JPS58500270A - 新規な蛋白質カ−ド製品および製造方法 - Google Patents

新規な蛋白質カ−ド製品および製造方法

Info

Publication number
JPS58500270A
JPS58500270A JP50226881A JP50226881A JPS58500270A JP S58500270 A JPS58500270 A JP S58500270A JP 50226881 A JP50226881 A JP 50226881A JP 50226881 A JP50226881 A JP 50226881A JP S58500270 A JPS58500270 A JP S58500270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
product
extract
aqueous
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50226881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5920340B2 (ja
Inventor
フワ・ステイ−ブン・シ−・ピ−
Original Assignee
フワ,ステイ−ブン シ−.ピ−.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フワ,ステイ−ブン シ−.ピ−. filed Critical フワ,ステイ−ブン シ−.ピ−.
Publication of JPS58500270A publication Critical patent/JPS58500270A/ja
Publication of JPS5920340B2 publication Critical patent/JPS5920340B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/14Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from leguminous or other vegetable seeds; from press-cake or oil-bearing seeds

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 新規な蛋白質カード製品および製造方法本発明は、独特な態様で製せられる蛋白 質カード製品よりなる新規な高蛋白質低脂肪食品材料と該材料の製造方法にかか わる。
食糧品の急騰と世界的な食糧不足によって、補充食品や代用食品が広く研究され 且つ市場化されるようになった。これについては、大豆製ぶがその入手性、比教 的低い価格、蛋白質含量および忙食品材料との適合性に基づき広(用いられてい る。この大豆製品に関する先行技術は、入手ないし利用可能な状態にある教本、 特許および報告書に満載されている。L、 P、ハンソン(Hanson )の 「植物蛋白質加工(Vegetable Protein Processin g月(7−)’、チク10シー、L/ビュー (’ Food Technol ogy肋view ) Nn 16、ノイーズ、データ・コーポレーション(N oyes Data Corporation ) 、 1974 )と、A、 に、スミ、X (Sm1th )およびS、J、サークル(C1rcle )  cr)[大豆: 化学と応用科学、第1巻蛋白質(5oybeans :che mistry and Technology Vol、IProte−リソ) 」〔人VI。
パブリッシング−f)7バニー (publishing Company ) 、197B〕には、斯界の埃状を意義深く要約した記J#が載せられている。大 豆蛋白質、カゼイン、小麦グルテン等から蛋白質賞品材料を製造する代表的な先 行技術は、ナガサワ等の米国特許第4674500号(7/4/72)に記され ている。
先行技術の方法は、はとんどが、良好な肌理、口あたりのよさ、薄い色並びにや わらかな゛風味という所期性質を示す、受入れられる補充食品ないし代用食品の 提供という共通目的を有する。しかしながら、この一連の所期性質を有する製品 を得るのに必要な、広範且つ手の込んだ数多い加工工程に関連する複雑さのため 、最終製品のコストが有意に高い。
多くの場合、その製造プロセスは、蛋白質を水抽出物から等電点(10〜−〇の pH)において沈殿させ、しかるのち該分離物(沈殿した蛋白質)を洗浄し且つ 乾燥することを包含する。分離物はアルカリによって中和され、また#固く備え て水に再溶解される。凝固には時折熱変性が用いられ、そしていくつかの例では 、蛋白質溶液が凝固浴中で繊維状物に紡糸される。#向後、水圧よる反復洗浄が しばしば要求される。このような数多い加工工程は、いうまでもなく時間を浪費 し、↓品コストを高める。而して、繊維若しくはスポンジタイプ構造を有する押 出人造肉を用いることによって、加工費を低めようとする試みがなされた。
先行技術の方法によって製せられる製品の多(は、肌理が粗くて硬く、筐た(或 は)口あたりないし食 感(moutn feel )が、かわいてざらライた (grainy) パルプ質のものである。他の製品は、除去するのがむづかし い不快臭を有し戒は、用途が限定される不所望な色を有する。これらの製品は主 に1充填剤又は増量剤の如き補充食として一般に用いられる一方、直接消費され る食品ないし代用食としての用途が限定されている。
