JPS58502093A - ワイパ - Google Patents

ワイパ

Info

Publication number
JPS58502093A
JPS58502093A JP58500022A JP50002283A JPS58502093A JP S58502093 A JPS58502093 A JP S58502093A JP 58500022 A JP58500022 A JP 58500022A JP 50002283 A JP50002283 A JP 50002283A JP S58502093 A JPS58502093 A JP S58502093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
casing
windshield wiper
plate
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58500022A
Other languages
English (en)
Inventor
オ−ズオラ・ジアン
Original Assignee
エキプマン、オ−トモビル、マルシヤル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エキプマン、オ−トモビル、マルシヤル filed Critical エキプマン、オ−トモビル、マルシヤル
Publication of JPS58502093A publication Critical patent/JPS58502093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • B60S1/3463Means to press blade onto screen
    • B60S1/3465Means to press blade onto screen with coil springs
    • B60S1/3468Mountings therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 停止ブラケットにより圧縮はねの作用を受ける風防板ワイパアームを備えた風防 板ワイパ部片本発明は、とく疋自動車用の風防板ワイパに関する。
液体の付着したガラス面には、これ等の面を経て良好な視野を保とうとするとき に交互のぬぐい運動をする風防板ワイパを作用させなければならないことはよ( 知られている。ぬぐおうとする表面に対する風防板ワイパの作用は、風防板ワイ パブレー1及び駆動機構の間の機械的連結を確実Vcする風防板ワイパ部片を介 しモーフ機構により駆動する風防板ワイパブレードによって生じさせる。とくに この駆動機構は、風防板ワイパアーム乞固定したケーシングに対し円柱形枢着部 片により枢着した組合わせヘッドを取付けた回転軸を備えている。前記のケーシ ング及びヘソPの間には弾性系を挿入して、風防板ワイパの作動時にぬぐおうと する表面による風防板ワイパブレードの弾゛薩支持状態乞保つようにする。
1979年7月25日付仏国符許願79−19195号明細@には、ケーシング 及びヘッドの間に弾入する弾性系として圧縮状態で作動する弾性部片を使った風 防板ワイパ部片について記載しである。この風防板ワイパ部片は、ヘッド及びケ ーシングの間に設けた円柱形枢着部片と、前記ヘッドを前記ケーシングに枢着す る軸に平行な軸により前記ヘッドに連結した部片に、又前記ケーシング疋固定の 部分にそれぞれ当てかったつる巻形圧縮ばねとを備えている。前記のヘッドに連 結した部片は、自由に滑動できる連結部により・・フランジに連結しである。前 記の部片は板部片である。この板部片の面はヘソpv−枢着する軸にほぼ直交す る。又この板部片の中央領域にはばねを受入れるくぼみを形成しである。この板 部片がケーシングに対して自由に滑動できる連結部には、ばねの作用を支えこの ばねが板部片に直交する向きには動かないようにする部片2設けである。板部片 乞ケーシングに対して自由に滑動させる連結部は、ケーシングに固定の風防板ワ イパアームの湾曲端部に形成したみそ穴により構成する。
前記した仏国特許願明細書に記載しである風防板ワイパ部片は、風防板への風防 板ワイパの弾性当てかい力が比較的わずかであるほろ型自動車のj風防板ワイパ には十分満足が得られる。なお−着火形の車両に対しワイパ装置2使おうとする ときは、風防板アームに加えようとする弾性当てかい力がこの場合極めて大きく なるので、問題が起る。この種の装置では、駆動ヘッド及びケーシングの間に挿 入した圧縮部片がその全作用を、ケーシングに連結した風防板ワイパアームの折 曲げ端部に加える。風防板ワイパアームの幅はなお比較的制限されるから、風防 板ワイパアームの端部が圧縮部片により直角方向に変形するおそれがある。
