JPS58500819A - 基体によつて耐性を付与された光フアイバ装置 - Google Patents

基体によつて耐性を付与された光フアイバ装置

Info

Publication number
JPS58500819A
JPS58500819A JP57502027A JP50202782A JPS58500819A JP S58500819 A JPS58500819 A JP S58500819A JP 57502027 A JP57502027 A JP 57502027A JP 50202782 A JP50202782 A JP 50202782A JP S58500819 A JPS58500819 A JP S58500819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
optical device
support
item
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57502027A
Other languages
English (en)
Inventor
ストウ・デイビド・ダブリユ
コペラ・ポウル・エム
Original Assignee
グ−ルド インコ−ポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グ−ルド インコ−ポレイテツド filed Critical グ−ルド インコ−ポレイテツド
Publication of JPS58500819A publication Critical patent/JPS58500819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02061Grating external to the fibre and in contact with the fibre, e.g. evanescently coupled, gratings applied to the fibre end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02071Mechanically induced gratings, e.g. having microbends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/02209Mounting means, e.g. adhesives, casings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/245Removing protective coverings of light guides before coupling
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2826Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals using mechanical machining means for shaping of the couplers, e.g. grinding or polishing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2835Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals formed or shaped by thermal treatment, e.g. couplers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2843Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals the couplers having polarisation maintaining or holding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3644Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the coupling means being through-holes or wall apertures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 基体によって耐性を付与された光フアイバ装置関連出願の表示 本願は、デイビド・ダプリュ・スト’7 (Dawid W。
5tove)が同時に出願した発明の名称が基体Vこよって耐性を付与された元 ファイバの米国特許出娘第号に関連するものでろる。
発 明 の 背 景 A0発明の分野 本発明は一般的に云うと元ファイ/4裂璽、より詳細に云うと+41江のめる支 持材料に融層してなる光ファイバ及びかかる光ファイバから形成される元ファイ バ装置に関する。
B、先行技術の記載 元ファイバ装置の分野に訃いては、元ファイバは構造が比較的脆く、L力が生ず ると破損し易いという1大な開−が起りている。当業者の長年の希望でめるが、 元ファイバを一層容易に取扱うことができるように光ファイバをしりかりと支持 することが強く望まれている。この間4に対するこれまでの解決方法は、剛柱の ある支持体にV字形の溝を形成し、この溝の中に7アイノぐを配置するというも のでめりた。多くの場合、7アイパは接着剤又は4性のろるカバを用いて所定の 位置に保持されている。しかしながら、この鱗決法には幾つかの欠点がある。カ えば、このように保持されている尤7アイパにボリッシ為処Jl (p・1is h)又は工。
チンダ処理を満足のいくように行なうことが困難でるる、更に、接着剤は経Ie 変#を起し、ファイバの位置を変えるとともにファイバの光伝送特性に悪影響を 与えることになる。
このように、これまでに満足のいくようにしっかりと支持されたファイバを得る ことかできなかったので、例えば、4オ!チツクス・レターズ(Opties  L・ttsr峠第1θ号(1979年io月)第29頁に記載のシーム(3hs em7とギアロレンツイ(GLallor@nxi)の論文及び16エレクトロ ニ、クス・レターズ(gl@etroniesL@tt@rs)47号(198 0年3月)第260頁に掲載のベルフ(B*rgh) 、コツドラ−(KOtl @r)及びシ、つ(Sham )の論文に示されるように、光ファイバが比較的 脆い不支持の状態にろる光7アイJ4装置を組立て、次ニこの装置11にエボ争 シ充填−・ウソングのような保護−・9−)ングに入れることがしばしば必要で あり九。光分にポリ、シェ又は工、チング処理することができるしっかりと支持 されたファイバを入手することができないため、a−光ファイバの破損の発生率 が高く、樵楕の光学装置を製造する場合のコストが高くなっている。
発 明 の 概 装 従って、本発明の目的は、−往のめる支持体に1着された光7アイ・譬を提供す ることにある。
本発明の別の目的μ、辿択的にエツチング処理することかできる″ltファイバ を提供することにるる。
本発明の別の目的は、表面の長手方向の部分に沿ってボリッシェ処理することが できるしっ7)h F)と支持された元ファイバを提供することにろる。
不発明の更に別の目的は、しっかりと支持された光7テイパt″使用した信頼性 のろる光ファイ/す1を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、オグチカルフィルタ、結合器、偏光子、マルチブレフ サ、表面超音皮装置、アイル−タ及びセンサのような鳴々の光学装置上安価につ くることができるしりかシと支持された元ファイバを提供することにろる。
