JPS5849428A - 細粒剤の製造法 - Google Patents
細粒剤の製造法Info
- Publication number
- JPS5849428A JPS5849428A JP14694481A JP14694481A JPS5849428A JP S5849428 A JPS5849428 A JP S5849428A JP 14694481 A JP14694481 A JP 14694481A JP 14694481 A JP14694481 A JP 14694481A JP S5849428 A JPS5849428 A JP S5849428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solvent
- binder
- particle size
- less
- materials
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Glanulating (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は攪拌造粒法によって細粒剤を製造する方法に関
する。
する。
一粒剤の造粒法にはいくつかの方法があるが、そのうち
でもきわめて操作の容易な方法として円柱状の攪拌槽内
の底部に回転羽根を有する造粒機を用いる造粒が多く行
なわれているのが現状である。しかし、造粒のために用
いる溶媒を一括投入することによって粗粒が発生し、−
担生じた粗粒は簡単には造粒機内でくずすことができず
、造粒機から出した後に湿式整粒を行なわなければなら
ないというわずられしさがあった。また湿式整粒會して
もそのまま細粒にすることは不可能でさらに乾燥した後
に、もう一度粉砕操作を加えなければならず、反間この
ような操作で微粉が増加し微粉の回収をしなければなら
ない。
でもきわめて操作の容易な方法として円柱状の攪拌槽内
の底部に回転羽根を有する造粒機を用いる造粒が多く行
なわれているのが現状である。しかし、造粒のために用
いる溶媒を一括投入することによって粗粒が発生し、−
担生じた粗粒は簡単には造粒機内でくずすことができず
、造粒機から出した後に湿式整粒を行なわなければなら
ないというわずられしさがあった。また湿式整粒會して
もそのまま細粒にすることは不可能でさらに乾燥した後
に、もう一度粉砕操作を加えなければならず、反間この
ような操作で微粉が増加し微粉の回収をしなければなら
ない。
本発明者等は細粒剤のこのような製法上の欠点を解決す
るために鋭意研究を行なったところ、液tiII径が8
0μ以下の液滴として広縄を加えることにより、目的と
する一粒剤を得ることができることを晃い出し、この知
見に基づきさらに研究した結果本発明を完成した。
るために鋭意研究を行なったところ、液tiII径が8
0μ以下の液滴として広縄を加えることにより、目的と
する一粒剤を得ることができることを晃い出し、この知
見に基づきさらに研究した結果本発明を完成した。
本発明は、攪拌槽内の底部に回転羽根を有する造粒機を
用い、粉末状の材料に溶媒を加え攪拌して造粒するにめ
走り、溶媒を径が80μ以下の液滴として加えることを
特徴とする細粒剤の製造法である。
用い、粉末状の材料に溶媒を加え攪拌して造粒するにめ
走り、溶媒を径が80μ以下の液滴として加えることを
特徴とする細粒剤の製造法である。
本発明における粉氷状の材料とは、生薬および結合剤を
いい、さらに必要によシ配合剤および/またね賦形剤を
も意味する。
いい、さらに必要によシ配合剤および/またね賦形剤を
も意味する。
駅生薬とは、粉本状の薬物であればいずれでもよく、人
の疾病の治療に用いる薬物、動物(例、牛9.馬、ブタ
、犬、猫等)の疾病の治療に用いる薬物をいい、さらに
農薬をV含む。
の疾病の治療に用いる薬物、動物(例、牛9.馬、ブタ
、犬、猫等)の疾病の治療に用いる薬物をいい、さらに
農薬をV含む。
上記主薬の例としては、たとえば抗生物質、精神安定剤
、制癌剤などが挙げられる。
、制癌剤などが挙げられる。
本発明に使用される結合剤とは、医薬を主薬とするとき
は、医薬品の製造に用いることのできる結合剤であれば
労テもよい。たとえばポリビニルピロリドン(PVP)
、ポリビニルアルコール(PvA)、ヒドロキシプロピ