本発明の目的は、前記した欠点を除き仏国特許願79−19195号明細書に記 載しである風防板ワイパ部片を改良しようとするにある。この改良によれば駆動 ヘッド及びケーシングの間に挿入した圧縮部片はその作用を、ケーシングフラン ジの内面に形成した突起と協働する止めブラケットに及ぼす。従って本発明によ ればアームの折曲げ端部を支えるようにケーシングの横フランジに止め片を設げ ることを提案しである。
このアーム端部には、圧縮部片により生ずる力が加わる。
ケーシングがこれに連結したt防板ワイパアームよりはるかに大きい場合には、 ケーシングの慣7ランゾに止め片を形成すると、このケーシングの内部に極めて 太きい突出部ができる。従って風防板ワイパの外観を美的でな(するおそれのあ る大きい中空領域が生ずるようになる。
従ってなお本発明によれば、ケーシング内に単にこのケーシングに納めることに より位置させた独立の部品を構成する止めブラケットを設けることを提案しであ る。すなわち、ブラケットの幅がケーシングの2つの横フランジ間の距離にほぼ 等しくしであるから突出部の深さに制限6受ける。この場合前記突出部は、前記 フランジを構成する薄板金を引裂かないでケーシングの各フランジを型打ちする ことにより形成され、ケーシングの各横フランジの中空部の存在に基づく美的で ない外観を防ぐことカーできる。さらに止め片として使用するブラケットは、そ の各部片の1つにより前記し−r、[−突出部とケーシングのウェブ部分との間 にくさび作用を伴って入れられ、次でケーシング及び駆動ヘッド間に挿入した弾 性部片がこのブラケットに作用を及ぼすと丁ぐに十分に保持される。従ってこの 構成により前記した障害が除かれるのは明らかである。丁なわち風防板ワイパの 外観の悪化が避けられ、又圧縮部片による止め片の変形のおそれは丁べてなくな る。なお単に納めるだけで位置決めした独立のブラケット暑使うことにより、風 防板ワイパの原価の増加が避けられ、これと共に大形の風防板ワイパの場合とく に重車両用の7虱防板ワイパの場合の欠点を除くことができる。
従って本発明は、駆動機構の出力軸に固定したヘッドと、一端部は風防板ワイパ 揺動部片に連結する連結部片を支え他端部はウェブ部分により相互に連結したン ングによって前記ヘッドに機械的に連結したアームと、前記のヘッド及びケーシ ングの間に設けた円柱形枢着部片と、前記のケーシングへのヘッドの枢着sVc 平行な軸により前記ヘッドに連結されそして前記ケーシングに自由に滑動できる 連結部により連結した部片と前記ケーシングに支えた部品とに当てかった圧縮部 片とを備え、前記の駆動機構出力軸及び風防板ワイパ揺動部片の間を確実に連結 する風防板ワイパ部片において、ケーシングに支えられた圧縮部片を当てかう部 品を止めブラケットにより構成したことY%徴とする風防板ワイパ部片から成る 新規な工業製品に係わる。
このブラケットの第1の部片は、ケーシングのウェブ部分にほぼ直交して配置さ れ前記部片の通る少くとも1個の穴を形成しである。前記第1部片の縁部を前記 各フランジに設けた突出部に当てかうと、ブラケットの第2の部片はケーシング のウェブ部分と前記各突出部の前記ウェブ部分て最も近い領域との間にはまる。
第1の変型では止めブラケットはアームの折曲げ端部により構成しである。第2 の変型では止めブラケットは、ケーオングの2つのフランジ間の距離にほぼ等し い長すヲ持つ独立の部品である。ブラケットの第1の部片の縁部はケーシングの フランジに隣接する。
好適とする実施例では圧縮部片を当てがう部片は、少くとも1枚の板部片により 構成しである。この板部片の面はこの板部片をヘッド疋枢N¥る軸にほぼ直交し ている。圧縮部片は少くとも1個のつる巻はねにより構成しである。このばねは 前記部片を構成する各板部片に協働する。圧縮部片を当又がうこの部片は、仏の 場合と同様に圧縮ばねな協働させた単一の板部片により構成してもよい。又この 部片は、本発明で述べる例の場合のように圧縮ばねをそれぞれ協働させた互に平 行な棲数枚の板部片により構成してもよい。圧縮部片を当てかう部片ヲ得成する 各板部片はその中央領域に協働するばねを受入れることのできるくぼみを形成し である。前記板部片をケーシングに対し自由に滑動させる連結部には、ばねの作 用を支えこのばねが板部片に直交する向きに動かないようにする部片を設けであ る。ブラケットの第2部片にはこれ等の第1及び第2の部片の連結区域の反対側 の縁部に第1部片にほぼ平行な折曲げ部乞設けである。この折曲げ部の全高さは 、ケーシングのウェブ部分とケーシングの谷側部フランジの突出部とを隔てる距 離にほぼ等しくして第2部片が確実疋くさび作用暑中ずるようにしである。
