JPS58500950A - 熱硬化エポキシ組成物 - Google Patents

熱硬化エポキシ組成物

Info

Publication number
JPS58500950A
JPS58500950A JP50201982A JP50201982A JPS58500950A JP S58500950 A JPS58500950 A JP S58500950A JP 50201982 A JP50201982 A JP 50201982A JP 50201982 A JP50201982 A JP 50201982A JP S58500950 A JPS58500950 A JP S58500950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
compound
epoxy resin
resin
diphenol compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50201982A
Other languages
English (en)
Inventor
アレン・リチヤ−ド・ブリアン
Original Assignee
ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ filed Critical ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ
Publication of JPS58500950A publication Critical patent/JPS58500950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/066Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols with chain extension or advancing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/70Chelates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
熱硬化エポキシ組成物 ル」仄九1 エポキシ樹脂はその種々の用途についてよく知られている。液体の樹脂は通常注 型、注封(ボッティング)、被覆、含浸などの用途に用いられる。固体のエポキ シ樹脂は射出、圧縮およびトランスファ成形によく使われる。 一般に、硬化速度の速い脂環式1、ポキシ類は慣用装置での成形に適さない。し かし、液体の脂環式エポキシ樹脂は、通常耐候性、加熱歪温度および電気特性な ど優れた特性をもっているので、慣用固体樹脂技術により物品に製造できれば、 好都合である。このような物品は特に電気または電子部品の分野に有用であろう 。 さらに、エポキシ樹脂の多くをアタクトとの反応により変性して違った特性を与 え得ることも知られている。しかし、このようなアダク十反応の結果は、予測不 能なことが多い。 例えば大阪ソーダ株式会社の特願昭50,921号に、ジグリシジル化合物から の熱硬化樹脂の製造が記載されている。これらの化合物を重炭酸または酢酸アン モニウムの存在下で二価フェノールと反応させる。 5hell In1ernationalc PcsearchMaatsha ppiqN、■、の英国特許第915.767号は熱可塑性材料に関する。この ÷2利は、ジグリシジエーテルをナトリ・:ノム培、の存在下て、シヒト日キシ 化合物ご反応ざすろことにょ−て製造される。 K repsらの米国特許第3,364.178号に熱可塑性拐料の製造が記載 されている。等モル量の二価フェノールと二価フェノールのジグリシジルエーテ ル(これらのうち少なくとも一方はジアリールスルホン基を含む)とを、アルカ リ性触媒の存在下で反応させる。 K rikorianの米国特許第3.69’4.407号には、2個以上のビ シナルエポキシド(V 1cepoxide )基を有するポリエポキシドと特 殊な多価フェノールとの反応が記載されている。この反応は有機小スフィンまた は炭化水素ホスホニウムハライドの存在下で進行して、熱硬化生成物を生成覆る 。 L oewrgkeitらの米国特許第3.733.305号も熱硬化生成物に 関する。これは、溶融状態のスルホニルジフェノール(ビスフェノールS)とビ ス(グリシジルオキシフェニル)スルホン(ジェポキシビスフェノールS)との 反応により、触媒なしで生成する。 これらのアダクト生成に関する反応と結果が相違するだけでなく、従来技術には 液体脂環式エポキシ樹脂の変性に関する個々の詳細な教示が欠けている。従って 、これらの樹脂から固体成形技術に使用できる熱硬化材料を製造することは、依 然として非猟に望ましい目標である。 11列」筬 本発明は改良されl=熱硬化組成物を包含覆る。