JPH09117642A - 中空糸膜モジュール - Google Patents
中空糸膜モジュールInfo
- Publication number
- JPH09117642A JPH09117642A JP31148195A JP31148195A JPH09117642A JP H09117642 A JPH09117642 A JP H09117642A JP 31148195 A JP31148195 A JP 31148195A JP 31148195 A JP31148195 A JP 31148195A JP H09117642 A JPH09117642 A JP H09117642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hollow fiber
- membranes
- fiber membrane
- bundled
- membrane module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】安価で流体のシール性に優れた中空糸膜モジュ
ールを提供する。 【構成】多数本の中空糸膜からなる集合束の両端に位置
する集合結束部(4)が、予め接合面(5)を有するフ
ランジ状に真空注形されており、接合面(5)を介して
集合結束部(4)と配管接続具(6)がクランプ等の締
結手段によって直結していることを特徴とする。
ールを提供する。 【構成】多数本の中空糸膜からなる集合束の両端に位置
する集合結束部(4)が、予め接合面(5)を有するフ
ランジ状に真空注形されており、接合面(5)を介して
集合結束部(4)と配管接続具(6)がクランプ等の締
結手段によって直結していることを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガス分離、気液分
離、固液分離、もしくは液液分離に用いられる中空糸膜
モジュールに関するものである。
離、固液分離、もしくは液液分離に用いられる中空糸膜
モジュールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】中空糸膜モジュールは通常、多数本の中
空糸からなる集合束の両端を接着剤によって結束固化し
た集合結束部を筒状ケース内に収納し、2か所の中空糸
集合結束部をケース内壁に接着したのち、ケースの両端
を配管接続具に連結してなる構造を有しており、配管接
続具内壁、集合結束部及び中空糸膜内壁によって隔絶さ
れる第一の流体通路と、ケースに設置される配管口、ケ
ース内壁、集合結束部及び中空糸膜外壁によって隔絶さ
れる第二の流体通路を持ち、中空糸膜モジュール内に導
入される2つの異なる流体に含まれる特定の成分が中空
糸膜を介して第一・第二の流体間で移動する。中空糸膜
モジュールの使用に際しては、通常、ポンプ、真空ポン
プ等の動力を用いて2つの異なる成分を有する流体を上
記第一・第二の流体通路に(/から)導入(/排出)す
る方法が適用され、要求される処理能力に応じて複数の
中空糸膜モジュールを並列又は直列に配置して用いるこ
ともある。一例として、水の脱気処理に中空糸膜モジュ
ールを適用する場合、上記第一の流体通路を被処理水の
流路、第二の流体通路を減圧空気の流路とし、毎時1ト
ンの脱気処理能力を有する中空糸膜モジュールを5本並
列に配管接続することによって毎時5トンの能力を持つ
脱気処理装置を構成することができる。しかしながら、
このように複数の中空糸膜モジュールを接続する場合に
は、中空糸膜モジュールを外ケースのない構造として複
数の中空糸膜モジュールを1つの減圧タンクに収容して
減圧空気の流体通路を共用とした方が合理的である。上
記のごとき複数の中空糸膜モジュールの設置方法を可能
とするために、多数本の中空糸膜からなる集合束の両端
に位置する集合結束部を、配管接続部との連結に適した
主に金属製のフランジに接着した外ケースのない中空糸
膜モジュールや外ケースを網状又は多穴状として外ケー
スの内外を流体が自由に移動できる構造とした中空糸膜
モジュールが使用されている。
空糸からなる集合束の両端を接着剤によって結束固化し
た集合結束部を筒状ケース内に収納し、2か所の中空糸
集合結束部をケース内壁に接着したのち、ケースの両端
を配管接続具に連結してなる構造を有しており、配管接
続具内壁、集合結束部及び中空糸膜内壁によって隔絶さ
れる第一の流体通路と、ケースに設置される配管口、ケ
ース内壁、集合結束部及び中空糸膜外壁によって隔絶さ
れる第二の流体通路を持ち、中空糸膜モジュール内に導
入される2つの異なる流体に含まれる特定の成分が中空
糸膜を介して第一・第二の流体間で移動する。中空糸膜
モジュールの使用に際しては、通常、ポンプ、真空ポン
プ等の動力を用いて2つの異なる成分を有する流体を上