上記し丸目的は単なる例示であるので、当業者は本発明によって得られる他の目 的と利点を理解することができるものである。本発明の範囲は請求の範囲によっ てのみ定められるものである。
がファイバよりもはるかに低い融点を有しているといりことから、一層重な方法 (ft+m1on−typ@procsms) <より形g″jることができる 。従って、しっかりと偵持さnたファイバの形成中は、支持体とファイバa1支 持体がファイバの周囲で容易に変形することができ、かつ、ファイバが部分的に だけ歌化するように、加熱される。カくシて、支持体は、7アイー1の形成中に ファイノ々の外面をはなはたしく液化することなくファイバと容易に融着される 。ファイバが剛性のめる支持体に結合即ちa4すると、ファイバの資手方向ハl Jち@一方方向断面は所望によりエツチング又はポリッシュ処理して檀々の光学 装置を形成することができる。
図面の簡単な説明 第1m乃至14図は元ファイノ櫂を剛性のめる基体に埋込む工程を示すものであ る。
第21乃至24図は同様な工程を示すもので、この工程では基体が7アイΔの周 囲で溶融している。
第3図は光ファイI4をp14性のめる基体に植着させるためのアセンブリの一 つ金示すもので、このアセンブリでは熱はアセンブリに対して下方向に供給され る。
第4図は第3図に示すアセンブリと同様なアセンブリを示すもので、このアセン ブリでは熱はアセンブリに対して上方向に加えられる。
第5図は元ファイバを基体に融層する際に緊張状態Vc6る光ファイバを示すも のでめる。
第6図は元7アイノ奇を基体t/C融着させるための別のアセンブリ11示すt ので、基体は光ファイ・(の長手方向の部分だけに被覆するようになっている。
第7図は耐性をMするファイz4 (raggB+edixed fib@r) を示すもので、ファイバは結合憤収を形成するように曲げられている。
第8図は耐性t−Mするファイ・#ft使用したエフ1ネセント波結合器を示す ものでるる。
第9轟及び9b図は耐性を有するファイバを使用したエバネセント波結合器の別 の製造方法を示すものでめる・ @ 10 m及び10&図はlI数の耐性を有するファイバを使用し九光学装[ t”製造する更に別の方法を示すものである。
811図はファイバと基体との間の分子状界面を示す倍率が700倍の走査型電 子′S倣鏡の写真である。
第12図は埋込まれたフンイ・母を使用し九波長選択フィルタを示すものでら゛ る。
好ましい実施例の詳細な記載 本発明者は、元ファイバの径がヰ較的小さい場合、例えば、・直径が約400ミ クロンよりも小さい場合には、元ファイバを該7アイパよりも実賞上厚肉の剛性 のある(r目1a)基体にファイバを破損することなく融着できることを最近見 出した。
当J者は、ドーピング処理した溶禎シリカの元ファイバを熱膨張率倉異なるガラ ス基体に融層させるととが不可能であると考えていた。これは、多量02つの材 料1に@着させようとした場合、これまでは冷却すると一方の材料が破損してし まり次からでめる・本発明によりば、径が充分に小さい7アイパis膨張率がよ り大きい基体に破損さぜずに植着させることができる。
小径のファイバto彬i率の大きく異なるガラス基体に1着させる場合、元ファ イバは冷却中に破損するのではなく明らかに沖長するので、破損が生じないとい う予期し得えないことを見出し友、シρ為しながら、元7アイノ譬が首尾よく基 体に融着する正確な結合gA構は明らかでない。しかしながら、尤ファイバと比 較的d量の大きい剛性のめる基体との藺で、ファイ/4t*損することなくめる いはファイ/譬の光学特性を望lしくない方向に変化させることなく、分子的な 界面全形成して耐性のめる元ファイバを形成することにより、ファイバt−埋込 ん疋後には損it−実賞上なくすことができることが判明している。7アイパと 支持基体との間に生ずる結合は、ファイバと基体を均一゛にエツチング処理する ので、従来の接着剤による結合よりも優れている。
ファイバを基体に分子結合即ち融着させる基本的な工程が第1図に示されている 。極く基本的に述べると、基体z4の表面22と並行するファイバ20の長手方 向の部分に81&を加える。基体材料は、ファイバと基体を加熱し九ときに基体 の表面の粘度が7アイ・々の表面の粘度よりもより容易に低下するように、ファ イバよりも低融点を有することが好ましい。かくして、第1b図に示すように、 基体はファイバの周囲で分子的に再分布を行ない、ファイ/4は基体に1込まれ るようになる。第1a図に示すように、ファイバ20の外面を部分的に液化して 、ファイバと基体との1tUで、msが起るようにしてもよい。しかしながら、 好ましい実施例では、7アイパの光学%注の望ましくない変化を防止するように 、ファイバの外面の液化を最小限度にするのが望ましい。
第11図は埋込まれたファイバの高倍率の写真でるる、この写真に示す形状含有 する處込みファイバを得る方法を、第2a乃至第2d図に関連して以下に詳細に 説明する。即ち、この方法においては、基体をファイバの上に載置し、次に加熱 を行なって基板を7アイ基体23との間に形成されている。2つの素子間に形成 された界”面のタイグは正確にはわからないが、2つの物質を化学分析したとこ ろ、ファイ/ぐと剛性のある支持体の少なくとも一方の拡散成分が測定可能な量 だけ結合工程に2いてもう一方の材料に拡欽することが実験的にわかった0例え ば、基体材料がホ9素を拡赦成分とす4 =+ −ニングーコード(Corni ng Cods )7070のガラスでロフ、元ファイ・肴が結合前には相対的 にホク素を含まな匹外側クラ、ディングを有する単一モードのファイバである4 @には、結合後の7アイパの化学分析により、ホワ素が基体からクラツディング 甲に約5X拡散することがわかった。
本発明においてL1檀々の支持手段Th1lら基体を使用することができる。上 記したように、ファイバの融点ニジ屯実負上低い融点を舊する基体を使用丁0仁 とが好lしい、しかしながら、ファイバと基板との融点の望ましい差は、使用す る特定のファイバと基体との熱膨張率の差とともに変わる。双方の物質の#&齋 張率が肛つくにつれて、融点の差は冨要ではなくなる。例えば、融点が約160 0℃で熱膨張率が5X10/’Cのドーピング処理した浴融シリカの元7アイノ ”fts融点が約goo℃で熱膨張率が32.5 X 10 /C(Dコ−二ン グーコー1’7740のガラス基体に融着させることができる。同様に、同じフ ァイバを融点が約750℃で熱膨張率が32X10 /Cのコーニング・コード 7070のガラスの基体に融着させることもできる。
2つの素子を同時に加熱すると、膨張の速度に差が生ずる。この差は、熱膨張率 の差Cに比例する。2つの素子を低い方の一点又は軟化点T、で融層させると、 冷却し迄場合の画素子間の全差歪(diff@r*ntial 5ttain) は 5=c(σI”O) によって示すことができる。上式において、Toは載置の作動温度でろる。純粋 かつ損1のない形態のガラスは破損することな(0,1の歪に耐える。本発明に おける界面形成技術によれば、基体の7アイパに対する4着は、生ずる歪が5  X 10”以下である場合に最通となる。これには、膨張率の差と温i変化との 積がこの1直よりも小さいこと、弗ち、S=C(T、−To)が5810−’よ りも小さいことが公安となる。従って、ファイバと基体は、冷却したときに破損 しないように充分に講和した熱彰張率金持友なければならない、更に、基体は、 2つの素子が充分に結合することができるようにファイバに光分に結合しなけれ ばならない。
光分な結合は、工、チング即ちボリッシー処理において基板がファイバを正しく 保持しかつ被僅するときに得られる。