発明の目的 それ故、本発明の一つの目的は、種々の食糧調製物への補充物又は該調製物の代 替物として用いるのに適する高蛋白質低脂肪製品を提供することである。
不発明の別の目的は、受容される色、味、肌理および口あたりのよさを示す蛋白 質カード製品を提供することである。
本発明の別の目的は、種々の食糧調製物への補充物又は該調製物の代替物として 用いるのに適する蛋白質カード製品を製造するための費用効率のよい方法を提供 するこれらの目的および他の目的は、慎重に制岬された作業条件下で製せられる 蛋白質カード製品の高蛋白質低脂肪食品材料を以て達成される。本発明の蛋白質 カード製品は色が薄く、味がやわらかであり、また肌理が滑らかで口あたりない し食 感 がやわらか(滋味に富んだ弾性体である。これらの特性は該製品を、肉、チーズ 、卵又は他種食品への補充物又は代替物として極めて適したものにする。本発明 の蛋白質カード製品の製造方法には、脱脂した大豆フレークの如き脱脂大豆原料 から蛋白質を水で抽出することが含まれろ。次いで、蛋白質含量が少くとも2. 0重量−の水性蛋白質抽出物を残りの脱脂大豆原料から分離し、該水性抽出物か ら蛋白質を凝固して蛋白質カード製品とホエーな形成する。この凝固は、pHを 約5..4〜約&0範囲内に調節し且つ水性蛋白質抽出物を約り0℃〜約170 ℃の温度範囲内に加熱することによって遂行される。蛋白質カード製品はホエー から分離後、洗浄され、消費用に調製される。
図面の簡単な説明 第1図は、蛋白質カード製品中の間隙水含量と凝固反応のpHとの関係を示すグ ラフである。
第2図は、横座標と左縦座標とに凝固反応のpHと最終蛋白質カード製品の色と の関係を示し、また横座標と右縦座標とに凝固反応のpHと蛋白質カード製品の 洗浄回数との関係を示すグラフである。
発明の詳細な説明 本発明の新規な方法により製せられる蛋白質カード製品は、その色、風味、肌理 および口あたり、並びに製造の費用および簡素さを基準に、代用良品又は補充良 品として用いるにはきわめて適している。本発明の各作業条件および作業工程の パラメーターは、核条件およびパラメーターからのいかなる変異も本製品の特性 に悪影響を有することで臨界的である。食品用にt図された先行技術の製品調製 は多くの付加的な而してより複雑な加工・工程を伴い、か(して費用効率がはる かに低(、はとんどの場合食品として用いるには粗悪な性質ケ、示す製品を生ず る。
本発明の蛋白質カード製品は、非常に望ましい、滑らかで滋味に富んだ食感をも たらす柔かな弾性体の肌理を有する。それは、肉、チーズ、卵又は他の食品の代 替物として用いろことができ、或はこれら食品と混ぜ合わせることができる。本 製品はまた、ε−トボール又はハンバーガーの食感を有するボール形状又は小パ イ形状に合着させることもできろ。加えて、それは調味料を容易に吸収同化し、 而して野菜類と一緒KpI理してさいの目に切った肉料理に似せることができ或 はそれを卵のようKかき混ぜながら炒ることもできる。
本発明の製品の肌理および食感特性は、該製品の蛋白質分子に結合して保留され る間隙水の関数であると決定された。加工の際カード粒子間の細孔に留る水は、 製品の肌理ないし食感に対し有意な悪影響を何ら有さない。
細孔内に保留される水は通常、ホエーからの製品分離という最終作業工程での遠 心処理又は他の手段によって製品から除去される。しかしながら、製品の蛋白質 分子と結合した間隙水は、この細孔内に保留される水と同様の物理的分離によっ ては容易に除去されない。むしろ、最終製品に保留される間隙水の賞は、7に性 蛋白質抽出物中の蛋白JX濃度および、蛋白質カード製品が刀G熱されうる条件 を含む特定の作業条件と関係がある。最終製品において受容される肌理および食 感特性ヶ達成するために、最終製品は、それに結びついた間隙水を少くとも72 重量%でしかも85重量%より多くない量で含有することが不可欠である。最小 値の72チより少い水の量は、肌理が硬くて粗く、食感が時折、乾燥しざらつい たパルプ質のものである製品をもたらす。85重量%より多い間隙水が保留され るとき、製品はかゆすで、ホエー若しくは洗浄水から分離することがむづかしく 、かくして不所望の味を有する。
本発明の製造方法に従って、材料を非常に広い食品用途範囲に適したものとすべ く、その初期柔らかさを、本明細書中に記載の作業条件によって制御する。該材 料を更に加工して仕上げ食品にすると、その材料の柔らかさは、調理作業によっ て後制御することができる。か(して、該材料は、特定食品の要件を満たすよ5 に、その肌理を造り上げろことのできる正に可転性をもった材料である。これと は著しり艇異なって、先行技術の製品は、多(の場合低い間隙水含量に変性され て柔らかさを失うために、通常、用途が一層制限される。かかる製品はしばしば 、硬く、パルプ質で乾燥しており、或は、後加工によってももとに戻らないざら ついた食感を示す。
不発明の蛋白質カード製品は、受容される口あたりのやわらかな風味を特徴とす る。かかる風味によって、本製品はどんな調味料の禾も容易に吸収同化し優、か くして、多岐の用途に有用なもの゛となる。製品の風I#、は、水性蛋白質抽出 物のpHの如き時定加工条件の関数である。
