JPS5849654B2 - 土留工用組立枠 - Google Patents

土留工用組立枠

Info

Publication number
JPS5849654B2
JPS5849654B2 JP14420479A JP14420479A JPS5849654B2 JP S5849654 B2 JPS5849654 B2 JP S5849654B2 JP 14420479 A JP14420479 A JP 14420479A JP 14420479 A JP14420479 A JP 14420479A JP S5849654 B2 JPS5849654 B2 JP S5849654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
jack
receiving piece
assembly frame
earth retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14420479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5667020A (en
Inventor
金一 高木
國勇 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14420479A priority Critical patent/JPS5849654B2/ja
Publication of JPS5667020A publication Critical patent/JPS5667020A/ja
Publication of JPS5849654B2 publication Critical patent/JPS5849654B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば送電線の支柱たる鉄塔のコンクリート基
礎を構築するため四角形に掘下げる穴の崩壊を防止する
等の目的で使用する土留装置を、運搬容易にするため、
分解組立を自在にすると共に、穴の大きさに応じてゴ辺
の長さを自由に伸縮し、さらに四角形に組んでから内装
したジャッキにより強力に各ゴ辺の長さを伸長して穴の
壁面を直接に若しくは土留用の矢板等を介して間接に加
圧できるようにした土留工用組立枠に係るものである。
本発明の一実施例を添付図面について説明する。
1は断面において2 0 0mmX 1 5 0rrv
nの如き外径寸法を与えた角パイプ形中空材により直角
のL形に形成した組立砕片であって、その一辺2を長く
、他の一辺3を短かく形威し、外角には45°の切落状
部4を形或し、該部に当て固定した補強片5から頭部鍔
1を持つ係合ピン6を突出する。
また前記プ辺2にはその端面から角パイプ材からなる伸
縮材10を緊密状態で伸縮自在に内嵌し、その伸縮材1
0にパイプ坂からなるピン差孔11を長さ方向で一定の
間隔により多数形威し、かつ一辺2の端部の上面と下面
とに固定した補強材8に、前記したピン差孔11よりピ
ッチを狭くした数個のピン挿入孔9を穿ち、そのピン挿
入孔9と前記ピン差孔11の何れかを選んで連結ピン1
2を差込んで伸縮材10の伸縮調整を自由にする。
(第4図)。
尤も伸縮材10は一辺2に最大に押込んで連結ピン12
I/cより連結を施した場合でも、後記する受容片13
に嵌め込む長さだけ突出させる。
組立枠片1の他の一辺3の端而には、該組立枠片1と同
じ外径の角パイプ材に底板14を設けた構造からなる受
容片13を接合し、一辺3に移動自由に内装される角パ
イプ製の移動案内15を該受容片13の底板15に固定
する。
またゴ辺3の内部には移動案内15より少し内方に溶接
固定した支持板16を設ける。
17は一辺3の内空部への内装に適したハンディジャッ
キであって、ねじジャッキ、油、空気などの流体圧ジャ
ッキ等からなる。
本実施例は公知の流体圧ジャッキを例示したものであっ
て、取付基板18の前側に該基板18から突出した支承
片19により支えられたシリンダ21を固定して、その
シリンダ21に嵌装したピストンのロツド22を前側に
突出する。
また取付基板18の後側には、その基板18から突出し
た支承片20によりポンプ23を取付け、そのポンプ2
3の先端とシリンダ21の後端とを逆止弁25を備える
流体誘導パイプ24により連結シ,ホンプ23には第1
図実線の位置と鎖線の位置に揺動するポンプ23の操作
ハンドル26を設けてなる。
上記に例示した流体圧ジャッキからなるハンディジャッ
キ17は第4図に示すように支持板16の前面にねじ固
定を施して支承片20、流体誘導パイプ24、ポンプ2
3等を後側に突出し、操作ハンドル26を一辺3の内面
側に設けた遊孔27から外部に突出する。
また、ロッド22は受容片13の底板14に第1図のと
おりに連結し、操作ハンドル26の操作によりポンプ2
3中に蓄えた流体を流体誘導パイプ24によりシリンダ
21内に送ってロツド22を前進し、それにより受容片
13を移動案内15の作用により揺動させることなく進
出する。
また逆止弁25を適当な操作’C−IJ放し、流体をポ
ンプ23内に戻してロツド22と受容片13の後退を自
由にする。
ハンディジャッキ11は前記例示の他に任意の市販品を
使用することができるもので、逆止弁25の取付位置も
図示のとおりでなくてもよい。
28は組立枠片1の内角部に設けて筋交保強板である。
29は第5図に示すように組立枠片1の切落状部4にお
いて補強片5に接合するようにしたコーナ板であって、
第6図に示すように縦長に形或し、これに頭部鍔7が嵌
入する大径孔31と、係合ピン6のピン部が落込み状に
嵌まる小径部32により構或した保合孔30を一定の間
隔で縦設する。
