JPS58500716A - 複素環アミジノ尿素 - Google Patents

複素環アミジノ尿素

Info

Publication number
JPS58500716A
JPS58500716A JP57501824A JP50182482A JPS58500716A JP S58500716 A JPS58500716 A JP S58500716A JP 57501824 A JP57501824 A JP 57501824A JP 50182482 A JP50182482 A JP 50182482A JP S58500716 A JPS58500716 A JP S58500716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
hydrogen
aryl
pharmaceutically acceptable
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57501824A
Other languages
English (en)
Inventor
スタツト・ウイリアム・ライオン
ツイムマ−マン・ハ−リイ・カ−ル
ダグラス・ジヨ−ジ・ヘンリ−
Original Assignee
ロウラ− インタ−ナシヨナル (オ−バ−シ−ズ) インコ−ポレ−テツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロウラ− インタ−ナシヨナル (オ−バ−シ−ズ) インコ−ポレ−テツド filed Critical ロウラ− インタ−ナシヨナル (オ−バ−シ−ズ) インコ−ポレ−テツド
Publication of JPS58500716A publication Critical patent/JPS58500716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/40Nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical, e.g. isatin semicarbazone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • C07D215/42Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/58Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/08Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D275/03Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/28Nitrogen atoms
    • C07D295/32Nitrogen atoms acylated with carboxylic or carbonic acids, or their nitrogen or sulfur analogues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/22Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/66Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/36Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 複素環アミジノ尿素 発明の分野 本発明は製薬的活性を示し、かつ心血管の作用、胃腸の作用および駆虫性の作用 を生ずるのに有用な製薬的製剤に配合し得る、新規な群の複素環アミジノ尿素お 工び複素環アミジノチオ尿素に関する。
報告された開発技術 フェニルアミジノ尿素は、一連の最近の特許および刊行物に於て、抗分泌性、抗 痙崇性、抗潰瘍誘発性、麻酔性、下痢止め作用、および抗高血圧性をもつものと して報告されている。Arzneimittel Forschung (Dr ugResearch ) 、2 g Gl)巻、/11−’13−/’IgO 頁<iq’yg年)および米国特許第’1.023.b!;2号、第グ、 03 g 、 55’7号、第11.Qろ0,635号、第tt、ogg、、’ygs 号、第’1./15.3乙q号、第it、iis、乙q7号、第ti、iiq、 /乙S号、第f+ 、 /ll−7、gO’1号、第グ、iso 、1stt号 、第q、/乙9.733号、第it、/7g、3g’7号、第4’ 、20’l  、000号および第’@ 、 、220.1.3g号を参照のこと。
本発明は、例えば血圧低下性を含め、製薬的活性を有する、複素環基で置換され た新規な群のアミジノ尿素本発明は、 式(I) (たたし、XはOまたはSであり、 R,U/〜q個のN、O=l’たはSのへテロ原子を含むことができかつ合計約 3〜約20個の炭素原子を含有する、5〜7個の原子の環または7〜73個の原 子の融合環もしくは橋かけ猿、および これらのN−オキサイドまたはS−オキサイドであり、R2、R3およびR4は 水素または低級アルキルであシ、R5およびR6は水素、アルキル、シクロアル キル、アラルキル、アルケニル、アリール、アルコキシまタハ複素環基であるか 、R5お工びR6はそれらが結合されている窒素と共にθ〜2個のN10才たは Sの別のへテロ原子を含み得る3〜7個の原子の環を形成する)の化合物および その無毒性の酸付加塩の新規な群に関する。
式中の化合物に、例えば血圧低下性を含む製薬的な活性を示す。
本発明V′ifた、人および動物の胃腸障害、心血管障害、鎮痙障害および寄生 虫感染症を式中の化合物の投与により治療する方法に関する。
本発明の好ましい化合物は、就中、R1の位置でピリジル、ビリノルN−オキサ イド、チオフェニル、ビロール、ジビドロキノリニル、キノリニル、およびジヒ ドロインドリニルで置換されたアミツノ尿素を含む3、発明の詳細な説明 前記式(I)のR1は−以下の複素環基のいずれか一つであエン、ニーテトラヒ ドロチオフェン、3−テトラヒドロピロリン)、ニーピリジル、3−ビリノル、 グービリソール。上記複素環基は、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、 低級アルキニル、アラルキル、ハロ、ニトロ、シアノ、スルホニル、ヒドロキシ ル、カルボキシル、低級アルカイツル、低級アルコキシ、アリール低級アルコキ シ、ハロ低級アルコキシ、アミド、アミン、低級アルキルアミノ、アシルオキシ 、カルバモイル、低級アルコキシアミノ、およびアラルコキシアミノの如き環置 換基でモノ−、ジー、トリーもしくはテトラ−置換されてもよい。
本発明の好ましい化合物・は、 R4が硫黄、酸素または窒素の7〜3個のへテロ原子を含有する置換もしくは無 置換のS負もしくは6員のへテロ環およびそのS−およびN−オキサイドであり 、R2が水素または低級アルキルであり、R5およびR4が水素であり、かつ R5およびR6ハ水素、低級アルキル、シクロ低級アルキル、低級アルコキシ、 アルケニル、アリール、アラルキル、または複素環基であるか、あるいはR5お よびR6はそれらが結合されている窒素と共にN、OまたはSのθ〜2個の追加 のへテロ原子を包含し得る3〜7個の原子環を形成する化合物およびその無毒性 酸付加塩である。
本発明の一つの好ましい具体例な次の式n〜■のいずれかで示される化合物およ びその無毒性酸付加塩である。
ただし、nはθ〜tIであり、 Xは0またはSであり、 (R)は低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルケニル、低級アルキニル、ア ラルキル、アリール、アルカリール、ニトロ、ハロ、シアノ、低級アルカノイル 、カルボキシル、スルホニル、アミン、低級アルキルアミノ、低級アルキルアツ ルオキシ、低級アルキルアミド、アミノ低級アルキル、カルバモイル、ハロ低級 アルキル、ヒドロキシおよびピリジル窒素原子のN−オキサ′ドを含む基から選 ばれた環置換基を表わし、R2は水素または低級アルキルであり、 RおよびR6は水素、低級アルキル、シクロアルキル、アリール、低級アルケニ ル、アラルキル、低級アルコキン、または複素環であるか、あるいは RおよびR6は共にN、OまだはSの/〜3イ固のヘテ0原子を包含し得る3〜 7個の原子環を形成する。