記第一・第二の流体通路に(/から)導入(/排出)す
る方法が適用され、要求される処理能力に応じて複数の
中空糸膜モジュールを並列又は直列に配置して用いるこ
ともある。一例として、水の脱気処理に中空糸膜モジュ
ールを適用する場合、上記第一の流体通路を被処理水の
流路、第二の流体通路を減圧空気の流路とし、毎時1ト
ンの脱気処理能力を有する中空糸膜モジュールを5本並
列に配管接続することによって毎時5トンの能力を持つ
脱気処理装置を構成することができる。しかしながら、
このように複数の中空糸膜モジュールを接続する場合に
は、中空糸膜モジュールを外ケースのない構造として複
数の中空糸膜モジュールを1つの減圧タンクに収容して
減圧空気の流体通路を共用とした方が合理的である。上
記のごとき複数の中空糸膜モジュールの設置方法を可能
とするために、多数本の中空糸膜からなる集合束の両端
に位置する集合結束部を、配管接続部との連結に適した
主に金属製のフランジに接着した外ケースのない中空糸
膜モジュールや外ケースを網状又は多穴状として外ケー
スの内外を流体が自由に移動できる構造とした中空糸膜
モジュールが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな中空糸膜モジュールの構造には以下のごとき欠点が
ある。 (イ)中空糸膜モジュールの機能上不必要な外ケース、
フランジを使用しているので不経済である。 (ロ)中空糸膜の集合結束部を外ケースもしくはフラン
ジに接着する手間がかかり不経済である。 (ハ)集合結束部と外ケースもしくはフランジとの接着
部から流体が漏洩する可能性がある。
うな中空糸膜モジュールの構造には以下のごとき欠点が
ある。 (イ)中空糸膜モジュールの機能上不必要な外ケース、
フランジを使用しているので不経済である。 (ロ)中空糸膜の集合結束部を外ケースもしくはフラン
ジに接着する手間がかかり不経済である。 (ハ)集合結束部と外ケースもしくはフランジとの接着
部から流体が漏洩する可能性がある。
【0004】
【問題を解決する為の手段】多数本の中空糸膜からなる
集合束の両端に位置する集合結束部を、配管接続具との
直結を可能にする接合面を有するフランジ状成形物に一
体成形することにより上記の欠点を払拭することができ
る。
集合束の両端に位置する集合結束部を、配管接続具との
直結を可能にする接合面を有するフランジ状成形物に一
体成形することにより上記の欠点を払拭することができ
る。
【0005】
【作用】集合結束部に予め成形された接合面をシール面
として、集合結束部と配管接続具とをクランプ等の締結
手段を用いて直接に連結することが可能となり、経済性
と流体のシール性に優れた中空糸膜モジュールを容易に
構成できる。
として、集合結束部と配管接続具とをクランプ等の締結
手段を用いて直接に連結することが可能となり、経済性
と流体のシール性に優れた中空糸膜モジュールを容易に
構成できる。
【0006】
【実施例】以下、本発明を実施例に従って説明する。た
だし、実施例、図面に示される材質、寸法、本数、形
状、位置関係、締結手段等は一実施例を示すものに過ぎ
ず、本発明の適用範囲を限定する性質のものではない。
だし、実施例、図面に示される材質、寸法、本数、形
状、位置関係、締結手段等は一実施例を示すものに過ぎ
ず、本発明の適用範囲を限定する性質のものではない。
【0007】
【実施例1】 (イ)中空糸膜(1)にはポリジメチルシロキサン(シ
リコーンゴム)膜(外径320ミクロン、内径200ミ
クロン)を用い、10,000本を長さ50cm、太さ
約5cmに束ね、集合束の両端を接着剤に浸漬して目止
めし、中空糸の端末を閉塞させる。 (ロ)真空雰囲気中で中空糸膜(1)の集合束の一端を
シリコーンゴム製の成形型(2)の成形キャビティ
(3)内に挿入し、主剤と硬化剤を混合した液状エポキ
シ樹脂接着剤(硬化時硬度 ショアー D 73)を空
隙に流し込んで、固化したのち成形型(2)から取り外
して集合結束部(4)を成形する。同様の手順に従って
もう一方の端末においても集合結束部(4)を成形す
る。ここに用いる成形型(2)は所望する集合結束部
(4)の形状に応じて任意に設計すれば良い。集合結束
部(4)に形成される接合面(5)の上に集合結束部の
外周と同心円の溝を有することとすれば、配管接続具
(6)と連結する際にガスケット(8)としてO−リン
グを使用して密封す、ることが可能となり好適である。
また、溝なしの接合面(5)を形成した場合にはガスケ
ット(8)として平丸状パッキン材を使用すればよい。 (ハ)中空糸膜(1)の集合束の両端に形成された2か
所の集合結束部(4)の先端を図3に示すA−B方向、
中空糸膜(1)に対して垂直に切断して中空糸膜断面を
露出させ、中空糸膜内の流体通路を貫通させる。 (ニ)2つの集合結束部(4)と配管接続具(6)とを
