図はNP法の概略である。感光体1は矢印の方向1
一回転し、−次蕾電2.二次帯電S@同時゛原槁露光4
の1&盆爾露1t5t=よp漕懺が形成基れ・現像(図
示せず)される。原IIIJIi光の露光中心番d、1
I2fil:示tms;lI&分布半値幅の中央部と定
義する一二動放電繍7と露光中心6との原1ll114
を横軸−:、−電属光量下での感光体電位Vt縦軸1:
とると、m5vaのWtを脣性となるもので、注−すべ
自は、4の値馨:よりて白地電位の変化が大―(、暗部
電位の変化*+*v%ことでToる。(この場合自Jl
llliiIaqa関−・晴−とは各々約1.01ux
 sto。
Q、51ux s@a 、 (Lllux @@0の露
光量仁椙嶋するλj[に注回すべ自こと嬬、;νトラス
トが高くしかも安定して−る領域が**することである
(ζζでは鴫X纏上l中5±11の領域)。
又ll5lIかb変倍率によりて崗−j1光量でも電位
Illが生じて−るが、これは変倍率によりて鳳槁露光
−C二差がある危めで、これ1111148mに示すが
、V%beる「相反則不軌」の挑象でhる。この補正は
予め露光量を縮小では多く、拡大では少なく適正量s=
lImkすることで解決で自る。これ舊;よ多変倚卓6
:かかわらず第3図の4I性管全て等倍時の41性に會
ik1せられる。
さて光学系のバック*l:よjjll光中心6の放電4
17との距離Iが例えば拡大が55%、轡債−4%。
縮小が!%#:なりたと龜のE−v轡!にを、纂S■會
参考口して勇わすと纂5−の15になる。
即ちjが5tから離れるi:gt%/%同一露光量rで
も電位が高くなる。j=5%ではカブUSくなることが
分る。
さて側光中心6を変倍率I:かかわらず同−位置品設弯
する^体例を瀘べる。嬉6図は光学系の概略である0M
1liランプ8はammtv履射し0厘槁lI曾は(ツ
ー10−11.L//ズ121介してドラム上舊;導か
れる。このとt1光路甲の任意の位置番:ある露光位置
補正用スリット15が、myt中心が適正位置に(るよ
うC;配置されて−る。このスリット15はレンズ12
と連動し、変倍率1:応じて予め設定ぢれた適正位置1
:なるよ5cl1mされてiる。
このスリットは光路を両側から切るのが望ましく、一対
の羽根は連動しても!(、又各々独立一二レンズと連動
してもよ−、スリットの羽根が片側だけの場合は内羽根
M:比べて効果が小さくなる点及び感光体上のII[分
布のピークが片側にを9丁「る点などの欠点がある。
117図はVンズ12の移動砿:遍勧して建ツー11の
傾龜t4正する手段、@8図は同じくレンズの   )
傾lIt褪正する手繊で、iずれも光路を適正位置6;
修正する方法で6る。
m9FiAはレンズの移−4=遍−して二次蕾電−域電
繍7の位置を補正するもので、光路t1域して線光中心
と放電線の距鵬會遍正6;修正する方法でめる。
以上l1aHAシた礒に、変値率に1係なく均質−侭を
得b′IF−め6=は線光量の一葺の他に、E−V特−
〇xmも重要で6る・415図から―らかな15 g=
g先位瞳位置レはE−VQ性の煩自−二変化を与え電位
上4會生ずる。これt−4=5へと1=−s’sで比較
すると1=3%の場合の電位t−1=x 5%のそれe
 M −s:する5二は−20−の児童アップが必−と
1にり、’7M*1系の員也が増大すること1二なるが
g光中心位置會2へ移−することによ夕1に解決で−る
。り鷹p変倍¥≦二よりて露光中心がI(シツキllI
*がfR動する場合8組立−篭時a:予め側光中心【適
正値tiILに1Mi!iして訃けは側光量の1葺は殆
んど穴豐となるか1%しくはmtで綺すことζ二 な 
る。
以上はN P沫1:クーて述べたtので66が、カール
ソン方式に於て%1光中心からa鎖部tてのj[離の変
−は、暗滅良量及び光滅真量等の変動をもたらし不都合
となることは言5tでもa−0従って本方式1:より変
倍率に関係なく安定な潜像が得・られること1:なる。
【図面の簡単な説明】 [1図は電子写真の潜像形成プロ七スの一例の説@図、
112図は七の厘ias光分布−纏図、嬉3医は露光中
心位置と電位の関係、第4図は変倍率での露光分布の概
鴫、Ii5図は露光中心位置とE−Vw性の関係、を夫
々表わすダ2)、第6乃至9図は本発明の具体的構成を
線図的−二示す図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (υ導電層と光導電層とt少なくとも有する感光体t:
    a * を形成する電子写真法て、厘橋を変倚して複写
    する場合、感光体上履*ii光分布の14万肉f#布の
    や心tR倍率−;かかわらず同一位置I:することt譬
    識とする変倍機I!を有する電子写真の漕侭形成法。
JP14973181A 1981-09-22 1981-09-22 変倍機能を有する電子写真の潜像形成法 Pending JPS5850561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14973181A JPS5850561A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 変倍機能を有する電子写真の潜像形成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14973181A JPS5850561A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 変倍機能を有する電子写真の潜像形成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5850561A true JPS5850561A (ja) 1983-03-25

Family

ID=15481576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14973181A Pending JPS5850561A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 変倍機能を有する電子写真の潜像形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2567278A1 (fr) * 1984-07-06 1986-01-10 Savin Corp Mecanisme de positionnement d'objectif optique et d'obturateur pour copieur a grossissement variable

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2567278A1 (fr) * 1984-07-06 1986-01-10 Savin Corp Mecanisme de positionnement d'objectif optique et d'obturateur pour copieur a grossissement variable

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0421868B2 (ja)
US4538901A (en) Electrophotographic copier with a phantom image suppression function
JPS5850561A (ja) 変倍機能を有する電子写真の潜像形成法
JPS56150763A (en) Copying apparatus
JPS6339887B2 (ja)
JPS595859Y2 (ja) 変倍用電子複写機の画像濃度制御装置
US5245387A (en) Electrophotographic apparatus with reduced contamination from toner scattering
JPS633306B2 (ja)
JPS6337375B2 (ja)
JPS58145972A (ja) 電子写真装置
JPS60232560A (ja) 乾式電子写真複写機の画像濃度制御装置
JPS5497034A (en) Image quality controller for electrostatic copier
JPH0473658A (ja) 電子写真複写装置
JPH022144B2 (ja)
JPS60133474A (ja) 電子写真複写装置
JPS56161556A (en) Method for controlling electrophotographic copying machine
JPH01235963A (ja) 電子写真装置
SU1046738A1 (ru) Устройство дл каскадного про влени электростатического изображени
JPS62297861A (ja) 画像形成装置
JPS6048056A (ja) 画像形成法
JPS61179428A (ja) 画像形成装置
JPS5868067A (ja) 複写装置
JPH01120571A (ja) 電子写真画像形成装置における階調性制御方法
JPH02213855A (ja) フルカラー現像剤
JPH0587827B2 (ja)