JPS5850222A - 鋼矢板の施工法 - Google Patents

鋼矢板の施工法

Info

Publication number
JPS5850222A
JPS5850222A JP14638581A JP14638581A JPS5850222A JP S5850222 A JPS5850222 A JP S5850222A JP 14638581 A JP14638581 A JP 14638581A JP 14638581 A JP14638581 A JP 14638581A JP S5850222 A JPS5850222 A JP S5850222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
steel sheet
auger
sheet pile
piles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14638581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6039812B2 (ja
Inventor
Junji Sasaki
佐々木 潤治
Toru Kawai
徹 河井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP14638581A priority Critical patent/JPS6039812B2/ja
Publication of JPS5850222A publication Critical patent/JPS5850222A/ja
Publication of JPS6039812B2 publication Critical patent/JPS6039812B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/20Bulkheads or similar walls made of prefabricated parts and concrete, including reinforced concrete, in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋼矢板の施工法に関するものである。
従来、鋼矢板を打ち込むに際して、騒音振動を避けるた
めに、アースオーガで、予掘シして杭を建て込み、ドロ
ツプノ・ンマーなどで鋼矢板を打設したシ、或いはジェ
ット水流で先端の土を洗いながら打ち込む方法がとられ
ている。しかしながら、前者の方法では、脱水固化現象
が生じやすいプレパクトモルタル杭であるために鋼矢板
を精度良く打ち込むのには一定の限界があり、また騒音
振動も十分避けることができなかった。後者の方法では
、鋼矢板背面に空洞や砂盤のゆるみが生じやすく、その
ために十分な止水性を確保できないことがあった。
本発明の目的は、鋼矢板を低騒音低振動で精度良く打ち
込むことであり、他の目的は鋼矢板の背面に空洞や砂盤
のゆるみの発生を防止して十分な止水性を確保すること
であり、さらに他の目的は鋼矢板゛の引き抜き抵抗を低
減することにある。
以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
まず、第1.2図に示すように、アースオーガlによル
、ペントナイ+、セメントおよび水を混合したセメント
ペーストをオーガヘッド先端から噴射しながら所定の深
度まで杭孔2を削孔し、削孔後アースオーガを正逆回さ
せつつ上下動を繰り返して、セメントペーストと掘削土
砂とを攪拌してソイルモルタル杭3を形成する。そして
アースオーガlの最終引き上げ時には、オーガの回転を
止めたまま、高圧ポンプを利用して、第3図(イ)(ロ
)に示すようにオーガヘッドの外面に設けである一対の
噴射ノズルからのウォータジェットによシ杭外周部を削
孔して、杭抜合部4,4を形成する。
削孔後、第4図(イ)(ロ)に示すようにソイルモルタ
ル杭3内に、鋼矢板5をパイルドライバー又はドロップ
ハンマーなどによシ所定深度まで圧入する。
この圧入に際して、鋼矢板5の両端の接続部6゜6aを
接合部4,4に対応位置させてから打ち込み作業を行う
。このために、鋼矢板5の圧入が円滑に行える。
上記と同様の方法で、鋼矢板5に連続して他の鋼矢板5
a 、5b・・・を、順次先行する鋼矢板の向きとは逆
にして施工して行く(第5〜7図)。
鋼矢板5aの施工において、アースオーガ1を引き上げ
る時、噴射ノズルの位置を第3図(イ)(ロ)の位置と
は逆向きにして、杭3aの外周部をウォータジェットに
よシ削孔すると、この杭3aが先行の杭3と接合部4を
介して結合する(第6図(イ)(ロ))。
そして鋼矢板5と鋼矢板5aとは、第7図に示す−よう
に接続部6aと6との保合に↓シ接続する。
鋼矢板5,5aの接続部6 a 、 611Cソイルモ
ルタルが充填されて、−矢板5aの挿入が困難であると
予想される場合には、鋼矢板5の接続部6aにグリース
などの滑り剤を詰めておくの′が望ましい。
また杭3aに隣接する杭3b内に鋼矢板5bを打設する
場合には、先行、の鋼矢板5の向きと同じ向きにして打
ち込む(第7図)。
さらに、鋼矢板5,5a、5b・・・を打設した後、現
地盤と同程度の粘着力が期待できる強度を有する均一な
泥水モルタルを、鋼矢板5.5m、5bの背面又、は内
面に予め取シ付けであるパイプ7を通して、鋼矢板背面
又は内面側に注入する。
これは、フィルモルタル杭は杭孔内の攪拌方式で形成す
るので、不均一であり、鋼矢板と、の摩擦抵抗が大きす
ぎた場合、鋼矢板5,5a、5bの引き抜きが不可能に
なる場合が生じることを防ぐためである。泥水モルタル
によれば、シレパクトモルタルに比較して脱水同化現象
が生じにくいので、鋼矢板5j5m、5bの引き抜き抵
抗の低減が可能である。また現地盤と同程度の強度であ
れば、周辺地盤に与える影響は少ない。
構築物の建造など、所定の作業終了後、鋼矢板5.5a
 、5b・・・を順次引き抜く。この場合、引き抜き抵
抗が大きい場合には、鋼矢板に取シ付けであるパイプ7
でウォータージェットを併用して引き抜く。なお、この
パイプ7を、鋼矢板5゜5m、5bの引き抜いた跡詰め
グラウト用に利用することも可能である。
各杭の接合部6,6aは上例ではほぼ152なす位置関
係にあるが、鋼矢板の形状に応じて、例えば対向位置関
係に設定してもよい。
以上説明したように本発明によれば、ソイルモ、ルタル
杭には杭抜合部が形成されかつ脱水固化現象が生じにく
いので、鋼矢板の圧入が円滑に行え、鉛直に正しく打ち
込めて建込み精度を向上させることができかつ低騒音低
振動で朽木る。またウォータジェット工法のような鋼矢
板背面に空洞や砂盤のゆるみが生ぜず、止水性を十分確
保できる。
さらに鋼矢板の引き抵抗を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図乃至第6
図は鋼矢板の施工l−序を示す説明図、第7図は鋼矢板
の施工状態を示す断面図である。 1・・・アースオーガ、3.3m、3b・・・フィルモ
ルタル杭、4・・・杭抜合部、5,5a、5b・・・鋼
矢板、6,6a・・・接続部、7・・・パイプ。 以上 特許出願人  清水建設株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アースオーガによりフィルモルタル杭を形成し、アース
    オーガの引き上げ時にウォータージェットなどにより杭
    外周部を削孔して杭抜合部を形成し、その後上記杭抜合
    部に鋼矢板の接続部を対応位置させて、この鋼矢板を杭
    内に圧入し、圧入後鋼矢板に取り付けであるパイプより
    泥水モルタルを杭内に注入することを特徴とする鋼矢板
    の施工法。
JP14638581A 1981-09-18 1981-09-18 鋼矢板の施工法 Expired JPS6039812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14638581A JPS6039812B2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 鋼矢板の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14638581A JPS6039812B2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 鋼矢板の施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850222A true JPS5850222A (ja) 1983-03-24
JPS6039812B2 JPS6039812B2 (ja) 1985-09-07