本発明の別の好ましい具体例は、式■または■の化合物およびその無毒性酸付加 塩である。
ただし、Xは0またはSであシ、 nはθ〜3であり、 (R) l’j:低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルケニル、低級アルキ ニル、アラルキル、アリール、アルカリール、ニトロ、ハロ、シアノ、カルバモ イル、低級アルキルアシルオキシ、カルボキシル、スルホニル、アミノ、低級ア ルカノイル、低級アルキルアミノ、アミノ低級アルキル、低級アルキルアミド、 ハロ低級アルキル、ヒドロキシルおよびチオフェニルスルホキシドまタハチオフ ェニルスルホンの如きチオフェン硫黄原子のS−オキサイドを含む基から選ばれ た環置換基を表わし、R2は水素筐たは低級アルキルであシ、R5およヒR6ハ 水素、低級アルキル、シクロアルキル、アリール、低級アルコキシ、低級アルケ ニル、アラルキルまたは複素環であるか、あるいはR5およびR6はこれらが結 合されている窒素と共に、N10またはSの0〜2個の追加のへテロ原子を包含 し得る3員〜7員の環を形成する。
アミジノ尿素の真の構造の検討に於て、互変異性を考慮しなければならない。ア ミジノ尿素の側鎖は数個の互変異性形態のいずれか一つで適切に示し得ることは 当業者に明らかである。溶液中で、一つの形態は置換の程度および位置、溶媒の 性質に依存して別の形態より優先し得る。7つの互変異性体から別の互変異性体 への転化速度は、溶媒の性質、可能な水素結合の程度、温度およびその他の可能 な因子(例えばpH5a跡の不純物等)に依存するであろう。
これが意味することを説明するために、本発明の一つの化合物について多数の互 変異性構造を以下に示す。
勿論、水素結合をもつ次の化合物の如きその他の構造も可能である。
更に、複素環原子が水素結合を反映する構造に寄与し前記し、かつ本明細書で使 用する以下の用語は、特にことわらない限シ、以下の意味をもつものと理解すべ きである。
アルキルは、直鎖または分岐鎖のいずれかであり得る飽to脂肪族炭fヒ水素を 意味する。好ましいアルキル基は約7.2個以下の炭素原子を有し、メチル、エ チルおよびプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニ ル、デフル、ウンデシルおよびドデシルの構造異性体であり得る。シクロゾロピ ル、シクロペンチル、シクロヘキシル等の如き、シクロアルキル並びにシクロプ ロピルメチル等の如き、シクロアルキルアルキル基も包含される。
低級アルキルは約7〜6個の炭素原子を有する、前記のアルキル基を意味する。
好適な低級アルキル基はメチル、エチル、n−プロピル、インプロピル、ブチル 、5ec−ブチル、ter t−ブチル、n−ペンチル、インペン7クロアルキ ルに脂肪族一環式飽和炭素環基を意味する。好ましい基は3〜6個の炭素原子を 有し、例えばシクログロール、シクロ被ンチルおよびシクロヘキシルである。
アルケニルは不飽和脂肪族炭化水素を意味する。好ましいアルケニル基は約72 個以下の炭素原子および7〜3個の炭素−炭素二重結合を有し、直鎖または分岐 鎖を包含シ得、カつエチニル、グロピエニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニ ル、ヘフテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ウンデセニル、およびドデ セニルまたはブタジェニル、ペンタジェニル等の構造異性体および幾何異性体で あり得る。シクロプロペニル、シクロ被ンテニル、シクロヘキセニル等の如キ、 シクロアルキレン基並びにシクロプロピレニルメチル、シクロへキセニルメチル 等の如き、シクロアルキルアルキレン基も包含される。
低級アルケニルは、エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブチレン等の如きユ 〜ろ個の炭素原子のアルケニルを意味し、これらの全ての構造異性体および幾何 異性体を包含する。
アルキニルは不飽和脂肪族炭化水素を意味する。好ましい基は約72個以下の炭 素原子を有しかつ一個以上の三重結合を含有し、アセチレニル、テロビニル、ブ チニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘフチニル、オクテニル、ジェニル、デシニ ル、ランデシニル、ドデシニル等の構造異性体または幾何異性体を況含する。
低級アルキニルハソロノPルギル、ブチニル、ペンチニル等の構造異性体および 幾何異性体の如き、ユ〜乙個の炭素原子のアルキニルを意味する。
アリールはフェニルおよび置換フェニルを意味する。
置換フェニルにハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ニトロ、アミ ン、ア シルアミノ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アリール低級アルコキシ、アシルオ キシ、シアン、ハロ低級アルコキシまたは低級アルキルスルボニルを包含する同 一もしくは異種の置換基で一種以上の水素が置換されたフェニル基を意味する。
アラルキルは、アリール残基(好ましくはフェニルまたは置換フェニル)により 一種以上の水素が置換されたアルキル(好ましくは低級アルキル)、例えばベン ジル、フェネチル等を意味する。
複素環基または複素環は、窒素、酸素または髄黄であり得る7〜3個のへテロ原 子を有する3、sl 乙ずたは7員の環を意味し、ピリジル、ピリミジル、ピラ ゾリル、イミダゾリル、フリル、チェニル、オキサシリル、チアゾリル、ビイリ ジル、モルホリニル、オキサゾリニル、チアゾリジニル、ピラゾリノニル、イミ ダゾリジニル、ピペラジニル、チアモルホリニル、トリメチレントリアミニルお よびエチレンイミニルを包@する。
置換複素環に直換フェニルについて上記したとおりの置換基で環炭素の一種以上 の水素が置換された複素環を意味する。
ハロおよびハロゲンという用語は、全ての四つのハロゲン、すなわちフッ素、塩 素、臭素およびヨウ素を包含すル。ハロアルキル、ハロフェニルおヨヒハロi換 ビリノルは、トリフルオロメチル、/−クロローノープロモーエチル、クロロフ ェニル、q−クロロピリジル等の如き、同一もしくは異種であり得る7個以上の ハロ置換基をもつ基を包含する。
アシルオキシはアセトキシ、プロピオンオキシ等の如き、低級アルカン酸の有機 酸残基を意味する。
低級アルカノイルはアセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリル、ステアロイ ル等の如き、低級アルカン酸のアシル残基を意味する。
アルコキシはヒドロ斤ジアルキル基を包含Y 7)こトカ意図される。好ましい 低級アルコキシ基はメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−プロポキシ等を 包含する。
R5およびR6はこれらが結合されている窒素と共に3〜り員環を形成する″と いう文は、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピラゾリノニル、イミダゾリジ ニル、ピロ IJアシルピペラジニル、チアモルホリニル、トリメチレントリア ミニル、エチレンイミニルおヨヒモルホニルを包含する基から選ばれた複素環を 意味する。同、上該複素猿は水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキ ニル、アリール、アラルキル、ハロ、ニトロ、シアノ、スルホニル、ヒドロキシ ル、カルボキシル、低級アルカノイル、低級アルコキシ、アリール低級アルコキ シ、ハロ低級アルコキシ、アミド、アミン、低級アルキルアミノ、アラルキルア ミノ、低級アルコキシアミノ、およびアラルキルアミノで、モノ−、ノー、トリ ーモジくはテトラ−置換されてもよい。