ケーシングの各側部フランジの突出部は前記各フランジのケーシングの内部に向 う局部的変形により得られる。ケーシングの各側部フランジは単一の突出部を内 方疋持つ。この突出部の高さはフランジの高さより低い。前記突出部はケーシン グのウェブ部分から成る距離で止まる。ケーシングのウェブ部分に平行な突出部 の断面はほぼ6角形である。突出部てより形成した盛上がり部分は、ヘッドをケ ーシングに連結する軸に最も近い区域が最大である。各突出部は、ケーシングの フランジの薄板金乞引裂かないで、ケーシングYW打ちすることにより得られる 。各板部片は、ばねの一端部がこの板部片疋当たる区域(で、このばねを板部片 如対し心合わせする部分を設けである。この心合わせ部分は、ばねを受入れるく ぼみの盛上がり部分を構成する突起でよい。ばねを受入れる板部片くぼみは長方 形である。このくぼみの長さは自由状態におけるばねの最大長さに少くとも等し い。このくほみの幅はばねの直径に少くとも等しい。ケーシングの各フランジは 、このケーシングのウェブ部分の反対側の縦方向縁部の付近でケーシングに対し てヘッドを枢着てる軸ヲ支える。ばねの作用を支えケーシングに対して各対応板 部片の滑動を伴う連結部に協働する各部片は、U字形の横断面を持つ小さな板片 により形成する。ばねの作用を受けるこの小板片のウェブ部分は、ケーシングに 支えたブラケットに当てがわれ、板部片が自由に滑動するみぞ穴を形成しである 。U字形小板片の各フランジは各ケーシングフランジに実質的に平行である。小 板片の各フランジは、ばねの外径にほぼ等しいが又はこの外径よりわずかに大き い距離を互に隔てている。本風防板ワイパ部片の組合わせヘッドはあぶみ形に形 成しである。このあぶみ形の各フランジ間には、ケーシングに対する滑動を伴う 連結部とは反対側の各板部片端部を挿入しである。小板片及びあぶみ形の組合わ せを貫通する軸は円柱形枢着部片を形成する。圧縮部片板ワイパの釈放径路をヘ ッドとの協働により制限する。
ヘッドに対する板部片の枢着部片の付近の各板部片縁部は、このヘッドの2つの 端部罠より、ケーシングに対するヘッド枢着軸のまわりのヘッドの角度方向偏移 を制限する2つの止め片を構成する。各ばね内には座屈防止案内を配置しである 。
本発明の主題を一層理解しゃ丁いように全く例示的な限定しない例により添付図 面に示した2つの実施例について以下に述べる。
この図面では 第1図は本発明冗よる風防板ワイパ部片を後述第2図のl−llに沿う矢印の向 きに見た下面図を示す。
第2図は第1図の風防板ワイパ部片の+l−Tl線に沿う断面図を示す。
第6図は第1図及び第2図の実施例の圧縮部片の力を加える独立の止めブラケッ トの斜視図ビ示す。
第4図はアームの端部により形成したブラケットの変型の斜視図を示す。
と(に第1図、第2図及び第6図に示すように、本発明による風防板ワイパ部片 は、ケーシング3により組合わせヘッド2に連結した風防板ワイパアーム1を備 えている。組合わせヘッド2の領域はカバー30により覆っである。カバー30 は、ケーシング3のみそ穴32内で滑動できる2個の半@3i+3iKよっケー シング30に対して枢着しである。アーム1は、2個のリベット4,4によりケ ーシング3に固定しである。
ケーシング3はU字形の横断面を持つ。ケーシング3は、ウェブ部分3bにより 相互に連結した実質的に互に平行な2つのフランジ3a、3aVcより構成しで ある。ケーシング3の各フランジ3aは、ケーシング3に対してヘラ12を枢着 する軸7を支える。軸7は、アーム1から又ウェブ部分3bから最も遠い方の各 フランジ領域で各フランジ3aに直交するように配置しである。ヘッド2は、軸 7が貫通する穴を形成したスリーブ8を儒えている。スリーブ80両端部の一方 で軸7は、半球形の頭部7aを備え、細7を確実に保持するように他端部7bv つぷ丁ことにより扁平にしてろる。スリーブ8には2つのわ<81.82により 構成したらふみ形を連結しである。各わ<81.82は互に平行な2つのフラン ジ9.9により形成しである。
谷フランジ90間には板部片10の一端部乞配置しである。板部片10はほぼ長 方形の形状6持つ。板部片10及び各フランジ9間の連結は@11により行う。
軸11は、板部片10及びヘッド2の間の円柱形枢着部片を形成する。ヘッド2 には、ヘッド2乞本風防板ワイパ部片の駆動軸(図示してない)に位置決めする 穴2aY形成しである。この駆動軸は適当な磯溝により交番回動する。この駆動 軸へのヘッド2の固定は、帽端部にねじ込んだねしのナンドにより行う。図示の ように軸11及び穴2aは、軸7を通りウェブ部分3bに直交する平面の谷側に 配置しである。