剛性のある支持体は、ファイバを支持体の表面下で工、チ/グ処理することがで きるようにフチ1パよりも耐工、チング性に優れ友ものt−f用するのが望まし いことがある。しかしながら、看しく制御された態様でファイバをその表Wi領 域の露出部に沿って選択的に工、チングして、非対称的にエツチング処理したフ ァイバを得ることができるように、ファイバと基体は同じようなエツチング剤反 応性を有することが望ましい場合もある。
第1図に示す一連の工程は、ファイバが基板よりも緻密な場合に適用することが でき、この場合にはファイバは軟化し九基体中に余々ttcaまりていく、この 方法は、第1d図に示すように7アイパを基体に全体的に1込むことが望まれる 場合、又は第1b及びis図に示すようにファイバが基体中に幾分大シ込むよう な態様でファイバを露出させることによシ、7アイΔの長手方向の部分の軸線方 向に伸びている弓状の表面傾城が瑚注の委る基体を介して外方へ呻びるようにす ることが望ましい場合に有用でろる。後者の場合には、非粘着性の(n0nst ick )被覆層(図示せず)を設けて、ファイバを基体に先づ押込み、加熱後 に残っているファイバの露出表面傾城の大きさをIflII4するようにしても よい。
A心力、磁力、静電力又は重力のような別の力の助けを借りて、7アイパを基体 に虐込んでもよい、第2a乃至2d図に示す実施例に訃いては、ファイバのll N!!F注は基体と同じでめりても異なっていてもよい。
この実施例は、非粘着性素子の表面に載置し九ファイバ26とファイバ26の上 部に載置した、7アイパよシも一点の低い基板30とからなるアセンブリ即ち組 立体に関するものである。熱をファイバと基体に加えて、基体をファイノ膏の周 囲で余々に1?!−する。基体はその外面を加熱すると平坦になる(flatt ・−)傾向にるるが、ファイバの下方には必ずしも流れない、従って、ファイバ の一部が非粘着性素子を除去した後に露出したままにすることができる。ファイ バを基体Kfi着さJるこの方法は、ファイバを基体の表面とと4に露出させる ことが望ましい場合に好ましいものとなる。第1図の実施例に比べて、この実施 例が優れた点祉、この実施例ではファイバは全体が容易に支持体中に埋込まれる ことがないので、種々の時間加熱することができ、加熱時間の正確を期すことは 重要でないということにめる* !gi図の実施例に対し、第2図の実施例では 、非粘着層卯ち素子はモールドとして作用してファイバ4が基体によって全体的 に巻込まれるのt−防止するので、ファイバ付近の基体の形状が加勢時間ととも に変化するのt″制限ることができる。
上記した実権例では、以下に述べる他の実施例とともに、種々の非粘着性素子を 使用することができる。
上記したように、非粘着性素子は加熱に際してモールドとして作用し、ファイ・ 櫂全体が剛性のある支持体に埋込まCるのを防止することを大きな目的とするも のでめる。しかしながら、非粘着性素子は別の!!!能、例えば、融層されるべ きファイバと基体に沿ってよプ均一に熱を分布させることができるという機能を 果たすこともできる。更に、非粘着性素子は、2アイ74ft基体に向けて付勢 し、ファイバt′基体に圧入させる力誘起手段として作用することができる。非 粘着性素子はまた、加熱中にファイバと基体に望ましくない異物質が入るのを・ 阻止するように1能させることもできる。
更にまた、非粘着性素子は加熱中にファイバと、@性のある基体とを単に支持す る作用t−有していてもよいことは当然である。一般に、非粘着性素子の材料は 基体又はファイバの材料よりも融点又は昇華点が著しく高いことが望ましい。多 くの実施例では、非粘着性素子は加熱処理において喝注tm待し、冷却するとフ ァイバ及び支持体から容易に除去することができるものでなけnばなら々い。
本発明のTkfましい実1例に2いては、非粘着性素子28の材料としてガラス 質の炭素を1更用し、直径が4.5ミクロンの卓−モードのコアを元ファイバ2 6として使用し、かつ、コーニング−コード7070のガラスを基体30の材料 として使用する。単一モードのファイバ26 t−約9.5m(約Vf )の厚 さのガラス質炭素の層の上に置く0次に、約2.5騙(約1710” )の厚さ のコーニング・コー)”7070のガラスの層をファイバと炭素層の上に置く。
別のガラス質炭素の層(図示せず)をガラス層の上に置き、加熱に際して上面を 保遺するとともに更に力を与えてガラ、ス基体をファイバに、向けて付勢し、か つ、熱源(図示せず)から基体及び7−1−イパを介して熱を分配する。所望の 場合には、別のおも9″を上ノーのガラス質炭素の上に置いて、基体30tフア イバに向けて付勢してもよい。好ましい実権例においては、トリク0ロエチレン 、アセトン及ヒイソグロピルアルコールで遅硬的にリンスする三m溶媒洗浄処理 を行ない、久いて脱イオン水浴を用い1洗浄して、残留オイルと破片屑をファイ バ、基体及び非粘着性素子から洗浄除去する。これは、材料を洗浄するための標 準的な工業的方法でろる0組立てられたファイバ、基体、非粘着性層及びおもシ を1200Wの石英ラングにより約800℃の@度に10分間加熱して、ファイ バ26の約5oft”基体30にオ込む。好ましい実施例においては、アセンブ リと加熱源を反射炉で囲み石英2ン!からの熱をファイバ及び基板により均一に 分配することが望ましい。
第3及び4図に示す実施例は、熱を熱源32から受けるように高融点層30から なる別の素子を有している。これらの実施例における熱源のタイグは重要でない 、トーチ、火炎、オープン又は輻射エネルギーを使用して加熱することができ、 また、均一な熱源を所望する場合には、熱をファイバ34と基体36とに均一に 分布させるように高融点層と非粘着性素子とを組合わせて使用することができる ・更に、均一な熱の伝達は、熱源を加熱しようとする領域と父差して働かすこと によシ行なうことができる。第3及び4図の実施例においては、熱はファイバと 基体とのアセ/シリのファイ・母御から主として加えられる。従って、基体は基 体を最も変形させようとする領域が一層容易に軟化される。
更に、第3及び4図に示す実1例では、ファイバの平坦度又は直線性は王に、フ ァイバで接触する非粘着性素子によって決められる。非粘着性素子に選ばれた特 定の材料が容易かつ正確にボリッシ為処理することができる場合には、ファイバ を殆んど所望の許容差まで平坦な状態にすることができる。更に、第5図に示す ように、緊張手段40と42を設けて、加熱及び冷却に際してファイバを直線状 に保持することができる。
lた、7アイパ44t−所定の角度で支持体に貫通させることが望筐れる場合に は、支持体を図示のように加熱するときにファイバの両層を所望の角度で把持具 によシ緊張状態に保持することができる。第5図に示す実7IIafIは、基体 の上面及び下面の双方からファイバに接近することが望まし込光学装置に有用で ある。
当業者にとって明らかなように、本明細書に記載し九基本思想1kf!用して多 くの修正を行なうことができる・例えば、種々の大きさと形状の基本t−使用し て、ファイバの比較的短かい長手方向の部分VC亘って支持体の形状が有意に変 わっているしっかりと支持された光ファイバを提供することができる0本発明の 実施例は以下に例示するように更に修正したものとすることができる。
例えば、第6図に示すように、ファイバの長手方向の徒面領域を軸線を中心に1 80’以上の範囲に亘って非粘着性素子50と51で実質上包囲することにより 、ファ付48を支持体の像に**−rることができる。
この実画例においては、基体mxs2のファイバ5対するオー−4−70−の程 度は加熱サイクルと基体の高さによって制御することができる。非粘着性素子5 0と51の表面によ5フアイバを所定の位置に保持することができる。第6図に おいて黒く塗りつぶして示さ扛ているアンギュラ・工、ゾ(angular * dgす54t−[用して、ファイ/4全基体に対して保持してもよい。