Family

ID=15406499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14638581A Expired JPS6039812B2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 鋼矢板の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039812B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2003251A1 (de) * 2002-09-19 2008-12-17 Sigma Consult GmbH Trägerverbau
JP2009185494A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Shinichi Yamashita 土留め工法およびこれに用いる土留め部材立て込み工事用掘削部材
JP2013204273A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Nippon Steel & Sumitomo Metal 鋼矢板基礎の施工方法及び鋼矢板基礎
CN109944261A (zh) * 2017-12-21 2019-06-28 浙江兴土桥梁临时钢结构工程有限公司 在大粒径卵石层河床围堰施工的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2003251A1 (de) * 2002-09-19 2008-12-17 Sigma Consult GmbH Trägerverbau
JP2009185494A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Shinichi Yamashita 土留め工法およびこれに用いる土留め部材立て込み工事用掘削部材
JP2013204273A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Nippon Steel & Sumitomo Metal 鋼矢板基礎の施工方法及び鋼矢板基礎
CN109944261A (zh) * 2017-12-21 2019-06-28 浙江兴土桥梁临时钢结构工程有限公司 在大粒径卵石层河床围堰施工的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6039812B2 (ja) 1985-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JPS5850222A (ja) 鋼矢板の施工法
JP3937382B2 (ja) ねじ込み式鋼管杭の施工方法
JP4360745B2 (ja) 既製杭の施工方法
JP2000144728A (ja) ねじ込み杭の施工方法及びこれに使用するねじ込み杭
JP4224905B2 (ja) ねじ込み式鋼管杭及びその施工方法
JPS6062322A (ja) 地盤改良工法およびその工法に使用する水力モニタ−
JPH11158865A (ja) 鋼矢板を芯材とした壁体を持つ地中構造物及びその施工方法
JPH07150569A (ja) 地中連続壁の遮水工法
JPH0978571A (ja) ソイルセメント杭の施工法
JP2899671B2 (ja) 連続掘削ソイルセメント壁工法および施工用掘削機
JPS6013118A (ja) 杭建込み工法及びそれに使用する圧密孔壁形成用掘削ヘツド
JP3005741B2 (ja) 地盤改良工法
JPH0941369A (ja) 杭の改造、補強工法
JPH0626042A (ja) H型鋼回転貫入工法及びこれに用いるh型鋼
JPS61191721A (ja) 補強杭の施工方法
JPH0629510B2 (ja) コンクリ−ト杭基礎工法及びこれに用いる装置
JPH025845B2 (ja)
JPH0328416A (ja) 杭の建て込み工法
JPH05331852A (ja) 中空管杭の構築方法
JP2001073367A (ja) 鋼管杭の埋設工法
JPS6140817B2 (ja)
JPH03140594A (ja) 止水性立坑築造工法
JPS60192022A (ja) 基礎杭の中掘施工法
JP2770904B2 (ja) トンネルプレライニング工法