ルセルロース(RPC)。
は、医薬品の製造に用いることのできる結合剤であれば
労テもよい。たとえばポリビニルピロリドン(PVP)
、ポリビニルアルコール(PvA)、ヒドロキシプロピ
ルセルロース(RPC)。
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)。
アルファー化デンプン、テキストリン、!)セル(エチ
ルセルロース)(EC)などが挙げられる。
ルセルロース)(EC)などが挙げられる。
また、農薬を生薬とするときは、農薬剤の製造に用いら
れる結合剤であれば何れでもよい、たとエバ、ポリビニ
ルアルコrル、リダニンスルホン#、デキストリン、α
化でんぷん、ベントナイトなどに挙げられる。
れる結合剤であれば何れでもよい、たとエバ、ポリビニ
ルアルコrル、リダニンスルホン#、デキストリン、α
化でんぷん、ベントナイトなどに挙げられる。
結合剤はfg液として用いられるのが一般的であるが、
粒度分布の限られた範囲の4のを効率′よ〈造粒するた
めには造粒に用いる溶媒の量が非常に*iであることが
見い出された。しかし出来上がりの造粒物に強度を持た
せるために結合剤O使用数も場打により異なるが重要な
因子である。従って必要な結合剤を必要な溶g童に酸か
した場合、その結合剤溶液の濃度は必ずしも造粒に望ま
しい精度とはならない。
粒度分布の限られた範囲の4のを効率′よ〈造粒するた
めには造粒に用いる溶媒の量が非常に*iであることが
見い出された。しかし出来上がりの造粒物に強度を持た
せるために結合剤O使用数も場打により異なるが重要な
因子である。従って必要な結合剤を必要な溶g童に酸か
した場合、その結合剤溶液の濃度は必ずしも造粒に望ま
しい精度とはならない。
以上の理由から必要な結合剤と、必要な$1&量との両
方を満足し且つ造粒に影響しないようにするためには結
合剤を粉本状で加え、別に溶媒を添加することがよい結
果をもたらす。また、結合剤を粉末状で用いることによ
り造粒は濡れた結合剤粒子表面に主薬その他の粉末が付
着する機構が支配的となり、造粒物の粒度をコントロー
ルし易すくなる。市販されている結合剤は粒度分布が広
く粗いものが含まれていて、これをそのまま用いるとI
lk終の造粒物を大きいものにしてしまう。従って本発
明で用いられる粉末状の結合剤の粒度は15′θμ以下
のものであればよく、好ましくは1(10μ以下のもの
がよい結果をも九らす。
方を満足し且つ造粒に影響しないようにするためには結
合剤を粉本状で加え、別に溶媒を添加することがよい結
果をもたらす。また、結合剤を粉末状で用いることによ
り造粒は濡れた結合剤粒子表面に主薬その他の粉末が付
着する機構が支配的となり、造粒物の粒度をコントロー
ルし易すくなる。市販されている結合剤は粒度分布が広
く粗いものが含まれていて、これをそのまま用いるとI
lk終の造粒物を大きいものにしてしまう。従って本発
明で用いられる粉末状の結合剤の粒度は15′θμ以下
のものであればよく、好ましくは1(10μ以下のもの
がよい結果をも九らす。
粉末状の配合剤とは、主薬の効果をよ〉強くしたシ、安
定性を改蕾するために用いるものであり、特に限定され
るものではない。例えば酸イしされ易い主薬に対する抗
酸化剤(例、トコフェロール。
定性を改蕾するために用いるものであり、特に限定され
るものではない。例えば酸イしされ易い主薬に対する抗
酸化剤(例、トコフェロール。
ブチルハイドロキシアニソール、8.5−ジターシャリ
グチルハイドロキVトルエン等)、pH調整剤(例、各
種!l衝剤成分)、防腐剤(例、パフオ・キシ安息香酸
エステル、デヒドロ酢酸、ソルビン酸等)などが挙けら
れる。
グチルハイドロキVトルエン等)、pH調整剤(例、各
種!l衝剤成分)、防腐剤(例、パフオ・キシ安息香酸
エステル、デヒドロ酢酸、ソルビン酸等)などが挙けら
れる。
粉末状の賦形剤とは、造粒物にし九場合に適度な容積を
有するように用いるもので主薬と相互作用のないもので
あればいずれでもよい。医薬を主薬とする場合には多く
の場合、乳糖、31輪、マンニット等のm類2.トウも
1:Jコシデンプン、小麦デンプン等のデンプン顧等が
用いられるがこれ等に限定されるものではない。また農
薬を生薬とする場合には、粘土、砂等が用いられ、るこ
とか多いがこの′−合もこれ等に限定されるものではな