当業者に明らかなように、基体を矩形、平行六面体、円筒体、球形、不規則形状 など種々の形状にすることができる。更に、ファイバが剛性のある支持体部ち基 体よりも融点又は表化点が高く、かつ、ファイバと基体が酊却したときに破損し ないように充分に調和した熱膨張率をMしているのでめtば、本発明の技術思想 は単一モードファイバ、多重モードファイバ、偏光保持ファイバ(palarl zation pr@s@rving fiber)、中空コアファイバ、グラ ディエンドeインデ、クス・ファイバ(gradi・nt亀ndex fib・ り及びステッグインデ、クスファイバ(step ind*r fiber)の ような棟々の元ファイバとともに使用することができる。多くの場合、多1モー ドと単一モードのファイバを使用することができる。更に、ファイバの歪圓があ る程度計容できる場合には、ファイバと同じ融点をMする基体即ち剛性のめる支 持体を使用することができる。
第7図に示す実施例では、元ファイバ62を彎曲した支持体64に味付する之め 、石英、ガラス、金属、セラミック又は他の過当な材料からなる位置合ゎ−を即 ら整合用aラド58及び6oが使用されている。かかるアセ/グリは、これti で第7a図に示すような光ファイバを含む過当に彎曲した支持体と組合わせるこ とにより結合器を形成するのに有用でめる。上記のごとく第7及び7a図に示す ようVC形成さ扛た結合器は矢に、更に保護する友め室温加硫シリコーン(RT V)又はエポキシのような別のA″iの材料に禰込む。上記説明から、加熱中に 温度分布を変えろるいはエツチング剤の4度及び組成を時間とともに変化させる などして、露出した7アイパの特性t−制制御ることにより、所望のファイバ特 性が侍られることは、尤ファイバの工。
チング処理を行なっている当業者にとって自明のことでろる。7アイパの部分6 6を露出させ、工、チング処理による除去に際してコアに充分気をつけてエツチ ング処理を行なえば、正確かりIl[された態様でクラ、ディングf:除去する ことができる。
第8Aは1,411注のbる基体に、1着させることにより耐性が付与された光 ファイバからつくられた基本、的な率−モードのエバネセント波結合器を示す。
多lモードの結合器も同じようにしてつくることができるのは勿論でめる。この 夷m 15’lJにおいては、2つのファイバ68と70がそれぞれ別々に埋込 まれ、別々の支持体72と74にそれぞれ融着されている。ファイバと支持体d 次に、各ファイバのコア領域76と78が露出するまで選択的にエツチング処理 又はポリ、シ、逃理する。次に、ファイバとそれぞれの基体とt*@L、て、結 合させる。所望の場合には、基体を使用してファイバを互いに融着させ、加熱中 の7アイ・譬の増扱と保持を行なってもよい。当業者にとって自明のように、溝 、スロットなどを支持体に設けてg合と組立全容易にするとと鴨に、完成された 光学装置の一体部分となるようにしてもよい。
個々に耐性全付与されたファイバを互いに融着して結合器を形成することにより 、製造工程の初期の段階での不注意による狂いt少なくすることができるという 利点が侍らnる。第9a図は、初期の装造段階に2いて狂いが耐性を有するファ イバ8oと82に生じる場合を示すものでbる。ファイバと基体との間に界面を 形成する製造工程VC,f?いては、連続的に加熱して基体を連続的に変形させ 、ファイバを1げかっ2つの素子の再配置を非常にナクく9と行表うことにょシ 、結合器の光学saを変化させることができる。所望の籍耐性を付与さnたファ イバ8oと82の相互の融着倉綬いて行なりと、望ましくない狂い金なくすこと ができる。この方法を利用して、信頼性の高い光学特注を有する結合6を得るこ とができる。
第1O図に示すように、一対の7アイバ84と週6を、共通の非粘着性の素子の 表面92に載置して、それぞれの基体88と90に融着することができる。この 実施例においては、対をなすファイバ84と86を互いに平行に配置してもよい 。好ましい実施例では、ファイバは加熱しても互いに融着しないが、共通の非粘 看性素子92により平行な並列状11に保持される。
各ファイバとそれぞれの基体との間に界面が形成さnた後ニ、7アイ/4全コア 領域まで工、チング処理することができる。久に、基体r−*に押して、ファイ バのコアを適正な高さに自動的に合わせる0次に、2つの基体88と90t−互 いに融着させ、看しく正確に整合即ち位置合わせされた結合器を形成することが できる。かくして、当業者にとって自明なように、高品質の結合器を極めて経済 的につくることができる自重発明によれば更に、耐性を付与され九ファイバを使 用して波長選択フィルタをつくることができる。この実施例は第12図に概略的 に示されている。この実施例に訃いては、本明細書に記繊されている融着ファイ バ技術を使用してファイバ94を基体96の中に1込んで、ファイバと基体との 間に界面98を形成する。
ファイバの一部1kpm去してコア領域100をファイバの長手方向に沿って露 出させる。格子(gratimg) 102’tgt出したコアに重ねる。好ま しい実施例においては、この範囲にあるコア領域まで7アイパをエツチング処理 又はポリ、シ、処理する。格子祉ある所蔵の波長の一〇k 7 フィバから回折 させ・あるいは逆に、フJイΔ内に回折させるためのフィルタとして作用する。
かかる装置は、異なった波長の光が異なる情報を運ぶ波長多Mに訃いて著しい耐 貞撃性を有することができる。
仁の実施例に2いては、単一モード又は多重モーどのファイバを使用することが できるのは勿論で6る。
ファイバを、コーニング・コード7070又は他の材料のようなガラス基体に埋 込む、久に、ファイバと基体をボリッシ為又はエツチング処理して、図に示すよ うに実質上平坦な面にする。従来の写真平版技#を利用して、回折格子を構成す る微細な@を平坦な面103ファイバの上に置いてもよい。かかる格子はファイ バのコアで運ばれる光の工Δネセント・フィールドを周期的に撹乱して、ある波 長の光をコアから回折させる。
特定の格子を通る回折光線の放射角度は回折された光線の波長の関数でめる。
更に、本発明によれば、シリコンの9工7アにエツチングによシ形成された細か い1llt−使用することができる。ワエファ105にファイバのコア1000 露出部分上に置き、ウェファがわずかに変形してファイバのクラ、rインタとコ アに直接所望の周期的なパターンを形成するのに光分なだけ加熱する。
この実也グ」によれば、元ファイバに対して直接形成される波長選択フィルタを 得ることができるという利点が得られる。更に、本発明におけるファイバ埋込み 技#を第1」用すnば、コアとクラツディングの平面−城において材料を均質に することができる。史V(、ファイバはフィルタ装(至)の一体部分であるから 、この装置とファイバとを特に結合させる必要はない。更にま九、コアとクラ、 ディングの平面部分は実質止金てガラスからなるので、比収的等方注ヲ何し、従 って、写真千椴技−JfIt利用して所望の格子を形成することができる。
以上のように、本発明を旺細に収明してきたが、上記記1111!は単なる例示 であって限定的な意木を持たないものでろって、本発明の侑神と範囲は請求の範 囲の記載により定めらnるものでめる。
第11図 国際調査報告

