JPS58500614A - ポリカ−ボネ−ト/ポリ(エチレンテレフタレ−ト)樹脂溶液 - Google Patents

ポリカ−ボネ−ト/ポリ(エチレンテレフタレ−ト)樹脂溶液

Info

Publication number
JPS58500614A
JPS58500614A JP57501827A JP50182782A JPS58500614A JP S58500614 A JPS58500614 A JP S58500614A JP 57501827 A JP57501827 A JP 57501827A JP 50182782 A JP50182782 A JP 50182782A JP S58500614 A JPS58500614 A JP S58500614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate
composition
poly
ethylene terephthalate
bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57501827A
Other languages
English (en)
Inventor
フオツクス・ダニエル・ウエイン
ピ−タ−ス・エドワ−ド・ノ−マン
スミス・ゲイリ・フランシス
Original Assignee
ゼネラル エレクトリツク カンパニイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネラル エレクトリツク カンパニイ filed Critical ゼネラル エレクトリツク カンパニイ
Publication of JPS58500614A publication Critical patent/JPS58500614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/903Interpenetrating network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/906Polysulfone

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリカーボネート/ポリ(エチ レンテレフタレート)樹脂溶液 本発明は単一ガラス転移点(Tg )を有する組成物を与えるため混合されるポ リカーボネートおよびポリ(エチレンテレフタレート)樹脂を含有する熱可塑性 組成物に関する。
かかる組成物において単一ガラス転移点の存在はその樹脂成分が溶液の形にある ことを意味する。この状態は異なる樹脂の混合物にとって、それが均質性および 性質値の不変性を保証するため、大きな意義を有する。これらは次の加工処理お よび組成物の使用を大きく容易にすることに寄与する。
本発明により有用なポリ(エチレンテレフタレート)は良く知られている。それ らは容易に入手でき、またエチレングリコールとテレフタル酸との縮合によって 特別に形成できる。約0.50〜0.80dt/Vの固有粘度(フェノール/ト リクロロエチレン中で測定したとき)を有する樹脂が好ましい。
これらの樹脂はまたエチレンテレフタレートと他の通常の単量体との共重合体も 含む。例えば樹脂はある割合で他のグリコール、ジカルボン酸(望ましくは芳香 族の)、炭化水素(望ましくは飽和の)アルコールおよび同様の変性剤を含有し てもよい。しかしながら好ましくは樹脂の少なくとも65重量%、更に好ましく は85重量%がエチレンテレフタレート単位からなる。
(2) 本発明により有用なポリカーボネートは同様に良く知られており、任意のものが 使用できる。0,40〜0.80dt/2の固有粘度(フェノール/トリクロロ エチレン中で測定したとき)が好ましい。この樹脂は通常カーボネートプリカー サ−例えはカルボニルクロライドで縮合させることによって、炭化水素ビスフェ ノール単量体から形成できる。
2.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパンおよびビス−(3,5− ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−7,/Lz;t;ン(以後それぞれビス フェノールまたはビスフェノールA1およびスルホンまたはジフェニルスルホン と称する)から形成した樹脂が特に好ましい。・好ましい実施態様においては、 例えは共重合体をフォックスの米国特許第3737409号に記載されている如 くジフェニルスルホンから形成する。これらの共重合体にとって、1:99〜9 9 : 1、好ましくは1:5〜5:1のビスフェノール対スルホンのモルまた は単位比が望ましい。これらの樹脂のために好ましいジフェニルスルホンはビス −(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−スルホンであり、これは2 ,6−キシレノールから形成できる。
本発明組成物において、ポリカーボネートおよびポリ(エチレンテレフタレート )樹脂の割合は広く変えることができる。それぞれ全樹脂量によって例えば約に 99%の量で普通存在させ、更に普通には約20〜80%の量で存在させる。通 常の非重合体状添加剤を以下に論する如く存在させることができるが、これらの 組成物は、それらが樹脂溶液に溶解し得ないため、他の重合体状成分を通常含有 しない。樹脂混合物は各成分を溶融混合することによって簡単に達成できる。こ の工程は少なくとも約5分間約300℃の温度で通常行なう。溶融混合後、個々 の樹脂成分のガラス転移点とは異なる単一ガラス転移点が観察される。この単一 点は均質樹脂溶液の製造に反影する。
−皮形成されると、生成組成物は通常の方法で使用できる(または更に処理でき る)。その用途には例えば包装に有用な強靭フィルムを含む。それはまた種々な 有用な熱可塑性物品を作るため射出成形することもできる。