後述の如く、凝固剤として二価のカチオン塩を用いろとき&0より高いpHは、 腐卵臭を有する製品をもたらす。
この臭いは、製品の反復洗浄によって除かれるまで、その口あたりのやわらかな 風味を改悪する。本発明で特足せる慎重に制御された加工条件を用いることによ り、製品は、受容される臭いと口あたりのやわらかな風味を有し、そのため反復 洗浄の必要性を軽減する。
本発明の製品はまた、特定の加工条件に帰すことのできる正に受容される薄い色 を有する。反射濃度計で(0,12du の密度を有する白い紙を支持体として )測定したとき(L20密度単位未満の平均光学濃度を有する薄く着色したカー ドが本発明の方法によって製せられる。しかしながら、pH条件が高すぎる(す なわち、凝固剤として二価のカチオン金属塩を用いる場合pHが&0より高い) とき或は、加工温度の最大値を越えるとき、カード製品は受容されぬほど濃い変 色を示す。本発明の薄(着色した製品は、−緒に用いられる赤いトマト入り物質 、褐色肉汁、黄色卵等の如き他食品の色を吸収同化する。変色した濃色製品は明 らかに、卵又は引き肉の如き食品のより薄い色を吸収同化することができない。
本発明の高蛋白質低脂肪食品材料は、脱脂大豆原料から抽出された鑞白質カード 製品よりなる。本発明の抽出工程用出発物質としては、どんな種類の脱脂大豆原 料も適している。典型的には、40チ〜65%の室累浴解度指数を有する粉末な いし粒状の脱脂大豆フレークが用いられる。斯界によく知られた技法を用いて、 脱脂大豆原料から蛋白質を水で抽出する。一般に受容される抽出方式は、大豆原 料を水に浸漬し次いで水性蛋白質抽出物から残りの大豆原料を分離することを包 含する。この抽出は、大豆原料1重量部当り水1重量部以下から100重量部以 上の任意量を用いて遂行しうるが、最終生成物のユニークな特性は、抽出物中の 蛋白質濃度が少くともzO重景−である場合にのみ達成される。抽出物中のより 高い蛋白質濃度は生成物の品質に何ら悪影響を及ばさないので、蛋白質濃度に対 する上限はない。しかしながら、実際問題として、抽出物中の蛋白質濃度が高( なるにつれ抽出効率が低下するので、好ましい蛋白質濃度は約五5重責−〜約9 重量%である。か(して、この範囲内の蛋白質濃度を有する水性蛋白質抽出物を 供与すべく、水の量、大豆原料の量並びに、時間、温度および圧力という抽出条 件が制御される。
既述の如く、本発明の製品の肌理および食感特性は、カードの間隙水含量が72 重量%未満であったり或は85重量%を越えるとぎ有意に悪(なる。抽出物中の 蛋白質濃度が20重量%未満であるとき、カード製品の含水量は必要な72%を 下回り、その肌理はざらついたパルプ質の乾燥、状態になり、かくして受容され ない。
抽出工程の完了後、水性蛋白質抽出物は、濾過、プレス等の如きいくつかの知ら れた標準方法のいずれかによって残りの脱脂大豆原料から分離される。この水性 蛋白質抽出物のpHを発酵により、戒は食品等級酸の添加、二価カチオン塩の添 加又は二価カチオン塩と食品等級酸若しくは塩との添加により調節し、そして該 抽出物を約り0℃〜約170℃の温度範囲内に加熱することによって、水性蛋白 質抽出物から蛋白質カード製品が凝固される。pH調節は、約54〜約&0範西 内のI)Hな有する凝固反応の最終液状懸濁物(ホエー)をもたらすように遂行 される。加熱時間は、使用温度によって左右され、而して加熱温度が低いほど所 要時間は長く、また加熱温度が高いほど所要時間は短い。80℃では、最小限の 加熱時間は約10m1nであるが、170℃での最小限加熱時間は3 Q Se c又はそれ以下である。最高温度を越えるとき、蛋白質カード製品の含水量は必 要な72チより低くなり、その肌理はざらついて粗く、か(して受容されない。
また、製品の色も受容されないほど濃くなる。最小限の加熱温度又は時間が満た されないとき、蛋白質カードはホエーから完全には分離されず、蛋白質カード製 品の含水量は所要最大限の85%を越える。
pH調節が適切になされるとき、ホエーは%g s、 4〜約&0範囲内の最終 pHを有する。この範囲の低い部分すなわち!5.4〜&4へのPHA節は、抽 出物を20℃〜60℃でα5時間〜10時間ないしそれ以上の間発師させるか或 は、塩酸、くえん酸、マレイン酸等の如き4食品等級酸の添加又は塩化カルシウ ム、硫酸カルシウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム等のスロき二1曲カ チオン塩の添加のいずれかくよって遂行される。食品等級酸又は二価カチオン塩 のいずれかを用いて最大限のI)H&4を越えたときは、カードなホエーから分 離することができず、最終蛋白質カード製品の含水量は最大限の85チを越える 。pHが5.4という最小値より低くなったとき、最終カード製品は72%未満 の含水量を有し、それKよって、ざらついたパルプ質の肌理と乾燥した食感が惹 起される。