い。
有するように用いるもので主薬と相互作用のないもので
あればいずれでもよい。医薬を主薬とする場合には多く
の場合、乳糖、31輪、マンニット等のm類2.トウも
1:Jコシデンプン、小麦デンプン等のデンプン顧等が
用いられるがこれ等に限定されるものではない。また農
薬を生薬とする場合には、粘土、砂等が用いられ、るこ
とか多いがこの′−合もこれ等に限定されるものではな
い。
主薬、配白剤および賦形剤の粒度は、それぞれ250μ
以下が好ましく、さらに、150μ以下が好ましい。
以下が好ましく、さらに、150μ以下が好ましい。
愛た本発明に用いられるg縄とは、用いた結合剤をIg
解または膨潤させる°ことのできるものである。独って
水に性の結合剤の一台には水が“、また水に溶解せずア
ルコールに溶解するものであればアルコールが用いられ
る。また水にもアルコールにも溶解するような結合剤例
えばP’VP、HPC等の場合には水−アルコールの混
合物を用いることもできる。上d己アルコールとしては
、エチルアルコールが好−ましい。
解または膨潤させる°ことのできるものである。独って
水に性の結合剤の一台には水が“、また水に溶解せずア
ルコールに溶解するものであればアルコールが用いられ
る。また水にもアルコールにも溶解するような結合剤例
えばP’VP、HPC等の場合には水−アルコールの混
合物を用いることもできる。上d己アルコールとしては
、エチルアルコールが好−ましい。
本発明の〆縄の液滴の作り方については全く制限はなく
どのような方法であってもよい。また液′#I4僅には
分布゛があるが、この粗い備が粗粒の発生には大きく影
−することがわかった。従って80μ以上の粒子は多く
ても全体の5沙を越さないことが望ましい。壜たさらに
溶媒のm頻によっても許される最大液滴径は多少異なる
がその変化は大きいものではない。
どのような方法であってもよい。また液′#I4僅には
分布゛があるが、この粗い備が粗粒の発生には大きく影
−することがわかった。従って80μ以上の粒子は多く
ても全体の5沙を越さないことが望ましい。壜たさらに
溶媒のm頻によっても許される最大液滴径は多少異なる
がその変化は大きいものではない。
本発明に用いられる攪拌槽内の底部に回転羽根を有する
造粒機としては、その種類に限定はないが、たとえばヘ
ンシェルミキサー〔三井三池製作所(株)製)、ニュー
スピードニーグー〔岡田精工(株)製〕、ミクストライ
ザー〔不二パウダル(m)ID 、パワーニーグー〔昭
和化学機械工作所(株)製〕、スーパーミキサー〔用田
製作所(株)製〕、ニューグフマシン〔大和化工機械(
株)製〕。
造粒機としては、その種類に限定はないが、たとえばヘ
ンシェルミキサー〔三井三池製作所(株)製)、ニュー
スピードニーグー〔岡田精工(株)製〕、ミクストライ
ザー〔不二パウダル(m)ID 、パワーニーグー〔昭
和化学機械工作所(株)製〕、スーパーミキサー〔用田
製作所(株)製〕、ニューグフマシン〔大和化工機械(
株)製〕。
バーチカルグラニユレーター〔富士産業(株)製〕など
が挙げられる。
が挙げられる。
造粒に当り、攪拌槽内底部の回転羽根の一転数に絋特に
制限はない。しかし攪拌槽内に入れた粉体が効率よく攪
拌されるに必要な最少限の回転でよい。そのために約8
〜10 ma/#、好ましくは約5 m / s前後の
周速度が選ばれる。
制限はない。しかし攪拌槽内に入れた粉体が効率よく攪
拌されるに必要な最少限の回転でよい。そのために約8
〜10 ma/#、好ましくは約5 m / s前後の
周速度が選ばれる。
従来の方法、すなわち溶媒を一*に添加して造粒する方
法に於ては1.微粉の発生は避は難く、微粉を減少させ
ようとすれば粗粒が増えて粒度分布自身をシャープにす
ることは鑓かしい、まえ、その場各゛に粒度を調整した
粉末状の結合剤を用いても粒度分布をシャープ°にする
ことに対する効果は極めて少ない1゜ しかしながら本発明方法によって造粒して得られる造粒
物は粒度分布自体をシャープにすることができ、便って
特定の粒度範囲、たとえば第ヤ改正日本薬局方に収載さ
れた細粒剤の規定(すなわち、粒度74μ以下のものが
全量のio!4!I以下、粒/](105〜500μの
ものが全量の75%以上、粒度500μ以上のものが全
量の5%以下)に適合するものが得られる。