ガスケット(8)を中間に装着してクランプ(7)を用
いて締結する。 以上により、10,000本の中空糸膜(1)、2つの
集合結束部(4)、配管接続具(6)、ガスケット
(8)、クランプ(7)から構成され、中空糸膜外径を
算出基準とした有効膜面積約3.6m2の中空糸膜モジ
ュールを得た。この中空糸膜モジュールをポンプに接続
して、圧力3kgf/cm2で25℃の水道水を流した
ところ水道水の漏洩は全くなかった。
リコーンゴム)膜(外径320ミクロン、内径200ミ
クロン)を用い、10,000本を長さ50cm、太さ
約5cmに束ね、集合束の両端を接着剤に浸漬して目止
めし、中空糸の端末を閉塞させる。 (ロ)真空雰囲気中で中空糸膜(1)の集合束の一端を
シリコーンゴム製の成形型(2)の成形キャビティ
(3)内に挿入し、主剤と硬化剤を混合した液状エポキ
シ樹脂接着剤(硬化時硬度 ショアー D 73)を空
隙に流し込んで、固化したのち成形型(2)から取り外
して集合結束部(4)を成形する。同様の手順に従って
もう一方の端末においても集合結束部(4)を成形す
る。ここに用いる成形型(2)は所望する集合結束部
(4)の形状に応じて任意に設計すれば良い。集合結束
部(4)に形成される接合面(5)の上に集合結束部の
外周と同心円の溝を有することとすれば、配管接続具
(6)と連結する際にガスケット(8)としてO−リン
グを使用して密封す、ることが可能となり好適である。
また、溝なしの接合面(5)を形成した場合にはガスケ
ット(8)として平丸状パッキン材を使用すればよい。 (ハ)中空糸膜(1)の集合束の両端に形成された2か
所の集合結束部(4)の先端を図3に示すA−B方向、
中空糸膜(1)に対して垂直に切断して中空糸膜断面を
露出させ、中空糸膜内の流体通路を貫通させる。 (ニ)2つの集合結束部(4)と配管接続具(6)とを
ガスケット(8)を中間に装着してクランプ(7)を用
いて締結する。 以上により、10,000本の中空糸膜(1)、2つの
集合結束部(4)、配管接続具(6)、ガスケット
(8)、クランプ(7)から構成され、中空糸膜外径を
算出基準とした有効膜面積約3.6m2の中空糸膜モジ
ュールを得た。この中空糸膜モジュールをポンプに接続
して、圧力3kgf/cm2で25℃の水道水を流した
ところ水道水の漏洩は全くなかった。
【0008】
【実施例2】 (イ)中空糸膜(1)にはポリエーテルブロックアミド
(PEBA)膜(外径1.5mm/内径1.3mm)を
用い、1,250本を長さ50cm、太さ約8cmに束
ね、集合束の両端を接着剤に浸漬して目止めし、中空糸
の端末を閉塞させる。 (ロ)真空雰囲気中で中空糸膜(1)の集合束の一端を
シリコーンゴム製の成形型(2)の成形キャビティ
(3)内に挿入し、主剤と硬化剤を混合した液状ウレタ
ン樹脂接着剤(硬化時硬度 ショアー D 80)を空
隙に流し込んで、固化したのち成形型(2)から取り外
して集合結束部(4)を成形する。同様の手順に従って
もう一方の端末においても集合結束部(4)を成形す
る。 以下、実施例1と同様の手順により、1,250本の中
空糸膜(1)、2つの集合結束部(4)、配管接続具
(6)、ガスケット(8)、クランプ(7)から構成さ
れ、中空糸膜外径を算出基準として有効膜面積約2.1
m2の中空糸膜モジュールを得た。この中空糸膜モジュ
ールをポンプに接続して、圧力3kgf/cm2で25
℃の水道水を流したところ、水道水の漏洩は全くなかっ
た。
(PEBA)膜(外径1.5mm/内径1.3mm)を
用い、1,250本を長さ50cm、太さ約8cmに束
ね、集合束の両端を接着剤に浸漬して目止めし、中空糸
の端末を閉塞させる。 (ロ)真空雰囲気中で中空糸膜(1)の集合束の一端を
シリコーンゴム製の成形型(2)の成形キャビティ
(3)内に挿入し、主剤と硬化剤を混合した液状ウレタ
ン樹脂接着剤(硬化時硬度 ショアー D 80)を空
隙に流し込んで、固化したのち成形型(2)から取り外
して集合結束部(4)を成形する。同様の手順に従って
もう一方の端末においても集合結束部(4)を成形す
る。 以下、実施例1と同様の手順により、1,250本の中
空糸膜(1)、2つの集合結束部(4)、配管接続具
(6)、ガスケット(8)、クランプ(7)から構成さ
れ、中空糸膜外径を算出基準として有効膜面積約2.1
m2の中空糸膜モジュールを得た。この中空糸膜モジュ
ールをポンプに接続して、圧力3kgf/cm2で25
℃の水道水を流したところ、水道水の漏洩は全くなかっ
た。
【0009】
【発明の効果】中空糸膜集合結束部(4)と配管接続具
(6)を直結させた中空糸膜モジュールを構成すること
が可能となり、フランジまたは外ケースに要する材料費
及び集合結束部とフランジまたは外ケースとの接着加工