本実施例は、四個の組立枠片1の夫々の伸縮材10を掘
さく穴bの=辺の長さに合わせて適宜の長さの伸長を施
し、その伸長のときに整合したピン挿入孔9とピン差孔
11とに連結ピン12を挿入した上で、伸縮材10の端
部な隣り合う組立枠片1の受容片13に嵌めて第7図の
状態(但し受容片13は第1図のとおりに進出させない
で置く)の四角形の枠体aを組み、四辺の夫々にチエン
を掛けてクレーンにより吊り上げろ。
他方、掘さく穴bにはその外廓の四辺に矢板Cを打込ん
で掘さくを進め、その各角隔部にコーナ板29を立て、
クレーンにより吊った枠体aとの各切落状部4を各コー
ナ片29の内側にして静かに下ろし、保合ピン6の頭部
鍔7K各コーナ片29の同じ高さの係合孔30におげる
大径孔31を嵌め込んでから係合ピン6を小径部32に
通すように枠体aをさらに静かに下ろし、それからクレ
ーンのチエンを外したあとでハンディジャッキ17の操
作ハンドル26の操作で受容片13を進出させ、その受
容片13により伸縮材10を20〜150rIrIn程
度相対的に伸ばして枠体aの外廓を拡大し、矢板Cを介
して掘さく穴bの穴壁を押す土留を施す。
枠体aは上下方向で二組又は三組使用するのが通常であ
るから、最下層になる枠体aにより前記したとおりの土
留を施してから第2層、第3層の枠体aの組付を施す。
この場合、コーナ板29は各層の枠体aの高さとか間隔
を決めるのに役立つ。
上記した組付操作は土留作業の一例を示したにすぎず、
土質の如何によっては矢板Cを予め打込まないで掘さく
穴bを素掘りすることもあり、矢板Cを打込んでから或
る程度掘さくして枠体aにより土留めすることもあり、
矢板Cの代りに木板からなる柵板な当てることもある等
で、土留工事は一様でない。
従って枠体aとかコーナ板29の嵌め込みは、土留工事
の状況に応じて最も都合のよい様に行う。
本発明は前記実施例の説明によって明らかなように、L
形直角に形或した組立枠片1の一方の一辺2には適当な
伸長度で連結ピン12により連結固定される伸縮材10
を嵌め込み、他方の一辺3には、他の組立枠片の伸縮材
の端部が嵌まる受容片13をそσフー辺3に移動自由に
嵌めた移動案内15を取付げて設げ、該受容片13を、
一辺3内に取付けたハンデージャッキ11のロッド22
に連結し、外部に現わした操作ハンドル26の操作によ
って前記受容片13を強制的に進出させる構或にしてい
るから、四個の組立枠片1を四角形に配置した上で互の
伸縮材10の端部な受容片13に嵌め込むことで土留用
の四角形枠を簡単に組むことができる。
また各伸縮材10の任意量の伸長固定で土留を施す穴の
各辺の長さに合わせた伸縮を施すことができると共に、
各一辺3に内装したハンディジャッキ17を操作ハンド
ル26により操作して四角枠体の各辺を強制的に押し出
し、土留のための拡大緊張を容易に施すことができる。
ハンディジャッキ11は野外使用に適するものであるか
ら、例えば送電鉄塔構築現場等で掘さくする穴の土留を
確実に施して内部にコンクリート枠を組む等の用途に適
応させることができる。
また本組立枠片1は四個を一組とするものであるが、こ
れを分解し、且つ伸縮材10の突出度を最も短かくする
ことによって、トラックなどによる分解運搬を容易に施
すことができるから、従来太い木材を井桁形等に組んで
施していた土留工事を規格した本発明の組立枠により強
力K施すことができる進歩性を有する。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の一実施例を示し、第1図は平面図、
第2図は第1図A−A線拡大断面図、第3図は同B−B
線拡大断面図、第4図は同C−C線拡大断面図、第5図
は一部の拡大平面図、第6図はコーナ板29の斜視図、
第T図は組立状態を示した平面図である。 1→組立砕片、2→一辺、3→一辺、9→ピン挿入孔、
10→沖縮材、11→ピン差孔、12→連結ピン、13
→受容片、15→移動案内、17→ハンディジャッキ、
18→取付基板、22→ロツド、26→操作ハンドル、
27−4孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 L形直角に形或した組立枠片1の一辺2に伸縮材1
    0を嵌め込み、伸縮材10の適宜の伸長度で連結ピン1
    2により連結固定を施し得るようにすると共に、他の一
    辺3には他の組立砕片の伸縮材の端部が嵌込まれる受容
    片13を設け、その受容片に前記一辺3に移動自由に嵌
    込まれた移動案内15を設け、その一辺3には外部に突
    出させた操作ハンドル26によって操作されるハンディ
    ジャッキ17を設けて該ジャッキのロツド22を受容片
    13に連結したことを特徴とする土留工用組立枠。
JP14420479A 1979-11-07 1979-11-07 土留工用組立枠 Expired JPS5849654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14420479A JPS5849654B2 (ja) 1979-11-07 1979-11-07 土留工用組立枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14420479A JPS5849654B2 (ja) 1979-11-07 1979-11-07 土留工用組立枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5667020A JPS5667020A (en) 1981-06-05
JPS5849654B2 true JPS5849654B2 (ja) 1983-11-05