法に於ては1.微粉の発生は避は難く、微粉を減少させ
ようとすれば粗粒が増えて粒度分布自身をシャープにす
ることは鑓かしい、まえ、その場各゛に粒度を調整した
粉末状の結合剤を用いても粒度分布をシャープ°にする
ことに対する効果は極めて少ない1゜ しかしながら本発明方法によって造粒して得られる造粒
物は粒度分布自体をシャープにすることができ、便って
特定の粒度範囲、たとえば第ヤ改正日本薬局方に収載さ
れた細粒剤の規定(すなわち、粒度74μ以下のものが
全量のio!4!I以下、粒/](105〜500μの
ものが全量の75%以上、粒度500μ以上のものが全
量の5%以下)に適合するものが得られる。
また、本発明方法によって、農薬でいう像粒剤〔粒度が
105〜297μ!植物防疫第24巻第8号第847貝
(1970年)参照〕、徽粒剤F〔粒度は62〜210
μとし、その範囲内に90%以上舌まれるもの1fll
k物防疫第28巻第4号第159員(1974年)参照
]jの粒度にも適合する造粒物を製造することもできる
0、 さらに本発明方法K[い、粒度を調整した粉本状の結合
剤を用いれば造粒物の粒度分布をよシ容易にシャープに
することができる。したがって、細粒剤の製造の除に、
細粒剤を調剤するときに都合の惑い舞い上がる微粉の生
成を少なくすることができる。
105〜297μ!植物防疫第24巻第8号第847貝
(1970年)参照〕、徽粒剤F〔粒度は62〜210
μとし、その範囲内に90%以上舌まれるもの1fll
k物防疫第28巻第4号第159員(1974年)参照
]jの粒度にも適合する造粒物を製造することもできる
0、 さらに本発明方法K[い、粒度を調整した粉本状の結合
剤を用いれば造粒物の粒度分布をよシ容易にシャープに
することができる。したがって、細粒剤の製造の除に、
細粒剤を調剤するときに都合の惑い舞い上がる微粉の生
成を少なくすることができる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
。なお本明細書においては、パーセント(%)はとくK
ことわりのないかぎシ、重量/重量パーセント(W/W
51 )を意味する。
。なお本明細書においては、パーセント(%)はとくK
ことわりのないかぎシ、重量/重量パーセント(W/W
51 )を意味する。
実施例1゜
粒度150μ以下のジアゼパム1部9粒度150声以下
の乳糖89部1粒度100μ以下のコーンスターチ5部
にアルファー化デンプン(粒度150μ以下)6部を加
えてスーパーミキサー中で2分間混合した。その後約2
0分間20部の水を平均液滴径として30μになるよう
に二流体ノズルで噴霧しながら練合し友。スプレー終了
後、得られ九造粒物を取シ出し流動乾燥機で乾燥すると
次の粒度分布の細粒剤が得られた。
の乳糖89部1粒度100μ以下のコーンスターチ5部
にアルファー化デンプン(粒度150μ以下)6部を加
えてスーパーミキサー中で2分間混合した。その後約2
0分間20部の水を平均液滴径として30μになるよう
に二流体ノズルで噴霧しながら練合し友。スプレー終了
後、得られ九造粒物を取シ出し流動乾燥機で乾燥すると
次の粒度分布の細粒剤が得られた。
実施例2゜
粒度i5oμ以トのツェナセチン20部2粒度160μ
以下の乳1fi60部2粒度100μ以下のコーンスタ
ーチ15都にHPCの粉本(粒度150μ以↑)6部を
加えて、バーチカルグラニユレータ−の中で^速回転C
16m/B)で1分周混合した。その後低速回転(周速
5m/s)に変えて20都の水を二流体ノズルを用いて
平均液滴径として30μになるように噴−しながら練合
をし、約20分で造粒を厭了した。この時点で造粒物を
取り出し流@乾燥機で乾燥すると次のような粒度分布の
細粒剤が侍られた。
以下の乳1fi60部2粒度100μ以下のコーンスタ
ーチ15都にHPCの粉本(粒度150μ以↑)6部を
加えて、バーチカルグラニユレータ−の中で^速回転C
16m/B)で1分周混合した。その後低速回転(周速
5m/s)に変えて20都の水を二流体ノズルを用いて
平均液滴径として30μになるように噴−しながら練合
をし、約20分で造粒を厭了した。この時点で造粒物を
取り出し流@乾燥機で乾燥すると次のような粒度分布の
細粒剤が侍られた。
実施例8゜
粒度150μ以下の乳w180都2粒度100μ以下の