その二つの重合体状成分に加えて、本発明組成物は、それぞれ知られている目的 のための任意の通常の非樹脂添加剤を含有してもよい。これらの添加剤には難燃 剤、顔料、強化材料例えばガラス繊維等を含む。それらは溶融混合前または後に 組成物と混合しうる。
下記実施例は例示のためにのみ示すのであって、本発明の範囲を制限するものと して示すものではない。多くの改変が本発明の範囲を逸脱することなく可能であ る。他に特記せぬ限り、全ての割合は重量基準である。
実施例 1 ポリ(エチレンテレフタレート)を、1:4のモル比でジキシロールスルホンお よびビスフェノールAから形成したポリカーボネートの全樹脂重量で45%と混 合する。
この混合物をグラベンダー混合ボウル中で30分間約325℃の温度で溶融混合 する。形成された生成物の組成(4) および比較性質は次のとおりである。
ポリカーボネート ポリ(エチレンテレフタレート) 組 成 物1、V、=0 .61 1.V、=0.72 1.V、=0.5267℃(無定形) Tg=1 08℃ “g = 172”C”g−(611(結晶質)二つの成分樹脂の別個のガラス 転移点の溶融混合した組成物に対する単一点への変ったことは均質樹脂溶液の形 成を示す。
スルホン対ビスフェノールの1〜1モル比を有するポリカーボネート50重量% て置換して実施例1の方法を繰返す。5分間325℃で溶融混合後の比較結果は 次のとおり1、 V、= 0.48 1. V、= 0.72 I、 v、=0 4667℃(無定形) Tg=120℃ “3=202N″ ”=’81’C(結晶質)実施例 3 スルホン対ビスフェノールの3〜1モル比を有するポリカーボネートの45重量 %で置換して実施例1を繰返す。
10分間325℃で溶融混合後の比較結果は次のとおりで1、V、=0.58  1.V、=0.72 1.V、=0.48(5) 実施例 4 モル比1:1でジフェノールスルホンおよびビスフェノールAから形成したポリ カーボネート樹脂の全重量の50%とポリ(エチレンテレフタレート)を混合す る。
この混合物を1b−軸スクリユー押出機で3〜5分間270℃の温度で溶融混合 する。形成された生成物の組成および比較性質は次のとおりである。
ポリカーボネート ポリ(エチレンテレフタレート) 組 成 物□ 1、V、=0.58 1.”i’、=0.72 1.V、=0.5471℃(無 定形) Tg=103℃ “g=202’c ”=’st’c(結晶質)スルホン対ビスフェノールの1〜 1モル比を有するポリカーボネートの40重量%で置換して実施例4の方法を繰 返す。押し出し後の比較結果は次のとおりである。
1、 V、= 0.58 1. V、= 0.72 1. V、= 0.606 7℃(無定形) Tg=97℃ “g = 202″″ ・g =(s t℃(結晶質)実施例 6 スルホン対ビスフェノールの1;1モル比を有スるポリカーボネートの90重量 %で置換して実施例4の方法を繰返す。押し出し後の比較結果は次のとおりであ る。
1、 V = 0.45 1. V、= 0.72 1. V、= 0.41( 6) 重合体合成 上記各実施例に記載したDXS / BPAポリカーボネートは、水性苛性、重 合体溶媒、ビスフェノール、相移動触媒、および1官能性連鎖停止剤の急速に撹 拌した2相混合物をホスゲン化して界面重合を用いて作った。生長する重合体は 重合体溶媒中に溶解し、未反応ビスフェノールは水性苛性相に溶解し、重合体は 界面で形成する。ポリカーボネートの合成に応用しうる技術はエッチ・シュネル 著「ケミストリー・アンド・フィジックス・オブ・ポリカーボネート」(インタ ーサイエンス、1964年)に記載されている。
重合体はメタノール中で沈澱させて分離し、乾燥する。
上述した特許および/または刊行物の全ては引用してここに組入れる。上述した 教示より見て、本発明の他の改変は明らかに可能である。従って、請求の範囲に 規制した本発明の完全に意図する範囲内で本発明の個々の実施態様の変化をなし うることは理解すべきである。
国際調査報告 −一一″″′−゛−′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単一ガラス転移点を有する組成物を与えるため溶融混合したポリカーボネー ト右よびポリ(エチレンテレフタレート)樹脂からなる熱可塑性組成物。 2、 ポリカーボネートが全樹脂重量の約1〜99%である請求の範囲第1項記 載の組成物。 3、 ポリ(エチレンテレフタレート)が全樹脂重量の1〜99%である請求の 範囲第2項記載の組成物。 4、剤が全樹脂重量の約1000OFF1以下である請求の範囲第3項記載の組 成物。 −5,ポリカーボネートがジフェニルスルホン単量体から誘導された単位を含有 する請求の範囲第1項記載の組成物。 6、 ポリカーボネートが炭化水素ビスフェノールから誘導された単位を含有す る請求の範囲第5項記載の組成物。 7、 ジフェニルスルホンおよヒ炭化水素ヒスフェノール単位が約1:99〜9 9:1の比である請求の範囲4J6項記載の組成物。 8、 ポリカーボネートが炭化水素ビスフェノールから形成される請求の範囲第 1項記載の組成物。 9、炭化水素ビスフェノールが2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プ ロパンである請求の範囲第8項記載の組成物。 (1)
JP57501827A 1981-05-01 1982-04-30 ポリカ−ボネ−ト/ポリ(エチレンテレフタレ−ト)樹脂溶液 Pending JPS58500614A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25952481A 1981-05-01 1981-05-01
US259524CHECM 1981-05-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58500614A true JPS58500614A (ja) 1983-04-21