好ましいアリール基はフェニルである。
好ましいアラルキル基はベンジルおよびフェネチルである。
好ましいハロ低級アルキル基はトリフルオロメチルである。
好ましいハロ低級アルコキシ基はトリフルオロメトキシである。
製薬的に活性なアミン化合物の無毒性酸付加塩は活性に於てその遊離塩基とは異 ならないことが製薬業界に於ては公知である。上記の塩は単に便宜な可溶性因子 を与えるだけである。
本発明のアミジノ尿素は、当業界に於ける常法によりその無毒性酸付加塩に容易 に変換し得る。本発明の無毒性塩はアミツノ尿素塩基と目的とする投薬に於て製 薬上許容できる酸とから形成される。上記の塩は無機酸、有機酸、高級脂肪酸、 高分子量酸等からつくられたものを包含する。上記酸の例は、塩酸、臭化水素酸 、硫酸、硝酸、リン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、酢酸、プロピ オン酸、マレイン酸、コハク酸、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、安息香酸、 ニコチン酸、フタル酸、ステアリン酸、オレイン酸、アビエチン酸等である。
本発明の化合物の代表例を表1および表1−Aに示す。
表 1 /−(2−ピリノル)−3−メチルアミジノ尿素/−(,2−ピリジル)−3− エチルアミツノ尿素/−(2−ピリジル)−3−プロピルアミジノ尿素/−(2 −ピリジル)−、J’−i−プロピルアミジノ尿素 /=(,2−ピリジル)−3−ブチルアミジノ尿素/−(2−ピリジル)−3− i〜ブチルアミジノ尿尿素−(2−ピリジル)−3−−2ンチルアミジノ尿素/ −(2−ピリジル)−3−i−プロパルギルアミジノ尿素 /−(2−ピリジル)−3−アリルアミジノ尿素/−(2−ピリジル)−3−メ トキシエチルアミジノ尿素 /−(,2−ピリジル)−3−ベンジルオキシエチルアミジノ尿素 /〜(2−ピリ・ゾル)−3−フエネトキシエチルアミソノ尿素 /−(2−ピリジル)−3−(N、N−ジメチルアミジノ)尿素 /−(2−ピリジル)−3−(N、N−ジエチルアミジノ)尿素 1−(2−ピリジル)−3−(N、N−テトラメチレンアミジノ)尿素 /−(ニーぎリジン)−3−(N、N−被ンタメチレンアミノノ)尿素 /−(2−ピリジル)−3−(N、N−へキサメチレンアミジノ)尿素 /−< 2− C,3−メチルビリジル〕)−3−メチルアミジノ尿素 /−(ニー〔3−メチルビリジル、))−、?−エチルアミジノ尿素 /−<2−C,3−メチルビリジル〕)−3−プロピルアミジノ尿素 /−(,2−CJ’−メチルビリジル))−3−i−プロピルアミジノ尿素 /−<2−C3−メチルビリジル))3−i−ブチルアミジノ尿素 /−<2−C3−メチルビリジル))−、J’−4ンチルアミジノ尿素 /−<2−C3−メチルビリジル〕)−3−アリルアミジノ尿素 /−C2−C3−メチルビリジル〕)−3−ゾロノぐルギルアミノノ尿素 1−<2−C3−メチルビリジル〕)−3−シクロプロピルアミジノ尿素 /−(,2−(J’−メチルビリジル〕)−3−メトキシエチルアミジノ尿素 /−<2−C3−メチルビリジル〕)−3−ペンジルオキシエチルアミノノ尿素 /−(ニー〔3−メチルビリジル〕)−3−フエネトキシエチルアミジノ尿素 /−<2−C3−メチルビリジル〕)−3−ベンジルアミジノ尿素 /−(27(3−メチルビリジル))−,7−(N、N−ジメチルアミジノ)尿 素 /7C,2−C3−メチルビリジル))−、?−(N、N−ジエチルアミジノ) 尿素 1−(,2−〔3−メチルビリジル))−3−(N、N−テトラメチレンアミジ ノ)尿素 /−<2−C3−メチルビリジル〕)−3−(N、N−ペンタメチレンアミジノ )尿素 /−(2−〔3−クロロピリジル〕)−3−メチルアミジノ尿素 /−C,2−C3−クロロピリジル〕)−3−エチルアミジノ尿素 /−(2−C3−クロロピリジル〕)−3−プロピルアミジノ尿素 /−C2−C3−クロロピリノル))−、?−i−グロピルアミジノ尿素 /−<2−C3−クロロピリジル〕)−3−ブチルアミジノ尿素 /−C2−C3−クロロピリノル)L−3−i−ブチルアミジノ尿素 /−(ニー〔3−クロロピリジル))−,7−t−グチルアミノノ尿素 /−<2−C3−クロロピリジル〕)−3−ベンチルア/−<2−C3−クロロ ピリジル〕)−3−プロノやルギルアミジノ尿素 /−C,2−C3−クロロピリジル〕)−3−シクロプロピルアミツノ尿素 /−<2−C3−クロロピリジル〕)−3−シクロブチルアミ・ジノ尿素 /−(2−C3−クロロピリジル))−3−((3−シクロペンテニル〕アミジ ノ)尿素 /−C2<3−クロロピリジル〕)−3−シクロノロビルメチルアミジノ尿素 /−(,2−(、?−クロロピリジル〕)−3−メトキシエチルアミジノ尿素 /−<2−C3−クロロピリノル〕)−3−ペンノルオキシエチルアミジノ尿素 /−<2−C3−クロロピリジル〕)−3−フエネトキシエチルアミジノ尿素 /−C2−C3−クロロピリジル〕)−3−ベンジルアミジノ尿素 /−<2−C3−クロロピリ・ゾル))−1−(N、N−ツメチルアミジノ)尿 素 /−C2−C3−クロロピリノル))−3−(N、N−ジエチルアミジノ)尿素 /−<2−C3−クロロピリツル))−、?−(N、N−テトラメチレンアミジ ノ)尿素 /−(,2−ピリジル)−3−(N、N〔3−メチル−3−アザ被ンタメチレン 〕アミジノ)尿素/−(2−ピリジル)−3−(N、N〔3−オキサRンタメチ レン〕アミジノ)尿素 /−(3−ピリジル)−3−メチルアミツノ尿素/−(3−ピリジル)−3−エ チルアミツノ尿素/−(3−ピリジル)−3−プロぎルアミジノ尿素/−(3− ピリジル)−3−i−ゾロビルアミジノ尿素 /−(3−ピリノル)−3−ブチルアミジノ尿素/−(3−ピリジル)−3−i −ブチルアミジノ尿素/−(3−ピリジル)−3−t−ブチルアミジノ尿素/− (3−ピリジル)−3−ペンチルアミジノ尿素/−(3−ピリジル)−3−アリ ルアミジノ尿素/−(3−ピリノル)−3−プロパルギルアミツノ尿素 /−(3−ピリジル)−3−シクロブチルアミジノ尿素 /−(3−ピリジル)−3−シクロヘキシルアミジノ尿素 /−(3−ピリジル)−3−ベンジルアミジノ尿素0 /−(3−ピリノル)−3−メトキシエチルアミジノ尿素 1−(3−ピリジル)−3−ベンジルオキシエチルアミジノ尿素 /−(3−ピリゾル)−3−フエネトキシエチルアミジノ尿素 /−(3−ピリジル)−3−CN、N−ジエチルアミジノ)尿素 /−(3−ピリジル)−、?−(N、N−ジメチルアミジノ)尿素 /−(3−ピリジル)−3−(N、N−ペンタメチレンアミジノ)尿素 /−(q−ピリジル)−3−ブチルアミジノ尿素/−(q−ピリジル)−3−エ チルアミツノ尿素/−(4−ピリジル)−3−プロピルアミジノ尿素/−(’& −ぎりジル)−3−i−ゾロビルアミジノ尿素 /−(<7−ピリジル)−3−ブチルジアミノ尿素/−(ll−ピリツル)−3 −t−ブチルアミジノ尿素/−(<’−ピリジル)−3−ペンチルアミジノ尿素 /−(q−ピリジル)−3−へキシルアミジノ尿素/−(ll−ピリジル)−3 −プロパルギルアミジノ尿素 /−(q−ピリジル)−3−アリルアミジノ尿素/−(714−ピリジル)−3 −メトキシエチルアミジノ尿素 /−(’7−ピリジル)−3−ベンジルオキシエチルアミジノ尿素 /−(q−ピリジル)−3−フエネトキシエチルアミノノ尿素 /−(q−ピリジル)−3−(N.N−ツメチルアミシカ尿素 /−(q−ピリジル)−3−(N,N−ジエチルアミジノ)尿素 /−(q−ピリジル)−、?