費が節約されるという経済効果ばかりでなく、集合結束
部とフランジまたは外ケースとの接着部分が存在しない
ので流体の漏洩の不安がなく、流体のシール性が向上す
るという著効を発揮する。
(6)を直結させた中空糸膜モジュールを構成すること
が可能となり、フランジまたは外ケースに要する材料費
及び集合結束部とフランジまたは外ケースとの接着加工
費が節約されるという経済効果ばかりでなく、集合結束
部とフランジまたは外ケースとの接着部分が存在しない
ので流体の漏洩の不安がなく、流体のシール性が向上す
るという著効を発揮する。
【図1】本発明に係わる中空糸膜を示す斜視図である。
【図2】本発明に用いる成形型の一例を示す断面図であ
る。
る。
【図3】両端に集合結束部を形成した中空糸膜の集合体
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
【図4】図3に示す集合結束部(4)のA−B方向断面
図である。
図である。
【図5】本発明の中空糸膜モジュールを示す側面図であ
る。
る。
【図6】図5に示す中空糸膜モジュールのa−b方向の
部分断面図である。
部分断面図である。
1 中空糸膜 5 接合面 2 成形型 6 配管接続具 3 成形キャビティ 7 クランプ 4 集合結束部 8 ガスケット
Claims (1)
- 【請求項1】多数本の中空糸膜(1)の端末を結束シー
ルする集合結束部(4)が接合面(5)を有するフラン
ジ状樹脂成形物であり、接合面(5)を介して集合結束
部(4)と配管接続具(6)が直結されていることを特
徴とする中空糸膜モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31148195A JPH09117642A (ja) | 1995-10-25 | 1995-10-25 | 中空糸膜モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31148195A JPH09117642A (ja) | 1995-10-25 | 1995-10-25 | 中空糸膜モジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09117642A true JPH09117642A (ja) | 1997-05-06 |
Family
ID=18017754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31148195A Pending JPH09117642A (ja) | 1995-10-25 | 1995-10-25 | 中空糸膜モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09117642A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003103146A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-08 | Daicen Membrane Systems Ltd | 中空糸型膜モジュール |
US7011776B2 (en) | 2000-04-28 | 2006-03-14 | Tanabe Seiman Co., Ltd. | Method and apparatus for preparing microspheres |
JP2008510601A (ja) * | 2004-08-23 | 2008-04-10 | シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレーション | 膜濾過モジュールのポッティング方法 |
US11643629B2 (en) | 2018-03-08 | 2023-05-09 | Repligen Corporation | Tangential flow depth filtration systems and methods of filtration using same |
US11958018B2 (en) | 2018-05-25 | 2024-04-16 | Repligen Corporation | Tangential flow filtration systems and methods |
-
1995
- 1995-10-25 JP JP31148195A patent/JPH09117642A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7011776B2 (en) | 2000-04-28 | 2006-03-14 | Tanabe Seiman Co., Ltd. | Method and apparatus for preparing microspheres |
