JPS5849628B2 - 深絞り性のすぐれた複合組織高張力冷延鋼板の製造方法 - Google Patents
深絞り性のすぐれた複合組織高張力冷延鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPS5849628B2 JPS5849628B2 JP6505779A JP6505779A JPS5849628B2 JP S5849628 B2 JPS5849628 B2 JP S5849628B2 JP 6505779 A JP6505779 A JP 6505779A JP 6505779 A JP6505779 A JP 6505779A JP S5849628 B2 JPS5849628 B2 JP S5849628B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolled steel
- composite structure
- temperature
- steel sheet
- deep drawability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
- C21D9/48—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は深絞り性い優れた複合組織高張力冷延鋼板の製
造方法に関するものである。
造方法に関するものである。
複合組織鋼とは、C,MnあるいはこれにSi,Cr,
等を添加した鋼をα−γ2相域に加熱後、冷却すること
により、フエライト、マルテンサイト、(シばしば残留
オーステナイトを含む)組織が得られ低降伏点、高延性
というような優れた加工性、特に張出し成形性を示し自
動車用高張力鋼板として注目されている。
等を添加した鋼をα−γ2相域に加熱後、冷却すること
により、フエライト、マルテンサイト、(シばしば残留
オーステナイトを含む)組織が得られ低降伏点、高延性
というような優れた加工性、特に張出し成形性を示し自
動車用高張力鋼板として注目されている。
またその製造方法としては連続焼鈍法が用いられる。
しかし通常の冷延一連続焼鈍の工程では連続焼鈍の加熱
速度が速いため、良好な集合組織が形成されずY値(ラ
ンクフォード値)がたかだか0.9程度と劣り深絞り用
途には満足しえなかった。
速度が速いため、良好な集合組織が形成されずY値(ラ
ンクフォード値)がたかだか0.9程度と劣り深絞り用
途には満足しえなかった。
そこで本発明者は複合組織高張力冷延鋼板の強度を落さ
ずに下値を向上させることができる深絞り性にすぐれた
鋼板を得るべく種々研究を重ねた結果、本発明を完成し
たものである。
ずに下値を向上させることができる深絞り性にすぐれた
鋼板を得るべく種々研究を重ねた結果、本発明を完成し
たものである。
すなわち、本発明の要旨とするところは次の通りである
。
。
通常の製鋼工程をへて製造されたC0.005〜0.1
5% , Si 1.5%以下, Mn 1.6 〜
3.0 % t酸可溶Al0.020〜0.100係,
NO.0020〜o.ooso%を含み残部Feおよび
不可避的不純物から戒る鋼片あるいは鋳片を連続熱間圧
延し、仕上温度Ar3変態点以上と巻取温度650℃以
下にして熱延鋼帯を50係以上の圧下車で冷間圧延した
のち、通常のバッチ焼鈍を施し、次いで連続焼鈍でA0
変態点以上850℃以下の温度範囲に30秒ないし10
分加熱し続いて平均冷却速度1〜100℃/秒で冷却す
ることを特徴とする深絞り性のすぐれた複合組織高張力
冷延鋼板の製造方法。
5% , Si 1.5%以下, Mn 1.6 〜