抽出効率は時折アルカリ状態で高(なるので、最終液状懸濁物に関する、54〜 &0という完全な好適範囲内へのpH調節は、別法として、水酸化カルシウム、 水酸化マグネシウム、水酸化ナトリウム等の如き食品等級塩基の添加により遂行 される。しかしながら、食品等級塩基な用いろ場合、抽出物中の蛋白質1g当り 二価カチオン塩約0.2〜約zθミリモルを加えることも必要であるとわかった 。最大値より高い塩濃度は、ざらついた)くルプ質の肌理と乾燥した食感を引起 すところの余りに低い含水量を有するカード製品に帰着する。既述の範囲より低 い塩濃度は不完全な凝固をもたらす。また、もしホエーのpHが8.0を越える なら、蛋白質カード製品は、該製品を反復洗浄することによってのみ除去されう る受容されない腐卵美を示す。酸又は塩によるp、H調節の場合のように、pH が54を下回るとぎ、最終カード製品は72%より低い含水量を有し、それによ って該製品の肌理特性が損われろ。
糞品用酸、食品用塩基又は二価カチオン塩凝固剤は、水性蛋白質抽出物を約り0 ℃〜約170℃の温度範囲内に加熱する前に加えてもよく、戒は抽出物を約り0 ℃〜約170℃の温度範囲内に保持しながら、該抽出物に凝固剤を加えてもよい 。所要のpHll11節を発酵によって達成する場合、凝固剤の使用は必要でな い。
凝固工程は蛋白質カード製品とホエーの形成に帰着する。カード製品は慣用技法 によってホエーから分離し、そして水で洗浄する。遠心分離又は他の適当な手段 によって蛋白質カード製品から水を除去し、次いで蛋白質カード製品を消費向け に調製する。%記せぬ限り、全てのpH値は室温で測定されろ。
最終製品は実際微粒子であり、而して食感が滑らかでやわらかく滋味に富んだ、 弾性体の肌理を有する。それは本質的罠口あたりの柔らかな風味を有し、色も薄 い。
製品の粒度は1■以下からiom以上で変動する。それは調理中容易に合着して より大きな寸法のものになる。
蛋白質カード製品を香辛料ないし調味料成分と混合するとき、それは、野菜、チ ュバー食品、穀類、肉郷の如き他食品成分と一緒に或はそれなしでソテー、ブロ イル、煮込み、蒸しもの、フライ、バーベキュー又は他の任意態様での調理に付 すことができる。
水性蛋白質抽出物には、別の非大豆水性蛋白質溶液(すなわち、大豆をベースと する原料から抽出されない浴[)又は他樵の豆ないし殖!1g!ll蛋白質餅液 を、最終製品の特性に悪影響を及ばずことなく加えることができる。
しかしながら、最終水性組成物に、少(とも70重量%の水性蛋白質抽出物が含 まれていることが好ましい。この最終組成物は同じように加工されて、本質上同 じ特性を有する蛋白質カードを生ずる。
下記例は、本発明の一層の理解を得るために示すものであって、本発明の精神お よび範囲の基礎をなす原理を限定するものとして解されるべきではない。
例 1 60のNSIを有する、脱脂した市販大豆フレーク’t、oooyを水ス500 Ji1.[4時間浸漬することによって、該大豆フレークより蛋白質を抽出する 。45重量−のたん白質を含有するpH47の水性蛋白質抽出物S、50 og を大豆フレーク残分からプレスによって分離する。この水性蛋白質抽出物のpH を、くえん醗の添加によって66に調節する。抽出物を102℃〜105℃の温 度範囲内にα2時間加熱する。生成せる蛋白質カード製品なホエーから分離し、 水で洗浄し、そして遠心分離する。この最終蛋白質カード製品は、滑らかで弾力 ある肌理、やわらかな食感および78重量−の間隙水含量を有する。該製品は、 無着色バターに似た非常に薄い色を有し、本質上口あたりのやわらかな味である 。
例 2 60のNSIを有する、脱脂した市販大豆フレーク1 、o o o gを水q 、 o o o &に4時間浸漬することによって、該大豆フレークより蛋白質 を抽出する。五5嗟の蛋白質を含有するPH48の水性蛋白質抽出物7.800 .9を大豆フレーク残分からプレスによって分離する。抽出物を95℃〜98℃ の温度範囲内[10分間加熱する・次いで、かき混ぜながら、この抽出物に、1 2%の塩化カルシウム溶液145d(108モル濃度)を加えることによって、 その])Hを5.6に調節する。形成される蛋白質カード製品なホエーから分離 し、水で洗浄し、そして遠心分離する。室温におけるホエーのpHは&9である 。最終蛋白質カード製品は73重量%の間隙水含量を有し、受容される肌理、食 感、色および味を有する。それは引締った弾性物で、しかも滑らかな乾燥してな い食感を有スる。それはハンバーガータイプの適用物に非常に適している。
例 3 くえん酸を加えないほかは例1を反復する。抽出物を50℃で1時間発酵させる ことにより、そのp)lを46から43に調整する。抽出物を85℃に加熱する 。凝固した蛋白質カード製品をホエーから分離し、これを例1に記載の如く加工 する。蛋白質カード製品の間隙水含量は84重量%である。その肌理、食感、色 および味特性は受容される。それは、例2のものより柔らかで、ゼラチンタイプ の適用物に用いることができる。
例 4 くえん酸を加えず、抽出物のpHをこ7のま〜にしたはかは、例1を繰返す。加 熱すると、液状物全体が、85チより高い間隙水含量を有する柔らかなゲルタイ プ塊状物になる。それはホエーから分離し得す、食品用途に受容されない強い味 を有する。
60のNSIを有する、脱脂した市販大豆フレークtoooyを水5.0009 に4時間浸漬することによって、該大豆フレークより蛋白質を抽出する。この懸 濁物に、pHが9.4 Kなるまで水酸化カルシウムを加える。