US7323039B2 (en) | 2000-04-28 | 2008-01-29 | Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation | Method for preparing microsphere |
JP2003103146A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-08 | Daicen Membrane Systems Ltd | 中空糸型膜モジュール |
JP2008510601A (ja) * | 2004-08-23 | 2008-04-10 | シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレーション | 膜濾過モジュールのポッティング方法 |
US11643629B2 (en) | 2018-03-08 | 2023-05-09 | Repligen Corporation | Tangential flow depth filtration systems and methods of filtration using same |
US11643628B2 (en) | 2018-03-08 | 2023-05-09 | Repligen Corporation | Tangential flow depth filtration systems and methods of filtration using same |
US11958018B2 (en) | 2018-05-25 | 2024-04-16 | Repligen Corporation | Tangential flow filtration systems and methods |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7662333B2 (en) | Vacuum-assisted potting of fiber module tubesheets | |
US7264725B2 (en) | Hollow fiber membrane contactor and method of making same | |
JP6068332B2 (ja) | 熱交換器管板、熱交換器、および熱交換器管板の製造方法 | |
KR20080090410A (ko) | 정밀한 라인 접합 및/또는 밀봉 시스템과 그 방법 | |
JPH09117642A (ja) | 中空糸膜モジュール | |
JP4704791B2 (ja) | スパイラル型膜モジュール | |
US9833745B2 (en) | Filter device and a production method | |
JP2007175566A (ja) | 中空糸膜モジュール | |
US10758870B2 (en) | Ceramic membrane module with external frame assembly and related methods | |
JPH0884914A (ja) | 中空糸膜モジュール | |
CN113663523B (zh) | 一种中空纤维膜组件的制备方法 | |
JP4688141B2 (ja) | 液体分離装置 | |
JPH0441931Y2 (ja) | ||
US12076693B2 (en) | Hollow-fiber membrane module | |
JPH0255097B2 (ja) | ||
CN218902453U (zh) | 一种可重复利用的膜过滤器灌胶结构 | |
US11226038B2 (en) | Flange sealing system and method of assembling same | |
RU2805110C2 (ru) | Теплообменник с трубчатыми мембранами | |
JPH0746345Y2 (ja) | 中空糸型膜分離モジュール | |
CN214299241U (zh) | 一种桶包装分装脱泡装置 | |
US20230372874A1 (en) | Device for substance exchange and method for the production thereof | |
RU2314148C2 (ru) | Мембранный трубчатый модуль | |
JPS63171606A (ja) | 高圧用中空糸膜流体分離モジユ−ル | |
JPS6216682B2 (ja) | ||
WO2012020472A1 (ja) | 止水処理装置及び止水処理方法 |