3.0 % t酸可溶Al0.020〜0.100係,
NO.0020〜o.ooso%を含み残部Feおよび
不可避的不純物から戒る鋼片あるいは鋳片を連続熱間圧
延し、仕上温度Ar3変態点以上と巻取温度650℃以
下にして熱延鋼帯を50係以上の圧下車で冷間圧延した
のち、通常のバッチ焼鈍を施し、次いで連続焼鈍でA0
変態点以上850℃以下の温度範囲に30秒ないし10
分加熱し続いて平均冷却速度1〜100℃/秒で冷却す
ることを特徴とする深絞り性のすぐれた複合組織高張力
冷延鋼板の製造方法。
本発明は熱延で仕上温度をAr3変態以上とし、巻取温
度650℃以下(好ましくは580°C)にすることに
よりAINの析出を抑制してから冷延し、バッチ焼鈍を
行うことにより再結晶時にAINを析出し、これによっ
て板面に平行な(1n)集積度が増大し、組織的に展伸
粒と呼ばれるものとなる。
度650℃以下(好ましくは580°C)にすることに
よりAINの析出を抑制してから冷延し、バッチ焼鈍を
行うことにより再結晶時にAINを析出し、これによっ
て板面に平行な(1n)集積度が増大し、組織的に展伸
粒と呼ばれるものとなる。
次に連続焼鈍でA1変態点以上850℃以下の温度範囲
に30秒ないし10分加熱中にセメンタイト部分を中心
にオーステナイトが形成され、続く平均冷却速度1〜1
00℃/秒での冷却によりフエライト,マルテンサイト
(しばしば残留オーステナイトも含む)組織が得られる
。
に30秒ないし10分加熱中にセメンタイト部分を中心
にオーステナイトが形成され、続く平均冷却速度1〜1
00℃/秒での冷却によりフエライト,マルテンサイト
(しばしば残留オーステナイトも含む)組織が得られる
。
このときのマルテンサイト変態歪によりフエライト中に
可動転位が導入され降伏強度が著しく低下する。
可動転位が導入され降伏強度が著しく低下する。
またフエライト中の固溶Cの減少や残留オーステナイト
の塑性誘起変態により延性も向上する。
の塑性誘起変態により延性も向上する。
すなわち十分に制御された集合組織をもち下値の高いフ
エライトとマルテンサイト、残留オーステナイトの複合
組織が得られ、その結果張出し性、深絞り性を兼ね備え
た高張力冷延鋼板となる。
エライトとマルテンサイト、残留オーステナイトの複合
組織が得られ、その結果張出し性、深絞り性を兼ね備え
た高張力冷延鋼板となる。
次に本発明の構成要件の数値限定理由について述べる。
まずC量を0.005〜015係とした理由は連続焼鈍
では、これがo.oos%未満では40kg/mA以上
の引張強さを得ることは固難となり、又o.15%超で
は溶接性が低下するからである。
では、これがo.oos%未満では40kg/mA以上
の引張強さを得ることは固難となり、又o.15%超で
は溶接性が低下するからである。
特に自動車用鋼板として重要な引張強さ40kg/一級
の低強度の高張力鋼板を得るためには0.05係未満が
好ましい。
の低強度の高張力鋼板を得るためには0.05係未満が
好ましい。
またMn量を1、6〜3.o%としたのは、1.60/
0以下では複合組織化がむずかしく、降伏比が高く伸び
が小さくなる。
0以下では複合組織化がむずかしく、降伏比が高く伸び
が小さくなる。
又3.0係超では溶接性が低下する。
したがってMnは1.6〜3.0係の範囲とした。
Siはフエライトの強度を高め複合組織化を促進する。
Siが1.5係超では製鋼で経済的に溶製可能な上限を
越える。
越える。
しかしSiは塗装性等の表面特性を劣化させるので0.
1係以下が好ましい。
1係以下が好ましい。
酸可溶溶Alの0.020〜0.100係及びNの0.
