JPS5849412A - 管状膜分離モジユ−ル - Google Patents

管状膜分離モジユ−ル

Info

Publication number
JPS5849412A
JPS5849412A JP14850081A JP14850081A JPS5849412A JP S5849412 A JPS5849412 A JP S5849412A JP 14850081 A JP14850081 A JP 14850081A JP 14850081 A JP14850081 A JP 14850081A JP S5849412 A JPS5849412 A JP S5849412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular
membranes
melting point
outer cylinder
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14850081A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritaka Kazuse
数瀬 能孝
Akio Iwama
昭男 岩間
Yuji Nishida
祐二 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14850081A priority Critical patent/JPS5849412A/ja
Publication of JPS5849412A publication Critical patent/JPS5849412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は管状膜分離モジーールに関し、さらに祥しくは
限外濾過、精密濾過等比較、的低圧で有機溶液を分離処
理するのに適した管状膜分離モジ昼−ルに関するもので
ある。
従来、限外1過、精密1過等比較的低圧で液体tit理
するのに適した管状膜分離モジュールとして、複数の管
状透過膜を相互に束ねて外局内−二収納し、外筒の両端
部において外筒と管状Sム膜の間の空隙に注型用合成樹
脂を充填、封止し、管状透過膜を外筒内に固定した管状
膜分離モジエールが胱り=特開昭55−24563号と
して知られている。
しかしながら、このようなモジュールでは使用されてい
る注型用合成樹脂が、アセトン、メチルエチルケトン、
テトラハイドロフラン、酢酸エチル、エタノール、トル
エン、ヘキサン等0種々の有機溶剤に対する耐性に劣る
ため、水処理用に限られ、有機溶液処理用としては不適
当であった。
また、上記注型用合成樹脂は硬化に要する時間が長く、
例えばエポキシ樹脂を用いる場合では、常温硬化で数時
間を必要としていた。このためモジー−ル製作の際に、
透過膜の材質書:よりてはその透過膜が乾燥するという
不都合な現象が生じ、透過膜の性能が低下するという欠
点があった。
本発明はかかる従来技術の欠点を解決するためになされ
たものであって、低融点合金によって管状透過膜と外周
とを固定しているため耐有機溶剤性を有しておδ】、有
機溶液を限外r過、精密f過等比較的低圧下で処理する
ことができるモジJL −ルを提供することを目的とす
る。
即ち本発明は、複数の管状透過膜が、該管状透過膜とほ
ぼ等しい長さを有する。外筒内に、管状透過膜相互間及
び管状透過膜と外筒の間に空隙部を鳴するように挿入さ
れており、外筒の両端部における。F紀空隙部ζ二封止
材が充填されてなる管状膜分離モジー−ルにおいて、上
記管状透過膜及び外筒が封有WA溶剤性を有する材料で
形成されていると共に、上記封止材が低融点合金で形成
されていることを特徴とする有Ps溶液処理用の管状膜
分離モジュールに関するものである。
以下にその実例を示す図面に基づいて本発明を説明する
WJ1図ないし第3図1:おい°C11は不織布補強′
管状膜であ1)、不繊布管11とその内面に形成パされ
た透過膜12とからなっている。2は上記補強管状膜1
とほぼ等しい長さを有する外筒であI)、この外筒内に
補強管状膜1がほぼ平行に、該補強管状膜l相互間及び
補強管状膜1と外筒2の間に空隙部を有するように挿入
されている。3は低融点合金であ1ノ、モジー−ルの両
端部1=おける上記空隙部に充填することによって、上
記補強管状膜lを外筒2内に両端部において固定してい
る。また外筒2には透過液を外筒外へ取4】出すため1
ニホート4が設けられている。
このように構成してなる管状膜分離モジニーJしを用い
て有機溶液を処理する場合、有機溶液は複数の不縁布補
強管状膜1内に送入されることl二よりて濃縮液と透過
液に選択分離され、濃縮液は図示しないがソケツ)、1
80°返しペンド管等を介して次のモジー−ルに送られ
、一方補強管状1[1を透過した透過液は補強管状膜1
と外筒2の間からボート4を経てモジー−ル外へ取り出
される。
このとき有機溶液は外筒内の低融点合金に接触するが、
該低融点合金は有機溶液によって腐食あるいは溶解する
ことなく、長期間安全に有機溶液を処理することができ
る。
本発明において用いられる不織布補強管状膜を構成する
透過膜及び不7繊布管は、共に耐有機溶剤性を有するも
のであり、透過膜としては例えばポリイミド、ポリアミ
F、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレ
ン等の材料が適し、不織布管としては例えばポリニス、
チルからなる不繊布管が好適であるが、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリアミド等からなる不織布管も用い
ることができる。
ま−た本発明における外筒2は、例えば鉄管、銅管、ス
テンレス管等の有機溶剤に耐えるものが適宜に用いられ
る。
本発明における低融点合金3は、モジ為−ル製作の際に
、低融点合金の熱溶融時の温度で不織布補強管状膜及び
外局を損傷させないものを使用する。この低融点合金は