ウェブ部分3bは軸7の側では、軸11に大体直角を挾んで配置した横縁部3C により仕切っである。カバー30により、ヘッド2をケーシング3に対したわま せ、ヘッド2をその駆動軸に面別する組付はナツトを位置決めすることができる 。さらにカバー30は、各軸7,11に対応する円柱形枢着部片を覆う。これ等 の枢着部片は、横縁部3Cの高さ位置で中断したウェブ部分3bにより覆ってな い。
2個のわ<81.82に協働する2枚の板部片10゜10は正確に互に同じであ る。各板部片10はその両端部の一方を軸11のまわりに枢着し、他端部をみぞ 穴6内に連関させである。みそ穴6は止めブラケット5に形成しCある。止めブ ラケット5ば、互に同じ2つのみそ穴6,6を各軸7,11に平行に形成した第 1の部片5aと、第2の部片5bとから成っている。
第2部片5bは、2個の部片5a 、5bの連結領域の反対側の部片5bの縁部 K ?’=つて設けた折曲げ部5Cに終っている。従って折曲げ部5cはブラケ ット5の部片5aにほぼ平行である。ケーシング3の各フランジ3aは、これ等 のフランジ間に盛上がる突出部を2・個所に型打ちしである。すなわち各フラン ジ3aには突出部50を設けである。2つの突出部50.50は互に同じである 。ケーシング3のウェブ部分3bに平行な平面に&5断面では各突出部50は6 角形の形状6持つ。これ等の盛り上がり突出部50の最高部は、軸11を位置さ せた側に配置しである。突出部5oを形成する型打ちは、ケーシング3の各7ラ ンゾ3aY形成する薄板金を引裂くことにより中空部分ができるのを防ぐように 前もって形成する。突出部5oは各フランジ3aの高さより低い高さにわたって 延びている。
各突出部50は6角形の底面を持つ直往の形状を持つ。
この6角形底面の各辺はケーシング3のウェブ部分3bVc直交する。各突出部 50はウェブ部分3bの平面までは延びていない。突出部50及びウェブ部分3 bの間には、ブラケット5の第2部片5bを位置させた通路がある。折曲げ部5 cの高さは、折曲げ部5cによりブラケット5をウェブ部分5bと突出部50の 隣接縁部との間にくさび作用を伴って挿入できるような寸法にしである。ブラケ ット5の第1部片5aはそのケーシング3の各フランジ3aに隣接する2つの縁 部により突出部50の最高盛上がり部分の面に当てかわれる。
各板部片10はその中央領域に長方形のくぼみ12馨形成しである。くぼみ12 0大きい方の@瞭は板部片10の長い辺に平行に配置しである。軸11に最も近 い短い方のくぼみ辺には、くぼみ12内の盛上がり部を形成する3角形の頂点に より構成した突起13を設けである。くぼみ12内には圧縮状態で作用するつる 巻はね14を配置しである。くぼみ12の長さは静止状態のはね14の長さにほ ぼ等しい。くほみ12の幅はばね14の外径にほぼ等しい。突起13によりばね 14Y<ぼみ12内で心合わせすることができる。
しかし突起130反対側のくぼみ12の端部ではばね14は板部片10の平面に 直交する向きに保たれていないのは明らかである。突起13に心合わせしてない はね14の端部は、U字形横断面を持つ小さな板片15のウェブ部分に支えられ る。小さな板片15は、板部片10に直交して配置したウェブ部分15bKより 相互に連結した互に平行な2つのフランジ15a。
15au備えている。板部片10は、ウェブ部分15bに形成したみぞ穴15c によりウェブ部分15b乞貫通する。2個のはね14.14と協働する2つの小 さな板片15,15のウェブ部分15bを付勢してブラケット5の第1部片5a に当てが5ようにしである。
小さな各板片15のフランジ15aはばね14の外径にほぼ等しい距離だけ互に 間隔を隔て各板片15によりばね14を板部片10て直交する向きに鎖錠するよ うにしである。
ばね14は、圧縮状態で動作しブラケット5の第1部片5aと枢着@11との間 に力を生ずるようにしである。ヘッド2を駆動軸に固定することによりヘッド2 を固定するものとすると、前記の力によりアーム1穿第2図の矢印Fにより示し 1こ方向にロチようicするトルクが生ずる、このトルクは、これにより風防板 ワイパのブレード’()風防板ワイパの作動中KA防板に当てがうことができる ようにする。板部片10の縁部のうち軸11の付近にある領域10aは矢印Fの 方向におけるケーシング3に対するヘッド20角度方向の偏移を制限する止め片 を形成するが、この縁部の領域10dは反対方向におけるヘッド2の角度方向偏 移を制限する止め片を形成する。領域10bは、使用者が風防板ワイパを風防板 に対し連関乞はずそうとするときに止め片として作用する。仏国荷許願79−L 19195号明細書に記載しであるように使用者が風防板ワイパを風防板に対し 連関をはずし縁部領域10bをスIJ −ブ8に衝合させるときは、板部片10 に曲げ力が加わる。この曲げ力が大きいほど使用者の作用がきびしくなり又それ だけばね14の力が強い。これ等のばねの力はこのときに使用者に加わる。板部 片10は、これをはね14の各側に配置することにより高さを高くしであるので 曲げに対し高い抵抗を持つ。板部片10はばね14の外周に配置しであるので、 必要に応じ厚さを増すことができる。この構造により、風防板ワイパのアームを 風防板に対して連関をはずすときに屈曲に基づく変形をすべて防ぐことができる 。