−(’Nーメ2チルーNーエチルアミツノ)尿素 /−(q−ピリジル)−3−(N,N−テトラメチシンアミジノ)尿素 /−(9−ピリジル>−3−<N,x−ペンタメチレンアミジノ)尿素 /−(q−ピリジル)−3−CN,N−へキサメチレンアミジノ)尿素 /−(4−(ツーエチルピリジル〕)−3−メチルアミジノ尿素 /−(ll−[ツーエチルピリジル])−3−エチルアミツノ尿素 /−(ll−(ツーエチルピリジル〕)−3−プロピルミジノ尿素 22 .1−(1%−〔ニーエチルビリノル))−3−i−ブチ/−(f@−(ニーエ チルピリジル〕)−3−アリルアミツノ尿素 / (q−(ニーエチルビリノル〕)−3−プロパルギルアミツノ尿素 1−(tl−〔,2−エチルピリジル〕)−3−メトキシエチルアミツノ尿素 /−(4−(ニーエチルビリノル〕)−3−ベンジルオキシエチルアミジノ尿素 /−C’l−Cニーエチルピリノル〕)−3−(N、N−ツメチルアミツノ)尿 素 /−(ll−(,2−エチルピリジル))−3−(N、N−ノエチルアミジノ) 尿素 /−C41−Cノーエチルピリジル〕)−3−(N、N−テトラメチレンアミジ ノ)尿素 /−(ll−−(ユ、ろ一ツメチルピリノル〕)−3−メチルアミジノ尿素 /−C’l−C,l−メfル−4−クロロヒリノル〕)−3−メチルアミジノ尿 素 /−(2−チオフェニル)−3−メチルアミジノ尿素/−(3−チオフェニル) −3−ブチルアミジノ尿素/−<2−C3−メチルチオフェニル〕)−3−メチ ルアミジノ尿素 /−C2−C3−クロロチオフェニル〕)−3−エチルアミジノ尿素 /−(2−ビリツルーN−オキサイド)−3−(N。
N−ジメチルアミジノ)尿素 /−C:1−C3−シアノピリジル〕)−3−メチルアミツノ尿素 /−C2−C3−カルがメトキシピリジル〕)−3−メチルアミジノ尿素 /−<2−C3−カルボエトキシピリジル〕)−3−メチルアミツノ尿素 /−(,2−、(乙−クロロピリジル〕)−3−メチルアミジノ尿素 /−<2−C乙−メチルピリジル〕)−3−メチルアミジノ尿素 /〜〔2−C3−エチルピリジル〕)−3−メチルアミジノ尿素 /〜(3−C2−メチルビリノル))−3−メチルアミジノ尿素 /−<3−〔ノーエチルピリジル〕)−3−メチルアミツノ尿素 /−C3−Cニージメチルピリジル〕)−3−メチルアミツノ尿素 /−C,1−C3−シアノチオフェニル〕)〜3−メチルアミツノ尿素 /−(,2−(3−カルボメトキシチオフェニル〕)−3−メチルアミジノ尿素 /−C,2−C3−カルボエトキシチオフェニル〕)−3−メチルアミジノ尿素 /−C(3Cコ−メトキシビリノル〕)−3−メチルアミツノ尿素 /−C3−Cニーエトキシピリジル〕)−3−メチルアミソノ尿素 /−(、J’−[ニュークロロピリジル〕)−3−メチルアミツノ尿素 /−(,2−フリル)−3−アミジノ尿素/−(3−フリル)−3〜アミジノ尿 累/ 、−(,2−(3−メチルフリル〕)−3−アミジノ尿素 /−(,2−フリル)−3−エチルアミジノ尿素/−(,2−フリル)−3−f ロピルアミジノ尿素/−(,2−フリル)−3−i−プロピルアミジノ尿素/− (,2−71Jル)−3−ブチルアミジノ尿素/−(a−フリル)−3−i−ブ チルアミジノ尿素/−(2−フリル) −3−5ec−ブチルアミジノ尿素/− (、!−フリル)−、?−t−ブチルアミジノ尿素/−(2−フリル)−3−− ’:ンチルアミジノ尿素/−(,2−フリル)〜3−へキシルアミジノ尿素/− (2−フリル)−3−へブチルアミツノ尿素/−(,2−フリル)−3〜シクa ノロビルアミジノ尿素 /〜(2−フリル)−3−シクロブチルアミツノ尿素/−(2−ピリジル−N− オキサイド)−3−メチルアミジノ尿素 /−(3−ビリジルーN−オキサイド)−3−メチルアミジノ尿素 /−(q−ビリツルーN−オキサイド)−3−メチルアミツノ尿素 /−(2−フリル)−3−エチルアミジノ尿素/−(3−フリル)−3−メチル アミジノ尿素/−(2−テトラヒドロフリル)−3−メチルアミジノ尿素 /−(3−テトラヒドロフリル)−3−メチルアミジノ尿素 /−(/−イミダゾリル)−3−メチルアミツノ尿素/−(2−イミダゾリル) −3−メチルアミツノ尿素/−(q−イミダゾリル)−3−メチルアミジノ尿素 /−(2−オキサシリル)−3−メチルアミジノ尿素/−(9−オキサシリル) −3−メチルアミツノ尿素/−(5−オギザゾリル)−3−メチルアミジノ尿素 /−(/−eラゾリル)−3−メチルアミジノ尿素/−(/−〔3−ピロリノル 〕)−3−メチルアミジノ尿素 /−(,2−ピロリル)−3−メチルアミジノ尿素/−(/−モルホリニル)− 3−メチルアミジノ尿素/−(2−モルホリニル)〜3−メチルアミジノ尿素/ −(2−ピリミジニル)−3−メチルアミジノ尿素/−(q−ピリミジニル)− 3−メチルアミジノ尿素/−(,2−キノリニル)−3−メチルアミジノ尿素/ −(ケーキノリニル)−3−メチルアミジノ尿素/−(/−インキノリニル)− 3−メチルアミジノ尿素 /−(,2−フリル)−3−シクロペンチルアミツノ尿素 /−(U−フリル)−3−シクロヘキシルアミ・ジノ尿素 /−<2−フリル)−3−フェニルアミジノ尿素/−(,2−フリル)−3−ペ ンシルアミジノ尿素/−(2−フリル)−3−フェネチルアミジノ尿素/−(2 −フリル)−3−(N−メチル−N−ベンジルアミジノ)尿素 /−(2−フリル)−3−(N、N−ジベンジルアミソノ)尿素 /−(、l−テトラヒドロフリル)−3−アミジノ尿素/−(,2−(3−メチ ルテトラヒドロフリル))−、J’−メチル−3−アミジノ尿素 表1−A Xは酸素または硫黄であり得る。
表1−A Xは酸素または硫黄であシ得る。
表 1−A xFi酸素または硫黄であり得る。
2 表 1−A Xは酸素または硫黄であり得る。
3 表1−A Xは酸素または硫黄であり得る。
H3 表1−A Xは酸素または硫黄であり得る。
表1−A Xは酸素または硫黄であシ得る。
本発明の化合物は、以下の一般的な合成法により製造し得る。
N−複素環カーバメート、例えばフェニル−N−複素環カーバメートと適当に置 換されたグアニジンとの縮合に、/−複素環−3−置換アミジノ尿素をもたらす 。反応は、アルコール、テトラヒドロフラン等の如き溶媒を使用して極性媒体中 で行なう。グアニジンカーボネートを塩基で加水分解することによシその場でグ アニジンをつくることにより反応を行なうのが便宜である。カーバメートの縮合 はグアニジンが形成する時に起こり、アミジノ尿素化合物が生じる。
R2置換が所望の場合には、出発原料は相当するN−アルキル複素環アミンから 得られたN−複素環N−置換カーパメートでアリ得、ついでこれを適当な置換グ アニジンと反応させてアミジノ尿素をつくる(反応式I)。
アミジノチオ尿素を得る一つの方法は、出発原料が複素環アミ/から得ることが 出来る複素環ジチオカルバミン酸のトリエチルアミン塩である方法である。Fe C/=3との反応1−j H2Sを脱離してインチオシアネートを形成する。
ひき続いて適当な置換グアニジンとの反応に複素環アミツノチオ尿素を形成する (反応式■)。
反応式■ 術によりつくることができる。
反応はまた存在する置換基および所望の置換基に応じて合成の別の段階で行なう ことも出来る。前記反応の種線の組合せは所望の生成物を得るために当業者によ り決定することが出来る。かくして、ビリノルアミジノ尿素はハロゲン化あるい はニトロ化等し得る。
以下に本発明の化合物の製造を示す実施例を示す。
実施例/ 工程/ ニーエトキンカルボニルアミノビリジン−/−オキサイド(4/ 、90Y)を //10〜750℃に7時間加熱し、ついでエチルアルコールの除去と共に75 0〜/ろ0゜Cで更に7時間加熱した。得られた固体を冷却し、無水エタノール で再結晶し、乾燥して融点203〜.to’s℃の黄かつ色の結晶り、、!i’  7 ?を得た。
微粉末メチルグアニジン硫酸塩(’/、33f)を無水エタノール、! Q z l中のNa0CH3(3、2’l ? )の攪拌溶液に添加した。この混合物を 室温で3時間攪拌し、セライトパッドでろ過した。ろ液を減圧で蒸発させ、つい で残りの油を乾燥トルエンですり砕き白色固体を得た。トルエンを減圧で蒸発さ せた。乾燥トルエンlSOme中の記−オキソー、2H−(/ 、2.1l−C オキサジアゾロコム3−a)ピリジン(g、1qy)を上記の白色固体に添加し 反応混合物を加熱して30分間還流した。かつ色の固体が生成した。反応混合物 を還流下に更に30分攪拌した。かつ色の結晶性固体を集め、トルエンで洗浄し 乾燥した。この固体を無水エタノールで再結晶し、融点/77〜/79CC分解 )の白色固体として所望のアミジノ尿素を収率2’1%で得た。