水性蛋白質抽出物を大豆フレーク残分からプレスによって分離する。抽出物各1 00adに12重量−の塩化カルシウム溶液11Mを加える。次いで、抽出物を 100’C〜103℃の温度範囲内に10分間加熱する。ホエーから蛋白質カー ド製品を分離し、これを例2の製品と同じ態様で加工する。ホエーの室温pHに 8.4である。最終製品は78チという受容される間隙水含量並びに受入れられ る弾力的肌理および食感を有する。しかしながら、この8品は強い腐卵臭を特徴 とし、また暗灰色を有する。
反復水洗後、臭いと色は改善されるが、受入れられるレベルに達しない。
吻−一( p)(を4.6に調節するほがは例1を繰返す。′製品は70%未満の間隙水含 量を有し、而してその食感は、乾燥したパルプ質で、受容されない。
ホ二一のpHを46に調節するほかは例2を繰返す。
製品は70チ未満の間隙水含量を有し、而してその食感は乾燥したパルプ質で、 受容されない。
例 8 本例の目的は、水性抽出物中の蛋白質濃度を少くとも2−0重量−にすることの 臨界性を示すことである。脱脂した市販大豆フレーク>oooyを水1s、oo opに浸漬するほかは例1を繰返す。水性蛋白質抽出物は2.0重量%未満の蛋 白質を含有する。この最終蛋白質カード製品は70重量−未満の間隙水含量を有 し、而して受容されないほどざらついて乾燥した食感を有する。
例 9 水性蛋白質抽出物を55℃に加熱するほかは例1を繰返す。カードは何ら形成し ない。
例 10 水性蛋白質抽出物を200℃に加熱するほかは例1を繰返す。分離された製品は 70重量%未満の間隙水含量を有する。この製品は、受容されない暗灰色がかっ た褐色の硬く粗い物質である。
例 11 蛋白質各9に塩化カルシウム4ミリモルを用いるほかは例2を繰返す。間隙水含 量は70重量−未満であり、か(してそれは製品ケ粉末状パルプ質にし、また不 適当な肌理および食感のものとする。
蛋白質各、9に塩化カルシウムα02ミリモルを用りるほかは例2を繰返す。抽 出物からは、カードが何ら分離されない。
例 13 本例の目的は、凝固反応のpHと最終製品中の間隙水含量との相関関係を示すこ とである。既述の如く、間隙水含量が72重量%未泗であったり85重量%を越 えたりする場合、製品の肌理および食感特性は受容されない。
&4、&25.40,5.8、S6および5.5のp)I値をもたらすべく変動 量のルイン酸を凝固剤として用いて例1を繰返す。抽出物を95℃に加熱する。
抽出物の蛋白質含量は65重量−である。製品の間隙水含量を各pH値について 測定し、その結果を第1図に示す。このグラフから、最終製品の間隙水含量が凝 固反応のp)lの関数であることが理解される。
例 14 本例の目的は、ホエーのpHと製品の色との関係を示すことである。抽出物に5 .5重量%の蛋白質を含量せ、100℃で凝固を行なうほかは例2を繰返す。熱 抽出物を12に分け、塩化カルシウムと水酸化カルシウムを適量ずつ加えること によって、ホエーのpHを種々の値に調整する。
12の製品を阜離し、各々の色を反射濃度計〔マクベス・クアンタ、ログ、デン シトメーター(MacbethQuanta Log Densitomete r ) )で%ニターする。コノモニターは、製品15gからのペーストを用意 しこれを、α12duの密度を有する2平方薗の白い用紙に塗布することによっ て遂行される。この試験結果を凧2図に示す。このグラフから、ホエーのpHが &0を越えるとき製品濃度の増すことが理解される。これは、製品の色が特定の 用途に受容された(なること而して製品の用途が限定されることを意味する・ 例 15 本例の目的は、ホエーのpHが8より高いとき、製品が受容される臭いを有する には多数回の洗浄が必要なことを示すことである。
例14を繰返す。12の製品名々を反復洗浄して製品の臭いを受容されるものと する。本試験の結果も亦WJ2図に示す。
例 16 z8チの蛋白質含量を有するリョクズ(mung bean )の水抽出物を大 豆蛋白質抽出物に、リョクズ抽出物1部につき大豆抽出物4部の容量比で加える ほかは例1を繰返す。凝固によって得た製品は76チの間隙水含量を有し、受容 される肌理、食感、色および風味を有する。1以上、本発明をその好ましい具体 化に関して説示してきたが、本発明のn岬および範囲内で震央および修正をなし うろことは理解されよう。
壜圓反庇・t7) pH 漬固及虎・のpH 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 高蛋白質低脂肪食品材料の製造方法であって、a、脱脂した大豆原料から水 により蛋白質を抽出して少(とも20重量−の蛋白質を有する水性蛋白質抽出物 を生成し、 b、水性蛋白質抽出物から残りの脱脂大豆原料を分離し、 C1水性蛋白質抽出物のpHを約5.4〜約a、O範囲内に調節し且つ該水性蛋 白質抽出物を約り0℃〜約170℃の温度範囲内に加熱することにより、この水 性蛋白質抽出物から蛋白質を凝固して蛋白質ガード製品とホエーを生成し、 d、該ホエーから前記蛋白質カード製品を分離し、そして e、該蛋白質カード製品を水で洗浄して高蛋白質低脂肪食品を生成する 諸工程を含む方法。 2 水性蛋白質抽出物が約&5〜約9重量−の蛋白質を含有する請求の範囲第1 項記載の方法。 五 水性蛋白質抽出物を約り0℃〜約60℃の温度で発酵させることにより、p Hが約5.4〜約64範囲内にIguされる請求の範囲第1項記載の方法。 t pHが、食品等級酸によって約5.4〜約64範囲内に調整される請求の範 囲第1項記載の方法。 5、pHが、二価カチオン塩により約5.4〜l’l&4範囲内に調整される請 求の範囲第1項記載の方法。 & I)Hが、食品等級酸と二価カチオン塩により約54〜約&0範囲内に調整 される請求の範囲第1項記載の方法。 7、pHが、食品等級塩基と可溶性二価カチオン塩により約54〜約&0範囲内 に調整される請求の範闇第1項記載の方法。 & 水性蛋白質抽出物中の蛋白質各gに対し約α2ミリモル〜約2−Oi IJ モルの可溶性二価カチオン塩が凝固剤として用いられる請求の範囲第7項記載の 方法。 9 水性蛋白質抽出物を約り0℃〜約170℃の温度範囲内に加熱するに先立ち pHが約5.4〜約44範囲内に調整される請求の範囲第1項記載の方法。 1α 水性蛋白質抽出物が約り0℃〜約170℃の温度範囲内である間に、pH を約5.4〜約64の範囲内に調整する請求の範囲jg1項記載の方法。 1t 水性蛋白質抽出物に水性非大豆蛋白質溶液を、処れらより得られる水性蛋 白質組成物総量の30重量%までの量で添加することを包含する請求の範囲第1 項記載の方法。 12、特許請求の範囲第1項記載の方法によって製せられた蛋白質カード製品に して、蛋白質分子に結びついた間隙水約72重1%〜約85軍′t%を有する本 面よりなる高蛋白質低脂肪食品材料。 1& 請求の範囲第12項記載の蛋白質カード製品と肉20 との混合物よりなる組成物。
JP56502268A 1981-03-16 1981-03-16 新規な蛋白質カ−ド製品および製造方法 Expired JPS5920340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1981/000320 WO1982003157A1 (en) 1981-03-16 1981-03-16 Novel protein curd product and process of preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58500270A true JPS58500270A (ja) 1983-02-24
JPS5920340B2 JPS5920340B2 (ja) 1984-05-12

Family

ID=22161138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56502268A Expired JPS5920340B2 (ja) 1981-03-16 1981-03-16 新規な蛋白質カ−ド製品および製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0073763A4 (ja)
JP (1) JPS5920340B2 (ja)
AU (1) AU7328581A (ja)
WO (1) WO1982003157A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254441A (en) * 1991-10-01 1993-10-19 Eastman Kodak Company Development inhibitor reflector layers
CN109275721A (zh) * 2018-11-16 2019-01-29 光明乳业股份有限公司 一种类Edam干酪及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506804A (ja) * 1973-05-31 1975-01-24
JPS50115185A (ja) * 1974-02-12 1975-09-09
JPS516190A (ja) * 1974-07-02 1976-01-19 Goodrich Co B F
JPS53123490A (en) * 1977-04-04 1978-10-27 Goodrich Co B F Waterrabsorptive polymer
JPS53141357A (en) * 1977-05-16 1978-12-09 Goodrich Co B F Waterrabsorbing polymer composition
US4167464A (en) * 1978-10-16 1979-09-11 The B. F. Goodrich Company Photopolymerized hydrophilic interpolymers of unsaturated carboxylic acid and esters
JPS55155007A (en) * 1979-05-21 1980-12-03 Taisei Kako Kk Water-soluble or dispersible copolymer and preparation of the same

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2304099A (en) * 1939-04-08 1942-12-08 Glidden Co Process for isolating vegetable proteins
US3001875A (en) * 1956-05-28 1961-09-26 Griffith Laboratories Method of extracting protein from defatted soybean material