この組成#]は 1分子当り2 個以上の1,2−二重4シ基を有する液体脂環式エポキシ樹脂とジフェノール化 合物との反応生成物に関する。ジフェノール化合物は、エポキシ樹脂を通常条件 下で液体から固体状態に転換するのに有効な量使用する。 本組成物は成形用途に特に有用である。本組成物はそのほかに、硬化剤、例えば 金属アセチルアセトネートおよびフェノール系促進剤、または充填剤を含有し得 る。成形]ンパウンドとして有用な好適組成物の場合、これらの追加成分双方を 含有する。 化1飢え1 本発明に用いるエポキシ樹脂は、1分子当り2個以上のエポキシ基を有する脂環 式1.2−エポキシ樹脂とすることができる。これらには、3,4−エポキシシ クロヘキシルメチル−(3,4−エポキシ)シクロヘキサンカルボキシレート( U n1on Carbide P 1astics社から商標名ERL422 1にて、−またC iba p roducts社から商標名Araldite  CY 179にて販売されている)、ビス(3,4−1ポキシ−6−メチルシ クロヘキシルメチル)アジペー1− (U n1on Carbide P 1 astics社から商標名ERI4289にて、またC iba P roau cts社から商標名Araldite CYl 78にて販売されている)、ビ ニルシクロヘキサンジオキシド(U n1on Carbide p 1ast ics社¥ERL4206) 、ビス〈2,3−■ホキシーシクロペンチル)エ ーテル樹脂(U n1on Carbide I)last icsネjがら商 標名ヒF?L4205にて販売式れでいる)、2−(3,4−エポキシ)シクロ へキシル−5,5−スピロ(3,4−エポキシ)シクロヘキサン−m−ジオキサ ン(U n1on carbide Corp 、により商標名rRL4234 にて、またC iba p roducts社からA raldite CY  175にて販売されている)のような樹脂が含まれる。これらのそして他の適当 な脂環式エポキシ樹脂は容易に入手でき、そしてまた慣例技術により製造できる 。 脂環式樹脂のほかに、他のエポキシ樹脂も本発明の組成物に存在し得る。これら の補助エポキシ樹脂は脂環式樹脂である必要はないが、固体の熱硬化樹脂である のが望ましい。このようにすれば、補助エポキシ樹脂は本組成物の好適な特性お よび用途にもっともよく適合する。 本組成物のもう1つの必須反応物質はジフェノール化合物、好ましくはビスフェ ノール化合物である。液体脂環式エポキシ樹脂を固体熱硬化反応生成物に変換す るのに有効な量のジフェノール化合物を使用しなければならない。液体脂環式エ ポキシ樹脂とジフェノール化合物の当量比が約40:1から2:1の範囲、特に 20:1から3=1の範囲にあるのが望ましい。 本発明に使用するシフ1ノール化合物は次式:(式中のXは低級脂肪族、スルフ ィドおよびスルホニル基よりなる群から選ばれる)を有するのが好ましい。 これらのジフェノール化合物の例には、4,4′ −スルホニルジフェノール、 4.4’ −(3,3’ 、5.5’ −テトラメチル)スルホニルジフェノー ル、4,4′ −ジフェノールスルフィドおよびビス(4−ヒドロキシフェニル )メタン、エタン、プロパンまたはブタンがある。 脂環式エポキシ樹脂とジフェノール化合物との反応は容易に行われる。両者を混 合する必要があるだけであり、望ましくは加熱して本反応生成物を得る。混合物 を約100°〜180℃に加熱するのが好ましい。これにより反応を迅速かつ完 全にする。かくして得られる固体生成物は優れた熱硬化エポキシ樹脂である。 この熱砂化樹脂は、慣例態様で使用する予定の場合には硬化剤と混合するのがよ い。使用する硬化剤に関して必須要件はないが、金属アセチルアセトネートとフ ェノール系促進剤の組合せを用いるのが好ましい。組成物を成形コンバンドとし て用いる予定の場合、このことが特に言える。 本発明のこの実施例においては、か)る硬化剤が貯蔵安定性とともに、活性化可 能な迅速硬化という優れた特性を付(式中のMは金属イオンで、0は金属イオン の原子価数に一致する1〜4である)を有するのが望ましい。 これらは金属〜酸素結合のみの存在によって特徴付けられる。本発明の範囲内に は、メチルまたはメチレン基の1個以上の水素原子がハロゲン原子で、またはア ルキル、アリールもしくはアルカリール置換基で置換されている金属アセチルア セトネートが含まれる。ハロゲン置換金属アセチルアセトネートの例は、金属ヘ キサフルオロアセチルアセトネートまたはトリフルオロアセチルアセトネートで ある。アルキル置換アセチルアセトネートの例は、各メチル基の3個の水素原子 ずべてかメチル基で置換されたジビバロイレンクン(clipivaloyle nthane ) テある。 本発明のアセチルアセトネート硬化剤は、不安定なハロゲン原子を含む類似組成 物と混同してはならない。本組成またはメチル基の疾素原子に直接結合しており 、従うて極めて安定である。