乾燥トルエン15oWLe中の/ −< 2−りoo−q−ブロモ−乙−メチル フェニル)グアニジン(/ 3 、 / 39)とニーオキソ−,2H−(/、 、2.4’)オキサジアゾロ〔2,3−a)ピリジン(乙、g/f)を7時間で 徐々に加熱して沸騰させついで温和な還流下に一夜攪拌した。
反応混合物を室温に冷却し、固体を集め、トルエンで洗浄し乾燥して/乙、3’ 1gの灰色粉末を得た。灰色粉末を/、5tの沸騰アセトニトリルで抽出し、セ ライトでろ過し、はぼ500m1に濃縮し、ついで冷却した。結晶性固体が生じ 、これをアセトニトリルで洗浄し、乾燥して融点775〜/71C(分解)の灰 色結晶として所望のN−オキサイドg、sgyを得た。
50%の水酸化ナトリウム水浴液(6,5’%r)’eメチルグアニジノ硫酸塩 (4,’7’7r)とT HF 300ralの攪拌懸濁液に添加した。この懸 濁液を5時間攪拌し無水Na25o4(2Of )を添加した。反応混合液を局 時間攪拌し、ついでフェニル−N−(2−ピリジル)カーノぐメ−4(/7./ is’)を添加した。反応混合液を9時間攪拌し反応混合液をろ過した。残渣を 300m1の煮沸メタノールで取り、ろ過した。ろ液を減圧で濃縮し、クロロホ ルム中に取り水および食塩水で洗浄した。水性洗浄液を逆抽出し、有機抽出物を 組み合せ、乾燥し、ろ過し減圧で濃縮して黄色油を得た。(白色固体は水および 有機層の両者に不溶であった。この固体をろ過し、洗浄し乾燥して融点/g3. 3〜/g3℃の白色固体を得た。
上記操作からの残渣ろ液を3θOwlに濃縮し、沈澱が生じた。沈澱n/gb〜 /ggcの融点を有していた。)黄色油を100WLlのクロロホルムに取り、 洗浄し、乾燥し、ろ過し減圧で濃縮して融点/g2〜/g3℃の白色固体を得た 。白色固体を組合せて粗アミツノ尿素10.り7を得た。白色固体を煮沸メタノ ール中に一部溶解しメタノール性HCLで酸性にすることにより塩酸塩を形成し た。メタノール性溶液を減圧で濃縮して白色固体を得、これをメタノールに溶解 し活性炭およびセライトでろ過した。ろ液を濃縮し生成固体をメタノール/アセ トニトリルで再結晶して融点iIりq−、s〜1bscの所望の塩酸50%の水 酸化ナトリウムの水f&W3.29を、THE73ml中のN−メチルグアニジ ン硫酸塩(11,gqf/)の懸濁液に添加した。懸濁液をl15分攪拌し無水 硫酸すトリウムを添加した。懸濁液を室温で更に7時間攪拌しTHF30me中 のN−,2,5−ツメチルピロー ルー 0−フェニルカルバメート(l/、、 ろ/1)の溶液を滴加した。
反応混合液を室温で/週間攪拌し、減圧で蒸発させ、ついで残渣を水とクロロホ ルムに分配した。水性層をクロロホルムで洗浄した。有機層を組み合せて、逆抽 出し乾燥した。クロロホルムを減圧で蒸発させて、生成物残渣をエーテル中です り砕いて融点/gθ〜/g2℃の黄色固体0.4gグを得た。
水酸化ナトリウムの50%水浴W2.ろ2をTHFSOml中のメトキシグアニ ジン塩酸塩(11,/f)の懸濁液に添加した。反応混合液を7時間攪拌し、無 水硫酸ナトリウム(S、0グ)を添加し混合物を更に7時間攪拌した。混合物を ろ過し、固体物質をTHFでよく洗浄した。THFを除去して半結晶性固体3. Ofを得た。
この物質を/θQ meのTH−Fに浴解し、これにフェニルN−(,2−ピリ ノル)カーバメート(乙、tty)を添加し混合物を室温で週末にかけて攪拌し た。THFを減圧で除去し、残渣をクロロホルムに溶解しシリカゲル/g2のカ ラム中を通した。このカラムを酢酸エチルで洗浄し、酢酸エチル画分をメタノー ルに溶解しメタノール性HC2で酸性にした。メタノールを減圧で除去し泡を得 、これをアセトニトリルで結晶化して融点152〜15.3゜Cのピンク色の固 体として所望の塩酸塩Q、’lfを得た。
S−クロロ−2−インチオシアネートピリジン水、21t Q me中のFeC 16−ろH2oC39、s y )の溶液を、トリエチルアミン20 、 、! !i’を含有する塩化メチレン、230m1中の3−クロローノーピリジルジチ オカルバミン酸トリエチルアミン塩(ろ/。4SF)の攪拌懸濁液に迅速に添加 した。反応混合液をS分間攪拌し、ついでセライトパッドに注いだ。セライトパ ッドを塩化メチレンで洗浄した。ろ液層を分離し、ついで水性層を塩化メチレン で抽出した。組合せた有機抽出物を乾燥し、減圧で濃縮してオレンジ色の固体を 得た。残渣を乾燥還流エーテルで抽出し、ついで組合せた抽出物を減圧で濃縮し て黄オレンジ色の固体を得た。この物質をヘキサンに取り、ろ過した。ろ液を減 圧で濃縮してオレンジ色の固体70gグを得、これを昇華<70C/減圧ボンf )させて融点4”&−44,5℃の上記チオイソシアネート’1.3fを水酸化 ナトリウムの50%水溶液ユ、/2を、THF100ml!中のメチルグアニジ ン硫酸塩(3,,21i’)の攪拌懸濁液に添加しついで混合液を7時間攪拌し た。無水硫酸す) IJウム乙、C2を添加し混合液を更に7時間攪拌した。T HFg01111中のS−クロローノーインチオシアネートビリジン(4,,2 F)の溶液を/5時間かけて上記反応混合液に添加し混合液を更に7時間攪拌し た。
反応混合液をろ過し、減圧で濃縮して赤オレンジ色の泡を得、これを、塩化メチ レンと水に分配した。飽和塩化ナトリウムを添加してエマルションをこわし、各 層を分離した。水性層を塩化メチレンで抽出し、組合せた抽出物を乾燥し減圧下 に濃縮した。残油は放置すると固化した。
固体を酢酸エチルで結晶化し、淡黄色の固体3.乙グを得た。固体をメタノール にとり、メタノール性+−+Ctで酸性にした。この溶液をゼオライトノやラド でろ過し、ろ液を減圧で濃縮して黄色固体を得、これをメタノール/アセトニト リルで結晶化して淡黄色粉末3.97を得た。
この物質をガ]エタノールで再結晶して融点/93〜/911.℃(分M)の所 望の塩酸塩ス、91を得た。
トルエンCati中のノークロローq−メチルーチオフェンカル?ン酸(44, /乙7)と塩化チオニル(3AmlX39.3りの溶液を還流下に20時間攪拌 した。反応混合液を減圧下にエバポレーターで蒸発させ、ついで得られる黄かっ 色油をアセトン、2g0ynl中に溶解しメタノール−氷浴中で冷却した。H2 OC2A3m1)中のナトリウムアジド(69,07f)の溶液を、激しく攪拌 した反応混合液に滴加し、その間反応温度を0℃以下に保った。添加完結後、混 合液を7時間攪拌し室温減圧下に濃縮した。濃縮物を四塩化炭素で抽出し、抽出 物を飽和食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過し減圧下に濃縮して約30 0 mlの容積に濃縮した。濃抽出液を4徐に加熱して煮沸し、その間温囲を冷 却により制御した。
加熱は迅速なガス発生に伴なわれた。濃抽出液を一夜還流した。濃抽出液を減圧 下にエバポレーターで蒸発させ、残渣を蒸留し、沸点り2CC0,2θ調)の無 色の液体として上記のチオフェニルイソシアネート33.3’/?夜攪拌した。
THF250mlと無水Na25o4(7、59)を上記混合液に添加し攪拌を 7時間続けた。T)(F5θ01中のa−クロロ−3−イノ/アネート−q−メ チルチオフエ/(g、/、gt)の溶液を攪拌した上記混合液に流加した。徐加 児結後、攪拌を30分続けた。溶媒を傾瀉し、THE不溶物質を残した。溶媒を 減圧下にエバポレーターで蒸発させた。蒸発残渣を2多塩酸水30Q罰中に懸濁 し、上記のTHF不溶物質に添加した。この混合液をEt20.230tdで3 θ分間激しく攪拌した。不浴物質を傾瀉により分離した。水性層を分離し、Et 2o で洗浄しNaHCO3でアルカリ性にすると沈澱を生じた。この沈澱をR 20で洗浄し空気乾燥して黄かっ色の結晶性固体g、g3?を得た。この黄かっ 色の固体を5%塩酸水(77Sπl)中に溶解し、ゼオライトでろ過し、ろ教を 室温に迅速に冷却した。冷却したまま一夜静置しfコ後、沈澱物を集め、母液の 一部で洗浄し、減圧乾燥し、CH2Ct2100Wle中で攪拌し、減圧で一夜 空気乾燥<30℃)して、融点/73〜/’7’1.3℃(分解)の黄かっ色粉 末として上記アミジノ尿素塩酸塩を得た。