Family

ID=15356638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14420479A Expired JPS5849654B2 (ja) 1979-11-07 1979-11-07 土留工用組立枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849654B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100635928B1 (ko) * 2006-03-07 2006-10-18 (주)공간에이엔앰건축사사무소 공동주택 기초 흙막이 구조
CN109137927A (zh) * 2018-08-15 2019-01-04 绿山高科建设科技有限公司 一种可折叠装配式建筑支护结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5667020A (en) 1981-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100654228B1 (ko) 재인상이 가능한 압입체를 이용한 구조물 인상공법
JP5090804B2 (ja) 既製杭の施工方法及び基礎支持構造
US20090196694A1 (en) Construction connector anchor cage system
US20080073480A1 (en) Reusable footing form accessories
JP2006274746A (ja) 建物基礎の補強方法及び補強構造
JPS5849654B2 (ja) 土留工用組立枠
KR102102214B1 (ko) 보 테이블폼 안전난간대
KR101025213B1 (ko) 앵커볼트 설치용 조립지그
JP4279826B2 (ja) 木質部材の結合構造
JP4404263B2 (ja) コンクリート打継ぎ工法
JP2720382B2 (ja) 独立フーチング基礎の形成方法
JP3164610B2 (ja) 梁を連設した鋼管柱
AU2010257353B2 (en) Building foundation structure, foundation construction method, and anchor bolt installation jig
KR200267873Y1 (ko) 콘크리트 합벽 거푸집 지지대의 높이 조절구조
KR200303949Y1 (ko) 콘크리트 슬라브 시공용 데크지지대
KR200380884Y1 (ko) 데크판넬 연결용 상부런너와 벽체거푸집의 결합 구조
JP3124490B2 (ja) 基礎コンクリート型枠の型枠連結具及び型枠固定具
JP2506181Y2 (ja) 梁受け自在ピ―ス
JP2000154595A (ja) ド―ム型建物の施工方法
JPH1193273A (ja) ユニット建物
JPS5920424Y2 (ja) 支保工枠
JP2005320686A (ja) 住宅基礎に用いる鉄筋組立体、および、同組立体を用いる住宅基礎の構築工法
KR200196679Y1 (ko) 거푸집지지용 스틸바
JP3013448U (ja) コンクリート型枠の支持装置
JP2649682B2 (ja) 地下構造体