ばね14の座屈を防ぐようにはね14の内部に円形断面な持つ棒部片16により 形成した案内を配置してだけ細い直径を持つ。ヘッド2に対するケーシング3の 相対運動中に板部片10はケーシング3に対して動き、小さい板片15のみぞ穴 15cとブラケット5の第1部片5aのみぞ穴6とを貫いて自由に滑動する。
この運動中に、ばね14の軸線になる板部片10の中心線はケーシング3のウェ ブ部分3bに対してわずかに変動する。
本発明による風防板ワイパ部片は、ブラケット5、板部片10及び板片15が薄 板金の打抜きにより藺単に得られるから容易に作ることができる。さらにこの風 防板ワイパ部片は取付けが容易である。第1にアーム1及びケーシング3はリベ ット止め罠より組立てる。
次でヘッド2及び各板部片10は@11により組立てる。引続いてばね14及び その座屈防止案内棒部片16ばくぼみ12内に位置させる。そして小さな板片1 5は、ばね14の両端部のうち突起13のまわりに動かない方の端部に、板部片 10をみぞ穴15C内に滑動させることにより配置する。ブラケット5は、その 第2部片5bY突出部50とケーシング3のウェブ部分3bとの間に、第1部片 5aが突出部50に当たるまで滑動させることにより、ケーシング3内に位置さ せる。これに引続いて2枚の板部片10.10の自由端部はブラケット5の第1 部片5aの2つのみぞ穴6.6内に連関させる。そして各はね14は、スリーブ 8の穴が@7用に各フランジ3aに形成した穴冗向き合うまで軸11を押丁こと 疋より圧縮する。次で軸γを挿入しこの組合わせを確実に固層てる。
本発明による風防板ワイパ部片の製作及び取付けは簡単であるから、本ワイパ部 片は原価的に有利であり、しかも変形による劣化を防ぐことができる。風防板ワ イパアーム1に独立のブラケット5の使用により、その第1部片5aが突出部表 面にかなりの長さにわたり当たるから、わずかな盛上がり部分でよい突出部50 乞形成することができる。さらにブラケット5は比較的厚い板金から作られ、そ して第1部片5aに加わる力はブラケット5を変形させないでブラケット5の支 持部に伝わる。なお単に挿入によるブラケットの位置決めでは、操作が簡単なの で原価の上昇にはならない。
第4図は停止ブラケットの変型の斜視図を示す。この変型によればこのブラケッ トは風防板ワイパのアーム100の端部の直角山形の折曲げにより形成する。
この端部すなわちブラケット500には第1図ないし第6図の実施例のみぞ穴6 と同じ2つのみぞ穴600゜600を形成しである。アーム100はアーム1の 代り疋取付け、止めブラケット500はケーシング3の突出部50に当てがう。
この変型の他の部品は第1図ないし第6因の実施例の場合と同じである。
以上述べた実施例及び変型は限定するものではなく本発明の範囲を逸脱しないで 任意所望の変化変型乞行国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 駆動機構の出力軸に固定したヘッドと、一端部は風防板ワイパ揺動部片に 連結する連結部片を支え他端部はウェブ部分により相互に連結した2つのフラン ジから成りU字形の横断面を持つケーシングにより前記ヘッドに機械的に連結し たアームと、前記のヘッド及びケーシングの間に設けた円柱形枢着部片と、前記 のケーシングへのヘッドの枢着軸に平行な軸により前記ヘッドに連結されそして 前記ケーシングに自由に滑動できる連結部により連結した部片と前記ケーシング に支えた部品とに当てかった圧縮部片とを備え、前記の駆動機構出力軸及び風防 板ワイパ揺動部片の間を確実鎖連結する風防板ワイパ部片において、ケーシング (3)に支えられ圧縮部片(14)を当てかう部品を止めブラケット(5)、( 500)Kより講成し、このブラケットの第1の部片(5a)vケーシング(3 )のウェブ部分(3b)Kはぼ直交して配置し前記圧縮部片を当てがう部片(1 0)’&通す少くとも1個の穴(6)、(600)を持つようにし、前記第1部 片(5a)の縁部を前記ケーシングの各フランジ(3a)に設けた突出部(50 〕に当てがい、前記ブラケットの第2の部片を前記ケーシング(3)のウェブ部 分(3b)とこのウェブ部分(3b)に最も近い前記突出部(50)の領域との 間に受入れるようにしたことを特徴とする風防板ワイパ部片。 2、止めプラタン)kアーム(600)の折曲げ端部(500)Kより構成した ことを特徴とする請求の範囲第1項記載の風防板ワイパ部片。 