JPS5849788Y2 - 播種装置に於ける散水装置 - Google Patents

播種装置に於ける散水装置

Info

Publication number
JPS5849788Y2
JPS5849788Y2 JP1979096996U JP9699679U JPS5849788Y2 JP S5849788 Y2 JPS5849788 Y2 JP S5849788Y2 JP 1979096996 U JP1979096996 U JP 1979096996U JP 9699679 U JP9699679 U JP 9699679U JP S5849788 Y2 JPS5849788 Y2 JP S5849788Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
watering device
synthetic resin
resin pipe
water sprinkling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979096996U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5614652U (ja
Inventor
主基雄 片岡
Original Assignee
鈴木鍛工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鈴木鍛工株式会社 filed Critical 鈴木鍛工株式会社
Priority to JP1979096996U priority Critical patent/JPS5849788Y2/ja
Publication of JPS5614652U publication Critical patent/JPS5614652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5849788Y2 publication Critical patent/JPS5849788Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は播種装置に於ける散水装置に係るものである。
育苗箱をコンベアで横送させ、その上方位置に、床上供
給装置、種籾散布装置、散水装置、覆土供給装置等を設
けておくと、育苗箱内に床上、種子、水、覆土が供給で
きて自動的に播種作業を行なうことが出来る。
上記の装置に於ける散水装置のノズルは、簡単に製作し
得ることから、合成樹脂のパイプを用いている。
即ち、合成樹脂のパイプの底面、一定間隔を置いて多数
の散水孔を穿孔するのである。
第1図に示したものが公知のノズルであり、合成樹脂製
パイプAの一端に栓Bをなし、下面には、一定間隔を置
いて散水孔C9C・・・・・・を穿孔しているが、この
構造だと、水滴りが大粒となって、ボタボタ垂れる現象
が見られる。
その原因について注意してみると、隣設する散水孔Cと
Cの間の水が繋がって、水膜Eが形成され、それが原因
して大粒の水滴りになることがわかった。
よって工夫した本件考案は水平の合成樹脂製パイプの下
面に所定の間隔を置いて複数個の散水孔を穿設したもの
に於いて、前記散水孔の外面は、一体的に膨出する盛上
がり突部に形成してなる播種装置に於ける散水装置の構
成としたものである。
図により説明すると、1は合成樹脂製パイプであり、水
平状態に横架されており、一端開口端2には栓3をする
前記パイプ1の底面4には一定間隔を置いて散水孔5,
5・・・・・・を穿設するが、該散水(L5,5・・・
・・・の外面は、一体的に膨出する盛上がり突部6,6
・・・・・・を形成したものである。
このように構成すると、散水孔5から流出した水は、横
に伝わらないので第1図でした水膜Eが形成されず、極
めて細かい水滴になって全体的に散水することが出来る
本考案は以上の如く、水平の合成樹脂製パイプ1の下面
に所定の間隔を置いて複数個の散水孔5゜5・・・・・
・を穿設したものに於いて、前記散水孔5゜5・・・・
・・の外面には、一体的に膨出する盛上がり突部6.6
・・・・・・を形成したものであるから、前記第1図の
公知例と同様に極めて安価な費用でノズルを形成できる
ばかりでなく、前記突部6,6・・・・・・の作用によ
って、第1図でした水膜Eが形成されず、水滴を細かく
し得る特徴を有する。
なお、第3図は、製作を容易にするために工夫した一例
であり、前記パイプ1を上半分7と下半分8のニラ割と
したものであり、このようにすることによって、突部6
,6・・・・・・は勿論のこと、散水孔5まで容易に形
成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知側図、第2図は本考案の縦断側面図、第3
図はA−A断面図である。 符号の説明 1・・・・・・合成樹脂製パイプ、2・・
・・・・一端開口部、3・・・・・・栓、4・・・・・
・底面、5・・・・・・散水孔、6・・・・・・突部、
7・・・・・・上半分、8・・・・・・下半分、A・・
・・・・合成樹脂製パイプ、B・・・・・・栓、C・・
・・・・散水孔、D・・・・・・水滴、E・・・・・・
水膜。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水平の合成樹脂製パイプの下面に所定の間隔を置いて複
    数個の散水孔を穿孔したものに於いて、前記散水孔の外
    面は、一体的に膨出する盛上がり突部に形成してなる播
    種装置に於ける散水装置。
JP1979096996U 1979-07-13 1979-07-13 播種装置に於ける散水装置 Expired JPS5849788Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979096996U JPS5849788Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 播種装置に於ける散水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979096996U JPS5849788Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 播種装置に於ける散水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5614652U JPS5614652U (ja) 1981-02-07
JPS5849788Y2 true JPS5849788Y2 (ja) 1983-11-14

Family

ID=29329803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979096996U Expired JPS5849788Y2 (ja) 1979-07-13 1979-07-13 播種装置に於ける散水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849788Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166856U (ja) * 1983-04-21 1984-11-08 根立 和良 潅水装置
JPH0632207Y2 (ja) * 1989-04-07 1994-08-24 株式会社コンマ製作所 散水ノズル装置
JP2016021896A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 佐藤産業株式会社 散水管及び継手

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111573B2 (ja) * 1971-08-10 1976-04-12
JPS5152145U (ja) * 1974-10-16 1976-04-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245963Y2 (ja) * 1974-07-16 1977-10-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111573B2 (ja) * 1971-08-10 1976-04-12
JPS5152145U (ja) * 1974-10-16 1976-04-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5614652U (ja) 1981-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5975797A (en) Subterranean water collection and delivery device and system
JPS5849788Y2 (ja) 播種装置に於ける散水装置
DE20019538U1 (de) Mit Beregnungsvorrichtung versehener Anzuchtbehälter für Bohnensprossen
DE1931374U (de) Zu einer einheit zusammengefasste pflanztopfgruppe fuer saemlinge.
US2469534A (en) Lawn sprinkler
US879892A (en) Lawn-sprinkler.
US2521238A (en) Garden irrigation device
JPH0225489Y2 (ja)
DE3304800C2 (de) Hohlspieß für eine Anordnung zum Gießen von Kulturen in Gartenbaubetrieben, Gewächshäusern oder dgl.
US3860177A (en) Soaker hose
US1746575A (en) Rotary sprinkler
AU1656892A (en) Rotating liquid distributor for use with a spreader for liquid manure, water or other liquids with other compounds added
US1862812A (en) Spray adjustment means for sprinkler heads
US1702605A (en) Lawn sprinkler
US1774960A (en) Fertilizer distributor
DE1582683B1 (de) Pflanzbehaelter,wie Blumentopf,Anzuchttopf od.dgl.
JPS6112497B2 (ja)
JPS59145155U (ja) 育苗箱用散水装置
KR810000055Y1 (ko) 살 수 기
DE551118C (de) Tabakpfeife
JP3542640B2 (ja) 液体散布装置の散液頭部
JPS5814862Y2 (ja) カンスイチユ−ブ
JPS5915460U (ja) 大流量散水ヘツド
DE2517999A1 (de) Rasensprenger
DE1582683C (de) Pflanzbehälter, wie Blumentopf, An zuchttopf od dgl