エポキシ樹脂硬化剤中の不安定なハロゲン原子は通 常ハロゲン酸をつくり、硬化樹脂中のか)るイオン成分の存在は貧弱’J 電気 特性を含めて多くの問題を起づ 、。 金属がアルミニウム、チタン、亜鉛またはジルコニウムである金属アセチルアセ トネ−1〜は、本発明の範囲内の金属アセチルアセトネートの特に好ましい1群 をなす。しかし、本質的には、アルミニウム、バリウム、ベリリウム、カドミウ ム、カルシウム、セリウム(■)、クロム(I[I)、コバルト(■)、コバル ト(■)、銅(■)、鉄(I[[)、ガリウム、ハフニウム、インジウム、鉛、 リチウム、マグネシウム、マンガン(■)、マンガン(■)、モリブデン、モリ ブデニル、ニッケル、パラジウム、白金、カリウム、ロジウム、タングスチル、 ウラニル、バナジウム、バナジル、亜鉛およびジルコニウムを含めてすべての金 属アセチルアセトネートを使用することができる。希土類元素、スカンジウム、 セリウム、イツトリウム、ランタン、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、ユ ーロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビ ウム、タリウム・、イッテルビウムおよびルテチウムのアセチルアセトネートが 知られており、これらも十分な根拠をもって本発明の実施に有用と予想される。 金属アセチルアセトネートは、エポキシ樹脂の重量に基づいて0.01〜5.0 %の少ない触tR量で使用する。0゜05〜3.0%で最適結果が達成されてい る。本発明のアセチルアセ1〜ネートは触媒型硬化剤であり、もつと多節にほと んど化学鯖論的焔で添加される硬化剤のよ゛うに、硬化した−1−ボ4シ分子の 一部となることは、有筋、にはあり得ないことを認識でることか重要て夕・る。 本発明に使用できる有効なフェノール系促進剤には、ビスフェノールA1即ち2 .2−どス(4−ヒドロ゛キシフェニル)プロパン、ピロガロール、ジヒドロキ シジフェニル類、ならびにオルト−、メタ〜およびパラ−ヒドロキシベンズアル デヒド類(例えばサリチルアルデヒド)、カテコール、レゾルシノール、ヒドロ キノン、およびフェノール−ホルムアルデヒドおよびレゾルシノール−ホルムア ルデヒド綜合物がある。本発明に用いるのに適当な弛のフェノール系促進剤の例 には、ハロゲン化フェノール類、例えばオルト−、メタ−およびパラ−クロロフ ェノールまたはブロモフェノール、およびオルト−、メタ−およびパラ−ニトロ フェノールがある。フェノール系促進剤はエポキシ樹脂に基づいて0.1〜30 %の範囲の濃度で存在させればよく、エポキシ樹脂の0.5〜10重量%の範囲 のフェノール系促進剤濃度で最適硬化速度が達成される。アセチルアセトネート の場合と同じく、フェノール系化合物を比較的少量添加するのは、これらがエポ キシ樹脂と有意な反応をなしエポキシ分子の有意部分となる化学量論型の硬化剤 ではなく、促進剤もしくは触媒であるからである。 本組成物のもう1つの好適な(但し任意の)成分は充填剤である。充填剤も、本 組成物を成形コンパウンドとして用いる予定の場合には特に重要である。 本発明の充填剤は化学的に不活性であるのが凱通である。 通例、充填剤はエポキシ樹脂、企屈アセチルアセトネ−1〜または促進剤のいづ ”れとt成層、シt、−t・・0その代り::介沁剤は、成形フンパウンドの物 理特性を、特に樹脂硬化中および硬化後に安定にする機能を果す。 本組成物に任意の慣用充填剤を使用することができる。 代表的な充填剤には、クレー、例えばカオリンおよび焼成りレーーシリカ、例え ばツバキュライト、粉砕砂および非晶質ガラス;マイカ:タルク;カーボンブラ ック:アルミナ;およびウオラストナイトが含まれる。或はこれらに代えて、又 はこれらに加えて構造用充填剤を使用することができる。これらの充填剤には、 ガラス繊維、ミネラルウールなどの繊維状材料が含まれ、これらは製品強度を高 める。 本組成物は、特に成形コンパウンドとして用いられる場合、合計重量の約10〜 95%の充填剤を含有すべきである。約50〜95%の充填剤を用いるのが一層 好ましい。 これにより本発明の利点がもっともよく発揮される。 本組成物を製造する場合、種々の任意成分をエポキシ樹脂/ジフェノール化合物 反応生成物と、普通外気温度で単に混合すればよい。その後本組成物を使用する 場合、慣用技術を使用することができる。例えば、固体組成物を圧縮またはトラ ンスファ成形することができる。成形圧力下にある間、組成物を加熱、通常約5 0°〜200℃に加熱すべきである。これらの条件下で、硬化は数分以内で起る 。 実質的にあらゆる形状または刈払の成形物品を形成することができる。 本発明の好適例にdりいで(J、本組成物か1村c4七の他の補助成Pを含有す る二とかできる。例えは、1ボキソ樹肋10 の約10重量%以下の、好ましくは1〜5重量%の難燃剤を使用することができ る。酸化アンチモンやハロゲン化炭化水素を含めて大抵の市販難燃剤を使用でき る。ワックスのような離型剤も、普通エポキシ樹脂の0.2〜4重量%の量で非 常に望ましい。これらのそして他の成分を本組成物と成形前に単に混合すればよ く、その成分について既知の利点を得ることができる。 以下の実施例は例示としてのみ挙げたもので、本発明の範囲の限定を意図したも のではない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の変更が可能である。特記し ない限り、す・べての割合は重量基準である。 支