0020〜o.ooso係は、Al−キルド鋼としてバ
ッチ焼鈍に際し最犬のY値を得るための範囲である。
0020〜o.ooso係は、Al−キルド鋼としてバ
ッチ焼鈍に際し最犬のY値を得るための範囲である。
この場合その下限は鋼帯が安定したAINの析出を得る
ための限界である。
ための限界である。
上限を越えるとアルミナクラスターによる冷延鋼板の表
面欠陥を引き起す原因となる。
面欠陥を引き起す原因となる。
安定したAINを得るためには酸可溶Al及びN共上記
範囲内で共存されるべきことが必要である。
範囲内で共存されるべきことが必要である。
このような成分系に対する製造条件は次のように規定さ
れる。
れる。
即ち熱延条件は熱間圧延において、仕上温度はAr3変
態点以上とする必要がある。
態点以上とする必要がある。
これ以下では冷延焼鈍後において必要とされる下値の保
持は困難となる。
持は困難となる。
巻取温度は通常の深絞り用AA−キルド冷延鋼板の場合
と同じ<AINの析出がない温度で巻取る必要があり、
これは650℃以下で巻取る必要がある。
と同じ<AINの析出がない温度で巻取る必要があり、
これは650℃以下で巻取る必要がある。
下限は500℃以上とするが、その理由は500℃未満
ではコイルトップ及びボトムの温度が低く、コイル長手
方向の材質のバラツキが大きくなるからである。
ではコイルトップ及びボトムの温度が低く、コイル長手
方向の材質のバラツキが大きくなるからである。
また、冷間圧延は少なくとも50係以上の圧下率が必要
である。
である。
この圧延によりバッチ焼鈍で板面に平行な(Ill)集
積度が増大しY値の高い鋼板が得られる。
積度が増大しY値の高い鋼板が得られる。
バッチ焼鈍は焼鈍温度として再結晶温度500℃からA
C3変態点までの範囲が採用される。
C3変態点までの範囲が採用される。
その理由は500℃未満では未再結晶となり、必要なY
値が得られず材質が劣化するからである。
値が得られず材質が劣化するからである。
この場合昇熱速度、均熱時間などの熱サイクルは通常の
深絞り用AI−キルド冷延鋼板と同様の条件でよい。
深絞り用AI−キルド冷延鋼板と同様の条件でよい。
これによって必要な下値を得ることができる。
この様に焼鈍された鋼帯は腰折れが発生する可能性があ
り、次工程の連続焼鈍へ移す前に通常の調質圧延即ち2
幅以下の調圧が望ましい。
り、次工程の連続焼鈍へ移す前に通常の調質圧延即ち2
幅以下の調圧が望ましい。
連続焼鈍は鋼帯をA1変態点以上850℃以下の温度範
囲に加熱されるが、A1変態点以下ではα+γの2相域
に達せず複合組織とならず冷却後強度不足となる。
囲に加熱されるが、A1変態点以下ではα+γの2相域
に達せず複合組織とならず冷却後強度不足となる。
しかしこの温度が850℃を超えるとγ相に達し冷却後
複合組織となりにくい。
複合組織となりにくい。
それで好ましくは加熱温度は800℃以下が良い。
さらに連続焼鈍に続く冷却速度は1〜100°C/秒の
範囲で冷却されるが、1℃/秒未満では複合組織化はむ
ずかしく強度不足となる。
範囲で冷却されるが、1℃/秒未満では複合組織化はむ
ずかしく強度不足となる。
】00°C/秒以上ではオーステナイトがほとんど存在
せずフエライトとマルテンサイトであり、マルテンサイ
トは硬質でかつフエライト中に固溶Cが残存し、低降伏
点高延性とはならない。
せずフエライトとマルテンサイトであり、マルテンサイ
トは硬質でかつフエライト中に固溶Cが残存し、低降伏
点高延性とはならない。
好ましくは冷却速度は5〜30℃/秒とするのが最も効
果的である。
果的である。
次に本発明を実施例にて説明する。
実施例
第1表に示した化学成分を有する鋼A,B,C,Dの本
発明成分適中材とE,F,の比較材を転炉でそれぞれ出
鋼し、造塊,分塊後Ar3変態点以上の仕上温度と55
0℃の巻取温度で熱間圧延し、1.6 wt , 2.
5 mm , 3.2mmの板厚の熱延鋼帯を製造し酸
洗した。
発明成分適中材とE,F,の比較材を転炉でそれぞれ出
鋼し、造塊,分塊後Ar3変態点以上の仕上温度と55
0℃の巻取温度で熱間圧延し、1.6 wt , 2.