US2881076A (en) * 1958-09-22 1959-04-07 Griffith Laboratories Proteinaceous soy composition and method of preparing
US3268335A (en) * 1962-01-16 1966-08-23 Central Soya Co Soy protein and soy lecithin composition
US3365440A (en) * 1965-04-21 1968-01-23 Central Soya Co Process of non-evaporative countercurrent concentration of solids in the processing of protein and carbohydrate-containing materials from soybeans
GB1250060A (en) * 1968-12-23 1971-10-20 Morinaga Milk Industry Co Ltd Foodstuff materials
US3669677A (en) * 1970-02-18 1972-06-13 Griffith Laboratories Method of making proteinaceous soy composition having reduced micro-organism count
US3891777A (en) * 1970-05-25 1975-06-24 Ralston Purina Co Method of making protein food products resembling cheese
US3926940A (en) * 1970-11-05 1975-12-16 Anderson Clayton & Co Protein recovery process from defatted soybeans using water to reduce amount of miscible solvent
US3853839A (en) * 1972-01-19 1974-12-10 Ralston Purina Co Method of forming protein food product
IL39876A (en) * 1972-07-10 1975-08-31 For Ind Res Cir Ltd Centre Process for the manufacture of soybean protein products
JPS5089572A (ja) * 1973-12-11 1975-07-18
US3917879A (en) * 1974-06-12 1975-11-04 Quaker Oats Co Process for producing a mixture having the thermoplastic properties of casein
US3930058A (en) * 1974-06-12 1975-12-30 Surinder Kumar Modified vegetable protein simulating casein
US3917878A (en) * 1974-06-12 1975-11-04 Quaker Oats Co Simulated casein from proteinaceous mixtures
JPS5129280A (en) * 1974-08-12 1976-03-12 Kikkoman Shoyu Co Ltd Daizuno kakoshorihoho
US3995071A (en) * 1975-06-23 1976-11-30 Mead Johnson & Company Aqueous purified soy protein and beverage
US3988480A (en) * 1975-08-04 1976-10-26 Eastman Kodak Company Acetic acid-protein compositions with decreased rumen digentibility
US4054679A (en) * 1975-10-15 1977-10-18 The Griffith Laboratories, Inc. Steam injection and flash heat treatment of isoelectric soy slurries
JPS52130944A (en) * 1976-04-27 1977-11-02 Ajinomoto Kk Quality improving method of soy protein
JPS5394047A (en) * 1977-01-25 1978-08-17 Asahimatsu Koridofu Kk Production of soybean process food material
US4105803A (en) * 1977-05-02 1978-08-08 Ohio Agricultural Research And Development Center Soybean-cheese whey food product