【九−L 1802の液体脂環式樹脂(エポキシシクロへキシルスピロ■ポキシーシクロヘ キサンジオキシドの構造を有するERL4234)を機械攪拌しながら140℃ に加熱】る。 20’)の4,4′ −スルホニルジフェノールを加熱樹脂に素速くかきまぜな がら加える。混合物を140℃に約40分間、そのブルックフィールド粘度が5 60センチポアズに達するまで維持する。次に混合物を冷却して、樹脂/ジフェ ノール当量比が約7.8のわずかに黄色の透明固体を]−ボキシ樹脂およびジフ ェノール化合物を当部化16゜25で用いることにより、実施例■の方法を紗: 返号。同様の条1!1干で、320分後(こブルックフィールド粘度460に達 する。次いで冷却すると、結果は同様である。 1
【乳−l ジフェノール化合物として4.4’ −(3,3’ 、5゜5′ −テトラメチ ル)スルホニルジフェノールを用いることにより、実施例工の方法を繰返す。当 量比2.24を用いる。反応物質を150℃に3時間維持する。冷却覆ると、樹 脂が透明だが暗い麦わら色の固体として分離する。 丸i乳−哩 ジフェノール化合物としてビスフェノールAを用いて、実施例■の方法を繰返す 。当量比的2.5を用いる。得られる反応生成物は透明固体である。 支i凱−L 85′tのエポキシシクロヘキシルメチルエポキシーシクロヘキサンカルボキシ レートの描込を有する液体脂環式樹脂(ERL4221)を機械攪拌しながら1 50℃に加熱】−る。15牙の4.4′ −スルホニルジフェノールを加え、混 合物を150℃に15分間維持する。冷却づ−ると、当量比的5.3の固体透明 樹脂が分m−する。 物をトライブレンドすることにより成形コンパウンドを製造覆る。 脂環式樹脂アダク1〜 972 アルミニウムアゼテルアヒトネート 1′?フエノール樹脂 3′19 2 非晶質シリカ 30(1 エステル滑剤 12 この組成物を次に65℃で′3分間ロール練りし、次いでシート化し、細断する 。 細断組成物を175℃で2分間トランスファ成形し、次いであと4時間熱処理調 質する。成形物品の特性は次の通り。 熱間剛性(175℃) 12ミル 線収縮 0.004in/in ガラス転移温度 180℃ 線膨張係数 17X 10−6in/in/℃これらの特性は、本組成物の成形 コンパウンドとしての、を反映している。 前述した特許および/または刊行物は参考文献として挙げである。本発明の他の 変更および改変が上述した教示に鑑みて可能であることが明らかである。従って 、本発明の前)ホした特定実施例を種々に変更することができ、これらも本発明 の範囲内に入ることが理解できるはずである。 国際調査報告

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1分子当り2個以上の1,2−エポキシ基を有する液体脂環式エポキシ樹脂 と有効量のジフェノール化合物との固体反応生成物よりなる熱硬化組成物。 2、ジフェノール化合物がビスフェノール化合物である請求の範囲第1項記載の 組成物。 3、エポキシ樹脂とジフェノール化合物を当量比40:1から2:1の範囲で反 応させる請求の範囲第1項記載の組成物。 4、ジフェノール化合物が次式: (式中のXは低級脂肪族、スルフィドおよびスルホニル基よりなる群から選ばれ る)を有する請求の範囲第1項記載の組成物。 5、ほかに有効量の反応生成物用硬化剤を含有する請求の範囲第1項記載の組成 物。 6、硬化剤が金属アセデルアセI−ネー1〜とフコノール系促進剤を組合せてな る請求の範囲第5項記載の組成物。 7、ほかに全型1の10〜95%の充填剤を含有する請求の範囲第5枦ムピ載の 組成物。
JP50201982A 1981-06-05 1982-05-17 熱硬化エポキシ組成物 Pending JPS58500950A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27091581A 1981-06-05 1981-06-05
US270915DKFI 1981-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58500950A true JPS58500950A (ja) 1983-06-09

Family