5 mm , 3.2mmの板厚の熱延鋼帯を製造し酸
洗した。
これら材料の冷延条件、焼鈍条件(バッチ焼鈍、連続焼
鈍)板厚、機械的性質を第2表に示した。
鈍)板厚、機械的性質を第2表に示した。
引張試験はJI85号試験片を用いて行なった。
第2表42.3,4,5,の鋼は本発明に基づく鋼で、
/16.2は冷延率60係、涜3,4,5,は冷延率7
5係で圧延し、バッチ焼鈍で昇温速度40°C/hr,
680〜720°04時間均熱し、ついで連続焼鈍で7
50°C2分加熱し冷却速度5℃/秒で焼鈍した。
/16.2は冷延率60係、涜3,4,5,は冷延率7
5係で圧延し、バッチ焼鈍で昇温速度40°C/hr,
680〜720°04時間均熱し、ついで連続焼鈍で7
50°C2分加熱し冷却速度5℃/秒で焼鈍した。
これらの結果から明らかなように機械的性質は降伏比(
降伏点/引張強さ×100〔係〕)、延性、〒値がいち
じるしく向上していることがわかる。
降伏点/引張強さ×100〔係〕)、延性、〒値がいち
じるしく向上していることがわかる。
これに対し比較材の/l61は冷間圧延率30係と低い
のでY値が劣る。
のでY値が劣る。
比較材の/l66はMn含有量が低いので低降伏比とな
らない。
らない。
比較材の/I67は複合組織鋼のうち低Mn材を用い、
連続焼鈍の加熱後、冷却速度の早い水冷方式を採用して
、中間にバッチ焼鈍を行って製造した例であるが、この
場合下値は1.35と高いが本発明鋼に比べて降伏比が
高い。
連続焼鈍の加熱後、冷却速度の早い水冷方式を採用して
、中間にバッチ焼鈍を行って製造した例であるが、この
場合下値は1.35と高いが本発明鋼に比べて降伏比が
高い。
比較材/l68は本発明成分適中材を用い、比較材/I
67と同様に連続焼鈍時冷却速度の早い水冷方式を採用
して製造した例であるが、この場合も本発明法の冷却速
度範囲を越えているので低降伏比とはならない。
67と同様に連続焼鈍時冷却速度の早い水冷方式を採用
して製造した例であるが、この場合も本発明法の冷却速
度範囲を越えているので低降伏比とはならない。
比較材の/I69はバッチ焼鈍を欠如しているので7値
が劣る。
が劣る。
以上の如く本発明材は降伏比が50係以下と極端に低く
、また引張強さ一伸びバランスが優れており、かつ1.
3以上のY値を安定して得られる加工性の優れた複合組
織高張力冷延鋼板である。
、また引張強さ一伸びバランスが優れており、かつ1.
3以上のY値を安定して得られる加工性の優れた複合組
織高張力冷延鋼板である。
なお、最後に本発明は特許請求の範囲に示したようなC
y S it Mn t A l合金鋼に限定される
ものではなく、これらの元素の他にCr,Mo,V,B
,等を添加した合金鋼に適用してもよい。
y S it Mn t A l合金鋼に限定される
ものではなく、これらの元素の他にCr,Mo,V,B
,等を添加した合金鋼に適用してもよい。
これらの元素はいずれも複合組織化を促進し、機械的性
質をより一層向上せしめるからである。
質をより一層向上せしめるからである。
また本発明法は連続焼鈍炉を有するメッキライン例えば
溶融亜鉛メッキ鋼板製造工程に適用してもよい。
溶融亜鉛メッキ鋼板製造工程に適用してもよい。
Claims (1)
- I C0.O05 〜o.15%,sit.5%以下
, Mn1.6〜3.0係,酸可溶A10.020〜0
.100係,NO.0 0 2 0 〜0.0 0 g
o%を含み、残部Feおよび不可避的不純物から戒る
鋼を、Ar3点以上の仕上温度と650℃以下500℃
以上の巻取温度で熱間圧延し、これによる熱延鋼帯を酸
洗後、50係以上の圧下率で冷間圧延して得られた鋼帯
をまず通常のバッチタイプ焼鈍炉で500℃以上の温度
で焼鈍し、ついで上記鋼帯を連続焼鈍炉でA1変態点以
上850℃以下の温度範囲に30秒ないし10分加熱し
続いて平均冷却速度1〜100℃/秒で冷却することを
特徴とする深絞り性のすぐれた複合組織高張力冷延鋼板
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6505779A JPS5849628B2 (ja) | 1979-05-28 | 1979-05-28 | 深絞り性のすぐれた複合組織高張力冷延鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6505779A JPS5849628B2 (ja) | 1979-05-28 | 1979-05-28 | 深絞り性のすぐれた複合組織高張力冷延鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55158226A JPS55158226A (en) | 1980-12-09 |
JPS5849628B2 true JPS5849628B2 (ja) | 1983-11-05 |
Family
ID=13275932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6505779A Expired JPS5849628B2 (ja) | 1979-05-28 | 1979-05-28 | 深絞り性のすぐれた複合組織高張力冷延鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5849628B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5623229A (en) * | 1979-07-31 | 1981-03-05 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Production of high tensile cold-rolled steel plate of good drawability and formability |
JPS57131325A (en) * | 1981-02-04 | 1982-08-14 | Kawasaki Steel Corp | Production of low yield ratio, high tensile cold rolled steel plate having good gamma value |