3、 止めブラケットヲケーシング(3)の2つのフランジ(3a〕の間の距離 にほぼ等しい幅を持つ独立の部品(5)とし、前記ブラケット(5)の第1部片 (5a)の縁部を前記ケーシング(3)の各7ランゾ(3a)に隣接させたこと を特徴とする請求の範囲第1項記載の風防板ワイパ部片。 4 圧縮部片を当てかう部片を、ヘッド(2)への枢着用の軸冗はぼ平行な平面 を持つ少くとも1つの板部片(10)により構成し、圧縮部片を前記部片の各板 部片(10)に協働する少くとも1個のつる巻はねにより形成したことを特徴と する請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の風防板ワイパ部片。 5 部片を形成する各板部片(10)の中央領域に、協働するばね(14)を受 入れることのできる(はみを形成し、前記板部片(10)が前記ケーシング(3 )に対して自由に滑動する連結部妃、前記ばねの作用を支えこのばねが前記板部 片(10)に直交する向きには動かないよ5にする部片(15)v設けたことを 特徴とする請求の範囲第4項記載の風防板ワイパ部片。 6 ブラケット(5)の@2部片(5b)に第1及び第2の部片(5a)、(5 b)の連結領域の反対側の縁部に前記第1部片(5a)にほぼ平行な折曲げ部( 5C)を設け、この折曲げ部(5C)の全高さを、ケーシング(3)のウェブ部 分(3b)とケーシング゛(3)の側部フランジの突出部(50)と2互に隔て る距離にほぼ等しくしたことを特徴とする請求の範囲第6項記載の風防板ワイパ 部片。 Z ケーシング−(3)の側部フランジ(3a)の突出部(50)を、ケーシン グ(3)の内部に向う前記フランジ(3a)の局部的変形により形成したことを 特徴とする請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の風防板ワイパ部片 。 8、 ケーシング(3)の各側部フランジ(3a)にこのフランジ(3a)の高 さより低い高さを持つ単一が前記ケーシング(3)のウェブ部分(3b)から成 る距離(C終るようにしたことを特徴とする請求の範囲第1項ないし第7項のい ずれかに記載の風防板ワイパ部片。 9 ケーシング(3)のウェブ部分(3b)に平行な突出□部(50)の断面を ほぼ6角形にし、この突出部(50)により構成する盛上がり部分がケーシング (3)Kヘッド(2)を連結する軸(7)に最も近(・領域に最大部を位置させ たことを特徴とする請求の範囲第1項ないし第8項のいずれかに記載の風防板ワ イパ部片。 10、各突出部(50)を、ケーシング(3)の各フランジ(3a)の薄板金を 引裂かないでケーシング(3)を型打ちすることにより形成したことを特徴とす る特許請求の範囲第7項記載の風防板ワイノク部片。 11、止めブラケット(5)を折曲げ薄板金により形成したことを特徴とする請 求の範囲第6項と共にその第4項ないし第10項のいずれかに記載の風防板ワイ パ部片。 12 各板部片(10)K、はね(14)の一端部カー板部片(10)K当たる 領域で前記はね(14)乞前記板部片(10)に対して心合わせする部片(13 )を設けたことを特徴とする請求の範囲第4項記載の風防板ワイパ部片0 1ろ 心合わせ部片として、はね(14)暑受入れるくぼみ(12)内の盛上が り部分ヒ講成する突起(13)を使ったことを特徴とする請求の範囲第12項記 載の風防板ワイパ部片。 14 ばね(14)を受入れる板部片(10)の< b−rみ(12)2長方形 にし、この長方形の長さを庁丁M己+rね(14)の自由状態における最大長さ に少(とも等しくし、前記長方形の幅を前記はね(14)の直径て少くとも等し くしたことを特徴とする請求の範囲第5項記載の風防板ワイパ部片。 15、ケーシング(3)の各フランジ(3a)により、前記ケーシング(3)の ウェブ部分(3b)の7反対puの縦方向縁部の付近で前記ケーシング(3)に 対しヘッド(2)を枢着する軸(7)を支えたことを特徴とする請求の範囲第1 項ないし第14項のいずれかに記載の風防板ワイパ部片。 16、ばね(14)の作用を受けケーシング(3)に対する各対応板部片(10 )の滑動連結部と協働する部片乞U字形の小さな板片(i5)Kより形成し、こ の板片(15)のウェブ部分(15b)により、前記はね(14)の作用を受け 、前記ウェブ部分(15b)ビ止めブラケットに当てがい、前記ウェブ部分(1 5)に前記板部片(10)が自由に滑動するみそ穴を形成し、前記板片(15) の各フランジ(15a)’v前記ケーシング(3)の各7ランゾ(3a)に実質 的知平行にしたことを特徴とする請求の範囲第5項記載の風防板ワイパ部片。 