補強管状膜及び外筒の材質によ番)適宜選択され、耐熱
性の点からその融点が′40〜180℃のものが適する
。ここで低融点合金の成分としては、Pb−8n、 P
b−B1.8n−Bi、Pb−8n −Bi系等が挙げ
られる。
なお本発明において不織布補強管状膜1の両端部は、好
まシ、<は第3図に示すように低融点合金3′によl)
、不繊布管11の開口端外側からその内側の透過膜12
の開口端近傍を被覆して、原液かう5111するのがよ
く、これにより開口端において透過膜12が不繊布管1
1から剥離するのを有効(=防止でき◆。
また第4図に示す如く、モジュールの両端部において、
低融点合金3と接触する外筒2内面及び不縁布補強管状
膜1内面の界面に耐有機溶剤性を有するブライマ一層5
を介在させgことによって、低融点合金3と外筒2及び
補強管状WI!1との接着性及び水密性をより完全にす
ることができる。
ここでプライマ一層に用いる合成樹脂としては。
ノボラックエポキシ樹脂に(メタ)アクリル酸を反応さ
せて得られるエポキシ(メタ)アクリレ−)50−5=
90重置%、ラジカル重合性単量体50〜lO重量%と
よ1)なる液状樹脂混合物が、極めてすぐれた耐有機溶
剤性、作業性、接着性及び耐熱性を有するため好ましい
ものである。
上記ノボラックエポキシ樹脂はエポキシ当量が160〜
200、好ましくは170〜180で66)、本発明に
おいては、かかるノボラックエポキシ樹脂にその有する
エポキシ基1モルについてカルボン酸、特に(メタ)ア
クリル酸を1〜1.2モル反応させ、得られるエポキシ
(メタ)アク、リレートに実質的にエポキシ基が残らな
いようにするのが好ましい。
耐有機溶剤が著しくすぐれるからである。
また、エポキシ(メタ)アクリレートの分子量は500
〜3000が適当であり、持直:800〜2000が接
着性、耐熱性、耐有機溶剤性等から好ましい。
ラジカル重合性単量体は特に制限されないが、スチレン
、α−メチルスチレン、ビニルトルエン。
クロルスチレン、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト等を挙げることができ、スチレンが好ましく用いられ
る。
プライマ一層は、モジュール製作の際に、上記両成分を
含む液状樹脂混合物を低融点合金と接動する外筒内向及
び不織布補強管状膜外面及び透過1112内面に塗布し
て設けられる。その後溶融した低融点合金を充填するこ
とによって、上記液状樹脂混合物は、熱硬化が促進され
ると同時に低融点合金との接着効果を高める働きをする
本発明の技術は、不繊布管の支持を必要としない口径の
微小な管状透過膜すなわちキャピラリー状管状透過[1
’を、多数本束ねて外筒2内に収納してなる第5図の如
きキャピラリー型モジュールにも適用することができる
以[に述べた如く、本発明の管状膜分離モジー−ルは、
管状透過膜及び外筒が耐有機溶剤性を有する材料で形成
されていると共に、モジュールの両端部櫨:おいて管状
透過膜と外筒とが低融点合金によって封止固定されてい
るため、処理コストカ低く、耐有機溶剤性に優れ、あら
ゆる有機溶液の処理が可能であるという利点がある。
また低融点合金によって封止固定するため従来の合成樹
脂材料と比較して封止作業時間が10〜30分と短かく
てすみ、モジ纂−ル製作の際における透過膜の乾燥によ
る性能低下を防止できるという利点もある。     
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実例を示す管状膜分離モジ為−ルの横
断面図、第2図は第1図のA −A’線における縦断面
図、第3図は第2図に示したモジエールの端部の要部拡
大断面図、第4図および第5図は本発明の他の実例を示
す管状S分離モジエールの横断面図である。 1・・・不繊布補強管状映、2・・・外筒、3・・・低
融点合金、5・・・プライマ一層 特許出願人 日東電気工業株式会社 代表者土方三部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11)複数の管状透過膜が、該管状透過膜とほぼ等しい
    長さを有する外周内に、管状透過膜相互間及び管状透過
    膜と外筒の間に鎗隙部を有するように挿入されており、
    外筒の両端部における上記空隙部に封止材が充填されて
    なる管状膜分離モジ轟−ルにおいて、上記管状透過膜及
    び外筒が耐有機溶剤性倉有する材料で形成されていると
    共に、上記封止材が低融点合金で形成されていることを
    特徴とする有機溶液処理用の管状膜分離モジ為−ル。 (雪)低融点合金の融点が40〜180℃である−こと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の管状膜分離モ
    ジエール。 1mlモジエールの両端部において、低融点合金と接触
    する外筒内面及び管状透過膜外面の界面に耐有機溶剤性
    を有するブライマ一層を介在させてなる特許請求の範囲
    第1項記載の管状膜分離モt)&−ル。
JP14850081A 1981-09-19 1981-09-19 管状膜分離モジユ−ル Pending JPS5849412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14850081A JPS5849412A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 管状膜分離モジユ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14850081A JPS5849412A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 管状膜分離モジユ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5849412A true JPS5849412A (ja) 1983-03-23