コーンスターチ15sに市叡のPVPの粉本(粒度10
0μ以下)5部を加えて、ノくワーニーダーの中で8分
間^速(15m/a)で混合した。
コーンスターチ15sに市叡のPVPの粉本(粒度10
0μ以下)5部を加えて、ノくワーニーダーの中で8分
間^速(15m/a)で混合した。
その後、低速回転(5m/s)に変えて26部の水−!
チルアルコール混合溶媒を約26分間二流体ノズルを用
いて平均液滴径としてalgKなるように噴霧しなから
練合をした。スプレー終了後、造粒物を取シ出し、流動
乾燥機で乾燥すると次の粒度分布の細粒剤が得られた。
チルアルコール混合溶媒を約26分間二流体ノズルを用
いて平均液滴径としてalgKなるように噴霧しなから
練合をした。スプレー終了後、造粒物を取シ出し、流動
乾燥機で乾燥すると次の粒度分布の細粒剤が得られた。
実施例4゜
粒度160μ以下のVクラシリン20部1粒度160μ
以下のグラニュラ糖70部9粒度100μ以下のコンス
ターチ5部9粒度160IM以下のヒドロキVプロピル
セルロース(RPC)をスーパーミキサーの中で6分間
周速16飄/・の高速で混合を行なった。その後、低速
(5m/s)で20部の水−エチルアルコール等量混合
液を約26分間二流体ノズルを用いて80・声以下の平
均液滴径実施例す。
以下のグラニュラ糖70部9粒度100μ以下のコンス
ターチ5部9粒度160IM以下のヒドロキVプロピル
セルロース(RPC)をスーパーミキサーの中で6分間
周速16飄/・の高速で混合を行なった。その後、低速
(5m/s)で20部の水−エチルアルコール等量混合
液を約26分間二流体ノズルを用いて80・声以下の平
均液滴径実施例す。
粒度150μ以丁の1−(2−?)フヒドロフリル)−
5−フルオルウラクル2(1,15・Oμ以下の乳糖6
5部2粒度100μ以下のトウモロコシデンプン10部
と粒度150μ以下のヒドロギシプロビルセルロース(
RPC)eパワーニーダ−の中で5分間周速15 wn
/Rの高速で混合を行なった。ぞのf5m/8 の低速
にして16部の水を約20分間で二流体ノズルを用いて
80μ以下の平均液滴径になるように噴霧しながら練合
し丸。造粒終了後、造粒物を流動乾燥機で乾燥すると次
の粒度分布の細粒剤が得られた。
5−フルオルウラクル2(1,15・Oμ以下の乳糖6
5部2粒度100μ以下のトウモロコシデンプン10部
と粒度150μ以下のヒドロギシプロビルセルロース(
RPC)eパワーニーダ−の中で5分間周速15 wn
/Rの高速で混合を行なった。ぞのf5m/8 の低速
にして16部の水を約20分間で二流体ノズルを用いて
80μ以下の平均液滴径になるように噴霧しながら練合
し丸。造粒終了後、造粒物を流動乾燥機で乾燥すると次
の粒度分布の細粒剤が得られた。
Claims (2)
- (1)攪拌槽内の底部に回転羽根を有する造粒機を用い
、粉末状の材料に溶媒を加え攪拌して造粒するにあたり
、溶媒を径が80μ以下の液滴として加えることを特徴
とする細粒剤の製造法。 - (2)粉末状の材料の一部として粒度15G声以下の結
合剤を使用する特許請求の範囲第1項記載の細粒剤の製
造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14694481A JPS5849428A (ja) | 1981-09-16 | 1981-09-16 | 細粒剤の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14694481A JPS5849428A (ja) | 1981-09-16 | 1981-09-16 | 細粒剤の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5849428A true JPS5849428A (ja) | 1983-03-23 |
Family