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. (a)外面部を有する元ファイバと伽)前記外面部を固定してしりか)と 支持する支持手段とを備え、前記外面部の一部と肩記支持手段とは前記外面部の 長手方向に沿って直接分子的界面音形成しておシ、しか−前記7アイdは前記支 持手段に対して不均整的に配置されていることを4111とする光学装置。 ZS記支愕手段はガラス基体を含むことt特徴とする#II累の範囲第1項に記 載の光学装置。 1 前記ガラス基体は前記ファイバよプも実質上厚内であることを%徴とするm Xの範囲第2項に記載の光学装置。 4、前記支持手段の軟化点は前記ファイバの軟化点よりも低いことt%黴とする 請求の範囲第1項に記載の光学装置。 5、 前記7アイバは前記支持手段に完全に埋込まれていることを特徴とする請 求の範囲第1項に記載の光学装置。 6、前記ファイバの長手方向の部分は一部が前記支持手段に埋込まれて融着され ておシ、前記ファイバの前記長手方向の部分の軸線方向に伸びる弓形の表面領域 は前記支持手段の周辺を介して外方に伸びていることt−特徴とする請求の範囲 第1項に記載の光学装置。 7、 前記外方に伸びる弓形表面領域は前記ファイバの@線から半枠方向外側に 哩びるi s o@zz角度によって限定されていることt%像とする請求の範 囲第64vC記械の光字f−11゜ 8、 前記外方に揮びる弓形の表面領域は前記ファイバから半径方向外側に坤び る傾斜角によって限定されていることt%徴とする請求の範囲第6項に記載の光 学装置。 9、前記支持手段の屈折率は7アイパの屈折率よりも大きいことt特徴とする一 部の範囲第1項に記載の光学装置。 10、前記支持手段の屈折′aは前記ファイバの屈折率よ5も小δいことt荷量 とする請求の郵囲第1項に記載の光学装置。 11、@記ファイバと前記支持手段との熱婬張軍の差はI X 10−5/’C よりも小さいことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の光学**。 12、 前記ファイバと前記支持手段の惑膨張率は均しくないことを特徴とする 請求の範囲第1項に記載の光学#*。 13、 (a)元ファイバの長手方向の外lii部が該ファイバより4粘度の低 い剛性のるる支持体と並行するようvc して両者を組合わせて組立体を形成す る工程と、(b)前記組立体’1ynsして前記支持手段を部分的に軟化するこ とにより前記ファイバと前記支持体との間に結合界面を直接形成する工程と、 (e)前記組立体を冷却して前記界面1に硬化させ剛性のるる界面を形成する工 程と金備えてなるしっかりと支持された元ファイバ装置の製造方法。 14、前記剛性のちる支持体はガラス基体であることを特徴とする請求の範囲第 13項に記載の製造方法。 15、前記組立体の加熱及び冷却工程において前記ファイバと前記支持体とを互 いの方向に付勢して前記ファイバの前記外面部の弓形部分金融看に際して前記支 持体に埋込む工程を備えることtI#徴とする請求の範囲第13項に記載の製造 方法。 1& 加勢前に前記ファイバに並行して非粘着性材料のモールドを配置して前記 支持体が前記ファイバの全外崗部全体に亘って融着するのt−防止する工程を備 えることを特徴とする請求の範囲第13項に記載の製造方法会 17、前記組立体の下方に配設された熱源から前記組立体に熱を加えることを特 徴とする請求の範囲第13項に記載の製造方法。 18、 前記組立体の上方に配設された熱源から前記組立体に熱t−加えること t%徴とする請求の範囲第13項に記載の製造方法。 19、前記ファイΔの長手方向に沿って加熱源を動かし前記ファイバと基体に熱 を均一に分散して前記加熱工程を行なうことを特徴とする請求の範囲第13項に 記載の製造方法。 加、前記非粘着性モールドを前記ファイバと並行に配置する前に前記非粘着性モ ールドをボリッシ、処理して平坦なモールドとする工at備えることを’?1徴 とする前記第164に記載の製造方法。 21、 (al光ファイバと (bl剛性のある支持体とを備え、前記党ファイバは前記支持体に対して不均整 的に配置されかつ前記支持体は前記ファイバの外面部に融着されていることに特 徴とする光学装置・ 22、 #記支持体の形状はファイバの長手方向に沿って変わっていることを特 徴とする請求の範囲第21項に記載の光学装置。 23、前記支持体は矩形形状のガラス基体でめることを特徴とする請求の範囲4 21項に記載の光学装置。 24、 fll 記7 フィバは単一モードのファイバであることを特徴とする 請求の範囲第21項に記載の光学装置。 6、前記7アイΔは多重モードファイバであることを特徴とする請求の範囲第2 1項に記載の光学装置。 部、前記ファイバは偏光保持ファイバであることt−特徴とする請求の範囲第2 1項に記載の光学装置。 27、前記ファイバ拡巾・空コアファイバであることYt特徴とする請求の範囲 第21項に記載の光学装置。 あ、前記ファイバはダシディエンドインデックスファイバであること會特徴とす る請求の範囲第21項の光学装置。 於、前記7アイパはステプグインデックスファイバであることを特徴とする請求 の範囲第21項に記fit@光学帽1 30、前記ファイバは前記支持体よりも高い融点をイすることtlIP#像とす る請求の範囲第211iK記蛎の光学装置。 31、前記ファイ/童を前記支持体に対して位置決めするための整合手段を更に 備えることt%徴とする請求の範囲第21項に記載の光学装置。 32、前記ファイバの長手方向に沿った部分の周囲に前記支持手段をモールrす る九めの手段を更に備える請求の範囲821項に記載の光学装置。 3:L (a)コアとクラツディングを有する第10元ファイバと (b)前記第1のファイバのクラ、ディングの略長手方向に沿う友外向部分に直 接融着され次第1の基体と(@)コアとクラツディングを有する第2の元ファイ バと (d) ilr記第2のファイバのクラツディングの長手方向に沿った外mis 分に直接融着され次第、20基体と(・)前記第1と第2のファイバの前記長手 方向の部分のセグメントを互いKl!接して保持して前記第1と第2のファイバ 間にエバネセント結合を形成する保持手段とを備えてなる光学装置。 あ、前記保持手段は前記第1と第2の基板とを結合させることを特徴とする請求 の範囲第33項に記載の光学装置。 邸、前記第1と第2の基体σコーニング・コーP 7740の材料から形成され ていることt−特徴とする請求の範囲@33JIJに記載の光学装置。 36、前記7アイパと基体を保護するように包囲する包囲手段を更に備えること を特徴とする請求の範囲第33項に記載の光学装置。 37、前記包囲手段は室温加硫シリコンからなることを特徴とする請求の範囲第 36項に記載の光学装置。 J、前記包囲手段はエボキクからなるととtW徴とする請求の範囲第36項に記 −の光学装置・39、前記第1と第2のファイバの一部には、前記第1と第2の ファイバをエバネセント結合させるように前記基渾から外方に呻びる露出し九コ ア前域が形成されていること1に特徴とする請求の範囲第33項に記−の光学装 置。 40、前記第1と第2のファイバの前記露出コア領域は互いに1着されているこ とt%徴とする屑米の範囲第39項に記載の光学装置。 41、 (a)光ファイバと 伽)前記ft7アイパの外面部に直接結合された剛性のおる支持体とからな)、 前記ファイバーと支持体の少なくとも一方には結合に際してもう一方の材料に拡 散する拡散成分かりることt%徴とする光学装置。 4λ 前記支持体はガラス基体であることt−特徴とする請求の範囲第41=に 記載の光学装置。 43、前記ガラス基体は前記ファイ/4よりも実質上厚内であることを4?命と するIIIII末の範囲第42項に記載の光学装置。 44、前記剛性のδる支持体の軟化点は前記ファイバの軟化点よりも低いことを 特徴とする請求の範囲第41項に記載の光学装置。 45、前記ファイバは前記支持体に完全に埋込まれていることt%像とするrf I累の範囲第41JJに記載の光学装置。 46、前記ファイバの長手方向の部分が前記支jf#淳に部分的に埋込まれかつ 結合されてお)、前記ファイバの前記長手方向の部分の軸線方向に伸びる弓形の 表面領域は前記支持体の周囲を介して外方に伸びていること1に特徴とする請求 の範囲第41項に記載の光学装置。 47、前記支持体は拡散成分としてホ9累を含むこと金特徴とする請求の範囲第 41項に記載の光学装置。 絽、前記ホウ素は前記支持体から前記元ファイノ青の外11結合面中に5Xの距 離拡散していることを特徴とする請求の範囲第47項に記載の光学装置。 49、明−書に記載され又は図面に示されている全ての新制、な′#徴。