ID=23033373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50201982A Pending JPS58500950A (ja) 1981-06-05 1982-05-17 熱硬化エポキシ組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0080500A4 (ja)
JP (1) JPS58500950A (ja)
WO (1) WO1982004256A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599628A (en) * 1984-03-01 1997-02-04 Amoco Corporation Accelerated cycloaliphatic epoxide/aromatic amine resin systems
US5599856A (en) * 1984-03-01 1997-02-04 Amoco Corporation Epoxy resin systems containing modifiers
US5596050A (en) * 1984-03-01 1997-01-21 Amoco Corporation High modulus epoxy resin systems
DE19922032A1 (de) * 1999-01-14 2000-11-16 Alfred Krueger Verfahren zur Herstellung von bei Raumtemperatur festen, modifizierten cycloaliphatischen Epoxidharzen und ihre Verwendung
BR112014001465B1 (pt) * 2011-07-29 2020-11-17 Abb Schweiz Ag Composiqao de resina de epoxi curavel, uso da composiqao de resina de epoxi curavel, artigo moldado na forma de um isolador eletrico, artigos eletricos e metodo de produzir uma composiqao de resina de epoxi curavel
EP3101063A1 (de) 2015-05-31 2016-12-07 Karim El Kudsi Innenbeschichtungen von trinkwasserrohren auf epoxydbasis und ein verfahren zu ihrer herstellung
DE102016006694B4 (de) 2015-05-31 2018-07-12 Karim El Kudsi Innenbeschichtungen von Trinkwasserrohren auf Epoxydharzbasis

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851997A (ja) * 1971-10-28 1973-07-21
JPS5398399A (en) * 1977-02-08 1978-08-28 Asahi Glass Co Ltd Process for preparing epoxy resin

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE566442A (ja) * 1957-04-04
US3472796A (en) * 1960-05-31 1969-10-14 Union Carbide Corp Tetracyclo epoxy ether monomer and compositions
US3364178A (en) * 1964-12-21 1968-01-16 Shell Oil Co Thermoplastic poly (hydroxyalkyl diphenyl sulfone) ethers
NL137295C (ja) * 1965-11-03
US3477990A (en) * 1967-12-07 1969-11-11 Shell Oil Co Process for reacting a phenol with an epoxy compound and resulting products
GB1285284A (en) * 1969-05-26 1972-08-16 Hitachi Ltd Epoxy resin composition
US3704268A (en) * 1970-04-13 1972-11-28 Union Carbide Corp Curable,solid polymers based on cycloaliphatic polyepoxides and a method for the preparation thereof