本発明はまた、式■の化合物、好ましくは次の式■の化合物。
(ただし、XはOまたはSであり、 nはθ〜qであり、 (R) ViビリノルN−オキサイドを含む前記の壌#換基であり、 R2は水素またはアルキルであり、 R5およびR6は水素、アルコキシ、アルケニル、アルキルまたはアリールであ る) およびこれらの製薬上許容し得る塩の血圧低下有効量を患者に投与することによ り哺乳類の血圧を低下する方法に関する。
人間の製薬学的活性と相関関係があり得る反応を示す本発明の化合物の能力を明 らかにするために種々の試験を動物モデルで行なうことができる。以下の試験プ ロトコルを使用して本発明の化合物の血圧作用を測定するこ本発明の化合物の抗 血圧性の測定に使用した試験プロトコルについて以下に記載する。
(a)生後//週間、体重200−2.2C#tD雄TAC(7)自発的高血圧 のねずみ(SHR’ s )を試験に選ぶ。平均の収縮性血圧(以下のように測 定した)は、/乙swit−1g以上であるべきである。最初にこの基準に満た ないねずみは使用しない。
(b) ペックマン間接血圧力ッシラーを用いてベックマンダイノブラフを平衡 にし基準化する。水銀マノメーターをガラス製1字管の一つの腕部に置く。尾部 油(tail cuff )中の既知圧力ヘッドを/謹のにン偏向が5mmHg となるようにレコーダー出力で一致させる。
血圧力ップラーのチャート基準化スクリューを用いて修正をする。パルス振幅を 、20 V / cmセツティングを用いるノリ・アンプにより制御する。
ねずみを3匹の群で20分間予め加温して尾部動脈を拡張して、これから動脈血 圧を記録する。予め加温した後、夫々のねずみを連続的に加温して個々の拘束テ ープ中に置く。包囲温度を35℃でS分間保った時、記録を開始する。上記の尾 部袖をねずみの尾に置き、尾部袖の空気トランスデュサーのゴムパルプを尾の背 部表面にしっかりとテープする。ねずみのパルスが最大振幅に達し動揺しない時 に、袖を膨張させて空気を徐々に放出する。収縮性血圧の読み取シを、軸中の空 気を放出しながら最初の偏向がチャート記録に現われた時のチャートの位置で読 む。収縮性血圧読み取りの正確な点は、最初の偏向が降下する抽圧力ベースライ ンに対して90°の角度を形成する位置である。9個ま7tは70個の一貫した 読み取シをした後、中間のSつの読み取シの平均を計算する。
Cc120匹のねずみの3群は、782回0 、/ 23■/Kg、OJm’i /に9.2m?A?(7)投薬量T 試験化合物k 受ケル。
、20匹の対照ねずみのq番目の群は蒸留水を受ける。
独立変数用スチューデントtテスト(5tudent ttest) (Bio metrika、 3 ’I巻5ろ頁(/147年)E、Lord、参照のこと )を用いて、収縮性血圧の統計的な比較(第−投与後9時間および第二投与後/ 乙時間)を−白基準で行なった。予め投与した観察は各ねずみについてのベース ライン値として役立つ。
式Iおよび式■の化合物の試験結果は、これら化合物が有意な血圧低下性をもち 人間、動物の血圧を下けるのに有用であることを示す。特に、式■の化合物は、 少くとも一種の該化合物の投薬単位当り約0.3nrt〜約500〜の治療有効 量を高血圧に悩む患者に投与することにより高血圧障害を軽減するのに有用であ る。
本発明はまた、式Iの化合物、好ましくは次式■の化(たたし、Xは酸素または 硫黄であり、R1はピリジル、/−ビロール、置換ニービリジル、置換ニーピロ ール、または置換3−チェニルであり、R2は水素またはアルキルであシ、 R5およびR6は夫々独立に水素、アルキル、アルケニル、アルコキシ、または アリールである)およびこれらの製薬上許容し得る塩を患者に投与することによ る胃腸障害の処置方法に関する。
胃腸活性を示す上記化合物の能力を明らかにするための種々の試験を動物モデル で行ない得る。これらの試験は当業界で公知であり、前記米国特許に開示されて おり本明細書ではこれらを参考として記載する。
上記試験の一つは冑分泌抑制試験であり、その試験ノロトコルは以下のとおシで ある。
使用した方法はシャイ(5hay )によシ報告されている。
雄ノスゾラキューータウL/l (Sprague −Dawley )ネスみ (/llO〜/乙02)を試験前、2.q時間絶食させた。
絶食時間中、ねずみに任意量の水のみを与えた。幽門部の結紮/時間前に、ねず み(5匹/群)に硫酸アトロビンまたはそのビヒクルのいずれかを与えた。上記 化合物はメチルセルロース中で調製した。幽門部結紮はナトリウムメトヘキシタ ール麻酔をして上記のねすみに行なった。幽門部結紮q時間抜、頚部脱臼により ねずみを犠牲にし、胃を取り出し、胃内容物を容積、滴定酸度、滴定酸全量(T AO)について分析した。胃内容物の/ rrtlアリコートを0 、 / N  Na0)−1で滴定してpN’7.9とし滴定酸度をめた。抑制率は次式によ り計算した。
本発明の化合物、特に式■の化合物は胃容積および胃酸度を著しく減少する能力 を有し、抗分泌剤、抗下痢剤および抗潰瘍誘発剤として有用であることが判った 。
式Iの化合物は、該化合物の少くとも一種の投薬単位当シ約θ、5mg〜約Sθ θ■の治療有効量を胃腸過酸症あるいは潰瘍に悩む患者に投与することにより胃 腸過酸症あるいは潰瘍を軽減するのに有用である。
式Iの化合物はまた該化合物の少くとも一種の投薬単位当り約0.5■〜約50 0■の治療有効量を下痢症状に悩む患者に投与することによる下痢症状の軽減に も有用である。
国際調査報告 +II+a+naI:ona+Aop+=I+0nNoPCT/j:S8210 Ob301頁の続き

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (ただし、XはOまたはSであり、 R1は7〜9個のN、OまたはSのへテロ原子を含むことができかつ合計約3〜 約、20個の炭素原子を含有する、3〜7個の原子の環または7〜73個の原子 の融合環もしくは橋かけ環、および これらのN−オキサイドまたはS−オキサイドであり、R2、R3およびR4は 水素または低級アルキルであり、R5およびR6U水素、アルキル、シクロアル キル、アルケニル、アルコキシ、アリール、アラルキルまたは複素環基であるか 、R5およびR6はそれらが結合されている窒素と共に0〜2個のN、0または Sの別のへテロ原子を含み得る3〜7個の原子の環を形成する) の化合物およびその無毒性の製薬的に許容し得る塩。 、2R1が/−ビロール、ニービロール、3−ピロール、ニーフラン、3−フラ ン、コーチオフエン、3−チオフェン、コーチトラヒドロチオフェン、3−:F )ラヒドロチオフエン、/−イミダゾール、ニーイミダゾール、q−イミダゾー ル、S−イミダゾール、ニーオキサゾール、クーオキサゾール、S−オキサゾー ル、λ−チアゾール、クーチアゾール、S−チアゾール、/−ピラゾール、3− ピラゾール、q−ピラゾール、S−ピラゾール、/−ピロリジン、ノービロリジ ン、3−ピロリジン、/−(3−ピロリン)、ニー(3−ピロリン)、3−(3 −ピロリン)、ニービリジル、3リミジン、S−ピリミジン、6〜ピリミジン、 コープリン、ろ−プリン、g−プリン、9−プリン、ニーキノリン、3−キノリ ン、q−キノリン、S−キノリン、乙−キノリン、7−キノリン、ざ−キノリン 、/−インキノリン、3−インキノリン、グーイソキノリン、S−イソキノリン 、6−インキノリン、7−イソキノリン、g−インキノリン、またはカルバゾー ルを含む群から選ばれた複素環であシ、ただし該複素環基は水素、低級アルキル 、低級アルケニル、アリール、低級アルキニル、アラルキル、ハロ、ニトロ、シ アノ、スルホニル、ヒドロキシル、カルボキシル、低級アルカノイル、低級アル コキシ、了り−ル低級アルコキシ、ハロ低級アルコキシ、アミド、アミン、低級 アルキルアミノ、アルキルアミノ、低級アルコキシアミノおよびアラルコキシア ミノでモノ−1゛′・ノー、トリーもしくはテトラ−置換され得る請求の範囲第 1項記載の化合物。 