ID=15419098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14694481A Pending JPS5849428A (ja) | 1981-09-16 | 1981-09-16 | 細粒剤の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5849428A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5449521A (en) * | 1988-11-28 | 1995-09-12 | Vectorpharma N.A. Inc. | Supported drugs with increased dissolution rate, and a process for their preparation |
-
1981
- 1981-09-16 JP JP14694481A patent/JPS5849428A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5449521A (en) * | 1988-11-28 | 1995-09-12 | Vectorpharma N.A. Inc. | Supported drugs with increased dissolution rate, and a process for their preparation |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3447042B2 (ja) | 単一物質球形粒の製造方法 | |
JP3459011B2 (ja) | 薬物配合方法及び医薬組成物 | |
JP2697754B2 (ja) | 医薬用パンクレアチンマイクロペレット粒子、該粒子の製法、医薬用耐胃液性被覆パンクレアチンマイクロペレット及び該マイクロペレットの製法 | |
EP2151247B1 (en) | Solid dialysis preparation | |
JPH06511255A (ja) | 微結晶性セルローススフェロニゼーション組成物 | |
CN103610680B (zh) | 一种头孢呋辛酯组合物及其制备方法 | |
JPS6191118A (ja) | チアミン塩の顆粒,その製造法および錠剤 | |
JP3165700B2 (ja) | 高速攪拌造粒法及び高速攪拌造粒機 | |
WO2003061646A1 (fr) | Procede pour produire des granules contenant des acides amines ramifies | |
CN102166197B (zh) | 消旋卡多曲颗粒及其生产工艺 | |
US4994458A (en) | Process for rotary fluid bed granulation of riboflavin | |
JP2002128667A (ja) | 分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤とその製造方法 | |
JPH05320045A (ja) | 錠剤に直接圧縮可能な医薬粉末組成物を製造するための噴霧乾燥法 | |
CN107468660A (zh) | 一种制备罗氟司特片剂的新工艺 | |
JPS58214333A (ja) | 粒状物 | |
Sharma et al. | Review on Moisture activated Dry Granulation Process | |
JPH05229961A (ja) | 球形粒子、その製造方法およびそれを用いた医薬品 | |
JPS5849428A (ja) | 細粒剤の製造法 | |
JPH0240301A (ja) | 農園芸用顆粒水和剤およびその製造法 | |
JP3910939B2 (ja) | 単一物質球形粒、それらを用いた食品、医薬及びそれらの製法 | |
JPH09295947A (ja) | 微小球形粒及びその製造方法 | |
JP2006517929A (ja) | 溶融アグロメレーションを用いてアグロメレートを製造する方法 | |
US5236920A (en) | Granulated riboflavin product having high flowability, high riboflavin content | |
CN103816123B (zh) | 一种头孢呋辛酯组合物及其制备方法 | |
JP3228288B1 (ja) | 分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤の製造方法 |