US3694407A (en) * 1970-08-11 1972-09-26 Shell Oil Co Epoxy-containing condensates,their preparation and use
US3733305A (en) * 1971-02-03 1973-05-15 Witco Chemical Corp Curable low softening epoxy resins containing bisphenol s
US3812214A (en) * 1971-10-28 1974-05-21 Gen Electric Hardenable composition consisting of an epoxy resin and a metal acetylacetonate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851997A (ja) * 1971-10-28 1973-07-21
JPS5398399A (en) * 1977-02-08 1978-08-28 Asahi Glass Co Ltd Process for preparing epoxy resin

Also Published As

Publication number Publication date
WO1982004256A1 (en) 1982-12-09
EP0080500A1 (en) 1983-06-08
EP0080500A4 (en) 1983-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2012057144A1 (ja) シアン酸エステル化合物、シアン酸エステル化合物を含む硬化性樹脂組成物、およびその硬化物
JP2001261792A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた電子部品
JPS62124121A (ja) 多価フエノ−ルポリシアネ−トエステル用のカルボン酸金属塩/アルキルフエノ−ル硬化触媒
KR0182263B1 (ko) 나프톨계 에폭시 수지, 그의 중간체와 그의 제조법 및 이러한 나프톨계 에폭시 수지를 함유하는 에폭시 수지 조성물
JP2620112B2 (ja) エポキシ樹脂用のフエノール性硬化剤の製造方法
JPWO2013008667A1 (ja) 硬化性樹脂組成物およびそれを用いた硬化物の製造方法
JPS58500950A (ja) 熱硬化エポキシ組成物
EP0218439A2 (en) Epoxy resin composition
EP1352008B1 (en) Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation
JPS5879011A (ja) 前駆した固体状エポキシ樹脂
JPH0816150B2 (ja) アルキルフェノールアラルキル樹脂組成物およびその製造方法
JP3369323B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3650637B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
CA1182948A (en) Curable epoxy resins
JP2000103941A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JP3933763B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び電子部品
JP2719793B2 (ja) 熱硬化性組成物及び該熱硬化性組成物の製造方法
JP3125059B2 (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂組成物
AU8583982A (en) Thermoset epoxy composition
JPH10324733A (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂の製造方法及び半導体封止材料
EP0081557A1 (en) Molding compound
KR102570300B1 (ko) 조성물, 에폭시 수지 경화제, 에폭시 수지 조성물, 열경화성 조성물, 경화물, 반도체 장치, 및 층간 절연 재료
JP2002294026A (ja) 液状フェノールノボラック樹脂組成物
JP2000086866A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPS60144324A (ja) 高分子量ポリ(ヒドロキシエ−テル)の製法