3R4が硫黄、酸素または窒素の7〜3個のへテロ原子を含有する置換もしくは 無置換のS員またはろ員の複素環およびそのS−オキサイドおよびN−オキサイ ドであり、R3およびR4が水素であシ、R5およびR6が水素、低級アルキル 、シクロ低級アルキルルコキシ、アルケニル、アリール、アラルキル、または複 素環基からなる群から選ばれるか、あるいはR5およびR6 Uこれらが結合さ れている窒素と共に、N10またはSの0〜2個の別のへテロ原子を包含し得る 3〜7個の原子の項を形成する請求の範囲第1項記載の化合物およびその無毒性 酸付加塩。 (ただし、Xは0またはSであり、 R2 は水素または低級アルキルであり、R5およびR6は水素、低級アルキル 、アリール、アラルキル、シクロアルキル、低級アルコキシ、低級アルケニル、 または複素環であるか、あるいはR5 およびR6 はこれらが結合されている 窒素と共にN,O、またはSの0〜2個の別のへテロ原子を含有する3〜7個の へテロ原子環を形成し、 (ただし、nは0〜qであり、(R)は低級アルキル低級アルコキシ、低級アル ケニル、低級アルキニル、アラルキル、アリール、アルカリール、ニトロ、スル ホニル、カルバモイル、ハロ、シアン、カルボキシル、アミン、低級アルカノイ ル、アミン低級アルキル、低級アルキルアミノ、ヒドロキシ、ハロ低級アルキル 、低級アルキルアシルオキシ、および低級アルキルアシルアミノからなる群から 選ばれる環置換基である)の化合物およびその無毒性の製薬的に許容し得る塩。 (たたし、XはOまたはSであり、 R2 は水素または低級アルキルであり、R5オよヒR6は水素、低級アルキル 、シクロアルキル、低級アルコキシ、アリール、アラルキル、低級アルケニルま たは複素環であるか、あるいはR5 およびR6 はこれらが結合されている窒 素と共にNXoまたはSの0〜2個の別のへテロ原子を含有する3〜7個のへテ ロ原子環を形成し、 R,は以下のピリジルN−オキサイド基の一つである、 (ただしnはθ〜qであり、(R)は低級アルキル、低級アルコキシ、低級アル ケニル、低級アルキニル、アラルキル、アリール、アルカリール、ニトロ、スル ホニル、カルバモイル、ノ)口、シアン、カルボキシル、アミン、低級アルカノ イル、アミノ低級アルキル、低級アルキルアミド、ヒドロキシ、ノ・ロ低級アル キル、低級アルキルアシルオキシ、および低級アルキルアシルアミノからなる群 から選ばれた環置換基である))の化合物およびその無毒性の製薬的に許容し得 る塩。 (ただし、XはOまたはSであり、 R2 は水素または低級アルキルであシ、R5およびR6は水素、低級アルキル 、低級アルコキン、シクロアルキル、アリール、低級アルケニルラルキルまたは 複素環であるか、あるいはR5 およびR はこれらが結合されている窒素と共 にN,0またはSの0〜2個の別のへテロ原子を含有する3〜7個のへテロ原子 環を形成し、 (R) U低級アルキル、低級アルコキシ、・・口、低級アルキルアシルオキシ 、カルボキシル、シアノ、低級アルケニル、低級アルキニル、アリール、カルバ モイル、ニトロ、アミノ、低級アルキルアミノ、スルホニル、低級アルカノイル 、低級アルキルアミド、アミン低級アルキル、アラルキル、アルカリールおよび ハロ低級アルキルからなる群から選ばれた環置換基である)の化合物およびその 無毒性の製薬的に許容し得る塩。 (ただし、XはOまたはSであシ、 nはθ〜qであり、 R2 は水素または低級アルキルであシ、R5およびR614水素、低級アルキ ル、低級アルコキシ、シクロアルキル、アリール、低級アルケニル、アラルキル または複素環であるか、あるいはR5 およびR6ハこれらが結合されている窒 素と共にN,0またはSの0〜2個の別のへテロ原子を含有する3〜7個のへテ ロ原子環を形成し、 (R)は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ、低級アルキルアシルオキシ、カ ルボキシル、シアノ、低級アルケニル、低級アルキニル、アリール、カルバモイ ル、ニトロ、アミン、低級アルキルアミノ、スルホニル、低級アルカノイル、低 級アルキルアミド、アミン低級アルキル、アラルキル、アルカリールおよびハロ 低級アルギルからなる群から選ばれた環置換基である)の化合物およびその無毒 性の製薬的に許容し得る塩。 (ただし、Xは0またViSであり、 R2は水素または低級アルキルであり、R5およびR6ハ水素、アルキル、アル コキシ、アルケニルfたはアリールであシ、 Ra1Rb1RoおよびRdは水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級゛ア ルケニル、低級アルキニル、アリール、アラルギル、アルカリール〜・、低級ア ルカノイル、カルバモイル、スルホニル、ハロ、カルボアルコキシ、アシルオキ シ、アラルコキシ、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、低級アルキルアシルアミノ、 カルバモイル、ハロ低級アルキルアミノ、低級アルキルアミノ、アミン低級アル キルまたはヒドロキシルである)の化合物およびその無毒性の製薬的に許容し得 る塩。 9 R2およびR5が水素であり、 R8、RbX RoおよびRdが水素、ハロまたは低級アルキルである請求の範 囲第g項記載の化合物およびその製薬的に許容し得る塩。 /θ /−メチル−5−CC2−ビリジルー/−オキサイド)カルバモイル〕グ アニジンおよびその製薬的に許容し得る塩。 /i/−C,2−ビリノル)−3−メチルアミジノ尿素およびその製薬的に許容 し得る塩。 /2./−C2,、!;−ジメチルピロリル)−3−メチルアミジノ尿素および その製薬的に許容し得る塩。 /3./−C,2−ピリジル)−3−メトキシアミジノ尿素およびその製薬的に 許容し得る塩。 tグ /−〔ニー(5−クロロピリジル)〕−〕3−メチルアミジノチオ尿およ びその製薬的に許容し得る塩。 is、1−(2−クロロ−q−ブロモ−乙−メチルフェニル)−3−CC2−ビ リツルー/−オキサイド)カルバモイル〕グアニジノおよびその製薬的に許容し 得る塩。 /ろ /−アミジノ−5−(ニークロロ−q−メチル−3−チェニル)尿素およ びその製薬的に許容し得る塩。 /’Z/−<2.It−ジクロロ−3−チェニル)−3−メチルアミジノ尿素お よびその製薬的に許容し得る塩。 1g、/−<2.II−ジメチル−3−チェニル)−3−アミジノ尿素およびそ の製薬的に許容し得る塩。 /9.請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項、第7項、 第g埠、第9項、第70項、第1/項、第12項、第13項、第14項、第15 項、第1ろ項、第17項または174,1g項に記載の化合物の血圧低下有効量 を患者に投与することからなる血圧低下方法。 20 請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項、第7項、 第3項、第9項、第10項、第1/項、第72項、第13項、第1q項、第75 項、第1乙項、第17項または第1g項に記載の化合物を患者に投与することか らなる人間および哺乳類の胃腸障害の治療方法。 、2/ 請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第乙項、第7項 、第3項、第7項、第10項、第1/項、第72項、第73項、第1q項、第7 5項、第16項、第17項または第1g項記載の化合物の治療有効量を胃腸過酸 症または潰瘍に悩む患者に投与することからなる胃腸過酸症または潰瘍の軽減方 法。