Family

ID=22985301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57501827A Pending JPS58500614A (ja) 1981-05-01 1982-04-30 ポリカ−ボネ−ト/ポリ(エチレンテレフタレ−ト)樹脂溶液

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4511693A (ja)
EP (1) EP0077398A4 (ja)
JP (1) JPS58500614A (ja)
CA (1) CA1177593A (ja)
WO (1) WO1982003869A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4645804A (en) * 1981-05-01 1987-02-24 General Electric Company Polycarbonate/imide hetero group condensation polymer blends
DE3432412A1 (de) * 1984-09-04 1986-03-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische formmassen
JPS6178686A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Dainippon Printing Co Ltd 真空成形用印刷フイルム
GB8500102D0 (en) * 1985-01-04 1985-02-13 Raychem Pontoise Sa Polymer composition
US4663399A (en) * 1985-08-22 1987-05-05 General Electric Company Polycarbonate-polyether block copolymers, polymer blends containing same and intermediates for the production thereof
US4649176A (en) * 1986-01-13 1987-03-10 Hartsing Jr Tyler F Serving tray article comprising a blend of a sulfone, styrene and a polycarbonate
EP0270374A3 (en) * 1986-12-04 1989-05-10 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Molded polyester laminate and use therof
US4778855A (en) * 1986-12-23 1988-10-18 General Electric Company Thermoplastic molding compositions exhibiting improved melt flow properties
US4839426A (en) * 1987-08-10 1989-06-13 General Electric Company Misciblizing blends of polycarbonate and styrene copolymers
US5384359A (en) * 1989-11-08 1995-01-24 General Electric Company Compatibilized compositions of polyphenylene ether, polyester resins and polycarbonate-polyester copolymers
MX9102498A (es) * 1990-12-14 1993-01-01 Cyro Ind Mezclas de multipolimeros de acrilico modificados con caucho, u policarbonatos; y metodo para la fabricacion de las mismas.
US20090011213A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 General Electric Company Recyclable Multilayer Thermoplastic Films and Methods of Making