JP57502027A 1981-05-26 1982-05-17 基体によつて耐性を付与された光フアイバ装置 Pending JPS58500819A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/267,187 US4444458A (en) 1981-05-26 1981-05-26 Substrate ruggedized optical fiber apparatus
US267187JPNL 1981-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58500819A true JPS58500819A (ja) 1983-05-19

Family

ID=23017682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57502027A Pending JPS58500819A (ja) 1981-05-26 1982-05-17 基体によつて耐性を付与された光フアイバ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4444458A (ja)
EP (1) EP0079938A4 (ja)
JP (1) JPS58500819A (ja)
WO (1) WO1982004328A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520978A (ja) * 1998-12-04 2003-07-08 シドラ コーポレイション 圧縮同調式のブラッグ回折格子およびレーザ

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE421150B (sv) * 1980-09-17 1981-11-30 John Ivan Fridolf Rogstadius Forfarande for att astadkomma en noggrann koncentrisk fasthallning av en optisk fiber i en propp
US4514054A (en) * 1982-01-19 1985-04-30 Gould Inc. Quadrature fiber-optic interferometer matrix
FR2547071B1 (fr) * 1983-05-31 1986-02-14 Cit Alcatel Dispositif opto-electronique de commutation spatiale
FR2547150A1 (fr) * 1983-05-31 1984-12-07 Cit Alcatel Commutateur opto-mecanique et ensemble de commutation spatiale le mettant en application
US4593969A (en) * 1983-10-28 1986-06-10 Chevron Research Company Ruggedized grated optical fiber
US4636031A (en) * 1983-10-28 1987-01-13 Chevron Research Company Process of tuning a grated optical fiber and the tuned optical fiber
JPS60156020A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 光分波素子
US4784716A (en) * 1985-11-06 1988-11-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Hybrid single crystal optic fibers by embedding
US4738511A (en) * 1986-01-07 1988-04-19 Litton Systems, Inc. Molecular bonded fiber optic couplers and method of fabrication
US4804241A (en) * 1986-12-08 1989-02-14 Chevron Research Company Optical fiber holder
GB8813667D0 (en) * 1988-06-09 1988-07-13 British Telecomm Wavelength selective optical waveguide coupler
GB8813668D0 (en) * 1988-06-09 1988-07-13 British Telecomm Method of mounting optical fibre
US4950049A (en) * 1989-02-28 1990-08-21 At&T Bell Laboratories Stable package of elongated optical fiber strand material
JPH06222238A (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバカップラの保護構造および保護方法
WO1995005616A1 (en) * 1993-08-13 1995-02-23 Telstra Corporation Limited A method of forming an optical waveguide device
US6490931B1 (en) 1998-12-04 2002-12-10 Weatherford/Lamb, Inc. Fused tension-based fiber grating pressure sensor
DE69942749D1 (de) 1998-12-04 2010-10-21 Cidra Corp Spannungsisolierter temperatursensor mit einem bragg-gitter
WO2000037969A2 (en) * 1998-12-04 2000-06-29 Cidra Corporation Compression-tuned bragg grating and laser
US6298184B1 (en) * 1998-12-04 2001-10-02 Cidra Corporation Method and apparatus for forming a tube-encased bragg grating
CN1153054C (zh) 1998-12-04 2004-06-09 塞德拉公司 布拉格光栅压力传感器
US6763043B2 (en) 1998-12-04 2004-07-13 Cidra Corporation Tunable grating-based dispersion compensator