Family

ID=15454140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14850081A Pending JPS5849412A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 管状膜分離モジユ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849412A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535319A (ja) * 2010-07-19 2013-09-12 インペリアル・イノベイションズ・リミテッド 耐溶媒性のポリアミドナノ濾過膜
JP2013237031A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Ube Industries Ltd 有機蒸気分離用の中空糸エレメント

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535319A (ja) * 2010-07-19 2013-09-12 インペリアル・イノベイションズ・リミテッド 耐溶媒性のポリアミドナノ濾過膜
JP2017213559A (ja) * 2010-07-19 2017-12-07 インペリアル・イノベイションズ・リミテッド 耐溶媒性のポリアミドナノ濾過膜
US10357746B2 (en) 2010-07-19 2019-07-23 Ip2Ipo Innovations Limited Solvent resistant polyamide nanofiltration membranes
JP2013237031A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Ube Industries Ltd 有機蒸気分離用の中空糸エレメント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2529726B2 (ja) 中空糸型膜モジュ―ル
US8506808B2 (en) Tubesheet and method for making and using the same
JP3115624B2 (ja) 中空糸型膜モジュールおよびその製造方法
JP2005230814A (ja) 中空糸型膜モジュールの製造方法
US3581900A (en) Reverse osmosis liquid purification
JPS5935641B2 (ja) 改良された中空繊維の分離要素およびその製造方法
CN104289112A (zh) 无机中空纤维膜组件的制备方法
JPS5849412A (ja) 管状膜分離モジユ−ル
SE434120B (sv) Dialysator med ihaliga fibrer
US3773181A (en) Sealing membranes in a reverse osmosis module
EP1256372A2 (en) Hollow fiber membrane contactor and method for making same
JP2015150545A (ja) スパイラル型流体分離素子
CN102049196A (zh) 纳滤膜过滤器的制作方法
JPS6168105A (ja) 流体分離装置
JPS58143805A (ja) 液体分離装置
JPH0746346Y2 (ja) 中空糸型膜分離モジュール
JP3309863B2 (ja) 中空糸状膜モジュールの製造方法
JPS5858109A (ja) 管状膜分離モジユ−ルの製造方法
JPS61157308A (ja) 中空糸型膜モジユ−ル
JPH0733864Y2 (ja) 中空糸型膜分離モジュール
FR2193633A1 (en) Membrane sepn cell - for fractionating fluids by dialysis, (reverse) osmosis, ultrafiltration etc
JPS577204A (en) Liquid separating apparatus
IL30907A (en) Interchangeable membrane structure, method for making the membrane structure and a device for removing dissolved substances from a liquid in reverse osmosis
JPH09117642A (ja) 中空糸膜モジュール
JPS61220711A (ja) 中空糸集束体の端部接着方法