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3218372A (en) * 1961-08-18 1965-11-16 Kunoshima Kagaku Kogyo Kabushi Molding material and molded articles
US3720732A (en) * 1968-09-23 1973-03-13 Minnesota Mining & Mfg Biaxially oriented polycarbonate modified polyester film
US3956229A (en) * 1974-07-16 1976-05-11 Allied Chemical Corporation Films and sheets of polyester-polycarbonate blends
US4226961A (en) * 1978-01-16 1980-10-07 General Electric Company Transparent compositions of bisphenol-A-polycarbonate, polyalkylene terephthalate and an aromatic polyester carbonate

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2465319A (en) * 1941-07-29 1949-03-22 Du Pont Polymeric linear terephthalic esters
NL104015C (ja) * 1953-10-16
BE592181A (ja) * 1955-12-22
US3239582A (en) * 1958-05-21 1966-03-08 Dow Chemical Co Blend of polycarbonate resin and alkenylaromatic resin
US3047539A (en) * 1958-11-28 1962-07-31 Goodyear Tire & Rubber Production of polyesters
US2999835A (en) * 1959-01-02 1961-09-12 Gen Electric Resinous mixture comprising organo-polysiloxane and polymer of a carbonate of a dihydric phenol, and products containing same
US3305528A (en) * 1960-11-30 1967-02-21 Union Carbide Corp Poly (hydroxyethers) and a method for their preparation
US3277051A (en) * 1961-09-21 1966-10-04 Union Carbide Corp Preparation of polyhydroxyethers
NL291025A (ja) * 1962-04-02
US3238087A (en) * 1962-12-19 1966-03-01 Union Carbide Corp Method of making laminated structural elements and article produced thereby
GB1045533A (en) * 1963-02-21 1966-10-12 Gen Electric Flame-resistant polycarbonate compositions
DE1545106C3 (de) * 1963-07-16 1979-05-31 Union Carbide Corp., New York, N.Y. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung von linearen Polyarylenpolyäthern
US3264536A (en) * 1964-07-20 1966-08-02 Union Carbide Corp Capacitor with a polyarylene polyether dielectric
US3365517A (en) * 1965-04-08 1968-01-23 Union Carbide Corp Mixtures of polycarbonates and polyarylene polyethers
US3855176A (en) * 1970-02-16 1974-12-17 Us Navy Liner composition for rocket motors comprising crosslinked carboxy terminated polybutadiene with inert filler
US3737409A (en) * 1971-03-08 1973-06-05 Gen Electric Copolycarbonate of bis-3,5-dimethyl-4-hydroxyphenyl)sulfone with bisphenol-a
US3766146A (en) * 1971-03-18 1973-10-16 Du Pont Segmented thermoplastic copolyester elastomers
BE793332A (fr) * 1972-01-26 1973-04-16 Du Pont Copolyesters thermoplastiques a segments
US4045514A (en) * 1972-11-18 1977-08-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition comprising methyl methacrylate resins and a polycarbonate
US3833546A (en) * 1972-12-29 1974-09-03 Gen Electric Method for making polyetherimides
JPS5437633B2 (ja) * 1973-02-12 1979-11-16
US4172103A (en) * 1973-06-09 1979-10-23 Bayer Aktiengesellschaft Polycarbonate moulding compounds
US3917643A (en) * 1973-06-22 1975-11-04 Gen Electric Method for making polyetherimides and products produced thereby
US3852242A (en) * 1973-12-03 1974-12-03 Gen Electric Method for making polyetherimide
US3975355A (en) * 1975-02-24 1976-08-17 Allied Chemical Corporation Films and sheets of polyester-polycarbonate blends
US3966842A (en) * 1974-07-18 1976-06-29 The Dow Chemical Company Thermoplastic molding compositions of rubber-reinforced styrene/maleic anhydride resins and polycarbonate resins
US4056504A (en) * 1974-08-16 1977-11-01 Bayer Aktiengesellschaft Polycarbonate molding compositions
US4029631A (en) * 1976-11-03 1977-06-14 Allied Chemical Corporation Polyester sheet containing antiblock agent added in degradable polycarbonate
US4188314A (en) * 1976-12-14 1980-02-12 General Electric Company Shaped article obtained from a carbonate-polyester composition
JPS5523125A (en) * 1978-08-07 1980-02-19 Toray Ind Inc Copolymerized polyethylene terephthalate composition
JPS55110153A (en) * 1979-02-16 1980-08-25 Mitsubishi Chem Ind Ltd Resin composition
US4367310A (en) * 1979-05-03 1983-01-04 The Dow Chemical Company Blends of polycarbonate with rubber and monovinylidene aromatic copolymers
US4281088A (en) * 1979-06-26 1981-07-28 General Electric Company Novel halobisphenolethylene polycarbonate-polyester blends
US4286075A (en) * 1980-06-30 1981-08-25 Union Carbide Corporation Polyarylate containing blends
US4477637A (en) * 1980-08-27 1984-10-16 Mobay Chemical Corporation Flame retardant alkylated polycarbonate compositions
US4324869A (en) * 1980-11-18 1982-04-13 Union Carbide Corporation Polyarylate blends with ethylene-alkyl acrylate copolymers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3218372A (en) * 1961-08-18 1965-11-16 Kunoshima Kagaku Kogyo Kabushi Molding material and molded articles
US3720732A (en) * 1968-09-23 1973-03-13 Minnesota Mining & Mfg Biaxially oriented polycarbonate modified polyester film
US3956229A (en) * 1974-07-16 1976-05-11 Allied Chemical Corporation Films and sheets of polyester-polycarbonate blends
US4226961A (en) * 1978-01-16 1980-10-07 General Electric Company Transparent compositions of bisphenol-A-polycarbonate, polyalkylene terephthalate and an aromatic polyester carbonate