JP57501824A 1981-05-12 1982-05-12 複素環アミジノ尿素 Pending JPS58500716A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US262811DEEDK 1981-05-12
US06/262,811 US4436911A (en) 1981-05-12 1981-05-12 Heterocyclic amidinoureas

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58500716A true JPS58500716A (ja) 1983-05-06

Family

ID=22999165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57501824A Pending JPS58500716A (ja) 1981-05-12 1982-05-12 複素環アミジノ尿素

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4436911A (ja)
EP (2) EP0206364A3 (ja)
JP (1) JPS58500716A (ja)
AU (1) AU565751B2 (ja)
WO (1) WO1982004047A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4565826A (en) * 1981-05-12 1986-01-21 William H. Rorer, Inc. Heterocyclic amidinoureas
US4539410A (en) * 1982-09-30 1985-09-03 Ciba-Geigy Corporation N-Substituted-2-(1-imidazolyl)indoles
US4436746A (en) * 1982-09-30 1984-03-13 Ciba-Geigy Corporation Thromboxane synthetase inhibitory N-substituted-2-(1-imidazolyl)indoles
GB8328052D0 (en) * 1983-10-20 1983-11-23 Beecham Group Plc Compounds
US5371086A (en) * 1991-03-15 1994-12-06 The Green Cross Corporation Aminopyridine compounds
JPH05294935A (ja) * 1991-03-15 1993-11-09 Green Cross Corp:The アミノピリジン系化合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4220658A (en) 1972-09-22 1980-09-02 William H. Rorer, Inc. Treatment of hypertension with amidinoureas
US4225315A (en) 1978-11-13 1980-09-30 William H. Rorer, Inc. Triazinones from amidinoureas
DE2853220A1 (de) * 1978-12-09 1980-07-03 Hoechst Ag Neue amino-pyrimidin-carbanilide, verfahren zu ihrer herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und ihre verwendung
US4279928A (en) 1979-04-02 1981-07-21 William H. Rorer, Inc. Method of lowering blood pressure

Also Published As

Publication number Publication date
EP0206364A2 (en) 1986-12-30
AU565751B2 (en) 1987-09-24
EP0206364A3 (en) 1987-07-22
AU8529482A (en) 1982-12-07
WO1982004047A1 (en) 1982-11-25
EP0078839A1 (en) 1983-05-18
US4436911A (en) 1984-03-13
EP0078839A4 (en) 1984-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100564902B1 (ko) 신규 티오우레아 유도체 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
US6245916B1 (en) Aminotriazole compounds
JP3829259B2 (ja) 新規なイミダゾール誘導体、その製造及びその治療への応用
JPS6128673B2 (ja)
WO2004022553A1 (de) INDOL-ODER BENZIMIDAZOLDERIVATE ZUR MODULATION DER IλB-KINASE
DE2504252A1 (de) Heterocyclische verbindungen, verfahren zu deren herstellung und sie enthaltende arzneimittel
DE4302051A1 (de) 5-gliedrige Heterocyclen, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
TW200829585A (en) Cyclohexenyl-aryl compounds for inflammation and immune-related uses
PT77855B (en) Pyridine derivatives
JPS63239281A (ja) イミダゾリジノン誘導体
JPS58500716A (ja) 複素環アミジノ尿素
US5212187A (en) Pyridyl alkylamine compounds which are useful against histamine h1 and h2 receptors
JPS58206588A (ja) 抗潰瘍性2−グアニジノ−4−(2−置換−アミノ−4−イミダゾリル)チアゾ−ル類およびそれらの製造方法
JPS6075469A (ja) 尿素またはチオ尿素化合物
NZ208817A (en) (pyridinyl-2-pyrimidinyl)-urea derivatives and pharmaceutical compositions
DE3734083A1 (de) Benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DD232696A5 (de) Neue amidinderivate 2-substituierter 4-phenylimidazole
JPS59501715A (ja) ピリジル−アセチルグアニジン
JPH0261954B2 (ja)
US4565826A (en) Heterocyclic amidinoureas
JPS63225371A (ja) ピリジルオキシ誘導体
AU2003221394B2 (en) Novel pyridone derivative
JPS61148176A (ja) 新規複素環式化合物
DE3212591A1 (de) 2-pyrrolin-3-carbonitril-derivate, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende arzneimittel
JP2524752B2 (ja) フリルメチルチオエ−テル誘導体