TW363082B (en) * | 1994-04-26 | 1999-07-01 | Nippon Steel Corp | Steel sheet having high strength and being suited to deep drawing and process for producing the same |
JP2772767B2 (ja) * | 1995-01-09 | 1998-07-09 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関における吸気ポート構造 |
TWI290177B (en) | 2001-08-24 | 2007-11-21 | Nippon Steel Corp | A steel sheet excellent in workability and method for producing the same |
JP4792778B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2011-10-12 | 住友金属工業株式会社 | ラインパイプ用厚肉継目無鋼管の製造方法 |
EP2982770B8 (en) * | 2013-04-01 | 2017-12-27 | Hitachi Metals, Ltd. | Method for producing steel for blades |
CN106917051B (zh) * | 2017-01-18 | 2019-02-19 | 舞阳钢铁有限责任公司 | 一种耐腐蚀双相耐磨钢板及其生产方法 |
-
1979
- 1979-05-28 JP JP6505779A patent/JPS5849628B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55158226A (en) | 1980-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7959747B2 (en) | Method of making cold rolled dual phase steel sheet | |
US7442268B2 (en) | Method of manufacturing cold rolled dual-phase steel sheet | |
US20080035248A1 (en) | Method Of Producing Austenitic Iron/Carbon/Manganese Steel Sheets Having Very High Strength And Elongation Characteristics Ans Excellent Homogeneity | |
CN112689684B (zh) | 经冷轧和涂覆的钢板及其制造方法 | |
US20220325369A1 (en) | Cold rolled and coated steel sheet and a method of manufacturing thereof | |
JPS5849628B2 (ja) | 深絞り性のすぐれた複合組織高張力冷延鋼板の製造方法 | |
JP4214671B2 (ja) | 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系Cr含有冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2001089815A (ja) | 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP2001003143A (ja) | 加工性と表面性状に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP4010131B2 (ja) | 深絞り性に優れた複合組織型高張力冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2001098328A (ja) | 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
EP0535238A1 (en) | High-strength steel sheet for forming and production thereof | |
JPS61272321A (ja) | 超高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JPS6111294B2 (ja) | ||
JP3870840B2 (ja) | 深絞り性と伸びフランジ性に優れた複合組織型高張力冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2806121B2 (ja) | 加工性及び材質安定性に優れる高強度溶融亜鉛メッキ鋼材の製造方法 | |
JP3773604B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板又は溶融めっき鋼板用スラブ及びその製造方法 | |
JP2001207234A (ja) | 高延性高穴拡げ性高張力鋼板およびその製造方法 | |
JP4599768B2 (ja) | プレス成形性と歪時効硬化特性に優れた高延性冷延鋼板およびその製造方法 | |
RU2788613C1 (ru) | Холоднокатаный и покрытый стальной лист и способ его получения | |
JP2001098327A (ja) | 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JPS6249323B2 (ja) | ||
JP3925063B2 (ja) | プレス成形性と歪時効硬化特性に優れた冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP3718987B2 (ja) | 耐時効性に優れた塗装焼付硬化型冷延鋼板およびその製造方法 | |
JPS63179046A (ja) | 加工性および耐置き割れ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 |