1Z 小さな板片(15)の各フランジ(i 5a)を、はね(14)の外径に ほぼ等しい又はこの外径よりわずかに大きい距離だけ間隔を互に隔てたことを特 徴とする請求の範囲第16項記載の風防板ワイパ部片。 18、組合わせヘッド(2) ’&、ケーシング(3)との滑動連結部とは反対 側の各板部片(10)の端部を間に挿入した各フランジ(9)を持つあぶみ形部 片(81)、(82)Kより荷成し、前記の板部片(10)及びあぶみ形部片( 81)、(82)間を円柱形軸により枢着したことを特徴とする請求の範囲第4 項記載の風防板ワイパ部片。 19 圧縮部片(14)を当てかう部片(10)K、ヘッド(2)との協働によ り、ぬぐおうとする表面に対する風防板ワイパ連関はずし径路を制限する少くと も1つの止め片(1[]b)’&設けたことを特徴とする請求の範囲第1項ない し第18項のいずれかに記載の風防板ワイパ部片。 20 ヘッド(2)K対する板部片(10)の枢着部片(11)の付近にある前 記板部片(10)の縁部にその2一つの端部により、ケーシング(3)に対する ヘッド(2)の枢着軸(γ)のまわりの前記ヘッド(2)の角度方向の偏移を制 限する2つの止め片(10a)。 (10b)乞形成したことを特徴とする請求の範囲第19項記載の風防板ワイパ 部片。 21 谷はね(14)内に座屈防止案内を配置し1こことを特徴とする請求の範 囲第4項記載の7風防板ワイパ部片。
JP58500022A 1981-12-11 1982-12-09 ワイパ Pending JPS58502093A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR81/23200 1981-12-11
FR8123200A FR2518032A1 (fr) 1981-12-11 1981-12-11 Element d'essuie-glace comportant un bras d'essuie-glace soumis a l'action d'un ressort de compression par l'intermediaire d'une equerre de butee
PCT/FR1982/000206 WO1983002094A1 (en) 1981-12-11 1982-12-09 Wind shield wiper arm with compression spring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58502093A true JPS58502093A (ja) 1983-12-08

Family

ID=9264926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58500022A Pending JPS58502093A (ja) 1981-12-11 1982-12-09 ワイパ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4497084A (ja)
JP (1) JPS58502093A (ja)
DE (1) DE3249266C2 (ja)
FR (1) FR2518032A1 (ja)
SU (1) SU1274615A3 (ja)
WO (1) WO1983002094A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3331311C2 (de) * 1983-08-31 1986-07-17 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Wischhebel, insbesondere für Kraftfahrzeuge
JPS6259151A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Ichikoh Ind Ltd 押圧力の調整可能なワイパ装置
IT217074Z2 (it) * 1989-05-23 1991-10-29 Fister Spa Dispositivo tergicristallo per un autoveicolo
IT1232914B (it) * 1989-08-11 1992-03-05 Champion Spark Plug Italiana Dispositivo tergicristallo a pressione variabile per autoveicoli
FR2665130B1 (fr) * 1990-07-25 1995-08-04 Valeo Systemes Dessuyage Capuchon encliquetable de bras porte-balai d'essuie-glace.