US6982996B1 (en) 1999-12-06 2006-01-03 Weatherford/Lamb, Inc. Large diameter optical waveguide, grating, and laser
ATE265055T1 (de) 1998-12-04 2004-05-15 Cidra Corp Rohrförderfasergitter
US6810178B2 (en) 1998-12-04 2004-10-26 Cidra Corporation Large diameter optical waveguide having blazed grating therein
WO2000037914A2 (en) 1998-12-04 2000-06-29 Cidra Corporation Bragg grating pressure sensor
US6792009B2 (en) 1998-12-04 2004-09-14 Cidra Corporation Tunable grating-based channel filter parking device
US6996316B2 (en) 1999-09-20 2006-02-07 Cidra Corporation Large diameter D-shaped optical waveguide and coupler
US6439055B1 (en) 1999-11-15 2002-08-27 Weatherford/Lamb, Inc. Pressure sensor assembly structure to insulate a pressure sensing device from harsh environments
US6626043B1 (en) 2000-01-31 2003-09-30 Weatherford/Lamb, Inc. Fluid diffusion resistant glass-encased fiber optic sensor
US7386204B1 (en) 2000-08-26 2008-06-10 Cidra Corporation Optical filter having a shaped filter function
US6594410B2 (en) 2000-08-26 2003-07-15 Cidra Corporation Wide range tunable optical filter
US6594288B1 (en) 2000-11-06 2003-07-15 Cidra Corporation Tunable raman laser and amplifier
EP1435011A4 (en) * 2001-09-07 2005-04-27 Shipley Co Llc GLASS-LINKED FIBER NETWORK AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
CA2404093C (en) * 2002-09-18 2009-02-24 Itf Technologies Optiques Inc.- Itf Optical Technologies Inc. Optical component packaging device
DE102006049325B4 (de) * 2006-10-19 2010-04-22 Siemens Ag Anordnung zur Überwachung eines beanspruchten Körpers und Verfahren zu deren Herstellung

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50857A (ja) * 1972-11-13 1975-01-07
US3936631A (en) * 1974-11-11 1976-02-03 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optical fiber power tap
US3982123A (en) * 1974-11-11 1976-09-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optical fiber power taps
JPS5214430A (en) * 1975-07-24 1977-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacturing method of photo connector
JPS5346745A (en) * 1976-10-09 1978-04-26 Ritsuo Hasumi Light directional coupler
JPS5346744A (en) * 1976-10-09 1978-04-26 Ritsuo Hasumi Embeded optical fiber for coupling gratings
JPS54101334A (en) * 1978-01-27 1979-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber coupling element and production of the same
JPS54130036A (en) * 1978-03-31 1979-10-09 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Feeder for optical sea bottom repeater
JPS5521266A (en) * 1978-07-31 1980-02-15 Matsushita Electric Works Ltd Method of molding sheet in synthetic resin
US4214810A (en) * 1977-02-01 1980-07-29 Plessey Handel Und Investments Ag Method of connecting optical fibres

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3241934A (en) * 1961-03-20 1966-03-22 American Optical Corp Method for making electron image transfer device
US3347649A (en) * 1962-08-13 1967-10-17 Method of fusing single layer fiber optic strif
US3819249A (en) * 1970-10-02 1974-06-25 Licentia Gmbh Optical coupling arrangement
US4011007A (en) * 1971-06-28 1977-03-08 American Optical Corporation Optical fiber bundle image conduit
US3775530A (en) * 1971-08-13 1973-11-27 Dow Chemical Co Manufacture of composites containing a thermally shaped inorganic fiber form
US4087156A (en) * 1975-11-07 1978-05-02 International Telephone & Telegraph Corporation Optical fiber transmission mixer and method of making same