Also Published As

Publication number Publication date
US4511693A (en) 1985-04-16
CA1177593A (en) 1984-11-06
WO1982003869A1 (en) 1982-11-11
US4510289A (en) 1985-04-09
EP0077398A4 (en) 1983-08-09
EP0077398A1 (en) 1983-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3166606A (en) Polycarbonate resins having improved flow properties
JPH03212424A (ja) プロセス
JPS58500614A (ja) ポリカ−ボネ−ト/ポリ(エチレンテレフタレ−ト)樹脂溶液
JPS63213554A (ja) 改良された色特性を示すポリカーボネート樹脂とポリエステル樹脂のブレンド
US3884990A (en) Aromatic co-polyester composition containing polyethylene oxybenzoate and aromatic phenolic polyester
US4533702A (en) Aromatic polyester carbonates having a high notched impact strength and a process for the production thereof
JPS6232116A (ja) 成形可能なポリエステル−スルホン熱可塑性樹脂
US4461877A (en) Polycarbonate/poly(ethylene terephthalate) resin solutions
JPH02196823A (ja) 熱可塑性ポリエステルカーボネート/ポリシロキサン・ブロツク共重合体
JPH02233721A (ja) 反応性ポリカーボネート
WO1995014743A1 (en) Carbonate polymer resin with improved flow, including preparation and thin-walled part prepared therefrom
JPS6234075B2 (ja)
JPS6242941B2 (ja)
EP0391523B1 (en) Flash fusible toner
JPS601340B2 (ja) 樹脂組成物
US4520208A (en) Aromatic polyester containing phenolphthalein unit and bis-phenol unit
US5408027A (en) Process for the production of aliphatic-aromatic polycarbonates
KR920010472B1 (ko) 성형가공성이 우수한 방향족 폴리에스테르중합체 및 그의 제조방법
EP0530606A1 (en) Blend of a polyester and a polycarbonate
US5194520A (en) Blend of a polyester and a polycarbonate
EP0530608A1 (en) Blend of a polyester and a polycarbonate
JPS59184221A (ja) 改良された芳香族ポリエステル及びその製造方法
JPH02147624A (ja) ポリエステルカーボネートの製造方法
KR920007043B1 (ko) 방향족 폴리에스테르중합체 및 그 제조방법
US5202393A (en) Blend of a polyester and a polycarbonate