FR2694252B1 (fr) * 1992-07-29 1994-11-04 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif d'essuie-glace à carter inséré entre deux flasques prévus sur la tête d'entraînement.
DE4408732A1 (de) * 1994-03-15 1995-09-21 Teves Gmbh Alfred Wischarm für eine Scheibenwischeranlage, insbesondere für Kraftfahrzeuge
FR2739822B1 (fr) * 1995-10-16 1997-11-28 Valeo Systemes Dessuyage Essuie-glace de vehicule automobile comportant des moyens de rappel elastique perfectionnes
GB9601181D0 (en) * 1996-01-20 1996-03-20 Trico Ltd Improvements relating to wiper arm assemblies
PL2834111T3 (pl) * 2012-04-05 2020-07-13 Federal-Mogul S.A. Ramię wycieraczki szyby przedniej i sposób jego wytwarzania

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4719053U (ja) * 1971-04-06 1972-11-02

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2799039A (en) * 1953-12-01 1957-07-16 Trico Products Corp Adjustable wiper arm
DE1078461B (de) * 1956-09-19 1960-03-24 Bosch Gmbh Robert Wischerarm fuer Scheibenwischer
US3176336A (en) * 1963-08-12 1965-04-06 Trico Products Corp Wiper arm
US3427676A (en) * 1968-01-12 1969-02-18 Trico Products Corp Windshield wiper arm
FR2462312A1 (fr) * 1979-07-25 1981-02-13 Marchal Equip Auto Element d'essuie-glace comportant un bras d'essuie-glace soumis a l'action d'un ressort en compression
FR2499008B1 (fr) * 1981-02-04 1986-03-07 Marchal Equip Auto Essuie-glace comportant un bras d'essuie-glace soumis a l'action d'un ressort en compression

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4719053U (ja) * 1971-04-06 1972-11-02

Also Published As

Publication number Publication date
FR2518032B1 (ja) 1984-03-16
SU1274615A3 (ru) 1986-11-30
FR2518032A1 (fr) 1983-06-17
DE3249266T1 (de) 1984-01-12
WO1983002094A1 (en) 1983-06-23
DE3249266C2 (de) 1994-12-15
US4497084A (en) 1985-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1978254B (zh) 刮水片
US9303704B2 (en) Mounting system for disk brake pad
US9446741B2 (en) Wiper blade comprising a support mount, an internal vertebra and a connecting element
JPS58502093A (ja) ワイパ
JPS6037868Y2 (ja) ワイパ−ブレ−ド
JP3044562B2 (ja) 自動車の窓拭きワイパー用可動気流偏向器
US20120180246A1 (en) Windshield wiper blade assembly
US20140196241A1 (en) Flat wiper blade assembly
EP1795406A1 (en) A windscreen wiper device
KR930004133A (ko) 윈드시일드 와이퍼
JPS62288709A (ja) 旋回継手
JP2007203948A (ja) 車両用ワイパ
US5841594A (en) Pivot connection
JP2003054383A (ja) ワイパブレード及びワイパ装置
JPS60161239A (ja) ワイパ
US5470203A (en) Blower blade assembly having counterbalancers
JPH03504588A (ja) フロントガラスワイパー
EP0004118A1 (en) Shaving apparatus
JPS62268758A (ja) ワイパア−ム
JP4337704B2 (ja) ワイパーブレード
GB2140287A (en) Anti-windlift wiper arm and blade assemblies
JP4763214B2 (ja) ウィンドウガラスワイパのためのジョイント部分
KR930703169A (ko) 자동차의 바람막이 유리 세척용 와이퍼 아암
JP2600111Y2 (ja) 車両用ワイパブレード
CN215514946U (zh) 边角固定装置及显示屏单元