JPS5315149A (en) * 1976-07-26 1978-02-10 Mitsubishi Electric Corp Optical fiber divider
JPS5926006B2 (ja) * 1977-01-22 1984-06-23 日本電信電話株式会社 光結合器の製造方法
DE2804119A1 (de) * 1978-01-31 1979-08-02 Siemens Ag Interferometer mit einer spule aus einem einmode-wellenleiter
US4315666A (en) * 1979-03-19 1982-02-16 Hicks Jr John W Coupled communications fibers
US4375312A (en) * 1980-08-07 1983-03-01 Hughes Aircraft Company Graded index waveguide structure and process for forming same
JPH05214430A (ja) * 1992-01-30 1993-08-24 Nippon Steel Corp 溶鋼の真空精錬方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50857A (ja) * 1972-11-13 1975-01-07
US3860405A (en) * 1972-11-13 1975-01-14 Western Electric Co Bonding of optical components
US3936631A (en) * 1974-11-11 1976-02-03 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optical fiber power tap
US3982123A (en) * 1974-11-11 1976-09-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optical fiber power taps
JPS5214430A (en) * 1975-07-24 1977-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacturing method of photo connector
JPS5346745A (en) * 1976-10-09 1978-04-26 Ritsuo Hasumi Light directional coupler
JPS5346744A (en) * 1976-10-09 1978-04-26 Ritsuo Hasumi Embeded optical fiber for coupling gratings
US4214810A (en) * 1977-02-01 1980-07-29 Plessey Handel Und Investments Ag Method of connecting optical fibres
JPS54101334A (en) * 1978-01-27 1979-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber coupling element and production of the same
JPS54130036A (en) * 1978-03-31 1979-10-09 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Feeder for optical sea bottom repeater
JPS5521266A (en) * 1978-07-31 1980-02-15 Matsushita Electric Works Ltd Method of molding sheet in synthetic resin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520978A (ja) * 1998-12-04 2003-07-08 シドラ コーポレイション 圧縮同調式のブラッグ回折格子およびレーザ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0079938A4 (en) 1983-10-04
US4444458A (en) 1984-04-24
WO1982004328A1 (en) 1982-12-09
EP0079938A1 (en) 1983-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58500819A (ja) 基体によつて耐性を付与された光フアイバ装置
JPS58500818A (ja) 基体によつて耐性を付与された光フアイバを含む光フアイバ装置
JP3229871B2 (ja) 微細形状転写方法および光学部品の製造方法
US7113336B2 (en) Microlens including wire-grid polarizer and methods of manufacture
EP0558227B1 (en) Optical fiber to strip waveguide interconnect
JP3057331B2 (ja) ファイバオプティックカプラおよびその製造方法
WO2000039617A9 (en) Tube-encased fiber grating
EP1296164A2 (en) Method and apparatus for heating fusion spliced portion of optical fibers and optical fiber array
DK167551B1 (da) Fremgangsmaade til fremstilling af ikke-variabel lysdaemper
US9575261B2 (en) Embedded optical fiber termination device
JPH0644089B2 (ja) 偏光不感性カプラ−の製造方法
TW581894B (en) Manufacturing method of whole optical fiber device
TWI714880B (zh) 光學構件、波導雷射以及製造光學構件之方法
JP2001133650A (ja) 光導波路基板、光導波路基板の製造方法、光導波路部品、及び光導波路部品の製造方法
JP2003167155A (ja) 光ファイバ型カプラおよびその製造方法
CN108333650B (zh) 一种微透镜镜组阵列系统及制备方法
JP2010049173A (ja) 光学接続構造
JP2999066B2 (ja) 光ファイバカプラおよびその製法
AU2005204571B2 (en) Lensed tip optical fiber and method of making the same
JPH07253520A (ja) 石英系ガラス導波路型光デバイス及びこれに融着接続されるシングルモード光ファイバ
JP2005202200A (ja) 光ファイバコリメータ及び光部品
JP2004246070A (ja) 光ファイバ及びその製造方法
JP2007147958A (ja) モードフィールド径変換ファイバ、モード変換ファイバアレイ、モードフィールド径変換ファイバの製造方法およびモード変換ファイバアレイの製造方法
JP2004246068A (ja) フォトニッククリスタルファイバのファイバ端部処理方法
JPH07104140A (ja) 光ファイバカプラ