US4278597A (en) * 1980-06-11 1981-07-14 Ralston Purina Company Protein isolate having low solubility characteristics and process for producing same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506804A (ja) * 1973-05-31 1975-01-24
JPS50115185A (ja) * 1974-02-12 1975-09-09
JPS516190A (ja) * 1974-07-02 1976-01-19 Goodrich Co B F
JPS53123490A (en) * 1977-04-04 1978-10-27 Goodrich Co B F Waterrabsorptive polymer
JPS53141357A (en) * 1977-05-16 1978-12-09 Goodrich Co B F Waterrabsorbing polymer composition
US4167464A (en) * 1978-10-16 1979-09-11 The B. F. Goodrich Company Photopolymerized hydrophilic interpolymers of unsaturated carboxylic acid and esters
JPS55155007A (en) * 1979-05-21 1980-12-03 Taisei Kako Kk Water-soluble or dispersible copolymer and preparation of the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0073763A1 (en) 1983-03-16
EP0073763A4 (en) 1983-07-08
AU7328581A (en) 1982-10-06
JPS5920340B2 (ja) 1984-05-12
WO1982003157A1 (en) 1982-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102340996B (zh) 含有植物蛋白和麦芽糊精的颗粒状粉末、其生产方法及其应用
CA1209129A (en) Low-viscosity, high-nsi, heat-gelling soy isolates
US4284656A (en) Novel protein curd product and process of preparation
CN111218495B (zh) 鱼鳞胶原蛋白及其制备方法和应用以及富含鱼鳞胶原蛋白的冰淇淋及其制备方法
US3870808A (en) Method of producing a meat simulating textured food product
US4579749A (en) Method of making a simulated ground meat analog
US4818558A (en) Fiber/tofu food product and method for making the same
CA1053500A (en) Textured protein product and process
CN100484418C (zh) 鸡蛋形食品及制作方法
KR19980031022A (ko) 해조류의 알긴산을 이용한 젤리형 가공식품의 제조방법
JPS58500270A (ja) 新規な蛋白質カ−ド製品および製造方法
RU2610181C1 (ru) Способ получения соево-грибных функциональных продуктов
CN114794300A (zh) 一种高品质即食人造肉肠及其加工方法
WO2020226046A1 (ja) 食肉加工食品及びその製造方法
GB2095259A (en) Protein curd product and process of preparation
KR20110093742A (ko) 김 물추출물이 첨가된 아이스크림 믹스, 두부, 국수, 빵 및 이의 제조방법
CN112841605A (zh) 一种含有桃胶多糖的板栗鸡味酱及其制备方法
CN111165831A (zh) 一种蛋白脆笋及其制备方法
CA1156506A (en) Protein curd product and process of preparation
US4910025A (en) Process for the production of ground meat analog
KR850000371B1 (ko) 어수육 연제품 및 치-즈 유사식품의 제조방법
CN107279454B (zh) 一种新的粘性食品组合物及其制备方法
KR101683990B1 (ko) 쌀뜨물을 함유하는 두부 및 이의 제조 방법
Omueti et al. Effects of chemical and plant based coagulants on yield and some quality attributes of tofu
KR101109072B1 (ko) 김 물추출물이 첨가된 아이스크림 믹스의 제조방법